• ベストアンサー

フライパンで卵焼き

pho-CATの回答

  • ベストアンサー
  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.4

こんにちは。 我流ですが(^^:出汁巻き風ということで。 フライパンの大きさにもよりますが26センチのフライパンなら3個ぐらいがやりやすいです。 味は自分の好みをさがしてください。 卵はほぐす程度であまりかき混ぜない。弾力とジューシーさがなくなるため。 1.フライパンを温め油を入れる。卵は油と相性が良い為、少し多めに。 2.いっきに卵を入れ箸でかき混ぜ半熟にしたら火を止め卵を円形に広げ出来た半熟卵の左右の端を真ん中に向けて折りたたむ。たたみ方で太さや長さが変ります。 3.次に柄の方から向こう側に箸やフライ返しを使って丸めていきます。 フライパンが冷めてしまうとやりにくい。また卵に火が入りすぎるとまとまりません。 4.後はお好みの色に裏表を焼き上げる。海苔巻きを巻くすのこに取り出して巻いて形を整え余熱で火を通せば四角い玉子焼き器で焼いた形になります。 丸めているので切った時の断面は層になった出汁巻きのように成ります。 こだわらないならいきなり半熟状態の卵を、オーブンシートなどを(無くても良い)すのこに敷き半熟卵を四角くのせ巻いて形を整えても出来ますが上記よりは固めに半熟にしたほうが良いでしょう。 半熟卵の作り方で仕上がりが決まりますね。 言葉だけで説明するのは難しいのですね(--: 本当の出汁巻き卵の場合は四角い玉子焼き器の方が簡単だと思います(^^:

harunohi
質問者

お礼

私のやったことのある作り方に近いので、 なんとなくイメージし易かったです。 細かいところがわかり、参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 玉子焼き

    ネットで掲載されていた方法で玉子焼きを作ろうとしのですが、スクランブルエッグになりました。 1. 玉子は冷蔵庫から出しておいた 2. 玉子3個にお酒60cc, 砂糖 1本, 塩少々を追加 3. 玉子は混ぜすぎない。 4. フライパンを中火の弱めにして、油を表面にいきわたる量入れました あとは、下が固まるくらいになってから巻いていく、とのことですが、巻こうとしても、ばらばらになってスクランブルエッグ状態でした。 どこが間違っているのでしょうか?

  • 卵焼き

    卵焼きの味付けについて 私はだし醤油 砂糖 塩で弱火で焼くので焦げ目がつきません 私の母も卵焼きは甘めなので 私も自然の甘い卵焼きになります たまには海苔をひいたりネギを入れたりしますが 我が家は卵が絶対にないと生きていけない家庭です 卵焼きの好きな味付けを教えて下さい m(__)m

  • 卵焼きにはどんな味付けをしますか?

    よく卵焼きを作ります。 私の作る卵焼きの味付けは、 ・砂糖 大さじ1 ・牛乳 少々 ・醤油 少々 入れてるんですが、皆さんはどんな味付けをしていますか? よろしければ参考にさせてください><

  • 卵焼き用フライパンの使い道

    結婚して約1年になる者です。 フライパンはレミパン(大)しかなく、使い勝手はよく重宝していますが、ちょっとした少しのおかずを炒めたり焼いたりするのには大きすぎて小さめのフライパンを買おうと思っています。 普通のフライパンでは卵焼きが上手く出来ないので、卵焼き用フライパン(18cmくらい)の買おうと思ってますが、しょっちゅう卵を焼く訳でもないので他食材にも使い勝手が良いのかどうか、気になっています。 卵焼き用フライパンを他の用途に使っている方、どうですか? これで小さめフライパンとして使えれば、20cm以下のフライパンを買わずにいたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 卵焼き 甘い派?甘くない派?

    卵焼きって砂糖を入れて甘い味付けにする家庭と、 少しの塩で甘くない味付けにする家庭がありますよね。 他にも出汁巻き卵なども。 そこで質問ですが、 1卵焼きは甘いのが好きですか?甘くないのが好きですか? 2ご家庭の卵焼きはどんな味付けですか? 3他に何かこだわりがあればお願いします。

  • 甘い玉子焼き

    玉子焼きについて 私は甘い玉子焼きに小ねぎを入れます。 とてもおいしいです。今度彼に作ってあげたいのですが、 いつもは3枚くらいをフライパンで焼いて巻いていたのですが、すこし焼き加減がゆるいほうがすきなので、困っています。巻きでゆるいのは作りましたしとてもおいしいのですが邪道ですか? あと、砂糖 塩 しょうゆ だし を入れるのですが、玉子4に対してそれぞれの分量はどれほどでしょうか? あと、ダシは粉末のままより溶かしてから卵にまぜたほうがいいと書いてありました。どのくらいのダシの粉末とどのくらいのお湯でとかすべきでしょうか?大体でいいので教えて下さい。

  • 出汁巻き卵の焼き方

    出汁巻き卵の焼き方についてお尋ねします。卵2個、だし汁70cc、砂糖少々で焼きますが、焦げてしまったり、まとまりがうまくいきません。因みに、焼き方は、全量の3分の1を流し込み、ある程度焼けてきたところで前側から手前に三つ折にたたみ、それを前側に戻し、手前に卵液を流してまた焼く、という焼き方でやっておりますが? フライパンの種類、火加減、3回に分けて焼くという方法が果たして正解なのか? 材料の分量等を含めてその辺で悩んでいます。

  • ステンレスのフライパンで卵料理

    ステンレスのフライパンはくっつきやすく焦げ付きやすいものなのですが、友人の主婦はうちと同じフライパン(ビタクラフトのテフロン加工もしてないステンレスパン)でオムライスとか卵焼きとか作るらしいのです。卵料理以外にも、焼きそばや焼きうどんなどもこのフライパンで作ってしまうそうで、相当焦げ付くのかと思いきや、鉄よりはやりにくいけど、それほどはくっつかないとのこと。 僕はこのフライパンで作ると、とにかくくっついてターナーで剥がし剥がしの大忙しで、出来たものはオコゲまじりのぐちゃぐちゃ。フライパンもガビガビの悲惨な状況。鉄のフライパンだとくっつかないので上手く作れるんですが・・・ その友人にコツを教わったところ、弱火でやるぐらいで別にとくにコツは無いと思うけど、というお答え。僕も弱火でやってるんですけどね・・・。ちなみに実家の母親もステンレスのフライパンで卵焼きとか作ってたように思います。 やはり主婦のテクニックはそれほどに卓越したものなのでしょうか。僕も料理は好きでいろいろやるんですが、どうしてもステンレスパンで卵料理や焼きそば焼きうどん等は、何度やっても上手くいきません。鉄だと簡単なのに。 それなら鉄のフライパンで作ればいいじゃん、と思われると思いますが、なんといいますか料理好きとしては悔しいんですよ。彼女たちに出来て僕に出来ないわけはないと思うのです。 どなたかステンレスパンで卵料理や焼きそば等を作るコツを教えてください。 お願いします!

  • 卵がうまく巻けません。

    オムライスの卵がうまく巻けずに困っています。 半熟卵のオムライスとかおいしそうだと思うのですが上手に巻けなくて手間取っている間に焦げまではいきませんがしっかり焼けてしまいます。 ふわふわのをつくりたいのですが何かコツとかあるんでしょうか? 普段は二人分で卵三つ、塩コショウして溶いたものを使っています。 フライパンもサラダ油をひいて温めてから卵を入れています。 なにかおかしいところがあるんでしょうか? 回答お願いします。

  • おいしい卵焼きの作り方教えて!

    基本なのかもしれませんが、 どうも、ぽそぽそとした感じの卵焼きになってしいまいます。 私のやり方は、 1.とにかく一生懸命かきまぜます。 2.味付けは、粉末のだしの素+醤油と砂糖を少々(簡易だし巻き卵焼です(^^ 3.弱火から中火でこげないように、 4.すこしずついれて焼く。 かき混ぜすぎがよくないんでしょうか? どなたかポイント教えてください。