• ベストアンサー

卵焼き 甘い派?甘くない派?

卵焼きって砂糖を入れて甘い味付けにする家庭と、 少しの塩で甘くない味付けにする家庭がありますよね。 他にも出汁巻き卵なども。 そこで質問ですが、 1卵焼きは甘いのが好きですか?甘くないのが好きですか? 2ご家庭の卵焼きはどんな味付けですか? 3他に何かこだわりがあればお願いします。

noname#30350
noname#30350

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.2

1.甘いのも、甘くないのも好きです。その時の気分次第で甘くしたりしなかったりします。 2.私の父は、甘いものが大嫌いで、砂糖は全部一切だめでしたので、お弁当を全部一緒に作る母は、玉子焼きを作るときは、砂糖の入ってない、塩がはいった玉子焼きをよく作っていました。でも、玉子焼きの中には、キャベツの千切りが入っていたり、小エビがはいっていたりしてました。私は、現在、結婚して、母から遠く離れていたところに住んでいるんですけど、夫は玉子焼きが嫌いで、まだ、子供もいませんので、玉子焼きを作るときは、自分の分だけですね(苦笑) で、味付けは、お酒、砂糖、塩の物が多いです。そうじゃなかったらだしまき卵を作ります。塩だけの玉子焼きというのは、あまり自分では作りません。でも、母が作ったように、キャベツの千切りをいれたりなんかしたときは、塩で味付けっていうのはあります。 3.こだわりとかって得にないですけど、でも、こげないように作るように心がけてますね(って基本的ですいませんが。。。。:笑)

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 気分次第で両方作られるのですね。 左党の方は甘い卵焼きは苦手な人、少なくないかもしれないです。 キャベツの千切りや小エビを入れるのも美味しそうですね。

その他の回答 (14)

回答No.15

1 甘いのが好き 2 甘いのです。 3 おすしやさんのは好きです。でも卵焼きにはおしょうゆをかけたり、大根おろしをつけたりするのは苦手です。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 お寿司屋さんの卵焼き美味しいですよね。 私も何もつけない派です。大根おろしをつける人もいるのですね。

回答No.14

こんにちは。 1.甘くないのを食べています。   お弁当のおかずの一品に登場するだけなので   食べる頻度は少ないかなぁとおもいます。   強いていえば、甘くない方が好きかな。 2.おばあちゃんが作ってくれていた卵焼きは甘い味付けで、   母が作ってくれていたものは甘くないものだったような気がします。   どちらも固めだった気がします。 3.甘い卵焼きは、なんか懐かしいです。   自分で作るときは塩コショウ(すこし)と   ケチャップを後のせしています。   牛乳を混ぜてバターかマーガリンかで焼いて、   ほんのり?甘めになりますね。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私は何もつけない派なのですが、ケチャップで食べる方が結構多いみたいですね。

  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.13

こんにちは。 1.甘くないのが好きです。   お寿司で出てくる卵は甘いので、   醤油をたっぷり付けてしまいます。 2.砂糖少々、醤油ちょっと多めです。   何か醤油味って感じです。   ちょっと色がつきますが、味はまあまあです。   甘くないのがすきなので、   塩で味付けするのも作ります。 3.チーズを入れるとおいしいのでよく作ります。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 チーズ入りは人気高いですね。 結構、甘い派と甘くない派が拮抗していて、面白い結果になってます。

noname#38145
noname#38145
回答No.12

こんにちは。面白い題材ですね^^ 1.甘いのですね。関西在住ですが、親が別の地域から移住してきたこともあり幼い頃からずっと砂糖入りでした。友達に「甘いね!お菓子代わりに食べるの?」と聞かれたこともある(^^; 2.砂糖が入った、こげた卵焼きです(笑)。ダシ巻きも好きですが、砂糖のほうが好きですね。 3.特にありません

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 その友達の家の卵焼きは甘くないのだったのでしょうね。 家の卵焼きも良いですが、お寿司屋さんの甘い卵焼きも美味しいので大好きです。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.11

こんにちは。(^-^) 1) 甘い方が好きです。 2) 実家の母も砂糖で甘く作りますし、私が作るのも砂糖で甘くします。 主人の実家も同じように甘く作ります。 3) できるだけ柔らかく仕上げる。主人は中のほうが少し半熟くらいが一番好きです。 ときどき、チーズを入れて作ります。それにケチャップをつけるとまた美味しい。 ポーションミルクや生クリームを入れるとまろやかでまた美味しくなります。 ちなみに友人夫婦は、ご主人はお醤油で味付けをして焼く派、奥さんは砂糖で甘くして焼く派で大もめをしたことがあります。(笑)結局、「食べたきゃ自分で作れ!」ということになったみたいです。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 チーズは美味しそうですね。 食べ物の好みって結構揉めますよね。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.10

1:甘いのが好きです・ 2:実家はしょっぱいです。 3:ツナを入れるのが好きです。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ツナを入れるのも美味しそうですね。 甘い卵焼きにツナは入れたことなかったです。

回答No.9

1 甘いのが好き。 2 甘い 3 砂糖だけ。 エピソード 小学校の家庭科のとき班で甘い派と甘くない派の意見が分かれました。 でも、そのときの班は 甘い派 1 甘くない派 3 だったので、甘い派になりました。 神奈川は甘い派?

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 あまくない派の方が多かったのですね。 神奈川は甘い派なのですね。

  • deme-king
  • ベストアンサー率22% (32/142)
回答No.8

1・基本的には甘くない(塩味)  私の実家の母は、お弁当の玉子焼きは塩味でした。  だからそれが“普通”だと考えていました。 2・実家→塩味   嫁ぎ先→甘い派 3・甘い玉子焼き(厚焼き玉子)の芯の部分にトマトケチャップ  を入れたり、あらかじめ炒めておいた少し塩入りの  ひき肉を芯に入れて巻きます。    市販で売っている厚焼き玉子用のだし(少々甘め)を入れて+砂糖 なんですがだしを入れないときはコーヒー用の ポーションクリームを入れたりもします。 滑らかになっておいしいですよ!

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 芯にひき肉を入れるというのは初めて聞きましたが、そういうのもありですね。

noname#79894
noname#79894
回答No.7

1.甘いのが好きです(家族全員) 2.砂糖をたくさん入れて、塩を少しで、醤油も塩より少し多めに入れます 3.特にこだわりはないのですが、私が半熟は嫌いなので、薄く何回も、巻きます

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私も半熟じゃないほうが好きです。 半熟派の方が多くて意外でした。

  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.6

こんにちは。 1.しょっぱいのが好きです。 2.卵に味の素を少々の醤油味の半熟です。  幼い頃のお弁当には、その味付けか市販の麺ツユの様なものを醤油の代わりに使っていたような・・。 冷めてもダシが効いていて美味しかったんですが、何を使っていたのか母も覚えていないらしく今となっては幻の味となりました。 3.一回の卵焼き、つまり一人分に使う卵は一個で作ります。 二個だと何となく卵臭い気がするので。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 しょっぱいのがお好きなのですね。 結構、半熟がお好きな方が多いですね。 2個だと卵臭いですか。 それは気にしてなかったです。

関連するQ&A

  • あなたの卵焼き・出し巻きは??

    こんばんは。 みなさんの地域では卵焼き・出し巻き卵は、お醤油、塩、砂糖などいろいろあると思いますが何で味付けされてますか? 私の出身地(京都です)では、甘い出し巻きはなかったんですが、今住んでいる所(中国地方です)では甘いのです(出し巻きに限らず、うどんのだしや煮物も甘いです)。 どの辺が甘い出し巻きと甘くない出し巻きの境なのか少し気になりました! お暇な時に教えてください。m(__)m

  • 甘い卵焼き

    甘い卵焼きって変ですか? インターネットの意見では、甘い卵焼きは変だというのを見かけます。 うちは出汁巻き卵焼きと、甘い卵焼きの二種類がありました。 お弁当に入っていた甘い卵焼きは、私にとっての家庭の味です。 卵2個に調味料みりん、砂糖、塩ひとつまみを入れて作ります。これをサンドイッチに挟んだりして食べたりしました。 甘い卵焼きの家庭って少ないんですか? 例えば恋人や友人に甘い卵焼きを振る舞ったら、変な人だと思われますか? ちなみにうちの出汁巻きの味も変か教えて下さい。(出汁巻きは、インスタント出汁にみりん、醤油を入れます)

  • 卵焼き

    卵焼きの味付けについて 私はだし醤油 砂糖 塩で弱火で焼くので焦げ目がつきません 私の母も卵焼きは甘めなので 私も自然の甘い卵焼きになります たまには海苔をひいたりネギを入れたりしますが 我が家は卵が絶対にないと生きていけない家庭です 卵焼きの好きな味付けを教えて下さい m(__)m

  • しょっぱい卵焼きの味付けは塩だけ?

    東京は甘い卵焼きしか売ってませんが、子供の頃に食べていたしょっぱい卵焼きを食べたいと思っています。 ただレシピがよくわからないんですよね。 そもそも甘い卵焼きも何で甘いのか分からないし。 出汁とかも入れてるのかと思いましたが、そういう卵焼きは「だし巻き卵」とか呼ばれてますよね。 だとすると甘い普通の卵焼きは砂糖だけ入れて甘くしてる となると、しょっぱい卵焼きはやはり塩だけで味付けしてるものなんでしょうか? それとも醤油で塩味を付けてるとか? でも子供の頃に食べた卵焼きは醤油の黒さはなかったような気がします。 しょっぱい卵焼きが当たり前の地域で育った人、どんなレシピでした?

  • おいしい卵焼きの作り方教えて!

    基本なのかもしれませんが、 どうも、ぽそぽそとした感じの卵焼きになってしいまいます。 私のやり方は、 1.とにかく一生懸命かきまぜます。 2.味付けは、粉末のだしの素+醤油と砂糖を少々(簡易だし巻き卵焼です(^^ 3.弱火から中火でこげないように、 4.すこしずついれて焼く。 かき混ぜすぎがよくないんでしょうか? どなたかポイント教えてください。

  • 「玉子焼き」という言葉について

     日本語を勉強中の中国人です。「玉子焼き」という言葉は普通甘い玉子料理のことを指すでしょうか。しょっぱい玉子焼きは普通「出し巻き玉子」と言うでしょうか。私は卵、みりん、塩、砂糖で作ったものは何と言うのでしょうか。出しを入れていないのですが、いつも「出し巻き玉子」と言っています。間違っているのでしょうか。「玉子焼き」は甘いものを指し、みりんを出しの一種だと考えたかもしれません。  ちなみに、最近購入した巻きすの袋に書かれた巻き寿司の作り方に「玉子焼き、かんぴょう、椎茸等お好みのネタを置いてください」という言葉があります。ふと思ったのですが、その玉子焼きは甘い玉子焼きのことでしょうか。それともしょっぱいものでも含まれているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お弁当に入れる玉子焼き

    お弁当に入れる玉子焼きの味付けが思い通りにいきません。 だし巻き風の味付けにしたいのですが、いつもしょっぱすぎたり、甘すぎたりで、おいしくできません。 忙しい朝に簡単にできる方法を教えてください。 分量は卵2個でお願い致します。 宜しくおねがいします。

  • 厚焼き玉子

    同棲と結婚合わせて10年の二児の母です。先程、主人に厚焼き玉子を作ってと言われていつも通りに作りました。すると、こんな味はおかしいと言うのです。味付けは10年間、一緒の醤油味です。俺は厚焼き玉子を作れと言ったんだけど!いままでこの厚焼き玉子を作ってきたと言ったら、食べたことがないと言われました。でも、食べていたんです。主人が言うには、厚焼き玉子とはだし巻きか砂糖が入ってるものらしいです。厚焼き玉子って醤油味っておかしいですか?いままでを否定された気分です。

  • 卵焼きについて

    卵焼きについて 卵焼きをよく作りますが、砂糖と塩の調味料のプレーンなものだけでなく、具材を入れたものもよく作ります。例えば、ベーコンチップ、煮豆、練り(粒)ウニ、塩じゃけほぐし身、焼きたらこほぐし、味付けのり、丸ごとウィンナー、蟹カマ、納豆、ネギなどです。 皆さんはどのような具材を使われますか? また、調味料として、塩、砂糖以外に、醤油、ナンプラー、胡椒、昆布茶、マヨネーズ、粉末かつおだし、カレー粉などを具材に応じて使用しています。 皆さんのお好みの卵焼き用調味料はありますか? よろしくお願いします。

  • フライパンで卵焼き

    普通のフライパンで、卵焼きを上手に作るコツを教えて下さい。 卵焼き専用のフライパンで作る方法は、 色々なところで詳しく説明されているのですが、 フライパンで作る方法となると、なかなか・・・。 卵の数、火の強さ、巻き方、 味付け(甘いのが好きなのでいつもは砂糖と塩少々だけです)、 その他のコツなど、教えて頂けると嬉しいです。 卵焼き専用のフライパンがないわけではないのですが、 普通のフライパンで作る方法が知りたいので、 よろしくお願い致します。