• 締切済み

音が出ない

ノートパソコンの音が出なくなってしまいました。 おそらく、音を再生するプログラムを削除してしまったと思うのですが、どうにも直し方が分かりません どうか直し方を教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

サウンドドライバを修復して下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006539 新しいサウンドドライバが手元にない場合、メーカのサイトからダウンロードする事になりますが、用意されていない場合はリカバリして下さい。

twilight-s
質問者

お礼

メーカーサイトからダウンロードして解決できました。 どうもありがとうございます。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

PCに付属しているドライバーCDが有ればそのCDからサウンドドライバーをインストール出来ます。 または、インターネットで貴方のパソコンのメーカーのサイトからドライバーダウンロードもしくは、サポートでもOKですから該当する機種のサウンドドライバーをダウンロードして、インストールすれば良いです。

twilight-s
質問者

お礼

おかげさまで解決できました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.1

スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール> システムの復元と選びクリック、カレンダーが出たら音が出ていた ころの太字日付を選んで、クリック、その後インストールした ソフトは消えますが、音は出るように戻るでしょう。 その後インストールしたソフトのデータファイルも消えると思うので 必要ならデータはバックアップしておいてください。

twilight-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無事解決できました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンから音が出ない。

     ノートパソコンから音が出ていないことに気づきました。  WindowsXPを使っています。  音楽を再生しようとしても「オーディオデバイスに問題があるので、ファイルを再生できません・・・」のメッセージが出ます(>_<)。  最近、Cドライブの空き容量を増やすために使っていないプログラムを削除しました。  オーディオデバイスを削除したのでしょうね?。(^^;)  復旧の方法があれば教えてくださいm(_ _)m。

  • PCの音が出ませーん!!

    いらないプログラム削除してたら、まちがえてサウンドのプログラムみたいの?消しちゃいました。そしたら音が出なくなってしまいました。 ノートパソコンです。 どうやったら直るんでしょうか??

  • 音が出なくなりました(プログラムの変更と削除で削除してしまったようです)とても困っています。

    ノートパソコンの音が出なくなりました。「プログラムの変更と削除」を操作中誤って音声に関するプログラムを削除してしまいました。どうすればまた、音が出るようになるでしょうか?機種は富士通FMV-C6200です。

  • 音が出なくなりました

     問題なくコンポで聞けているCDを、ノートPCでWMPを使い聞こうとしたのですが、 再生はされているようですが、音が出ません。 普段はボリュームをおとしているので気付かなかったのですが、 起動時や終了時の音や、メール受信の音なども聞けなくなっていました。  ヘルプを使ってみて、スピーカーがミュートになっていることが分かり、 チェックを外したのですが、変わりませんでした。 関係あるのか分からないのですが、ボリュームコントロールが削除されていました。(でいいのかな…) 「プログラムの追加と削除」で元に戻るとあったのですが、どうすればいいのか分かりません。 そのままでも問題はないのでしょうか?  どうしたら音が出るようになりますか? ちょっとパニック状態です。 再セットアップをしたら、手っ取り早いと思うのですがそれは避けたいです。 お力を貸して下さい。

  • 音が全く出なくなってしまいました

    Itunesをインストールしているのですが、今日パソコンの使用しない付属ファイル(パソコンを買ったときにすでについていたオプション)のいくつかを削除しました。(完全に削除しました) その後、音楽を聴こうと思い、Itunesを開き、再生を押したら「再生」にはならず、そのままの状態になってしまいました。ウインドウズメディアプレーヤと、CDでも試してみましたが、同様音が出ません。Itunesは、再生を押しても休止のままですが、他のものは、一応普通のように再生されているようですが、音が全く出ません。ヘッドホンにしても同じです。 削除は、消していいものを選んで削除したつもりだったのですが、もしかすると、ウインドウズに「音」に関するファイルとして存在するものを削除してしまったのでしょうか。。 削除したファイルはかんぜんに削除してしまいました。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音が出なくなった。

    パソコン初心者です。 コントロールパネル>プログラムの追加と削除 で とあるプログラムを削除してしまって、音が出なくなりました。 どうすれば音が出るようになるでしょうか? ちなみに、パソコンを起動する度に、右下に 「新しいハードウェアが……マルチメディアオーディオコントローラ」 と表示されます。

  • Windows Media Playerの音が出なく困っています。

    プログラムの追加と削除で間違ってSOUND MAXを削除してしまいまい、音がでなくなりました。パソコンのことはあまり詳しくなく、どうすればいいのかわかりません。対処の方法を教えていただきたいです。 東芝のノートPCでdynabookSSの1600 10L/2というものを使っています。よろしくお願いします。

  • 音が出ません

    win98を使っています。 windows media playerを使ってCDを聞いているのですが、再生はされていますが音が出ません。 volume controlの音量は音の出る音量になっています。 パソコン起動時にすぐのwinが立ち上がる前の「ピッー」という音は鳴ります。 この音とCDを再生する音の出る場所は違うのでしょうか? また、ノートパソコンを使っていてスピーカーなどは付けていません。

  • 音が出ない。

    こんにちは。いつもいろいろ助けていただいています。今回もよろしくお願いします。メディアプレアーを使って、自分のCDを作成していましたが 今日再生できなくなりました。音が出ないのです。作成したCDもパソコンに取り込んだ歌も再生中なのに音が出ません。 表示は再生中になっているのですが、音がまるで出ていません。もちろんミュートにも一時停止にもなっていません。 その前に、よく記憶がさだかではないのですが、最初からすでにあったファイルを削除した記憶があるのですが・・・再生してみたら関係ない音が聞こえてきたので削除してしまいました。英文字のファイルでした。そのものはこれも定かではないのですが、再生リスト内にあったと思いますが。 WINDOSXPでNECのパソコンです。 とにかく自分のCDを作ること事態が初めての挑戦ですので、よくいろいろな面で理解していないことが多いので、すいませんがわかりやすくアドバイスのほど お願いします。

  • 音が出ない…!!

    弟が誤って、パソコンのコントロールパネルのプログラム削除から 『DirectX(?)』というようなものの名前のファイルを削除してしまいました。 その直後からパソコンから起動音、CD、DVD音が一切出なくなってしまいました。 パソコンに詳しくないのでこういうときどうすればいいのか全然わからなくて、とても困っています。 どうか助けてください!! OSはWindows XPです

このQ&Aのポイント
  • USE3.0切替器を使用して、2台のPCの間でキーボードの切り替えができるのか疑問です。
  • また、windows10対応と書かれていますが、windows11でも使用できるのか知りたいです。
  • ご教示いただけると幸いです。
回答を見る