• ベストアンサー

乙一の「GOTH」で、なぜ**君が森野の住んでいた家を訪れているのか(「記憶」の章)

shihousamiの回答

回答No.4

#1です。質問の意味を勘違いしててすみません。 それと、#3の補足欄に書いてあることが乙一ファンとして気になったので今日本屋さんで見てきました。 >ハードカバーでは、確かに神山は犯人を「**君」と呼んでいます。 >「***」と3つではありません。mk0641さんは、文庫で確認してく >ださったのですよね?ということは、ハードカバーから文庫になる時 >点で訂正?があったのでしょうか。 確かに訂正があってました。文庫では犯人も神山君のことも「**君」ですが、文庫では神山君は犯人のことを「***君」と呼んでいました。 それ以下のご質問ですが、 (1)犯人の***は「声」にしか出てきません。 (2)ハードカバーの274ページでした。夏海と犯人がファミレス(?)で話すシーンがあり、そこで犯人が自分で言っていました。 (3)森野さんが見せた写真を夏海のお姉さんだとわかった理由は、夏海が話したからではありません。 神山君は夏海の後輩として夏海のお姉さんの葬式に行ったからです。神山はただ「死」に興味があっただけなんでしょうけど、側に立っていてくれた神山を夏海は好意的に受け止めます。 彼は葬式の遺影で、夏海の姉の髪型を知っていたんです。最近の写真を使ってあったんでしょう。 その段階では、メディアでは昔の写真しか公表されてなかったんでしょうね。 説明に自信がないんですが、わかっていただけたでしょうか?

sss123321
質問者

お礼

いえ、こちらこそ、もう一度丁寧に回答してくださって感謝しています。 ハードカバーと文庫の違いについて、確認をして下さってありがとうございました。気になりつつも、書店に行けなかったので、shihousamiさんの回答ですっきりしました。それにしても、ということはやはり、ハードカバーで読んだ場合、「声」に出てくる**と「記憶」に出てくる**は、表記的には同じだけれど、実は違う人物である、ということを推理しなくてはいけなかったのですね・・・・・・。 その他の補足での質問に対しても、ページ数までしっかりと教えてくださり、本当にありがとうございました。これで謎が全て解けた感じで、やっとすっきり眠ることが出来ます(笑。 (お礼のポイントに関してですが、回答してくださった方全てに20ポイント差し上げたかったのですが、それが出来ないので、shihousamiさんには10ポイントになってしまいました。的確な回答をしてくださったのに申し訳ありません。)

関連するQ&A

  • GOTHの僕と森野の関係について

    久しぶりにGOTHを読み返し、夜の章のあとがきに「恋愛要素あり、能天気な小説がGOTHです」と書かれているのをみて疑問に思いました。僕と森野の関係に恋愛感情はあるのでしょうか? 僕は森野が危険な目にあっても助けることはありませんが、結局は助けています。でもこれは、森野に興味があり、白い腕が欲しい為に森野を見つけに行っているからと初めは思いました。 短編の『声』で「あなたは私を助けるつもりで廃墟に来たの?もしかしたら、あの子(森野)に降りかかろうとした火の粉を払いのけたかったのではないのかしら…」とあるように、森野が誰かに殺されそうなったので僕が阻止をした。でもこのことを彼は情執着心だと言っています。 『記憶』を読むと森野は僕に恋愛感情があるように感じます。 まだ、高校に入学する前に僕を博物館で見かけたこと、入学してその時の人だと気づいたことや、「最初に私の名前を呼ぶのは、あなたなんじゃないかと思っていたの…」のところでは森野は僕を意識しています。 でも、僕のほうではとてもわかりづらいです。 『記憶』で、僕が森野の祖母の家に行っているのも興味だけなのでしょうか。それともGOTHである僕が森野に興味をもつ=恋愛感情なのでしょうか? GOTHを読んだ方のいろいろな意見を聞きたいと思い質問しました。

  • 乙一「GOTH~僕の章」の声について

    同じ様な質問が過去にもありましたが、あたしも分からない所が何点かありましたので、質問させて下さい。 ・北沢博子を殺したのは「僕」と樹、どっちなのか ・僕と樹は同一人物か ・もし同一であればコンビニで夏海と一緒に居たのは誰で、森野と歩い  ていたのは誰なのか ・廃墟病院では誰が殺されたのか ・森野に写真を渡したのは誰か 何点も質問してしまい、すいません。 読み終わったんですが、すっきりしなくて質問を致しました。 どなたか教えて下さい!!

  • この記憶だけで小説にたどり着けるでしょうか?

    小学校か中学校の国語の教科書で 読んだ小説のタイトルを知りたいのですが 教科書はページの関係で、小説の一部しか 出ていないこともあって、結構タイトルも曖昧になっているので よく覚えていないことがあります。 最後の解説の所に出典は書いてあると思うのですが、 基本的には内容しか覚えていないのがほとんどです。 今回の質問で、知りたい小説の内容の記憶は以下の通りです。 ・主人公は男の子 ・主人公は小学生(中学生かも知れない) ・主人公におばあさんがいる ・おばあさんは主人公のことを「洪ちゃ」と呼んでいる (名前の記憶は曖昧ですが「○○ちゃ」と呼んでいる) ・主人公の運動会のシーンがある ・おばあさんは運動会を見に行っている ・おばあさんが主人公に会いに行くため、休憩時間にグランド内を 横切ろうとして、注意されるシーンがある で・・・ この小説に続きに確かめたいことがあるのですが この続きで、おばあさんがゆで卵をご近所の人たちに 配るシーンがあったと記憶しているのですが、 その記憶は正しいでしょうか。 わかる方、宜しくお願いします。

  • 乙一の「GOTH」についてです。

    乙一の「GOTH」についてです。 その本の中の「犬」という話で 主人公は結局犬だったのでしょうか・・・?? 最後のほうで 語り手が女の子の方だったことに気付き そこから混乱してきて 犬と戦っていたのが女の子?? となり訳が分からなくなってしまいました・・・。 それから「声」の話で 神山くんは殺人を犯していないのに 最初に森野sが見せた写真を見て すぐにその女性だと気付いたのはどうしてでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。

  • 乙一さんのGOTHについて

    この本は完結していますか また、文庫本はでていますか

  • 乙一さんの「GOTH」

    先日本屋の新書案内を見て「GOTH」(文庫)が売られるのを知りました。 新書案内には「GOTH僕の章」と「GOTH夜の章」とありましたが、発売日三日後に書店に行ってみると「僕の章」しかありませんでした。 それを一冊買ってきたのですが、皆さんの中でこの本をもう二冊とも読んだ方がいらっしゃったらおうかがいします。 「僕の章」と「夜の章」どちらを先に読む事をおすすめしますか? 「夜の章」が先のほうがいいならば早くまた書店へいかねば! と思い、質問させていただきました。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 「隠された記憶」 の解釈について ※ネタバレあり

    先日「隠された記憶」を見ました。噂どおりの難解な映画でしたが、 色々なサイトで解釈を調べ、大体のことは分かりました。 しかしまだ少し気になっている事があるので、質問させていただきます。 まずは下記URLをご覧ください。 http://movie.maeda-y.com/movie/00720.htm 映画評論家の前田さんがこの映画について述べているのですが、 「自転車のシーンに大きなヒントが隠されている」というこの発言が理解 出来ません。自転車のシーンというのは、黒人の自転車とぶつかりそうになり、 主人公が怒鳴り散らすシーンですよね?あのシーンで主人公の小心さを表現 しているのは分かるのですが、「罪の意識についてのヒントが自転車のシーンに 隠されている」「自転車のシーンで登場人物の口を借りて大きな真実を言っている」 この2点が分かりません。分かる方、教えてください。 この映画には、明確な「答え」というものはないと思いますので、 みなさんの「予想」「個人的な解釈」でもいいのでお聞かせください。

  • 乙一サンのGOTHについて補足です

    すみません さきほども質問させていただきました それについてもう一度質問させていただきます 暗黒系 Goth リストカット事件 Wristcut 犬 Dogなどの本は GOTHのシリーズものですか? 何度も申し訳ありません

  • 乙一のGOTHのドラマありませんでしたか?

    何年か前ですが、深夜にドラマでGOTHを放送していませんでしたか? 私が記憶にあるのは、リストカット事件です。 数夜に渡って他の話も放送していたと思うのですが、ネットで調べても分かりませんでした。 そのドラマのキャスト等の情報がありましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 乙一の「GOTH」の犬について

    最近、乙一さんの本にもの凄くハマっていますが、この「犬」を読んだ時に、最後の結末がよく分からないので教えて下さい。 私はユカが私(ゴールデンレトリバー)の飼い主、私が犬の事だと思ってたんですね。けど最後に犬の名前が「ユカ」になっていました。 そこが1番分からないんです。 どう言う意味なのか分かる方居ましたら、ご回答をお願いします。