• ベストアンサー

コースでのズボンのポッケの中身

まだゴルフを始めて半年の者です。最近コースに出始めたのですが、ちょっとした悩みがあります。 タイトルの通り、コース中のズボンのポッケに皆さん何を入れていらっしゃいますか? 私は、ボール・ロングティ・ショートティを入れていますが、パンパンになってしまいます。 まだスコアが多いので、カウンターをグローブに付けており、グローブをつけっぱなしにしています。ですので、左のポッケの出し入れが不自由になりますので、左にはボールくらいしか入れていません。このため右ポッケがパンパンに。 右・左別に、皆様が何をいれていらっしゃるか、どのような工夫をされているのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

こんにちは。 私の場合です。 左前ポケット ボール2~3 右前ポケット グリーンフォーク、ティー(5本程度差すホルダータイプ) 左後ポケット ハンドタオル 右後ポケット スコアカード マーカーはマグネットタイプを帽子に付けています。 雨合羽を着ても変わらないですね。 もし女性の方なら、ウェストポーチの様な物を使われたら いかがでしょうか。後ろの回せば気にならないかと・・

rczd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 前後左右、有効に活用されていますね。左後ろにハンドタオルは使わせてもらいます。 私の悪いところ?は、ボールをたくさん持っていないと不安(よく無くなるので…)ということが、皆さんのご回答からわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

みなさん大体同じですね 私は右利きですので 右メインポケットには ボール3個、グリーンフォーク、ロングテイー7-8本 ショートテイー4本、ボルーマーカー(ゴルフ場の備え付け)5個 が入ります 左メインポケットには タバコ、ライター、キャンデイー3個くらい 1000円札2-3枚(チップ用:使用しないこともある) 右バックポケットには スコアカード 左後ろポケットには ハンカチ ですね アドバイスまで

rczd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 千円札はいいですね。暑い時に茶店で自動販売機しか置いていないところがあって、干上がりかけた時がありました。五百円玉1個を持ち歩くようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 ANo.1の方と同じですがボールはベルトに通せるボールケースに入れることをお薦めします。自分の持っているボールケースにはショートティーをさせる物なのでショートティーはポケットにないです。ロングティーはブラッシュティー(下記URL)を使っているので1つだけポケットに入れています。後はグリーンフォークを入れています(折れたりなくしたりは絶対にない)。グリーンマーカーはマグネットタイプを帽子に付けています。まとめると右ポケットにロングティーとグリーンフォーク、左ポケットはスコアカード、後ろポケットは空、パターを打つとき手袋を入れます。  ちなみにグリーンオンするまで使ったクラブの番手・使った回数を記憶し、グリーンで何パットしたかを記憶、その合計を足せば何点かわかります。OBや1ペナがあれば数だけ記憶し合計点にその分を足せば良いと思います。そうすればかなりたたいても1ホールごとですからカウンターは使わなくて済むと思います。プライベートの場合、パーの数×3以上打った場合はgive upで終了です。

参考URL:
http://www.naruju.com/Golf/etc/Go-et-001.html
rczd
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ご指摘いただいたパターについては、素手で持ちたいという気持ちはあります。普段家で練習している時も素手ですし。 今まではプレー中に余裕がなく、各ホールを何打で上がったかを記憶する気持ちすら持てませんでしたが、次回コースに出る時にはおっしゃられた方法でトライしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.1

どうも今晩は! 取りあえず、ポケットにいれるボールは1、2個にして、あとはベルト通しに引っ掛けるようなボールケースに入れてはいかがでしょう。 これならティも一緒に入れておけますので、かなり有効だと思います。 http://www.atomicgolf.jp/shop/B005/l6XnNqjTH/syolist/685 私の場合、ポケットに入れるのは、ボール2個(左右1個ずつ)、ティ(ロングティ4~5本、ショートティ2~3本)、グリーンフォークくらいです。 他にグリーンマーカーは、キャップにつけるクリップタイプの磁石付のものを使っています。 http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&rh=n%3A15319961&page=1 ご参考まで

rczd
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ご紹介いただいたボールケースと磁石付きマーカーは使用しておりましたが、先日、雨の時にカッパをはいていたために、ベルトにボールケースを使用できなかった時がありました。それでポッケがパンパンになってしまいました。 雨でしたので、グリーンがゆるく、グリーンオンしたときのへこみを直さなければならないと感じ、更にフォークも持たなきゃならないと思い、もう入らない!!と感じてしまった次第です。 雨の時はいかがなされていらっしゃいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コース右端の前下がりでの狙い方向、打ち方

    当方、身長160cm、体重70kg、スコアー100前後です。 右側がグリーンまで池になっているミドルホールで、 ドライバーショットがややスライスして、右端の水際に落ちました。 未だ距離があり、水際の前下がり、ラフですがボールが浮いていました。 自分はFWを選び、前下がりですので右やスライスを恐れてコース中央 よりやや左を狙いましたが、狙いよりかなり左に真っ直ぐ飛んで行き 左の池に入ってしまいました。 この様な状況はちょくちょくあるのですが、殆どが狙いより左に 飛び出るか、スライスして右の池となります。 未だゴルフが上手くありませんが何かアドバイスありましたら宜しく 御願いします。

  • プレー中のポケットの中身

    プレー中のズボンのポケットの中身についてお願いします。 私の場合、OBやロストボールが必ずあるので、まずボール3個は常に持つようにしています。 右ポケット: プレーに使用するボール1個 ドライバー用のロングティを3~4本 アイアン用の短いティも3~4本 ボール落下で凹んだ箇所を直すためのフォーク1本 左ポケット: 予備のボール2個 コンタクト用の目薬 右側の尻ポケット: パターをする時、手袋を外して突っ込むため、普段は空けておく 左側の尻ポケット: スコア・カード ま、こんな感じでプレーしているのですが、パター使用時以外は左手はずっと手袋をしたままになっているので、どうしても右ポケットに物が多くなるんです。 左手で手袋をしたままポケットに突っ込んで物を出すのは難しいですからね。 ところがアイアン用のティを出そうとして、なかなか出てこないとか、フォークを出そうとしているのにドライバー用の長いティが邪魔をして出ないとか、イライラする時って結構あるんです。 藤田寛之プロが最近履いているズボンには太腿の付近に予備のポケットが付いていて 「これは便利だな」 と思って買いに行ったのですが、カーゴパンツと言うのですか、ちょっとゴルフ場では履けないようなズボンしかなかったです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、普通のズボンにある前後4ヶ所のポケットをスムーズに効率よく使うには、何をどこに入れておられますか? 私の場合、入れ過ぎでしょうか?  いちいちカートまで取りに行くのがイヤなので、出来るだけ身に付けるようにしているのですが ・・ あ、それと、よくティなど小物を収納するような 「袋」 をベルトにぶら下げたり、あるいは予備のボールをベルトにぶら下げる物が販売されていますが、ダサくなるので使っていません。  全部ズボンのポケットに収納したいのですが ・・

  • コースでうまく当たりません

    ゴルフ歴3年の48歳,男です。ベストスコアは100。いつも110前後です。練習場へは週3日以上行っています。シングルさんに習っています。1回400球以上打つときも頻繁にあります。全部が全部とは言いませんが,練習場では上体の力を抜き,右ヒザを意識して,体重移動もまあまあできていると思います。力強い球が出ます。ところがコースとなると,本当に情けなくてゴルフをやめたくなるほど球に当たりません。練習場ではボールを叩き潰すように打てるのですが,コースではトップ気味になります。特にショートコースでは練習場のとおり打てばナンのことは無いのにと自分に嫌気がします。ライの状態が違うのはよくわかるのですが,それにしても差がひどすぎると思います。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ゴルフ場でコース管理の仕事を始めて2年になります。

    ゴルフ場でコース管理の仕事を始めて2年になります。 もともとゴルフに興味はありませんでしたが、ゴルフ場の仕事なのにいまだ興味が湧きません。 なぜでしょうか? 思うに毎日コースに出て仕事をしながらお客さん(ゴルファー)のプレーを見ていると大変だなーと思ってしまいます。 ボールが真っすぐ飛ばず右に左に行くたびにクラブを何本も持って走るお客さん。 前の組から離されず、後ろの組に追いつかれず、風景を見る余裕も無く打っては走り走っては打ち(たまにカート)。 フォアーの叫びに怯えつつ、雨が降ってもまるで義務のように18ホール終わるまではプレーをやめようとしない。 こんなのヤダなー もっとのんびゆっくり楽しみたいです。 せっかくの休日なんですから、これじゃなんだか工場ラインの仕事をしているみたいです。 もちろん上手くなればこんな思いしないでいいのですが、やはり初めは誰だってこれを経験しますよね。 それからなんだか早く回る事が良いみたいですが、楽しみはなるべく長く味わいたいものです。 もちろんゴルフ場の仕事をしているからプレーファーストの重要性はわかっていますけどね。 もうひとつの理由として他にゴルフよりも面白い趣味に忙しいんですけどね。 まあこんな感じでゴルフをやりたいとは思わないのですが、コース管理の同僚は全員ゴルフをやり、最初の頃は私をしきりに誘ってました(今はまったく無し)。 知人からもタダでゴルフができるのにもったいないと言われています。 ゴルフ場勤めなのにゴルフをやらないこんな私って変ですか? あっ、それからゴルフに興味は無いけどゴルフ場は好きです。 コースに出ていると気持ちが良いです。

  • ゴルフ初心者ですが、ボールが右に飛んでしまいます

    ゴルフ初心者です。どうしてもボールが右に飛びます。コースにでましたが、どのクラブで打ってもほとんどのボールが、右に飛び、ほとんどOBになりました。若干はスライスするものの、大きくスライスするわけでもありません。クローズドスタンスにすれば、とのアドバイスを受けてやってみましたが、そうすると極端に左にボールが行ってしまいます。 右に飛んでしまうのは、(1)何が原因なのでしょうか。(2)どのような練習をすれば修正できるのでしょうか。教えてください。

  • なぜコースに出ると打てなくなるのでしょうか?

    5ヶ月ゴルフをして打ち放題ではドライバーもアイアンもパターもビシッと狙ったところに打てるようになりました。 しかしコースへ出るとアイアンは飛ばないし、距離感がわからないし、シャンクするし、トップかダフるしもう恥ずかしいです。パターは3パットばかりでした。 それどころかドライバーはティーアップするので打ち放題と同じ条件のはずですが、自分の狙った方向に飛ばないし、スライス病が出るし、もう頭真っ白です。。。 わかったことは、コースは完全にフラットな場所はないということです。それが練習と違うので対応できなかったのだと思います。みんなに見られてガチガチで力が入っていたのもあります。 それにしても何でコースに出ると打てなくなるのかまだ理解できていません。 スコアが80の人と一緒でしたが、なんであんなにきっちりと打てるのか謎でした。 コースで練習どおりに打てている方は秘訣を教えていただけませんか?

  • 練習場とコースで違い過ぎ 改善方法は?

    練習場ではアイアンもドライバーも上手く打てるのに、何故かコースに出ると まともに打てません。 アイアンはドフックもしくはチーピン、ドライバーはフェースを外れたトゥ側 ギリギりに当たって意味不明の右に飛んでOBと目茶目茶です。 コースのラウンド帰りに練習場で反省の為に練習すると、普通に打てています。 一体何が悪く、どう対策すれば良いのか教えて下さい。 ちなみに、元がダフッっているけど、練習場のマットだと滑るので上手く 打てているだけなのかな?とも思いましたが、それは違うようです。 自分でもコースのティーグラウンドで構えた瞬間に何かが大きく違っている事は 何となく分かるのですが、何が違っているのかが分からず悩んでいます。 同じような悩みを過去に体験された方、アドバイスをお願いします。 ちなみにゴルフ歴は20年程で、ずっと止めてましたが最近またやり出し ました。 以前の平均スコアは97程度でした。

  • ゴルフコースで必要なもの

    はじめてゴルフコースに出るのですが、必要な道具について教えてください。 ゴルフクラブ・グロブ・シューズ・ウェアはそろえたのですが、 他に何が、どれくらい必要でしょうか。。 ロストボールとか買って行こうと思うのですが、デビュー時にみなさん どれくらい持って行かれました? あと、ティーなどの数やら、他に何が必要なのでしょうか? 思いつくままに書いていただいて構いません。 よろしくお願いいたします。

  • コース3回目を終えて...

    今日、コースに行きました。 コースに行ったのは3回目で、115でした。 ラウンドして思ったことや疑問点ができたので、アドバイスお願いしたいです。 1.ロングアイアンになるほど、ボール自体が重く感じるのは何故ですか? 行きつけの練習場では飛距離を40%ほど殺しているボールが使用されていて、本物球と比べると明らかに軽いので、ロストボールを使用している練習場に変えた方がいいのでしょうか? 2.技量もないくせに、セカンドはピンを狙ってしまい、オーバーしたり、こぼれたり、大怪我してることに気づきました。100を切ることを目標にがんばっているのですが、そういう人はピンを狙わず、ショート狙いか、グリーン真ん中を狙う方がいいのでしょうか? 3.グリーンエッジから少し距離のあるバンカーに入れてしまったホールで、17たたきました。ピンを狙ってしまい砂を薄くとりすぎてホームランしてしまいました。初心者はまず脱出した方がいいのでしょうか? 4.コース前の最終チェックの練習はいつ行ったら効果的なのでしょうか?過去、ラウンドの前日と当日に行ったことがあり、今回は3日前に行きました。比較すると、当日に行ったときが一番振れてました。けど、後半バテました。今回は打つ感覚がなくなっていて、全く振れてないような気がしてるうちに終わってしまいました。 長くなりましたが、100を切るためのゴルフ前提でアドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに、3回しかコースに行ったことがないのでなんともいえませんが、最高スコアは108です。 よろしくお願いいたします。

  • ゴルフの小物VSポケット

    スコア100前後の男です。 ボールもそれなりに無くします。 タオル、ティー、ボール、スコア表、ペン、その他もろもろ。。。 みなさん右後、左後、右前、左前のポケットに何を入れていますか? 財布はロッカーに入れていますか?

このQ&Aのポイント
  • 製品をアプリに登録する方法についてお困りですか?ご安心ください。本記事では、ADS4700Wの製品をアプリに登録する方法を詳しく解説しています。
  • お使いの環境に応じた登録方法やトラブルシューティング方法もご紹介しています。ADS4700Wの製品をスムーズにアプリに登録したい方は、ぜひご覧ください。
  • 製品の登録に関する問題やエラーメッセージにお困りの場合は、まずはご使用の環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて確認してみてください。もし問題が解決しない場合は、ブラザーサポートまでお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう