• ベストアンサー

弟が大変な目にあってます。助けてください!!!

tomochi320の回答

回答No.5

55万円の貸金を返済しないことと、弟さんの病気との間に因果関係があるのであれば、慰謝料等を請求できる余地がありますが、一般的に考えてもそれだけが原因で鬱病になるとは考えにくいのですが・・。 医者はそれが鬱病の原因だと言っているのでしょうか? 弁護士に相談してもそこは疑問に思われるかもしれません。 また、裁判となっても立証するのは極めて難しいと思います。 社員間のトラブルなので、会社に相談するのも一つの方法だと思いますが、対処してくれるかどうかはその会社次第でしょう。 あくまで当事者間で解決するように促されるかもしれません。 貸金のみの請求であれば事案としてはシンプルな問題なので、裁判所の支払督促手続が一番適していると思います。 55万の請求なら手数料も3000円で済みます。 慰謝料なども請求するのであれば、弁護士に相談するべきでしょう。

elite
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。慰謝料を請求したいくらいですが、そこまでは考えていません。でも、この事が病気のきっかけの一つだと言う事は間違いありません。返してもらえない事で悩んでしまい、入院が5日延びました。返してもらえると思っていたので、主治医にはまだこの事は話をしていません。でも病気の原因を突き止める為にも話すつもりです。支払催促手続きと言うのは3000円で出来るのですね?参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病の弟にどう伝えたらいいでしょうか。

    うつ病の弟がいます。通院治療していましたが今月初旬より悪化し入院しています。入院前後は本人も記憶がない程錯乱していました。 入院直前に本人が携帯を壊してしまいメモリーも全て消えてしまいました。携帯電話所持の許可も出ていない為姉の私が変わって携帯を持って弟の友人と連絡を取ったりしています。 弟にある女の子と連絡を取りたいと頼まれました。弟の友人が共通の知人なのでその人に聞いてくれないかと。その女の子とは何度か遊んでいたようです。ですが弟の友人に聞いたところ、入院直前の錯乱状態の時にその女の子におかしなメールを何度も送ったり何度も電話をかけたりと怖がらせるような行為をしていたようです。(弟は覚えていません)しかもその女の子には新しい彼氏が出来てしまったのです。その女の子にしてみればもう弟に関わりたくないのではないかと思います。ですが弟にどう伝えたらいいのかわからなくて…。弟も錯乱状態からは落ち着いてきてはいますがまだまだおかしいなと思う状態です。下手に本当の事を話したらまた弟が錯乱してしまうのではないかと思います。 主治医に相談するのが一番いいのでしょうが当番医の為あと一週間病院には来ません。 そこでここに相談させていただきました。

  • お金遣いの荒い弟を治す方法を教えてください

    弟は現在28歳なのですが、高校を出てすぐ実家を出て数年働いていましたが、飲食代やキャバクラ代、高価な服に多額のお金を遣い、それに気付いた両親が残りの借金を返済する形になり、会社を辞め実家に帰って来ました。 帰ってから再就職したのですが、働きだしてすぐ「霊が見える、みんな自分の悪口を言っている」 とパニック状態になり、初めて精神科へかかりました。 それからこの5年の間、初冬の季節になるたびに3回自殺未遂をし、そのため2回精神病院に入院をしました。 そして今年の3月の終わりから躁の時期に入り、ただでさえお金遣いの荒い弟がさらにお金を遣うようになり、両親が通帳を渡すように説得すると暴れ始め、警察を呼んでおさまりました。 家に置いていてもまた暴れられると困るので、今は本人を説得し入院させているのですが、病院の先生は「今位の状態だと2ヶ月で退院できる」と言われました。 2ヶ月もすると少しは落ち着くと思うのですが、この5年同じことの繰り返しだし、確かにうつ病の傾向はあるのですが、うつ病になる前からお金遣いや女癖がひどいので、そういったことを治すにはどうすればいいでしょうか? 基本の性格がそうなので難しいですが、何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 弟が会社復帰できない

    以前、精神病院にて質問しました。 弟は精神病院に入院してしまい、今は退院したのですが、 会社は復帰をなかなか認めません。 悩みがあったのですが、兄は保健師と相談して入院させたらと言いました。 そこで、弟は兄の言いなりに車に乗ってしまい、大きい病院にて電気ショック 受けて、入院になってしまいました。 長期休んでしまったことを、兄はうつ病にて医師から紙をもらい、会社に提出しました。 入院してから、弟は必要以上の薬を飲まされ、ブタ扱いされて鍵をかけられて閉じ込められる生活を送ってました。[薬は処方箋をもらって調べました] 退院は任意と言ったのですが、医師はちっとも退院を認めません。 てめーらは俺のいうことに従えばいいんだよ。 お前は夜中に歩くな。というヤクザの看護師がいたり、 1日4回お薬タイムがあり、弟は1日15錠飲まされていました。ほかの人は1回目で白い錠剤11粒、水薬2つ、漢方薬、黄色い錠剤1粒飲んでいる患者がいたり、ゼリーの黄土色の薬の固まりに白い錠剤を何錠も入れて プリンのスプーンで食べさせたりしていたと聞きました。 別の病院では、原因がなくなれば治るうつ病は本当のうつ病じゃないと聞きました。 原因がなくなっても、まだうつになっているなら薬が必要と聞きました。 弟は、悩みがすでに解決していて、面会の時には普通に会話してました。早く帰りたいいう弟を医師に退院させるよう伝えたのですが、まだあと1年入院が必要と言って 聞き入れてくれません。 悩みがない弟にそれでも医師は薬を飲ませようとしました。 外泊や外来では一切医師は自分には許可せず、兄だけ出してました。 兄に説得したのですが、まったくいうことを聞かず、薬飲まないかんと言い張りました。 原因が取り除けば治るうつ病なら、本当のうつ病じゃないから薬いらんだろ 言っても、兄は聞き入れません。 退院は無理判断した僕は、兄に外泊を要請し、医師に外泊を成立させました。 弟のおなかは異常に膨らんでいて、妊娠8か月になってました。 大便が出ずすごく苦しんでいて、このままこの病院にいたら死ぬかもしれない と言って、遺書まで書いてきました。 市民病院の消化器科に相談したのですが、大腸破裂するが死ぬとは限らない と言われました。 このままあの病院にいたら、間違いなく大腸破裂でかたわになる、思った自分は この外泊で逃げないとだめだ思いました。 面会も1時間半が30分に縮小したり、最初3泊4日の外泊の後に退院になります言ったのに、あとから更に1週間外泊しないと退院できません言ったり、両方の外泊を取り付けようとしたら、まずはこの3泊4日の外泊が成功してからじゃないと無理と言ったり、不自然な点が多すぎました。この3泊4日の外泊から逃げないと一生閉じ込める、そんな気がしました。両親もその看護師の不自然な点に疑問を持っていて、 これはここで逃げないと一生閉じ込めるつもりだな思いました。 逃げて薬を止めたら、大腸のふくらみがなくなり大便がしっかり出るようになったと聞きました。 が、兄はそれでも薬飲ませないかんだろ、と怒鳴り散らしました。 僕は弟が苦しんでいてちょっと眠れないというと、兄はそれはうつ病やな、病院行って入院しないといけないなと言いました。 母親は弟が閉じ込められていると考えていただけで泣いていたら、兄はそれもうつ病やな、病院行かないといけないと言いました。 兄に、お前が騙して病院に連れて行ったからだろと怒鳴りました。 母も怒鳴りました。 でも、兄は今退院させたら悩みが更に膨らんで今度こそ更に強い電気ショックをかけて3年入院しないといけなくなるだろと言いました。 兄は弟の家は病院とふざけたことを言ったり、そんな泣いても弟は帰ってこない。 弟を僕は助けた言い切りました。 外泊で逃げてから、強制的に退院にさせました。 弟は家にいますが、元気に回復しました。 普通の生活を送ってます。 電気ショックの後遺症もほとんどなく、薬害も心配なかったです。 ただ、あのまま薬を飲まされていたら間違いなく大腸破裂でかたわになっていたのは確かでした。 そこで今度は会社復帰しようと頑張ったのですが、 会社は兄とグルになっている感じで復帰させようとしません。 強制退院させたことを会社は文句言っていたと兄から聞きました。 僕は、弟を復帰させるために労働基準監督署に相談しました。 そして、直接話してもいい言われたので両親が部長と保健師で話しました。 すると、7月中には日付が決まる、工場長が忙しいからと言いました。 母は、会社がグルになって兄に命令して弟を病院に閉じ込めたと言いました。 [兄と弟は同じ会社]会社はちょっと聞いただけだ、と言いました。 とらえ方でそう思うかもしれない言いました。 しかし、7月終わりになっても連絡は来ませんでした。 そこで、労働基準監督署に行き、部長に話してもらったのですが 両親が次行ったときは、守衛所で総務課長がきて 本社が認めてないから復帰できない、本社が認めれば復帰できる 言いました。 両親は前は中に入れてもらえたのに、今度は守衛所の人が中に入れば言ったのに 総務課長は入り口をふさいで門前払いされました。 そこで本社に電話いれました。 が、今本社と相談しながらやっているから待ってろと総務課長から電話ありました。 それでも電話がなかったので、もう一回本社に電話すると、速達で復帰できるよう 書類を工場から送ってもらったと言いました。 もう本社に電話されても何もできない言いました。 本社は認めてないとは言ってない、相談うけただけだと言いました。 書類が届き、8月22日に日にちを設定しました。 が、今度は医者が認めないと復帰できないと言いました。 その医者が、ちゃんと働けるか診断しないと無理言われました。 しかし、逃げたわけだし、またその病院に行けば閉じ込められて一生出れなくされるのはわかってました。病院が大丈夫というわけない思いました。 大腸が膨らんでいて破裂させようとしていたことのどこが治療中ですか?聞いても 保健師は、治療になると言い切りました。 兄はこの3人は[自分と弟と母です]薬を飲ませる気がないからなぁと言ってきました。弟は普通に会話できるし、どこに薬が必要なのか怒りました。 ほかの病院で、きちんと診断したうえで問題ないと判断すれば働けるのか 言ったら、ほかの病院は今までの経緯がわからないし無理だろ言いました。 それでもし仮にいいと言っても、今度はその医師とみんなで集まって話し合いしないといけない言いました。 というわけで、入院施設がない、前に相談した時に、原因となるものがなくなれば 解決する鬱病なら本当の鬱病じゃない、薬はいらないと言われた、自分としては正しく判断してくれる病院に診察に行かせることにしました。 たとえ紙をもらっても、会社側は承諾するのかわかりません。 やっぱり復帰は不可能なのでしょうか? 本当は遠回しに退職させるようにもっていっているのではないのでしょうか? 兄がやったことは許せず、母親は黙秘つづけてます。 弟は兄に復讐したい言いましたが、そんなことすれば弟が警察行きになってしまう から、母親が兄に400万円とる方向で話進めるからやらないでと言いました。 母は弟には400万渡しました。 何か言葉が足りなかったり、理解できない部分があったらごめんなさい。 自分なりにまとめたつもりです。

  • 弟の嫁さんがかわいそう

     私の弟夫婦の話ですが、  義妹はうつ病で、10年程通院しています(現在も)。今年の2月に病気を主人(私の弟)が理解してくれないので、離婚したいと言うことで私(妻がうつ病)と兄(本人がうつ病)と弟を交えて、うつ病とはこんなもんだと話をして、今の義妹はこんな状態だから離婚したいと言ってると話しましたが、ほとんど理解してもらえず、考え方の違いが大きいまま話し合いが終わりました。そして、当人同士の話し合いの結果、義妹は約3ヶ月程入院にて、退院、(義妹の)実家で2ヶ月程別居生活の後、再び元の生活に戻ったみたいです。  私は、月1の割合で電話して、愚痴を聞くようにしてますが、先日電話した時、だんだん病状が悪くなってると言われました。弟は少しは理解を示すけど行動が伴ってない。(家事は自分でやると、兄弟で話した時は言ってたが、実際はやってない)『先日、夕方調子が悪く、2時間ほど休んでいたが、片付けてくれなかった。2人には6歳の一人娘がいるが、お風呂にもいれてなかった』と言ってた。  お買い物に車で25分ほどのところに行き、半額になった魚を買いに行ったら怒られたといってた。  体調が悪い中言われた場所を掃除したのに、言われてない場所を掃除してないからと言う理由でおこられた。  最近はやる気がでず、外に行くのもいやになってるといってる。入院したと書いたが2度目の入院であまりにも、病気を理解してくれない弟にどうすればいいか、こまっています。何かいい方法はありませんか?  義妹の愚痴を聞くために(列車で約5時間かけて)行こうかと思っていますが、行った方がいいと思いますか?

  • 鬱病の弟の身の振り方?

    独身の弟(38歳)が、鬱病から この数年間 、ほとんど勤めてなくて、今も失業中です。 その弟が、「後2ヶ月だけしか生活できる金が残っていないから、自殺する。」と、親戚の叔母の所に言って行ったそうです。 独身の弟(38歳)は、鬱病から、アルバイトをする事さえできずに、アパートに引きこもっています。 父母もすでに他界し、実家も人に手に渡り、帰る実家なんて在りません。 弟のアパートの連帯保証人に私がなっているので、弟の生活するための金が底をついたら、私のところに、弟のアパートの家賃支払い義務が回ってきます。  親戚の叔母が、私に 「何とかして欲しい。」と言って来ましたが、何をどうしたら良いか分かりません。 弟は、私に、鬱病の事も 無職の事も 金が無い事も、全て黙って何も言いません。 弟は、私のアドバイスや言う事は、昔から、絶対に聞きません。 どのように 何とかしたら 良いでしょうか? 男(40代・独身)

  • 弟は私を憎んでいるでしょうか。

    はじめまして。 私は37歳女性です。 5年前に離婚し、実家に戻ってきました。 結婚していたときに夫とうまくいかず、自律神経失調症になりました。 一度は治ったのですが、今も精神科に通院しています。 この2年ほどまともに働いておらず、今年に入ってから5個バイトや派遣で働きましたが、ほとんどどれも1日や数日でできないと思って辞めてしまいました。 8月にバイトを辞めてから、弟が口を聞いてくれなくなりました。 もともと私と弟は仲が良く、私が仕事につけない悩みを相談することもありました。 ずっと弟は応援し、叱咤激励してくれていたと思います。 両親は私のことをどう思っているか、わかりませんが、あまり何も言いません。 もちろん、働いて欲しいと思っているのですが。 弟は両親が私に何も言わない分、私に厳しく言ってると言っていました。 私は家族に恵まれ、甘えていると思います。 家族や弟にも依存しているかもしれません。 でも、家族が大切です。 母は私と同じように精神科に通う病気を持っていて気分の浮き沈みがあるので私がうまく仕事をやり始められない気持ちをほんの少し理解し、見守ってくれています。 でも、弟からすれば、一生懸命働き、家計にお金も入れている。 私はいつまでも甘えているだけにしか思えないと思います。 隣の部屋で弟が電話しているだけで、私のことを話しているのかと考えてしまいます。 今母が入院しており、家事を私がしているので、必要なことは話します。 でも、母のお見舞いも私と一緒は嫌だと思い、先に行って弟が来たら帰りました。 私が働けばいいことです。 でもなかなかうまくいきません。 母の入院中に働き始めてもいいものか、退院するまであと少し待つか。 私は仕事を続けられるのか。なんだったらできるのか。 いい歳して、正社員で働いて早く家を出るべきなのに。 私が悪いです。 でも大切な弟が私を憎んでいるのではないかと思ってしまってつらいです。

  • 今春就職の弟

    4月から弟が大学を卒業し就職しました。 入って早々、研修所に泊り込みで数ヶ月間研修があります。 弟は、「実力以上の会社」に就職できてしまったため、研修中の今から「仕事の説明を聞いてやっぱり無理っぽい」とメールしてきます。 理系なのにテレビとビデオの配線も怪しいんですよ。 たまたま合格してしまった会社で、今みんなそうなんでしょうけど「コレがしたい」というのがないまま 「ココで死にもの狂いでがんばろう!」という思いもなくネームバリューのある会社に入ってしまった気がします。 「某デパートに就職したかった・・・」などまだ言ってます。デパートって弟にしてみたら「社販」や オシャレさしか見てないような気がして、デパートも 大変だと思うのですけどね? あとは大学時代は小学生のサッカーを教えていたんで、スポーツ関係の何か、、、、が向いてると思うんですけどね。 1)25才なんだから、弟自身に任せておく 2)「がんばれ」と応援する。尻を叩く。 3)その他 そういう子にはどういう態度が、ヤル気がおきるんでしょうかね? (って25歳、しっかりして欲しいなー。)

  • 弟のことで・・

    こんにちは。私の弟(24歳)のことで相談です。 弟は今年大学院を卒業し、就職しました。 研修がおわり、地方(といっても実家から一時間くらいのところ)に勤務が決まりました。 何年かすれば戻ってこれるのかもしれないです。。。 その弟なのですが、 今年の三月くらいに新しい彼女ができたらしく ずっと彼女のアパートに入りびたりなのです。 就職してから全然家に帰ってきません。 仕事がうまくいってるのかも気になるし 彼女のアパートに居候ってすごく感じ悪いですよね。 もし、弟が自分のお金で家を借りて、そこに彼女がいるのならまだ分かるのですが・・・。 スーツもぐちゃぐちゃらしいです。 弟は四年くらいつきあっていた 小、中学校が同じ学校だった彼女(遠距離)と 最近ふられたばかりなんです。ものすごく落ち込んでいたと思ったらいきなり彼女ができて・・・ 寂しいだけなのかなという思いもあります。 しかも、新しい彼女は親が離婚していて 少々複雑なようです・・・。 私は彼女に会ったことがないので、彼女のことは 全く分からないのですが、弟の友人の結婚式の二次会に 彼女を連れて行くといっていたり、 弟が勤務先が離れるということで彼女もアパートをひきはらって家(再婚相手と住むことになるのでしょうか?)に帰るようですが、何故かその彼女の荷物をとりにいく?とかいって車を出して今日出て行ってしまいました。。。 とにかく彼女のことしか見えていないのです。 弟の行動はすごく子供っぽいなと思います。 うちの両親はすごくイライラしているのですが とくになにも言いません。 彼女は今は仕事をしていないそうです。 両親も弟が就職したばかりなので 仕事に集中して欲しいというのと、もう少しまわり(社会)を見て欲しいというのがあります。 このままほっておいたほうがいいのでしょうか?

  • 高3の弟の食事について

    私は23歳、弟と両親と住んでいますが、弟(高3)のことで相談です。 弟は、2か月程前、食事のことで親ともめ、「文句を言うなら外で食え!お金はやるから!」と父が言ったため、昼食800円、夕食1000円を毎日もらっています。(多いとは思いますが。お小遣いはまた別にもらっています。) ところが弟は節約したいため(遊ぶお金)、このお金でご飯を食べていません。朝食はパンと牛乳ですが、その他はせいぜいラーメンをたまに食べに行くかカップめんのみです。(昼は不明。週末は2日で1~2食です。) 今母が入院中で、夕食は私が自分の分だけ作っているのですが、毎日カップめんを食べている弟を見ると、これでいいのかな?と思います。、普段は、お金を十分もらっているのだから、自業自得じゃないか、と思うのですが、時々ふと、10代にこんな食生活をすると、成長するべきところがしないのではないかと、もどかしく思うのです。私はかつて摂食障害で、後悔することも多々あるので尚更です。正直1人分作るのも2人分作るのも変わらないからです。 「今は身体をつくる大事な時期だよ!」ということは毎日言っていて、本人も多少は自覚しているようですが、やはりお金を貯めたいみたいです。作ってやって、お金をとろうかとも考えましたが、そうしたらたぶん食べないか、味つけなどに文句を言うでしょう。文句を言われたら、さすがに作る気はしません。 母はまだ暫く入院です。私はどうしたらいいのか分かりません。こういう場合は、やはり、放っておいてもいいのでしょうか?皆さん、お知恵をかしてください。

  •  新型うつ病の弟が浮気をしています。 

     新型うつ病の弟が浮気をしています。  弟のことなのですが、数年前からうつ病にかかっています。  つい先日、それは最近増えている 新型うつ病と知りました。 奥さんと、小さい子供が2人いて、共働きです。 奥さんは、どちらかというときつい性格で、うつに対しての理解があまりなく、 見守ってあげるというよりは、弟の言動に反論してしまうタイプです。 弟が、時々子供に当たってしまったり、夫婦の言い合いで、壁に穴を開けてしまうなど、 激しい行動を起こすこともあるから余計かもしれませんが・・・。 それにしても、きつい言葉が多く、離婚も考えているようでした。 お医者さんも、もしかしたら離婚したほうがいいのかもと考えているほどです。 ところが、先日奥さんから電話があり、最近弟がうそをつくようになったと。 飲み会だと思ったら、合コンだったとか、前の職場の人が、うつ病で、相談にのっていて、 男性だといっていたのに実は女性だったとか。 で、その後弟からの電話で、浮気が発覚しました。 新型うつ病のせいか、今まで、離婚話で泣きながらの電話だったり、元気そうな声の電話だったりと その時々で変わります。  なので、浮気は実際いけないことですが、うつの弟にどうやめさせたらというか、アドバイスしたらいいかよくわかりません。  奥さんの話だと、離婚のために、お金がらみの話を持ちかけると、「お金お金とうるさい」と言われたり 逃避するような言動もあるようです。 奥さんの言動で、うつが悪化しているようなところもあるので、奥さんへのアドバイスも難しく・・・。  何かいい解決方法、アドバイスはないでしょうか。 よろしくお願いします。