• ベストアンサー

Wikipedi○の学術的価値と信頼性は?

ネット検索をしていると時々ヒットする「Wikipedi○」ですが、数ヶ月前にその関連の組織の集会があることを知らせていました。 会場は秋葉原で、出席予定者として奇妙なハンドル・ネームのような名の方々を連ねていました。 それまでは結構頼りにしていたのですが、もしかしたら、オ○クさん達が作成しているの?と気になってしまいました。 この百科事典は、誰でもが作成に参加できるようで、広く執筆者を募っています。 仮にオ○クさん達だとしても(蔑視しているわけではありません)、その価値を疑うつもりはないのですが、少々、首を傾げるようになってしまって・・。偏ってはいないかしら?・・とか。 詳しい方、教えて下さい。

noname#103638
noname#103638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.9

養老孟司さんは解剖学の学者で「バカの壁」を書いた人ですが、その中で、百科事典と自分が実際調べたものが違い、自分のどこが間違えているのか考えたあげく、百科事典の方が間違えていることに気づいたと書いていました。 最近ではタバコとガンの因果関係を立証できていないにに、そうであると決定しているのはおかしい と言って、タバコの箱の注意書きを書いた人に、「そういうのならその根拠を出せ」と詰め寄ったとか。 というわけで、学術的といっても、結構間違えている可能性があるようです。 wikipediaは編集者がネットで編集し、ネットはハンドル名を使うという慣習があるため、どこのどいつが書いたかわかったもんじゃない という印象は確かに受けると思います。 例えば自分で研究したものをアップしたとしましょう。 すると、他の参加者が疑問を持てば「そのソースは?」と質問が来る。 または他の参加者がその文を編集して「○○と言われていたこともあったが、それは△△を××だと勘違いした人の説で正しくない。」と追加編集されたりする。 それを見て最初の編集者である私は、その訂正されたものが本当にそういうことだったのか調べて、もしそれが事実だと思えなかった場合、編集した人に「どこからそういうことを聞きました?」と質問し返して、バトルしたりするわけです。 もちろん公開された文章にはそのバトルは見えませんが。 するとバトルで一旦決着がついたものが公開され、決着がつかないとその語彙に関しては公開が凍結されたりするわけです。 <「タバコはガンを誘発する」ではなく、「タバコはガンを誘発するとう説もあるがまだそれは証明されていない。しかしタバコのパッケージはタバコがガンを誘発するという印象を与え文章であることから、禁煙者が増えている。アメリカではタバコの禁煙者は年々減っていったが、それとともに胃がん患者が増えていった。これは一説にはタバコでストレスを発散していた者が、健康のため禁煙ストレスを消化できず、胃を壊しているためではないかという人もいる。」> みたいなもがwiki風ですよね。 定説と批判と両方書いてあることが結構ある。 出版されている百科事典は責任者が明確なので、その編集者が自分の説を批判する説を載せるわけにはいかない。 wikiだと多数が編集者なので、いとも簡単にいままでの定説の根拠の曖昧さを指摘され、批判として書かれ、どっちかもっともらしいか判断を 読者にゆだねている。 編集者○○大学名誉教授、○○大学大学院卒、とずらずら経歴を並べられた百科辞典でも間違いはある。 でもwikiだと範囲がかなり広いし、いろんな分野へリンクが張られているので、どんどん掘っていけますよね。 根拠が曖昧なら「要根拠」みたいな文字がついて、根拠が明確に示されていない説でしかないと読者でもわかりますよね。 だから私はよく利用していますし、日本のwikiでは不明瞭なときは、海外のwikiで調べたり、ソースとして張られているリンクを調べたりしています。 編集されて公開された結果を鵜呑みにするのではなく、調べる手がかりとして利用しています。

noname#103638
質問者

お礼

参考になるご回答、ご意見、見解を新たに致しました。 ありごとうございました。

noname#103638
質問者

補足

とても解りやすいご解説で、Wikipediaに対する認識が深まり、また新たになりました。 著者が何人いるのか不明で、しかも匿名性が高いというあたりから、疑問や不信感が生じていったとしっかり自覚出来ました。 最近の子供さんは書物としての百科事典よりも、PCを活用しているのでしょうか? 本屋さんの百科事典が売れなくなっているのでは、といらぬ懸念を持ってしまいますが、新たな問題提起になりそうなので、それはまた機会があったら。

その他の回答 (9)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.10

ちょっと前ですが,ある百科事典との比較を行ったところ, Wikipediaの記載の方が正しく信頼性がある,との調査結果を, イギリスだったか何処かが発表していたと思います. でも筆者の多いものは淘汰されて良いとしても,局所的で筆者が限定されている場合には, ズレは大きいこともあるかも知れませんね. 私の場合,本文のみならず,「ノート」なども読むようにしています. するとズレの争点が記載されている場合があります.

noname#103638
質問者

お礼

具体的なお答え、参考になりました。 ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

興味深い説があるのですね。 しかもFirst_Noelさんはとても上手な使い方をされていますね。 参考になりました。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.8

>何か自分が批判されているかのような気がしてきます。 うん。批判してるからね。 >固有名詞や特定の人物名に関して、むしろご迷惑を掛けない為の気遣い 私には「ご迷惑」を掛けてしまった場合の言い訳あるいは保身術の類にしか見えません。 わざと文字を伏せることで、それが何か後ろ暗い、大きな声では言えない事柄のような印象を受けます。

noname#103638
質問者

お礼

3回もご回答ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

あなた様は私を批判というより、むしろ攻撃していらっしゃいますね。 ひとつひとつの言葉じりを捕らえられているようです。 では、伏せ字をしなければご満足なのでしょうか。伏せ字をするかしないかは時と場所をわきまえることにします。

回答No.7

 もちろん、完全に客観的に見られる項目以外は確実に執筆者の主観が入ります。完全な事実だとしても、何を取り上げるか取り上げないかというだけで印象が全く違うということだってあります。  しかし、オタクが執筆しているのかと気になるといいつつ蔑視するつもりはないって、では何をもって「気になる」というのでしょう?

noname#103638
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

私は当初、Wikipediaの信頼性の程度を知りたいと素朴な疑問を呈しただけの積もりでしたが、私の軽率な発言と表現により、あたかもオタク論議(特に私がオタクを蔑視しているや否やについても)に発展してきたようです。 人間誰しもオタッキーな面は持ち合わせていると思いますので(前述したように私もオタクな部分はあります)、オタクを軽蔑するなら、自分自身をも軽蔑しなければならなくなります。 長くなりますが、事典というのは執筆者が複数いたとしても、名前は明記されていると思います。 Wikipediaはどなたでも書き込めるという、とても民主主義の良いところが生かされている反面、私が気になるというのは、その匿名性です。 (改めて自問してみました)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.6

>偏っているのかどうかを教えていただきたいだけです。 >無知だから、調べ物をしたいので、執筆するほどの知識は持ち合わせておりません。 偏っていない記述など数学の定理に関する記述などの一部だけです。 個人の主観が入り込む余地のある項目すべてに、執筆者の「偏り」が含まれています。 しかしそれは他の文献も同じです。無知だから調べ物をするというのであれば「しっかり調べればよい」だけです。 蛇足 伏せ字は止めた方がよい。 文中でオタクを軽蔑していないと書いてありますが、伏せ字にすることで R-vanilla さんの本心ではオタクを軽蔑していると取られるでしょう。

noname#103638
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

仰ることは分かります。 何か自分が批判されているかのような気がしてきます。 >>文中でオタクを軽蔑していないと書いてありますが、伏せ字にすることで 伏字ですが、ブログやサイトに書き込む時の私の癖で、固有名詞や特定の人物名に関して、むしろご迷惑を掛けない為の気遣いと心得ております。(先輩からアドバイスをうけました。) おたくの定義は知りませんが、ひとつのことに凝るという意味があるとすれば、10代から様々な占いに嵌まっていた私は占いオタク、と言えるかも知れませんし、収集癖(癖ではまた語弊があると解釈されかねかせんが)というのが特色だとしたら、ちょっとした物を買い集めるのが好きな私はやはり広い意味でのオタクともいえるでしょう。(ただ長続きはしないのですが) 「おたく」はもはや外国でも認知され、また定着しつつあると聞いたこともあります。 私は、決しておたく攻撃をしている意図はない、積もりですが。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

「偏る」の定義が不明ですが、政府基準としても、財界基準としても、学会基準としても、庶民基準としても、マスメディア基準としても、個々のページには、必ず何らかの「ズレ」はあるものと思います。 その意味では偏っているのでしょうが、もともとWikiだけを唯一の根拠として重要な決定をするべきものではないので、だから問題だとは思っていません。 Wikiに限らず、ネット情報には責任を求めてはいけません。 書籍でもそれが望ましいと思いますが、複数の情報源に当たる必要があると思います。

noname#103638
質問者

お礼

参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

おっしゃる通り、例えば何が正道で何が邪道とか、数学的にきっぱりと解答の付かない事柄も世の中には多いですね(残念ながら数学は苦手ですが)。 私事ですが、PCにはWikiのいくつかの項目が登録してあり、即、削除する積もりはありません。 もちろん、これは役立つ情報だと判断すれば様々なサイトを万遍なく登録、保存しています。 そうですね、利用者自身が偏ってはいけないですよね。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

論文の参考文献として認められるかどうかというとアウトかもしれません。 が、信頼できるかどうかといえば、うろ覚えの自分の記憶や特に専門分野でもないのに語られる知人の薀蓄よりははるかに信頼しています。 編集している人はオタクのようなひともいるかもしれません。 オタクのようなひとでもオタクでも、専門的な知識のあるひとがあるていど確かなことを書いていてくれるのなら何の問題もありません。 何を以って「オ○クさん達が作成しているの」と判断されたのかはわかりませんが、もしその根拠が「奇妙なハンドル・ネームのような名」だとしたら見当違いです。あれは、ここにログインするために必要なIDと同様に、編集することにについて責任を持つこためのIDです。 あれでオタクか筋肉バカかの判断はできません。 記述内容に偏りがあるかどうかと訊かれれば「ある」と答えます。 ただし、特に社会科学の分野では、いくつもの見解が対立しあっているのが当たり前なのでどう偏っているのかは読者が判断するしかありませんね。 極端な偏りについては誰でも編集に参加できるという点が長所となって補っっていくんじゃないでしょうか。 ちなみに、わたし自身もいくつかの項目で編集に参加しています。 格闘技関連、マンガ関連、音楽関連などです。

noname#103638
質問者

お礼

参考になるご意見、ご回答、ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

成程、納得できるご意見と思います。 ただ、オ○クさん達が作成している、と判断したのではなく、あくまでも「推測」もしくは「憶測」です。 客観的な事実の書式に関しては正確を期しているものと思います。ただそこに私情が入り込んだ場合、どうかな?・・と。 それはWikiに限らず、他のサイトの著述を眼にして、私見が多くておや?と思うこともありますので・・。 ただし、あくまでも事典ですので、客観性や公共性を保っているものかどうかが、重要であろうと思いました。 オタクと称される方達に偏見を持っているわけではありませんが、マニアック、というイメージがメディアの喧伝効果もあってか、つい・・。 不適当なイメージなら改める積もりはありますが。

回答No.3

「学術的価値」でいえば△でしょうね。 海外の大学で学生が引用することを禁止した、というニュースがあったことにそれが象徴されています。 執筆者本人は「真正」と思っていてもそれが「異端の学説」である場合もありますし、「誰か書いているかわからない」ので読んでいる方は検証・確認のしようがありません。 調べ物のきっかけ・参考にはなりますが、全面的に信用するのは止めた方が良いと思われます。

noname#103638
質問者

お礼

今後も否定もせず、全面的に信用し過ぎず、調べ物をする際も多くの情報を集めて、そのひとつとして考慮に入れようと思います。 ご協力、ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

ご意見、参考になります。 なるたけ多くの方の見解も聞きたいです。

noname#43069
noname#43069
回答No.2

偏ってますよ・・・日本版は明らかに他国のものに比べてそっち方面の語句の記述がやたら詳細にかかれてます。 というのも細かい情報を調べる事に関してはオタクはものすごーいそれこそ執念を見せますので。

noname#103638
質問者

お礼

参考になるご回答ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

もう少し具体的にお教えいただけると有り難いのですが。。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>この百科事典は、誰でもが作成に参加できるようで、広く執筆者を募っています。 ご存じのように、「偏っている」と思うのであれば、執筆に参加すればよろしい。 >詳しい方、教えて下さい。 つまり give and take ということだ。 なぜタダで何かを得ようと思うのか?

noname#103638
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#103638
質問者

補足

あの、偏っているとは申しておりません。 偏っているのかどうかを教えていただきたいだけです。 無知だから、調べ物をしたいので、執筆するほどの知識は持ち合わせておりません。 その他のコメント、おっしゃる意味がわかりません。

関連するQ&A

  • 画像などの著作権

    こんにちは。 たとえばですが、ネット上で、アインシュタインの画像などは、フリーで使っているサイトが多数見られます。(アインシュタインでなくても誰でもかまいませんが、たとえば、です。)一般に、どのような所から借りてくればよいのでしょうか? そのような、画像を使わせてくれるところがあると思うのですが、どこで提供してくれているのでしょうか?場所を教えて下さい。 ただし、googleなどの検索エンジンで探すという以外の回答をお願いいたします。画像をフリーで提供してくれている、大きな組織があると思います。組織とは、歴史上の人物などの画像を持っている場所などがあるのではないかと思うのです。なぜなら、このような場所が無ければ、もう既にアインシュタインなど、この世に存在しない偉人の人物の画像を、写真の持ち主意外は、HPにほとんど誰もHPに載せられなくなってしまうからです。 しかし、現に、過去の人物の写真などを載せているサイトが多数ありますので。それは、時に百科事典であったり、博物館であったり、一つとは限らず、色々あると思いますので、可能な限り教えていただけないでしょうか。 HPを作成していて、歴史上の人物の画像などを自分も使えたらなあ・・・と思うのですが、写真の持ち主や、画像の持ち主に肖像権やら著作権やら、権利が絡んできますので、どこにいけば使わせてくれるのか、知らないのです。

  • インフォシーク検索でハンドルネームから見つからなくなった。

     約1ヶ月前に自分のホームページ(goo簡単ホームページで作成)をインフォシーク(ロボット検索)に登録、1月18日にハンドルネーム(ページ情報に記入)からヒット(1件)。ところが1月21日には0件に逆戻り、別のサーバーを見ているのかと、22日朝にも検証でもやっぱり0件です。本人は削除依頼等全くやっていません。こんなことあるのですか?  Googleではハンドルネームでの検索で自分のページが見つかりますが下位のページが出てしまいます(/gameが余計に付きます)。特にgoo簡単ホームページを御利用の方の回答を待っています。

  • 学術論文としての価値について

    たとえば、ある研究者Aさんがある独創的なアイデアを思いついたので、それを実際に研究開発して、アイデア通りのものができて実証できたので、その研究内容を学術論文に投稿するとします。 ただし、文献調査のときに特許を調べていると、Aさんが思いついたそのアイデアで特許出願されていました。ただし、その特許出願の内容は、アイデアだけの記載で、Aさんみたいに実際にそれを製作したわけではありませんでした。 この場合、Aさんの投稿した学術論文は、新規性がないとみなされてリジェクトされる可能性が高いのでしょうか?それとも、実際にそのアイデアを実現化したのはAさんの開発なので、その開発した内容が学術論文としてアクセプトされる可能性はあるのでしょうか?

  • ウィキペディアの検索優位性

    グーグルやヤフーなどで何かキーワード検索すると、ウィキペディアが上位にヒットします。何故ですか? 勝手な推測ですが、検索エンジンとウィキペディアの癒着を感じます。これであるサイトの順位が1つ下がって、損害を受ける被害者がいるのでは?ウィキペディアの検索優位性は、市場原理に基づいた正当なものでしょうか?卑怯な方法や違法行為で、強制的に順位を引き上げてる気がします。別の言い方をすると、グーグルと何か契約結ぶなりすれば、あるサイトのランクアップ、欲を言えば首位まで引き上げられるのでしょうか? ヤフーなら、ウィキペディアよりヤフー百科事典を上位に載せた方が良いはずです。記者はプロだし、スポンサーサイトの広告にもなるし、ヤフー利用者を信頼ある情報に導いたのです。そうすると、ヤフーは良い検索エンジンだといった評判が高くなり、支持が厚くなります。しかしそれでも、何故かウィキペディアが上位です。何を上位にランクさせるかは、ヤフーが勝手に決めて良いですよね? ウィキペディアの執筆者は匿名のボランティアです。プロの学者が書いている場合もありますが、子どもや素人の場合もあります。別にこれはこれで表現の自由ですが、もっとオフィシャルでクオリティー高くて有益なサイトは幾らでもあるのでは?こういったサイトを上位に載せるべきでは? 検索エンジンのヒットランキングルールに疎いので質問しているのですが、ウィキペディアの記事のコピーを一般人の個人ホームページに載せても、ランキングはかなり下だと思います。内容は同じなのに、ウィキペディアと個人ホームページのランキング順位の差は何でしょう?検索エンジンとウィキペディアは「上位ヒット契約」を交わしてるから、同じ内容なのに順位に大差が出るのでは?それとも、関連記事へのリンクが充実してるから、順位が上がっているんでしょうか?

  • 学術

    「学術」とはどういう仕事ですか? どなたか無知な私に教えて下さい。謹んでお願いいたします。

  • 学術誌

    学会誌の検索または最近の研究、論文がわかる、載っているサイトを教えてください。

  • 学術誌について

    バイオ系の博士課程の学生です。自分の研究の結果を学術誌に投稿したいと考えています。現在のところFEBS JournalかFEBS Letterに投稿したいと考えているのですが、ホームページを見ても2誌の違いがよく分りません(レベル、対応の速さの違いなど)。違いが分かる方、教えてください。 自分としてはレベルも重要ですが、卒業条件を満たすために、なるべく早くアクセプトされ易い方に投稿したいと考えています。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 学術博士 とか 博士(学術)

    医学部の博士号なら医学博士、工学部だったら、工学博士、農学だったら、農学博士、とわかりやすいんだけど、学術ってななに?

  • アラビアの学術について

    アラビアの学術について、ギリシャの学術を受け継ぎ、のちにヨーロッパで近代科学が生まれる源泉となったアラビア学術ですが、それについて生まれてきた状況や、数学、天文学などの発達があれば教えてください。

  • 学術誌の引用について

    化学系の記事を作成することになり、JACS、ACIE等の学術誌で報告された論文の内容を引用したいと思っております。その際、引用の許可を取りたいと思っているのですが、HP等を見ましても、許可の取得法がわかりません。これはもう、e-mail等で直接問い合わせるよりほかはないのでしょうか?詳しい方、御教授願います。