• ベストアンサー

プログラム変更で元に戻す方法

BINファイルを誤って他の関係ないプログラムに変更してしまいました。もともとどこにも関連させてないので、そのアイコンに戻したいです。 解かる方お願いします。(*-ω-)(*_ _)ペコッ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96767
noname#96767
回答No.1

関連付けの事でしょうか? もし違っていたらすみません。。。 一応関連付けの事でしたら 1・マイコンピューター 2・ツール⇒フォルダオプション 3・ファイル種類タブをクリック あとは関連付けしてしまったのを削除すればOKです。

sakanote
質問者

お礼

言われた操作で元に戻りました。有難うございました。 (*-ω-)(*_ _)ペコッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.2

フォルダオプション|ファイルタイプで“BIN”の項目を探し、選択。 “元に戻す”というボタンがあれば、それで設定を戻す。 無い場合は、詳細設定で全ての項目を“標準”ボタンで戻せば良いと思います。 当方、win2kの為、少し操作が違うかもしれません。

sakanote
質問者

お礼

言われた操作で元に戻りました。有難うございました。 (*-ω-)(*_ _)ペコッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラムアイコンを元に戻せないでしょうか?

    アウトルックの「DBXファイル」のコピーで四苦八苦しているうちに、どうやって開けば良いのか、と間違って「プログラムの変更」をしてしまい、全てのDBXファイルのプログラムアイコンが変更されてしまいました。 元のアイコンに戻したいのですが、「他のプログラム」にはないので選択手段もありません。 何とか元に戻す方法を教えて下さい。 このままでも不都合はないのでしょうか?

  • ファイルを開くプログラムをWinShellに変更したい

    WinShellを使用したいのですが、関連付けがうまくできません。 現状は、拡張子texのファイルがメモ帳で開かれてしまいます。 このファイルのプロパティは ファイルの種類:WinShellTeXFile 種類:Notepad で、アイコンだけが「TeX」と入ったアイコンに変更されるだけで、メモ帳で開かれます。 「変更」のファイルを開くプログラムの選択で、「参照」でWinShellを探し、選ぶことができるのですが、反応はなく、変更されません。 解決方法がわかる方、よろしくお願いします。

  • ファイルを開くプログラムを元の「不明なプログラム」に戻したい

    パソコン初心者です。が、興味本位から余計な事をしてしまい戻せなくなってしまいました。 「ファイルを開くプログラム」と「アイコン」の戻し方を教えてください。 C:windows¥prefetchにあるファイルの一つ¥音声メモ.exe-764f15b.pfを開こうとしたところ  ・このファイルは開けません… 「開くには動作を選択」との記載があったので  ・一覧からプログラムを選択し→notepad をクリック するとファイルが開けたのですが、内容は文字の羅列で何なのか解りません。 その後、「ファイルを開くプログラム」と「アイコンの形」を元に戻そうとしたのですが戻し方が解りません。 プログラムとアイコンがnotepadに変わってしまいました。 さらに自分では知らないうちに何かやってしまったようで、その画面にあった20以上のファイルも同じくアイコンがnotepadに変わってしましました。    ・変更前のプログラムは・・・“不明なアプリケーション”  ・変更前のアイコンの形は・・・“ツールバーの表示アイコンのような形で、横長方形用紙の中に上段3つ、下段3つ、                     計6つの赤青の小さい点が並んでました” このせいで何か影響がでているのかは実感しませんが、やはり元に戻しておいた方が良いのでは…と根拠なく思います。 宜しくお願いします。

  • ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更

    MP3, MP4, FLVなど動画、音声のファイルを種類ごとに 違うアイコンを付けたいのですが、うまくできません。 例えばMP3はデフォルトでWindowsメディアプレイヤーに 関連づけられており、Windowsデフォルトのアイコンで 表示されます。これをフリーソフトの[ファイルの種類に 関連づけられたアイコンを変更]というソフトで変更すると 選んだアイコンに変更することが可能です。 ところがMP3ファイルを既定プログラムとしてフリーソフトの [SM Player]に関連付けると[SM Player]のアイコンに 変わります。その後で[ファイルの種類に関連づけられた アイコンを変更]でアイコンを変更しようとしても変える ことができません。他のフリーソフト、例えばMP4ファイルを [Splash Lite]というフリーソフトを既定のプログラムとして 関連付けると[Splash Lite]のアイコンに変わりますが、 その後で[ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更]で アイコンを変更しても変わりません。 Windows 8の環境下でファイルの種類に関連づけられた アイコンを任意に変更する方法はないでしょうか?

  • ファイルを開くプログラムの選択について

     はじめて質問します。開けない拡張子のファイルなのに子供が勝手にプロパティをいじり、ファイルを開くプログラムを変更してしまい、ファイルのアイコンも変わってしまいました。プログラムと関連付けしないもとの開けないファイルに変更したいのですが、どうすればよいですか?よろしくお願いします。

  • アイコンの変更について

    Windows XPでアイコンを変更したいのですが、 [ツール]→[フォルダオプション]→[ファイルの種類]の詳細設定でアイコンを変更すると、上手くいきません。 例えば、Lhaplusにzip,rar,lzh,cab等の拡張子を関連付けている場合、.zipのアイコンを変更すると Lhaplusに関連付けているその他の拡張子(.rarや.lzh等)も全て.zipで指定したアイコンに変更されてしまいます。 関連付けているプログラム毎ではなく、拡張子毎でアイコンを変更したいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • ファイルの関連付けを行った際、すぐにアイコンも反映(変更)させたい

    ファイルの関連付けのプログラム作成しています。 ファイルを関連付けたアプリケーションで起動させることは、レジストリを操作してでできましたが、 アイコンが前回の関連付けされたアプリケーションのアイコンのままになってしまいます。 その時、エクスプローラを再起動すると、アイコンは変更されますが、 関連付けを行った際、すぐにアイコンの変更をしたいです。 下記のような動作ができるので、すぐにアイコンの変更を出来るのではないかと思います。 ご存知の方、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 *ファイルを右クリックして「プログラムを開く」を選び、  「この種類のファイルを開く時は~」にチェックをいれて、起動した時  すぐにアイコンは変更されます。  

  • プログラムアイコンが表示されません(泣)

    operaを使用しているのですが、システムの回復をしたところ、アイコンが未定義時のアイコン(白いやつ)になっていました。 しかし、そのファイルを開くとoperaで開かれます。 また、他のプログラム(lunascape, firefox, IE, google chrome)を既定のプログラムをとすると、ちゃんとプログラムアイコンが表示されます。 「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」というプログラムを使用して変更を試みたのですが、そこではちゃんとopera仕様のアイコンが定義されていました。 どうすればopera仕様のアイコンに変更できますか? OS: windows vista home premium SP2 RAM:2.00GB CPU:core2duo p8400

  • カーソルとプログラムファイルの関連付けの方法を教えてください!

    カーソルとプログラムファイルの関連付けの方法を教えてください! ローカルディスク(C)\WINDOWS\Cursors の中にあるカーソルの絵が取り込んだアイコンに変わってしまったので、カーソルを右クリックし、プロパティ画面で、プログラム(不明なアプリケーション)の変更をクリック→他のプログラムをクリックしてしまいました。すると、ほとんどのカーソルの絵が、プログラムファイルの絵に変わって関連付けされてしまい変更できません。元に戻す方法を教えてください。 なお、コントロールパネル→マウス→ポインター→参照で確認しても、プログラムファイルの絵になっていますが、それをクリックしますと、下に、正式なカーソルの絵は出てきます。

  • アイコンの変更方法について

    テキストファイルで保存したデータの関連付けがWordになってしまいます。 [マイコンピュータ]→[ツール]→[フォルダオプション]→ファイルの種類から変更をかけても テキストの関連付けはできますが、デスクトップに保存したアイコンの画像はWordのままです。 アイコンの画像を変更する方法をご存じの方はよろしくお願いします。 尚、アイコンはショートカットアイコンとは異なります。 どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンモニターの進化について、2012年に購入したモニターから9年経過しているが、LGの24MP400を購入希望している。モニター本体は去年買い替えたが、CPUが3世代から10世代に、HDDがSSDに進化しているため、劇的な進化を感じている。
  • 先日、モニターの本体清掃のためにHDMIケーブルを取り外し、再接続したところ、信号無しの画面が出てしまい、何度もケーブルを挿し直したりモニタ設定を触ったが、WINDOWS画面が映らなかった。しかし、しばらく後に見ると映っており、翌日も同様の状況が起きたため、モニターの買い替えを考えるようになった。
  • しかし、翌々日に試しに別の場所に電源を接続したところ、モニターは正常に映り始めた。以降、信号無しの画面は出てこなくなったため、モニターの買い替えはやめることにした。
回答を見る