• 締切済み

国民年金未納

noname#58692の回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

旦那さんの仕事は会社でなく、社会保険もはいっていないということでいいんですよね。 今、国民年金をもらっている人は月額 4~8万円くらいだったと思います。 20年、30年と支払ってきて、それですから、支払わずに生活保護を もらったほうがいいと考える人がでてくるのは当然ですね。 国民年金は遡って支払えるのは2年程度だったと思うので、今更・・という感じはします。 支払うのは国民の義務だとは言われていますが、 貰える可能性のない年金を納めるのを義務と、それも 日々の生活に追われて食うや食わずの人間に対して、 それを言うのはどうかなとも思います。 納める金があるのなら、貯金にまわしたほうがよいのでは。と思います。 先進国、それもGNP1位2位を争ってきて、1億総中流と言われた国で、 年間3万人も自殺者が出たり、餓死する人がいるんです。 違法だろうが、義務違反だろうが、自分の身は自分で守らないと、どうしようもないのでは。 適度な肉体労働は、慣れれば身体にストレスを貯めることがないので、 かえって健康にはよいくらいです。体調に気をつけて頑張ってください。

関連するQ&A

  • 国民年金未納から厚生年金への加入について

    恥ずかしいながら今までアルバイトのみで生活しており国民年金を一度も支払ったことがありません。 当然、年金手帳というものも見たことがありません。 しかし正社員として転職することになり厚生年金手帳の提出を求められました。 このような場合は国民年金の手帳を作って提出すればよいものなのでしょうか? 自業自得ではありますがよろしくお願いします。

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 今の彼が国民年金未納らしく、私はずっと払ってます。 もしこの彼と結婚した場合、未納者は預貯金差し押さえ等もある場合があると聞いたのですが、 彼は貯金はありませんが、私はあります。 この場合、結婚すると、彼の未納により私の貯金を差し押さえと言うことにもなるんでしょうか?彼は多分、かなりの期間払ってない感じでしたので、今からその分を払う余裕はありません。

  • 国民年金の未納について

    私の友人は親が経営してる会社で勤務してますが、一度も厚生年金も国民年金も払ったことがないようです。現在は今年で36歳です。払うことをすすめているのですが、本人は 今から払ったとこでどうなると言われました。 もし これから払うとなると 過去の未納はどうなるのですか?今後の払いは割り増しで払うのですか?満期までこれから払い続けた場合もらう額が減るだけですか? 年金もらう生活ともらわない生活とでは今後未来 違いますよね?貯金が何千万も貯まるとは思えないし。これからでも払ったほうがいいですよね? 素人です。教えてください。

  • 国民年金の未納について

    若い頃に正社員として就業していた頃、2年ほどですが、厚生年金を支払っていました。その後も、国民年金を数年間支払っていたと思います。 もう随分(数十年)以前からですが、老後どころでは無くなりまして、現実考え、支払はずっと滞らせています。 年金の社会問題が発生して以降、5年くらい後でしたか、2~3年に1度くらいで思いついたように あなたの年金どうするのかを問う、はがきを返信してもらいたい旨の封筒が届くようになりましたが、やはり生活は改善されないままで、こちらがどうすれば良いのか聞きたいくらいでして、1度も返信は出来ないでいました。 先日も届いてましたが、トータルで10年ほど支払ったかどうか定かではありませんが、支払い分の返金を求める事は出来ないのでしょうか。振り返りますと元々知らないうちに会社経由で徴収されていたカネです。 貧困庶民の生活を更に苦しめる政府政策の資金源に利用されていると思うと、最近、この封筒を見るたびに腹立たしくて仕方ありません。 将来より今をどうするかのほうが現在最も大切なのですが、返金に付きまして、見通しは無いのですよね。宜しくご回答お願い致します。

  • パートで働いているのですが、国民年金だけでは将来が不安

    私は今20代半ば、パートで働いています。 いずれ正社員で仕事を探したいと思うのですが、 今はもうしばらくパートで仕事をしたいと思っています。 でも、もし自分が正社員で仕事に就けず、ずっと このままパートで働きつづけることになったら 老後、国民年金だけでは不安です。そういうことに ならないため、貯金はできるだけしておいた方が いいかとは思うのですが、今している貯金は老後のためというより、もし結婚することになったらお金がかかるし、 近い将来なにかあった時に備えるという要素が強いです。 このままパートで働くとしたら、結婚でもお金は 使うし、子供の教育にもお金がかかるし、この先 貯金なんてできるのだろうかと不安になります。 その点、パートで働いている主婦の方などはどうして おられるのだろうと思います。 正社員で働くことができれば厚生年金ももらうことが できるし、特に問題はないと思うのですが、パートで 働きつづけた場合の老後に不安があります。 どうすればいいのでしょうか。

  • 国民年金は払うべき?

    国民年金は払うべき? 国民年金は税金と思って素直に払っていますが、 とある本によれば、1960年生まれ前後で、損得が逆転し、 それ以降の人は、現行制度では確実に損をするらしいです。 (まぁ何となく、そんな気はしていたことですが。) その本によれば、老後の生活設計に、不確定要素の強い国民年金は 無いものとして計算しよう!と書いてあります。 当然、貯蓄や資産運用で老後設計をするわけです。 それならば、1970年代以降の生まれの人は、払わないで 貯蓄や運用したほうが良いということになります。 義務とか、社会を支えるとか、きれいごと言わなければ、 国民年金は、払わない方が良いのでしょうか?

  • 年金、老後確実貧乏、老後不安です。

    アラフォーです。老後が不安で怖いです。貯金もなしです。子供もいません。旦那はアラフィフですが旦那は18才から厚生年金をかけていますが給料が最低賃金で安かったです。私もバイトで国民年金しか払ってません。わたしは数年間全額免除もあります。。 親に年金生活の事実を聞いたら引かれるのが多くてびっくりしました。。年金まるまるもらえるかと思ってました。。年金12万でしたら介護保険など引かれて4万以上引かれるんですよね??どのくらい引かれるんですか? そんなに引かれたら生活できません。。旦那実家持ち家と畑はありますが。。不安でしかたがありません。旦那は最近転職してボーナスありのところに就職できたので遅いですが少しは今から貯金できますが私は持病ありの虚弱体質で正社員やフルタイムで働けません。。短時間のパート探しはできるかと思います。旦那がなくなったら年金少ししかもらえないのですよね?年金生活で生活足りないとどうすればいいんですか?今でさえ病弱なのに老後は働けるはずがないですし年金のだけで生活できない場合どうすればいいのですか?あと年金からどのくらい引かれるの(介護保険など)ですか?詳しいかた宜しくお願いします。

  • 国民年金の未加入、今後どうすればいいか?

    最近できた知り合いに質問されました。教えてください。 その方はたぶん50歳、女性です。 年金定期便が来て、私がちゃんともらえる?老後ってしんぱいだよねと話していたところ、 恥ずかしい話だが、ずっとお金がなくて未納している。 お金がないことが恥かしくて、役所に相談に行ったこともない。 結婚していたが、旦那は働かず、たまにお金が入っても持って帰ってこなかったので 旦那の親や、親族に援助してもらいながら子供を4人育てた。 自分も働こうとは思ったがなかなか職に就けず、最近は子供が独立し始めたのでパートをしている。 家は旦那両親の持ち物に住んでいる。 その旦那とも、つい最近別れた。家にはこのまま住んでいいことになっている。名義も変えてくれる話だ。(名義が変わっているか詳細はわかりません、聞けませんでした。) というのです。 そして、どうしたらいいと思う?と聞かれました。 あまりに暗かったので、とにかくなにか調べてみるね、といったもののどうしていいかわかりません。 聞くところによると、旦那さんも年金には入っていなかったようです。 パートの収入も少ない上に安定していないので、老後は子供に面倒を見てもらうつもりだそうです。 この方は、どうしたら安心できる老後を過ごすことができるのでしょうか? お子さんもそれぞれ結婚などして、この方は期待していますが、それぞれの事情もあると思います。 公的になにか打つ手がありましたら教えてください。 あと、介護が必要になった時も心配していました。 よろしくお願いします。

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか?

  • 年金の未納について

    こんにちは。教えてください。 会社が社会保険に加入することになりました。 今までは、「国保」「国民年金」に自分たちで加入する代わりに、保険料・年金の金額の半額を会社から別途支給されていました。 で、今度会社が社保に入ることになったので、「厚生年金」に切り替わるようなのですが、「国民年金」を支払っていなかったことは、会社にばれてしまうのでしょうか? (余談ですが)毎月の生活が結構ギリギリのため、冬のボーナスで未払い分の保険料を清算。 夏のボーナスで年金の未払い分を清算。する算段でした。 先日ボーナスが出たので、保険料の清算(未納分)はすませましたが、冬のボーナスで年金を補填することができません。 正直に会社に話さなくてはいけないでしょうか?(汗)

専門家に質問してみよう