• ベストアンサー

加圧加熱殺菌(レトルト殺菌)に使われるF値について

noname#211914の回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下のサイトは参考URLサイトは如何でしょうか? そのページから、 1.http://debye.ch.a.u-tokyo.ac.jp/jikken/theory.html (加熱殺菌機構) ----------------------- 2.http://www12.freeweb.ne.jp/business/ktakao/retort.htm (レトルト殺菌について) F値の解説があります。 成書では(内容未確認!)、 ---------------------------- 食品工学基礎講座/5/光琳/1991.8  食品のマイクロ波加熱/露木英男,首藤厚/建帛社/1974 新殺菌工学実用ハンドブック/サイエンスフォーラム…/1991.9  HACCP必須技術 : 殺菌からモニタリングまで / 横山理雄, 里見弘治, 矢野俊博編. -- 幸書房, 1999 わかりやすい殺菌・抗菌の基礎知識 / 高麗寛紀, 河野雅弘, 野原一子共著. -- オーム社, 2000 最新殺菌技術とその利用 / 堀込広明編. -- 工業技術会, 1990 殺菌・抗菌技術の新展開 / 東レリサーチセンター調査研究部門編. -- 東レリサーチセンター, 1994. -- (TRC R&D library) ----------------------------- ご参考まで。

参考URL:
http://debye.ch.a.u-tokyo.ac.jp/jikken/sakkin.html

関連するQ&A

  • 加熱後のレトルト食品の賞味期限について教えて下さい。

    加熱後のレトルト食品の賞味期限について教えて下さい。 今日の昼食用にお粥とそれにかける卵あんかけのレトルトパックを 熱湯で7分茹でたのですがその後予定が変わって食べずに置いています。 レトルトパックは加熱加圧殺菌したものを無菌状態でパックしているものなので 再加熱による変質はないものと勝手に思っているのですが 本当のところはどうなんでしょうか? 再加熱してしまったら早めに食べてしまった方が良いのでしょうか。

  • ぶどうジャムが加熱殺菌後ゆるくなってしまいました

    ぶどうジャム(スチューベン使用)を作り、ビン詰め後加熱殺菌をしたところ、 ジャムがジュースのようにゆるくなってしまいました。一晩置いてもジュースのようなままです。 何故ゆるくなってしまったのでしょうか? ビンに入りきれず余ったジャムは加熱殺菌せずに、すぐに食べる用に器に入れましたが、そちらはジャムらしい固さ(むしろ固すぎるくらい)になっています。 ※ビン充填後のジャムの表面にアルコールスプレーをかけ、殺菌は「気密正立殺菌」で行いました。

  • レトルト工程

    レトルトの工程において、加熱加圧殺菌後にレトルト芯温を常温以下程度に粗熱をとりますが、この工程は必要ですか?

  • レトルトの加熱加圧殺菌について

    炊き込みご飯の素なのですが、加熱加圧器って中身の具も完全に火が通っていると考えていいのでしょうか??

  • 賞味期限切れのレトルトカレー。

    2016年10月9日に賞味期限が切れた レトルトカレー(未開封・室温保存)が出てきました。 今日(2017年3月27日)食べて大丈夫でしょうか? 具材にジャガイモ・ニンジン・牛肉等が入ってます。 加圧加熱殺菌して気密性容器に密封した物です。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 殺菌灯の選定方法

    殺菌のために紫外線殺菌灯を使用したく考え選定しようとしましたが、選定方法(本数、ワット数、配置間隔等)がわかりません。 サイトも探しましたがこれはというものが見つかりませんでした。 ご存知の方教えていただけませんでしょうか。 また殺菌作用や殺菌可能な菌の種類の記述があるサイト等も教えてください。 殺菌灯からでる紫外線ですが、殺菌灯を装置内部に搭載した場合、内部の配線やゴム製品等に悪影響を及ぼすことはないのでしょうか?もしあるのでしたらどのような対策をとったらよいのでしょうか?

  • 殺菌灯を探してます。

    理化学研究用の下記の殺菌灯を探しています。 NIB F-15 T8 BLB15W 357光 ブラックライトブルー という所までは聞いたのですが、それを使っていた研究者もかなり昔に購入したため覚えていないとのことで、困り果てています。 論文に載せるとかで、使用した理化学器材の名前を全て乗せなければならないそうで・・・。 誰かご存じの方お願いします。

  • アルミのレトルトパウチはIH電磁調理器でも大丈夫でしょうか

    レトルトパウチ(アルミ?)のカレーなどを 電磁調理器(IHクッキングヒーター)にかけたなべの中で 熱湯で加熱するのですが、 IH電磁調理器の電磁波エネルギーが、なべの中のレトルトパウチのパッケージそのものに直接作用して、レトルトパウチの素材そのものが すごく加熱されたとしたら、よくないものが溶出したりしないか 心配になりました。 特にアルミと明記はされていないのですが、一般の銀色のパッケージにはアルミが使われているのではないかと思います。。。 アルミの溶出、あるいは、部分的にすごく加熱されることで、 アルミでなくとも、ラミネートしているような素材が、 熱湯で溶けることはないとしても IHの電磁波で直接加熱されて安全かどうかまで 食品会社は考えているのかどうか心配です そもそも、数ミリの厚さの鍋を超えて電磁波が作用するかどうかは わかりませんが、レトルトパウチは沈んで鍋の底に密着もしますし、 鍋を1cmくらい持ち上げてIHクッキングヒーターと鍋の底が 完全に離れていても変わらず鍋は加熱されていますので、 距離が離れてもエネルギーは伝わりますよね。 鍋が一度エネルギーをすべて吸収して、あくまで熱湯による加熱 だけされているのであればいいのですが・・・ どうでしょうか・・・ (もしレトルトパウチの食品を加熱せず常温でそのまま食べれるなら  それもいいのですが、加熱せず常温で食べても大丈夫なものでしょ  うか。。。一応、加圧加熱殺菌済みと書いてありますが、加熱しな  くてはいけない理由は何なのでしょうか?)

  • F=gradV、Fが与えられているときVはどう求める。

    タイトルのとおりなのですが F = gradV (Fはベクトル関数、Vはスカラー関数) Fが与えられているとき、Vを求めるにはどのような計算をすればよいのでしょうか。 (参考書に載っている問題なのですが解説はおろか解答もないのです・・・) (1)F=(1,1,1) (2)F=(x,y,z) (3)F=(y+z,z+x,x+y) (1)(2)などはメノコで見つかりはするのですが、確実に求められる方法が 知りたいです。どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 正則関数f:D→Cの虚部が

    正則関数f:D→Cの虚部がv(x,y)=2xy+2yのとき、f(z)を求めよ 初心者なので、できたら詳しく解説してください お願いします