• ベストアンサー

休職者の生活費を、個人的に援助していますか?

これまで、休職者の生活保障について相談に乗って頂き、 無事に若手の社員会で話し合いができました、有難うございます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3445227.html 今回、教えて欲しいのは、 休職者(休職7年目。生命保険加入なしのため三大疾病でも保険料がもらえないため生活の困窮が推測される。復帰の見込みなし。公的な障害年金などの該当なし)の生活費のために、社員が、個人的な支出で、月々幾らくらい援助をするか?です。 ・・・ちなみに、万が一、自分が休職状態になっても弊社の就業規則に準じて休職3年間で解雇される場合で考えてもらえると助かります。 (休職7年目が許されるのは、この休職者のみです) これまでは、休職者と同年代:40代以降~支社長までの温情で判断されていました。 給与から月々引き落とされていた1800円分は、公表では外資系の団体保険料の代金との説明でしたが、 実際は、\1800×社員数=休職者の生活費となっていたことが判明し、 今後、どうするかを検討しているところです。 私を含め、正社員の36%が、この休職者と面識がありません。 今後、これまで強制されていたような社員全員で援助するか? or 温情で生活費を援助したいと考える社員だけが、 個人的に援助したい金額を、援助したい期間だけサポートするスタイルを確立するか? を検討する予定です。 問1★休職者の生活費を、現職の社員が一丸となって個人的支出でサポートしている会社がありますか? 問2★その場合、社員の個人負担は幾らくらいでしょうか? 問3★民間企業で、休職7年目でも企業として休業手当を支給している民間企業はありますか? 10月29日(月)までにご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.2

休職中の社員の生活費を他の社員が自分の給与で賄うよう強制されていた? それだけ聞くと明らかな違法行為だと思います。 もし、休職規程に「労働者が休職者の給与を賄うこととする」とあればガチでしょう。 ただ就業規則にあれば労基局に提出した時点ではねられてしまうので、成立していないと思いますが。 別規程などで巧妙に隠されていた場合は労基局に組合が泣きつきに行き、 規程もなく強制されているなら会社に組合が返還要求し、即座に支払れなければ訴えるべきでしょう。 また、団体保険を労働者負担で加入しているなら、課税控除対象のはずです。 加入事実があるならば年末調整額にそれが含まれていますので明細をご確認下さい。 架空であることが判明したなら詐欺行為なので訴えられます。 またその会社はその外資系生保からも訴えられるかもしれません。 会社負担で休職者のフォローをする分には何年でも構わないと思います。 不公平感が一般社員にないのならですが。

7dream
質問者

お礼

>団体保険を労働者負担で加入しているなら、課税控除対象 早速、確認してみました。 全部で団体保険名目で\3100控除されていたので、 その内、\1800分、休職者の生活費、 \1300分は保険料として納められているし、課税控除対象として 処理してました。 こういうことまで頭が回らず、知識がなかったので、 本当にご回答くださり、ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (2)

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.3

一言。『ありえない』 私はUターンするまで、大企業にいましたが それでもありえません。 公務員でもありえないのでは? そんな事しているのは、社長がよっぽどその休職者に 弱みでも握られているか、血縁関係者か。 とりあえずはどう考えても詐欺行為です。 払う必要は『全く』ないし、それでも払うようになってしまったら 『労働基準局』へ電話です。 いや、私にも7年間お手当てくれるなら擁護してもいいんですけどね…(笑

7dream
質問者

お礼

>私にも7年間お手当てくれるなら擁護してもいいんですけどね…(笑 そうですね。 社員全員が、自分のリスクのときにも同様の温情が得られるのなら 私も自分のために入っている生命保険料を払う必要もなく、 社内で助け合う互助会みたいなシステムに賛成しそうですが。 ご回答ありがとうございました。 ご意見が伺えて助かります。

  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.1

弊社の休職期間は、最長で1年6ヶ月です。これを超えても復職の メドが立たなければ、自動退職になります。 当然休職中は一切の賃金の支払いはありません。 本人に傷病手当の請求を健保にしてもらいます。 ただし、諸病手当ての請求から実際の支払いまで期間がかかるので、 会社から立替金という形で本人には毎月決まった額を支払っています。 これは、傷病手当金が会社に入金された時点で精算をします。 現職の社員で、個人を負担するというのは初耳です。 休職7年てのも、すごいですね。 うらやましい限りです。 私が御社の若手なら、不満全開で労働基準局に給与明細持って 行きますね。

7dream
質問者

お礼

>私が御社の若手なら、不満全開で労働基準局に給与明細持って >行きますね。 9月に総務部長が代わって、このことが判明したそうです。 この総務部長の責任ではないけど、 この総務部長は、若手社員会で頭を垂れて謝罪をしてくれました。 全ての情報を開示してくれたこともあり、 就任早々、大変だったろうなと想う気持ちで一杯です。 公的に訴えることはしないと決議されたので、 私も不満全快でしたが、今後について考えるパワーにします。 傷病手当のことを丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。 勉強を始めたばかりで、詳細が分からないことが多くて 本当に助かりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休職手当ては、どの位の期間、貰えますか?

    逢ったことのない方ですが、ガンになられて休職されて 7年目になる方がおられます。 (復帰のメドはなく、7年間ずっと休職中) 休職手当ては、健康保険か厚生年金かは知りませんが 国が、お給料の6割くらいは出してくれると 聞いたことがあります。 (会社で2割負担して、当初3年間だけ8割にしてくれる) ●この6割出してくれる休職手当ての支給期間は  定まっているのでしょうか? 4年目からは、不足分は会社の支給ではなく、 社員に万が一がおきたときのために入っていた団体保険で 支払ったもらっているそうです。 これも4~6年目まで3年間すぎたから、 7年目からは、支給額が少なくなるそうですが、 団体保険から払ってくれるそうです。 同時に団体保険料の掛け金(私たちが支払う)が高くなったそうで、 私たち現職のお給料から 数百円ですが値上がりした金額で保険料の支払い義務が発生しました。 (団体保険は社員や契約社員は強制加入です) ●外資系保険会社の団体保険が払ってくれる  休職者の収入補助のお金に期限があるのでしょうか? この方は、支店長の仲良しの社員さんで家庭もあり、 この休職されている社員さんが生命保険にも入ってなかったそうで、 支店長の温情で、こういう采配になっていると聞きました。 弊社の場合、就業規則によると休職3年で、会社を辞めてもらう お話がでるそうですが、支店長が踏ん張って、仲良しの社員さんを 路頭に迷わせないよう頑張っているとのことです。 ●皆様のお勤め先で(民間企業)で、休職というのは 普通、何年くらいまで、民間会社は許してくれますか? ●この支店長の温情を皆様はどう思われますか? 今後、若手社員の意見交換会で、このことを討論するのですが、 私は自分の意見が自分でも分からなくて困っていて、 ここに相談しました。よろしくお願いします。長文ごめんなさい。

  • 休職中の生活費の公的支援について

    会社を病気で休職中の身です。 傷病手当金をもらっていて、なんとか生活していますが、手当金は1年半迄しか貰えないと聞いています。 民間の健康保険には入っていますが、入院ではなく、自宅療養なので、保険金はおりません。 傷病手当金が切れた時、収入が無くなり、現実的には会社を辞めざるを得ないかと思っています。 公的に金銭面で支援してくれるような制度がありましたら教えてください。 なお、障がい者向けの支援制度は、病気の内容から受けられないと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 月々の生活費は、いくらくらいですか?

    結婚している方に伺います(出来れば子供なし) 月々の生活費は、いくらくらいですか? 食費、光熱費、保険代、携帯代雑費など

  • 休職中の手当てについて

    6月から自律神経失調症で休職してます。マッサージの仕事なので完全に回復しないと復帰は厳しい感じです。正社員ではなく、アルバイト契約ですが、社会保険には入ってます。正社員なら休んでる間も給料は発生するって聞いたのですが、アルバイト契約だとどうなんでしょうか?休職してもう1ヶ月半になるので生活が厳しく切羽つまってます。休職中に何かの保障を受けられるのかどうか分かるかた宜しくお願いします。

  • 労災と、休職中の件について

    新しい仕事に就職し、その初日(営業時間内)に、 車を持ち上げるリフトに足を挟んでしまい、本日で5日間、 仕事を休職中です。正社員で、試用期間なしで入社。 ですが、まだ保険等の手続きは済ませておらず、 雇用保険・健康保険、正社員としての誓約書も頂いておりません。 ただ、会社は、労災扱いにする。と言ってくれたのですが、 こういう場合、休職中の給付等は頂けるのでしょうか? また、1日目でも給付は受けられるのでしょうか? 当分、仕事も出来そうになく、非常に困っております。 お詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  • 非正規社員への国の援助

    現在、派遣切りなど問題化していて派遣村などといって生活保護、援助などを行っていますがよくこれらについて批判が寄せられています。でも政府が税金を使って彼らに援助しているなら費用が出てしまうために各企業もまた税金をかなり取られることになると思いませんか?その辺は企業は全く考えておらず契約終了したのだから知ったことはないというような顔をしているだけのような気がしませんか?そこで思うのですがそれだって私(正社員)の勤め先(派遣を使わないで社員・パートのみ)のような従業員たちの払ったお金ですよね。それが比率からすればわずかかもしれませんが0円ではないですよね。よく彼らが働かないのがいけないだとか、社員で勤めていたものが勝った!などと言っておられる方が多いですが現在活躍されている非正規社員の方のことは考えないものなのでしょうか?

  • 夫の両親への生活費援助

    結婚3年目長男の夫31歳の妻(共働き子なし)です。 夫の両親への生活費援助について質問です。 夫年収800万、私650万なので、一般的に裕福なほうだと思っているのですが、その内夫の実家に月10万、夫の実家の家のローンに15万払っています。 私の手取りがほぼ夫の実家のほうの支払いに消えてしまっている状態なのと、私の両親も年金生活なのに一銭も援助していないので少し不公平かなと感じることがあります。皆様はどう感じられますか? ポイントは、 (1)夫の実家の家は既に夫名義 (2)家の価値が、土地代だけでも7000万以上なので、その分を私達が購入したと考えればしょうがない (3)夫の両親も年金生活(ただし、月30万以上あり。) (4)元々会社経営者だったので、実家の生活水準がかなり高かったが、年金生活になり彼らなりには相当今は切り詰めている (5)一方、私の両親は年金20万程度なので、母はまだ元気だからと工場へパートに出て働いている。私達に世話になるつもりはないとのこと。 夫の両親は非常にいい人達で子供が生まれたらいくらでも面倒みるし、私達が時間がない分手伝えることがあったらいくらでもとは言ってくれます。一方で、自分達の家賃も首都圏なので15万円。結構稼いでるはずなのになかなか貯金もできません。夫の実家の生活レベルと私の両親を比べると、私の両親に申し訳ない気持ちになります。それと、夫の母が贅沢してるようにたまに感じると「なんかなぁ」と思ってしまったり。子供ができたら一緒に住めば面倒みるよとは言われますが、本心では、私は仕事をやめて自分で育てたいけど、夫の家への資金援助等のため辞められないと考えています。夫はこんな家に嫁に来てくれてありがとうと言ってくれますが、援助の金額が多いとか感じていないようです。夫もこれから給料が増える見込みのある職業ですが、たった今は年間300万も、と感じてしまいます。

  • 家族3人生活費

    見ていただきありがとうございます。 生活費の事で質問です。 先月結婚をしました 私は仕事を止めて無職です。 旦那は正社員で月23万弱の収入です。 生活費は家賃7万 食費3万 光熱費1万5000円 通信費2万 旦那小遣い2万3000円 雑費5000円 最低支出が16万弱です(光熱費と通信費はその月によります) なのですが、会社から保険料と市民税が引かれていません。 会社に保険料等を引いてもらうと、手取りいくらになるのでしょうか。 自分達で国民保険に入り支払う方が良いでしょうか? 質問が分かりにくくすいません。

  • 義母からの援助の申し出について

    非常に贅沢な悩みです。 私たち夫婦は現在、地元を離れて生活しています。 夫が最近病気になって休職しています。 幸い経過も良く、あと2~3カ月で復職予定です。 ただ有給がもうすぐ切れてしまいますが 傷病手当を申請する予定です。 最近義母から連絡があり 夫が復職するまでの間、毎月10万円援助したいと 申し出がありました。 休職している間、給料が減るし、治療費もかかる。 地元を離れて生活をしているので、頼る人もいないだろうから ということです。 申し出があったとき、感謝の気持ちを述べ一旦保留にしました。 というのも傷病手当もでるし、一応それなりの蓄えもあるし アラフォー夫婦が首が回らないほどお金に困っているわかではないのに 親に頼るのもどうかなと思ったからです。 義母は、恩着せがましく援助したいと言っているのではなく 遠くに住む息子の体調を心配していて、 すぐに駆けつけられないかわりに、せめてお金だけでも・・・ 奥さんには苦労をかけているので、せめてお金だけでも・・・ と「せめてもの親心」という感じなのです。 本当に私はお姑さんに恵まれていると思います。 こういう場合は、たとえお金に困ってなくても 義母の申し出に素直に甘えて ありがたく援助してもらうのも親孝行なのでしょうか? それとも「本当に困った時にお願いします」と 大人としての対応をするほうが良いのでしょうか? 「息子も一家の大黒柱としてのプライドがある。 母親から援助を奥さんがもらっているなんて知ったら プライドが傷つくので、息子には内緒にしてほしい。」 と言われているので夫には相談できません。 ちなみに義父は非常に高給取りなので 月々10万円援助したからといって、 義両親の生活が困るということはありません。

  • 休職中の転職活動について

    24才の女性です。企業で正社員として働いていましたが、上司からの悪質なパワーハラスメントに遭い、体調を壊し、現在休職しています。 ですが、働きたいという気持ちは強く、現在転職活動をしております。面接の際には、一切休職している旨は言っていないのですが、実際内定をもらい入社した後、手続きなどで休職していたことはわかってしまうものなのでしょうか? (現在の会社では各種保険に加入しております) もし転職先にわかってしまうのであれば、(やはり気まずいので)早急に退職しなければと考えております。どうかご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう