• ベストアンサー

労災と、休職中の件について

新しい仕事に就職し、その初日(営業時間内)に、 車を持ち上げるリフトに足を挟んでしまい、本日で5日間、 仕事を休職中です。正社員で、試用期間なしで入社。 ですが、まだ保険等の手続きは済ませておらず、 雇用保険・健康保険、正社員としての誓約書も頂いておりません。 ただ、会社は、労災扱いにする。と言ってくれたのですが、 こういう場合、休職中の給付等は頂けるのでしょうか? また、1日目でも給付は受けられるのでしょうか? 当分、仕事も出来そうになく、非常に困っております。 お詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 人事で実務を担当してきた者に過ぎません。初日から怪我という大変な状況大丈夫でしょうか。 会社が労災申請するということですので、それに従い労災に該当するかどうかは労働基準監督署が決定するという前提なので、この時点で断言はできかねます。 しかし、労働基準法上の75条の「療養補償」労働者が業務上負傷し、または疾病にかかった場合においては、使用者(会社)はその費用で必要な療養を行い、または療養の費用を負担しなければならない という療養補償が適用されるかも分かりません。 また療養の範囲においては、1診察2薬剤または治療材料の支給3処置、手術その他4病院または診療所への収容5看護6移送 というようになっており、また、障害補償においては労働者が業務上負傷し、または疾病にかかり身体に障害が存ずる場合においては、使用者は、その程度に応じて平均賃金に定める日数を乗じて得た金額の障害補償を行わければならない。と規程されています。 しかし、例外事項でもある労働者の重大な過失によっては休業補償又は障害補償を行わなくても良い、というようになっています。 会社がbenpachiさんが重大な過失でないということであれば休業補償は受けれるとは思いますが、いずれにしても労働基準監督署のいうところの労災で、また細かい例外事項や補償の範囲などは詳細多岐にわたるのですが、「恐らく」上記の補償は受けれると思います。 ですので現時点で私がアドバイスできる範囲は限られており、断言をするものでもありませんので、参考のひとつになれば幸いです。 後は監督署と会社の定めなどによる結果を待つしかないと思います。 早く回復され、業務ができるようにお祈りします。

benpachi
質問者

補足

ご回答下さり、ありがとうございます。 私の場合、車のタイヤ交換の際に、私がお客様のタイヤを、 車に積み込んでいる最中に、別の従業員がリフトを降ろしてしまい、 足を挟まれる結果となったものなので、過失とはいえないように思うんです。 まずは、労災の申請をしてみてから。と、いう事ですね。 あと、もう1つ、あわせて教えて頂きたいのですが、会社の店長から、 仕事に出れないか?という趣旨の連絡が毎日入ります。 どう考えても、この状態で仕事は無理ですし会社側にはそれが伝わっていないようなのですが、会社を辞めても休業補償は受けれるのでしょうか? 教えて頂いてばかりで申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

手続きの有無にかかわらず、適用の対象ですので問題ありません。入社してすぐということなので、ペナルティもないでしょう。 治療費、休業補償が出ます。 ただし、休業補償については最初の3日間については会社に支払い義務があります。4日目から労災支給です。 就労可能かどうかは、診断によってください。

benpachi
質問者

お礼

3週間の加療休業という診断結果だったのですが、 実際の所は、痛みも引かず、 まだ仕事出来ないの?という会社からの連絡で、 結果的に、3週間を待たず、退職という事となりました。 残念ですが、いたしかたありません。 ご親切にお教えくださり、ありがとうございました!

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

実際に本件のことで勤務ができない状態であるにも関わらず、(程度など詳細はわかりませんが)店長が来て欲しいということに対して可能であればそれに越したことはないでしょう。 しかし、現時点で勤務することができない状態であれば無理としか言い様がありません。 また退職というのも些かもったいないと思います。再び同じような事故につながることを再発しないように備える危機管理なども重要な仕事のひとつかと思います。良い意味で考えると、benpachiさんの経験が安全に作業していく上で貴重な体験となり、ではどうしたら怪我や事故を未然に防ぐかということは極めて大切かと思います。 現時点で退職をたった1日で考えるより、店長にその旨をお話すればよいかと思います。また、ちょっとした不注意など、会社全体として安全が第一でミスをしたということを責めるのではなく、全員で検討すべき問題というプラスの意味での事故再発防止の一助となるかも分かりません。 重大な過失はもっての他、職場の安全衛生にとって大切なことかと思います。 そういった共通認識を啓発していくことも仕事上重要なこと、また危機管理という意味でも役立つように前向きで考えられる方が賢明ではないでしょうか。

benpachi
質問者

お礼

非常に参考になりました。本当にありがとうございました。 結局、退職という結果に終わってしまい、残念です。 ご丁寧で分かりやすいご回答に感謝いたします!

関連するQ&A

  • 労災での休職・保険、困ってます

    夫が仕事中事故に合い、手術・入院をし現在は自宅でのリハビリ療養中です。 先日会社から連絡があり、事故から半年になるので会社での扱いを休職扱いにしたいと言われました。 その為保険を国民保険にするか、社会保険を継続するなら会社の負担していた分も払わないといけないようです。 社会保険を外れると年金なども別に支払う事になるんですよね? 色々調べた所、休職扱いとなるのは、労働者が業務外の理由で傷病を負ったときや起訴されたときなど、個人的な事情により長期間にわたって就労できない理由が生じた場合が考えられるとありました、労災でも休職扱いになるのは妥当な措置なのでしょうか? 個人的な事情ではなく、業務内での事故だったので「何故?」と思ってしまいます。 国民保険に変更した場合のメリット・デメリット、全額負担でも社会保険にしておいたほうが良いのか分からず困っています。 会社から突然の申し出で、期限が今月末までと言われたので焦っています。 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 雇用保険の被保険者期間、労災で欠勤した場合は??

    みなさん、はじめまして! 雇用保険の被保険者期間について労災で欠勤した場合はどうなりますか?? そして一年間、骨折で欠勤したのですが、給付金はもらえるのでしょうか?? おしえてください。(__) 詳細をお話しします。 私の場合、正社員として入社4年目になり もちろん給与から雇用保険料を払っております。 しかし、私は一年前に仕事中の事故で足を骨折、入院。 (もちろん労働基準監督署より労災認定を受けてます。) そして退院後も事故発生から一年にわたる長期の間 自宅静養で会社を欠勤してしてしまいました。(T_T) (総務部長の指示による) 当然、働いてませんから給料はなく、労災の休業補償で生活 この間の期間は雇用保険料を支払ってない状態です。 こういう状況で、いま仕事に復帰して二週間になり 足の治療に専念する目的で退職を検討しています。 心配しているのは被保険者期間が一年間の間、ないことです。 私は雇用保険の給付金はもらえるのでしょうか?? おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中に雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の未加入って違法では?

    先日、再就職の面接で 試用期間中に雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の未加入で 試用期間中に解雇もありうると面接時に言われました。 1.試用期間中に雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の未加入って違法で  はないのですか? 2.試用期間中に解雇はありえるのでしょうか? 3.また正社員になっても実績があがらないと自己責任で辞めてもらうという   発言もありました。 今の一般企業の雇用はこんなもんなんでしょうか?

  • 雇用保険をさかのぼって加入すると、労災保険の加入もしなければならないのでしょうか。

    いつもお世話になります。 さて、タイトルの通りなのですが、昨年アルバイトから正社員になった従業員の話しです。 アルバイト期間(H18.2~H18.10)には労働保険に加入していなかったのですが、 H18.11月から正社員になり、そのときから労働保険、厚生年金、健康保険に加入済みです。 会社の業績が悪く、倒産するので解雇されるのですが、 この社員の雇用保険の期間が6ヶ月に満たないので、 雇用保険の給付が受けられません。 遡って加入することはできるらしいのですが、 「遡及被保険者資格取得に関する賃金支払額報告書」というものに 労働保険番号と雇用保険適用事業所番号とあり、記入するようですが 雇用保険を遡って加入すると、その分の労災保険も加入するようになり 労災保険料も発生するのでしょうか。 労災保険と雇用保険の関係がいまいちわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 躁うつ病の労災認定について

    漠然とした質問で申し訳ありません。 躁うつ病は、労働災害として認定されるものでしょうか? 労災保険を貰っているうつ病の知人から教えられましたが、 躁うつ病でも認定されるのでしょうか。 また、労災保険や傷病手当金、自立支援医療、失業給付など、何を貰えば一番良いのか分かりません。 父(66歳)は、躁うつ(双極性障害I型)を発病し2ヶ月になり、現在通院中です。 仕事は、3月まで正社員で働いており、その後パート扱いで働いていましたが、病気が原因で6月に退職しました。

  • 社会保険加入について

    明日から新しい会社に入社します。 契約書に記載がないのでどちらの扱いなのか不明ですが 契約社員かパート社員として入社します。 契約書には雇用期間期限なし・試用期間半年となっています。 使用期間中は社会保険に入らなくていいと定められていたと思うのですが 入社初日から入らないといけないと言われました。 入らないといけないのでしょうか? 時給も安いので社会保険を払うととても手取りが少なくなります。 試用期間中は国保のままでも可能でしょうか?

  • 正社員と社会保険

    入社の際、3ヶ月間の試用期間中は雇用保険だけかけます。といわれたが、6ヶ月近くになっても雇用保険だけで、社会保険も厚生年金も入ってもらえなかったのです。 その試用期間の最中は、トライアル雇用も併用だったので仕方ないのかと思っていたのですが、、、 4月から正社員扱いで仕事をしていたのに、遡って請求とかできないんでしょうか? しかも、トライアル雇用も入社後に職安で「この会社受けてみたいです」と申込をして来てと言われてしたんです。 これって、ありなんでしょうか? その社長は辞めた社員に対して「社会保険もかけてやったのに、何考えてんだっ」と必ず言うんです。 社会保険、かけるのは普通じゃなかったでしょうか?同じ会社内に居ると、どうもそんなもんかな、、とか思ってしまいます。 みなさんの意見を聞きたいです。 ちなみに、求人票には各種社会保険としっかり明記されてます。。 宜しくお願いします。

  • 労災保険と雇用保険について

    正社員は労災保険と雇用保険の両方に加入するけどパート(常勤)やアルバイトはどうなるの

  • 雇用・労災に加入するといくらひかれる?

    正社員で職を探していますが、とある求人を見つけましたが、正社員で加入保険が、 雇用・労災・健康に入れるそうです。(厚生ははいれない)この場合、月給からいくらくらい引かれるのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 休職を考えています

    4月に入社しました。現在36歳で、子持ち(7歳)バツイチです。 正社員として働いていますが、仕事が忙しすぎて、ノイローゼ状態です。 恐らく鬱では?と思っていますが、これから病院へ行き診断書が出たら休職の手続きをしようと思っていますが、私の場合対象となりますか? 健康保険に加入して3ヶ月足らずです。ただ職場の就業規則はあってないようなものなので、社会保険事務所に自分で手続きにいければと考えています。 会社に休職に関する取り決めが無い場合はどの法のもとで、労働者は守られるのでしょうか?それとも1年以上働かないと無理なのでしょうか?あと3ヶ月がんばって失業を貰うべきでしょうか?シングルなので次の正社員を探すのは非常に困難だと考えています。まとまりが無い文章でごめんなさい。 どなたからら回答頂けると嬉しいです。