用途変更についての質問

このQ&Aのポイント
  • マンション1Fの120m2のテナントで、以前コンビニ利用されていた物件を賃貸契約しました。用途変更をする際に考慮すべき条件や手続きについて教えてください。
  • 120m2の内90m2は小規模な介護用施設(デイサービス)にし、30m2は同法人の他部門の事務所として改装したいと考えています。壁を作らずお互いのスペースが見える簡単な間仕切りでレイアウトすることは可能でしょうか?
  • 用途変更の対象になる条件や用途変更の手続きについて教えてください。工事を早急に進める必要があるため、用途変更の手続きが不要な方法についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

用途変更は必要でしょうか?

マンション1Fの120m2のテナントで、以前コンビニ利用されていた物件を賃貸契約しました。120m2の内90m2は小規模な介護用施設(デイサービス)にして、30m2は同法人の他部門の事務所として改装をしたいと考えています。避難経路の兼ね合いと、忙しい時などお互いに協力できるよう、壁を作らずお互いのスペースが丸見えの簡単な間仕切りでレイアウトしたいのですが、それぞれが100m2未満でも、こういう作りだと同じスペースとして扱われ、用途変更の対象になるのでしょうか?用途変更が不要な作りの条件などはあるのでしょうか? 至急工事にとりかからないとならないため、できることなら用途変更などの手続きが不要な方法を探しています。小さな情報でも結構ですので、何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.1

>小さな情報でも結構ですので 甘えて・・・基本的に難しいと「思います」お分かりでしょうが。 類似の用途×、100m2超ですと。 ただし、以前小規模の通夜会場を事務所扱いで申請した事があります。 当時は私は担当外でしたが、その後増築申請した際も「集会場」を「事務所」と直させられました。 ああ、客席200m2以下だからか(書いてて納得しました、失礼)。 ちょっとコケてしまいましたが、現在申請の現場は混乱しております。 法解釈の機関における相違は驚く程のものもあります。 枝葉末節で改正法に絡まぬ部分はかなり雑な見方をせざるを得ぬ状況と言えるのではないでしょうか。 (最近の申請ではそんな印象を受けます) 恐らくローパーテイションでしょうが認められるかもしれません。 2件位(市や審査機関)に一応、いや是非聞いてみて下さい。 用途変更ですと申請も難しくはない、時間もかからない(はず)ですから、その時は腹をくくるしかないでしょうね。 法改正との絡みは・・・ここが怖い所ですが。 間違いが多そうです、読み飛ばして下さい。

その他の回答 (5)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 4です。  指定は県などの考え次第でしょうけど、あなたのその事業所本当に指定が受けられるのかどうかが心配だっただけです。建築のことでごたごたしている事業所であれば、せっかく作っても指定がおりないという可能性がなくもないですから、その辺りのチェックの方が先だと思いますが。あなたの任せている建築業者は介護の方面も知識のある大丈夫な業者なのでしょうか。  地域にもよるのかもしれませんが、介護保険事業所の指定と建築関係の確認云々はリフォームであれば全く別物と考えても良いと思います、当然両方の条件を満たすようにしないといけないのでしょうけど。新築であれば一体としてきちんと建築士も考えるでしょうからさほどずれも生じないとは思います。  質問文面のおたおたぶりからすると相当不安です。  要は介護保険事業所の指定がおりる方向に持っていくことが最も重要な気がしますが、そのことが頭から抜けているような気がするのですが。要件はきちんと満たしていますでしょうか?

kaigo2
質問者

お礼

介護事業所の指定は今までたくさん受けていますので、県の申請云々は何も心配していません。用途変更を指摘されたのが今回初めてだったので慌てましたが。ご心配頂きありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.5

1.2です。 「工事や備品の手配も済んでるし」となりますと大変ですね。 経験も少ないにわか勉強者で参考にもならないでしょうが、 (1)なぜ行政は用途変更にケチを付けるのか(書けないですか?) (2)90m2で簡易であれ間仕切ってしまう。(こんなに単純にいくのかどどうか?) (3)別の確認機関に行って聞いてみる。 少なくとも(1)が分かれば詳しい方のアドバイスが得られるかもしれません。 ちなみに昨日から倉庫→厨房メイン施設への用途変更、改修計画に着手しておりますが遠隔地でもあり先行きが不安です。・・・

kaigo2
質問者

お礼

用途変更だけで済めば良いのですが、確認申請も必要になってきますよね。最近確認申請に大変な時間がかかるようで・・。とりあえず30m2は元の「駐車場」のままで行こうとおもいます。ど素人に対し、本当にご親切にありがとうございました。今後の大いなる参考になりましたし、気持ち的に救われました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 介護保険が適用される指定事業所の開設を目指すのであれば、用途変更云々よりも作り的にそちらの方を心配いたしますが、そのあたりは大丈夫なのでしょうか?  余計な話でしたらごめんなさい。

kaigo2
質問者

お礼

ありがとうございます。90m2の小規模デイサービス(施設)と、30m2の訪問介護事業所(事務所)の併設にしようと考えています。介護保険事業所としては別々の指定になりますが、用途として同じ扱いになるのかは不明です。運用的には支障はないと思いますが、何か問題点のご指摘があれば教えてください。

noname#107982
noname#107982
回答No.3

単純に消防法触れると駄目です。  同事業者の社内を除く

kaigo2
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

1です。 質問に答えて数時間後に用途変更の案件が出てきて驚きました。 あわてて調べた結果、少なくとも6/20法改正後ですと計画建物は既存不適格となるわけですが用途変更(大規模模様替え含む)の場合ですと20条(構造うんぬん)は適用されません、少なくとも構造関連では大改正の規制は受けないと言う事です。 今から図面を描きます。・・・ 追:s56以降の建物です。

kaigo2
質問者

お礼

消防からは120m2の使用なら用途変更するよう言われましたが、複雑な事情があって、行政からは用途変更自体にケチを付けられて慌てています。工事や備品の手配も済んでるし、用途変更しなくて済む妙案があればベストなのですが。一人で抱え込んでいたので、お言葉を頂けただけでも良かったです。20条確認してみます。ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 用途変更の建築申請についてご教授下さい

    現在、1階: 物販, 2階: 住宅用途で登録されている(らしいです)1階部分に床面積60m2程度の小さめの飲食店を出したいと思っているのですが、建築申請の用途変更はいるのでしょうか? たしか、聞いた話では、100m2以下にお店を仕切れば大丈夫と聞いた事があるのですが、、、、 このテナントは、1階部分が2つテナントが入るように、スペースが間仕切られています。ただ片方のスペースに、もうすでに別のお店が、同じく60m2位で飲食店を出しているのですが、建物用途は物販なのだそうです。 私の方が、60m2で飲食を入れると、合計120m2の飲食の面積となり、変更が必要となりますか?また、35m2なら出せるのでしょうか?誰か、どうか、ご教授お願いします。

  • 用途変更は必要か教えてください。

    共同住宅・事務所の建物で、主要用途共同住宅です。事務所を一部共同住宅100m2程度に改装したいのですが、用途変更は必要ですか?

  • 用途変更が必要なのか?

    主要用途共同住宅で築30年の建物ですが、上階を共同住宅で低層階を事務所の用途としております。 その事務所の一部を共同住宅に改装し賃貸したいのですが、用途変更として確認申請が必要になるのでしょうか? 共同住宅に改装する面積は、大凡100m2前後を予定しております。 宜しくお願いします。

  • 用途変更

    お世話になります。ひとつ教えてください。ホテル(地上16階地下2階)の客室(ワンフロアー分500m2)から飲食店(和食料理屋)への改装工事にともない、用途変更ならびに各種届けは、何か基準法がございますでしょか?。教えてください。

  • 事務所用途ビルの用途変更

    事務所用途ビルの用途変更 1.事務所用途のビルに、飲食店スペースをもうけた場合、雑居ビルへ変更が必要でしょうか? 2.料理教室などのカルチャースクールの場合も同様でしょうか? 3.また雑居ビルに変更になると、火災保険などで不利になりますでしょうか? 5階建て、全体で871m2で、各階174m2ほどです。 飲食店スペースにしたいのは68m2です。 この場合全体の1/10以下のスペースです。 共有部を案分しても、1/10以下でした。 消防に確認したところ、自動火災報知設備は必要無いと言われました。 よろしくお願いします。

  • 用途変更の面積について

    一階が店舗(60坪)+倉庫(60坪)の建物の、倉庫部分を店舗に用途変更する計画があるのですが、諸事情(既存不定格等)により確認申請不要の100m2以内の用途変更で済ませたいと思っています。 以前に一度100m2以内の用途変更がしてあるようなのですが、この場合、今回の用途変更と併せて100m2を超えたら申請が必要になってくるのでしょうか? それとも現況から100m2以内の範囲での用途変更は申請不要なのでしょうか? 改装時、消防検査は受けたようなのですが、登記などの変更は行っていないようです。 増改築の形跡もあるのですが、届けをだしていない箇所もあるらしく・・・ 手元に確認申請書類や図面が残っていないため、新築時と現在の状態の違いも把握できません。 こういった事例の経験がなく、アドバイスをいただければありがたいです。

  • 用途変更の許可がおりるまでの期間はどのくらいかかるのでしょうか。

    はじめまして。 東京都で薬局だったテナントを保育所に変更したいのですが、用途変更を申請して、だいたいどのくらいで許可がおりるのでしょうか。1階と2階合わせて140m2ほどです。おわかりになられる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 1階倉庫を分割して用途変更できるか?

    用途変更についてお尋ねいたします。 用途地域は近隣商業地域です。 コンクリート2階建ての自宅ですが、1階部分(128m2)が倉庫となっております。 この1階倉庫部分の1/4(32m2)を事務所(本社兼居宅介護支援事業所)として先に用途変更し、完成後残りの96m2について小規模デイサービスとして用途変更しようと考えていますこのようなことは可能なのでしょうか?

  • 建築の用途変更についてどなたか教えてください。

    建築の用途変更についてどなたか教えてください。 現在、民宿として経営している建物を買い取り 老人の通所介護(デイサービス)を計画中です。 2階建ての建物で、2階部分の部屋(客室)を 宅老所として活用したいとも考えております。 1階2階を合わせて建物面積が254.14m2あります。 その場合は用途変更をしなければいけないのですか? 設備としては、必要個所に手すりをつけることと、 階段に昇降機をつけます。 また、お風呂場の浴槽を変更する予定でいます。 何分、素人で何もわかりませんので、 どなたか教えてください。

  • 個室ビデオ店への用途変更

    鉄骨平屋270m2の以前パチンコ店(用途:遊技場)のテナントを、個室ビデオに改装しようとしております。 まず、個室ビデオというのはどの「用途」に分類されるのでしょうか。それにより、「遊技場」からの用途変更申請は必要でしょうか。 また、 ・消防法による無窓階の検討は元々クリアできると思います。 ・個室が無窓居室となるため、各個室に火報、非常照明、内装制限を検討します。 ・既存のドア・窓・排煙窓は少しもふさがない計画をします。 上記以外に建築・消防的に懸念される点があれば、教えていただければと思います。 ちなみに、個室ビデオと言っても、部屋貸しだけで飲食物の提供は無し、宿泊としての利用は無し、です。 既存で適合している遊技場の内部に個室を作るだけ、との解釈です。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。