• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じこと言われた方いませんか??)

KDDIの「ひかりoneホーム」の光ケーブル敷設依頼について

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.5

推測ですが… 『国土交通省』の嫌がらせとKDDIの不手際が原因だと思います。 電力会社と電話会社は道路上に電柱を建てるのに土地使用料金を支払っています。(1次占用) 電柱から電柱に電力線等のケーブルを張り巡らせると上空通過料金を請求されます。(2次占用) しかしKDDIの通信ケーブルは元々が東京電力の子会社が持っていた光ケーブルで、KDDIは道路管理者に対して許可申請を出していない?もしくは占用料金を支払っていない?可能性が有ります。 無許可で公道上に設備を構築している事になります。 最近の国土交通省は、各家庭に引き込む『引込み線』(ケーブルではない)も2次占用の申請と上空通過使用料金を払え!との方針を一方的に通達しているようです。 現在その扱いについて電柱をたくさん持っている大手の2社が国土交通省に戦う姿勢を見せているようです。 この問題に決着が出るまでは新たな設備を構築するのに時間が掛かる事が予想できると思います。 払うべきお金を払っていない?もしくはしかるべき許可を貰っていない無許可設備で運営している可能性のあるKDDIの工事が全面ストップになるのも何と無くうなづけるように思います。 (注)個人の勝手な妄想です。何の根拠もありませんからあまり信用しないでください!

ok0720
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べたところ、「KDDIブロードバンド開通センター」 の虚偽の報告で工事か行われることになりました。

関連するQ&A

  • テプコとかメガエックイオビビックコミュファなどの

    光からNTTの光にきりかえるときって一戸建ての場合また別の光ケーブルを配線するんですか? それとも電力会社の光ケーブルもNTTやKDDIの光ケーブルも同じもの、電柱からの引き込みなんでしょうか?

  • 自宅新築による電柱移設について

    初投稿です。書き方等不慣れですのでご了承ください。 自宅を新築中ですが、駐車場を作る予定の場所前に東京電力所有の電柱が立っています。 駐車場を利用するには、数十センチですが電柱を移設する必要があります。 そこで施工業者を通じて、電柱移設を相談していました。 施工業者からは、過去の例から無料または十数万の負担で移設できるだろうと聞いていたので、「まあ十数万であればしょうがない」と考えていました。交渉1ヶ月すぎ、施工業者から連絡があり、話を聞くと大問題が発生していました。 電柱を所有している東京電力に相談していましたが、NTTの光回線が敷設されており、NTTと移設について相談してくれとのこと。依頼した施工業者とNTTとで話をしていたのですが、NTTより移設費用として165万円かかるので負担しろと言われました。ちょうど移設予定の電柱から光回線が地中から地上にでてきているらしく、今回の費用がかかるといわれました。 NTTは東電から電柱を借りているだけであり、こちらと関係がなく、このバカ高い費用を負担することになっとくできません。 どうにかならないかお知恵をかしてください。お願いします。

  • 日本の市街、郊外構わず電柱がやたら多く見苦しい

    海外に滞在も結構長い方ですが、欧米の街は勿論途上国の街でも、街の様相が日本の街と比べれば一目瞭然電柱の数が全然違うのです。日本の街を見てください(東京の千代田区他は別とし)電話線、有線放送?電力線、光ケーブルなどまるで蜘蛛の巣のごとしでその見苦しさは比較になりません。新設の団地でもそうです。電柱は所狭しと車道、歩道、個人の庭とたっており非常に景観を壊しています。電線の地中化が叫ばれてからずいぶん経ちますどうなって入りのでしょうかね? 街を歩きながら、車を運転しながら上空のおびただしい電線を確かめてください、観光旅行者が日本を歩いて見て、その美しさの90%は損なわれていると言う方もおります。日本に住んでみたいとおっしゃた方に会った事がありません。電柱、電線のせいでは? 早く電線の地中化を進めてください!

  • 教えてください。

    教えてください。 個人の敷地内にNTTが電柱をたてました。 東京電力が電線をその電柱経由で隣家に引き込みました。 土地の所有者同士は同意の上です。 東京電力曰く「この電柱は危険 倒れる恐れがある」との事。 この場合、NTTに連絡すれば建て直しをしてくれるのでしょうか?

  • 電柱の移転

    家の真横に電柱があります。 2階のベランダの真ん中でベランダから40センチしか 離れていません。近くに高速が走っている為 地中から電線が来て家の横の電柱を下から上に走っています。 ベランダから電線とNTTの線やケーブルTVの線のすべて触れる状態です。 防犯上や子供が触ってしまったりするのが心配です。 関西電力にお願いして移設工事が出来るのですが 有料らしいのですが 売主に聞くとほとんどの場合 無料で移設出来てた って言われたのですが本当は有料?無料? 分かりづらい文章ですが 教えてください。

  • 光ケーブルについて

    ネットワークの勉強をしており、光回線の回線業者はNTT以外にもKDDIなどがあることを知りました。 ただそこで疑問があるのですが、例えば、KDDIでひかりの契約をすると電柱⇔自宅間に光ケーブルを引いてくれます。 ただ電柱から先の「電話線で言うところの電話局?」までNTT以外の業者がケーブルを引いているのでしょうか? それともNTTのケーブルを間借りしているのでしょうか? 上の文章で「電話線で言うところの電話局?」になっていますが、最終的に自宅からでる光ケーブルはどこに繋がっているのでしょうか? 以上、2点のご回答をお願い致します。

  • 電線・電話線等の必要間隔について

    東京電力電線・NTT電話線、KDDI電話線、ケーブルテレビ線が自宅の上空をかなりの本数で横切っています。自宅窓から空を見上げても電線ばかり目に入ります。 そこでできる限り低い位置に、1箇所に纏めていただきたいと東京電力にお願いしたのですが、他社の線よりも数メートル以上はなさなければならないから近づけることはできないとの回答しか帰ってきません。 電力会社と他社の線(電話線等)、電話線やケーブルテレビなどの線に関して、最小でどのぐらいまで近づけて設置できるのでしょうか?(空中に於ける電線上下の必要最小間隔は?) どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 敷地内の電柱にeo光は同意なしに工事できるのでしょうか?

    敷地内に電力会社の電柱があり、電線とNTTの線が通っています。 eo光テレビの工事をする場合、電柱設置に同意していますし、敷地料ももらっているので、こちらの同意なしに勝手に工事されることになるのでしょうか? 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 光ファイバーって何本あるのですか?

    ちょっと、バカバカしい質問なのですがよろしくお願いします。 テレビCMで光がよく流れています。 当方は関西なのですが、主にNTTフレッツ光とEO光、それにZAQ(ケーブルTV)をよく目にします。  それ以外の主だったプロバイダもほとんど光があるようですが。。。 そこで、電柱に張られている電線に、その光ファイバーが混ざってると思うのですが、各プロバイダ毎に光ファイバーが張られているとは思えません。 NTTとEO光そしてケーブルTVはそれぞれ分かれてあるようですが、他のプロバイダーもそれぞれ光ケーブルを通しているのでしょうか? そんなに何本もあるようには思えません。 私は根本的に勘違いをしてるのでしょうか? 一体電線には、何本光ケーブルが張ってあるのですか? それから、NTTフレッツ光とOCN光は何がどう違うのですか? ともに、同じNTTが母体のような気がするのですが…

  • 「TEPCOひかり」から「ひかりone」にて!

    よろしくお願い致します。 特に「東京電力」のエリアの方でお願い致します。 「TEPCOひかり」(東京電力系)から、「ひかりone」(KDDI)に変わって、「メリット」「デメリット」を教えて頂きたいのですが。 こちらは、「コミュファ光」(中部電力系)から、「ひかりone」(KDDI)となりそうなのです。次は、「関西電力」と言われてますが。 ・「メリット」 ・「デメリット」 ・「料金が変わるのか?」 ・なぜ、KDDIが「光通信事業が赤字なのに(携帯事業の「au」は黒字)、どうして「光事業」を進めるのか?」 この内、どれでもいいのですので教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。