• ベストアンサー

不確定性原理

大学で無機化学をやっているんですが、不確定性原理の意味が分かりません。 簡潔に書きたいんですが、どういう意味なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

まぁ簡単に言えば、1つの素粒子について、複数の物理量を同時に正確に求めることができないということです。 例えば、位置の精度を高めると、運動量が不明確になります。逆も叱り。 別の側面で言えば。「観測する行為そのものが観測対象に影響を与えてしまうために、正確に観測することができない」とも言えます。 「定規を当てる」。「光をあてる」。「電波を吸収する」。等々。何らかの形で観測対象に接触する必要がありますが。その接触による観測対象への影響は、0にはならず、その分が誤差となります。

その他の回答 (2)

回答No.3

二種類の物理量の積の単位がプランク定数=(エネルギー×時間)の単位と同じであれば、それらの物理量は同時刻に確定的な観測が不可能である。 (長さ×運動量)の単位=(エネルギー×時間)の単位 普通はこの二つの物理量に分離するけどね。 

  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.2

 極小の物体を観測する際に、観測者は電磁波(光とかですね)を対象に照射することとなるのですが、その観測行為が物体の状態に影響を及ぼすために、物体の位置と速度を同時に確定した値として観測することは不可能で、片方を確定させるともう片方の値は確率論的(無機化学をやっておられるならご存知の波動関数です)にしか求めることしかできない。  と、いうところでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう