• ベストアンサー

派遣会社、派遣という雇用形態がなくなれば?

 本日、朝の新聞にはいつものように求人チラシがたくさん入っていました。目を通したのですが、多くの人材派遣会社の求人が記載されておりました。  今はどこの企業でも新規採用が少なく、派遣、パート、アルバイトさんを入れています。正社員の採用は少ないように思います。  バブル崩壊後、この傾向が強くなったのですが、今、もし、派遣会社、派遣雇用形態が禁止、無くなればどうなるでしょうか?  ちゃんとした会社で正社員になりたくても、企業が採用してくれないから、派遣を続ける、自由が効くから派遣、次のステップへの繋ぎのための派遣、と人により、それぞれの理由で派遣をされておられるのですが、私はこの派遣と言う雇用形態が今の日本の問題に関係している思います。  少子化、年金制度の歪、年金の未払い等は、生活が安定しないから結婚したくても出来ない、子供が少なくなる、年金未納が増えるからではないでしょうか?  企業側でも人件費コストを削減するために、派遣さんを雇っているのですが、人材派遣=人貸しという雇用形態を禁止し、正社員として採用しなければならないように義務付け、法令を改正すれば、世の中が少しは良くなるのではないかと思います。  安倍さんが再チャレンジとか言っていましたが、本当にする気があるのなら、この辺を見直すべきだと思います。  昔のように、就職し、普通に企業で働き、固定収入を得られれば、結婚も出来た。それが崩れたから、少子化や年金制度が成り立たなくなったはずです。  フリーターやニートとか言っていますが、就職氷河期の真っ只中に折られた人は本当に気の毒だと思います。ちゃんとした政策を政府がしなかったから招いたことです。  派遣雇用形態を制限し、正社員化を企業に義務つけた場合、企業は負担になるのは明白ですが、就業する側のデメリットはありますか?  将来の目途が立たない~生活が安定しない~結婚できない~子供が生まれない~福祉政策が機能しないが分かっていながら、何故手をこまねいているのか疑問です。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

契約社員が増えるだけだと思うので、 雇用される側は契約が切れた時に自分で職を 捜さねばならず、大変になると思います。 正社員制度にして、契約社員も認めないのは かなり無理があると思いますが、そうすると おそらく業種特化の会社が出向社員を多く抱え、 結局は派遣会社のようになると思われます。 それもだめならおそらく企業はアルバイト(試用)制度を 活用し、期間を設けて正社員採用を決めるようになる でしょう。ずるずる何ヶ月も働いて雇用されずに 終わり、職をさがしてる人はまた安いバイトとして 違う企業にいかなければなりません。 と、なると思います。

その他の回答 (5)

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.6

派遣社員というのは「自分で仕事を選べる」というのがメリットのはずなのに メリットが生かされていないように思う。 理由を挙げると、 ・派遣先の人件費節約のためだけに使用される。(短期の雇用調整) ・派遣元が中間マージンを取りすぎる。(法律で規定が無い) ・派遣元が派遣先の言いなりになる。(派遣元は媒介業のはずなのに) ・労働者が法律(労働基準法)を知らない。また、  それをいいことに派遣元営業がやりたい放題。 対策としては、 ・高校の授業で労働基準法を学習させる。 ・中間マージンの上限を規定する。 ・派遣期間や更新期間の最低を長くする。  (短期の派遣の条件を厳しくして無くす方向に) ・派遣元営業を資格制度にする。  (宅建と同じように従業員5人に1人の資格取得者を   置くことを義務付ける。) 派遣のメリットが生かせれば問題無いと思います。 正社員でも派遣以下の労働環境の人もいるわけで・・・ ちなみに、11月12日22:00からのNHKスペシャルで 派遣についての放送があります。(私も収録に参加します。)

回答No.5

実際の例として回答します。 当社では、派遣社員を減らす方向で動いています。 契約社員とパート・アルバイトに切り替える考えです。 以前より、派遣社員は紹介予定派遣を基本に「最終的には正社員雇用」を考えてきましたが、派遣会社の数や規模が拡大するにつれて、「遠距離通勤」や「契約してから会社近くに引っ越す」例が増えています。 会社としては交通費込みで契約していますが、事実上派遣社員側の負担が大きく、長続きしません。 その他にも、 ・派遣会社の営業に無理やり進められて、希望の仕事ではないが応じた ・とりあえず就業しないと収入が無い といった様な派遣社員が増えているのも、会社運営上好ましいことではありません。 求人情報を的確かつ有効に出すことで、専門の業者(派遣会社)を使わなくとも、自社で契約社員やパート・アルバイトを集めることは可能です。 3年以内に派遣社員をなくすことを目標にしています。 国や自治体、行政の問題だけではなく、働く人と雇う企業の意識の問題も大きいと思います。

  • ak11
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

個人的には派遣社員自体は必要だと思っています。 ただ、それを民間の会社がやる必要があるのかと思います。 できればハローワークを登録制にしてそこから企業に派遣し契約社員にするという形にしてほしいものです。そして法律を守れない企業には人を派遣をしないことにしたらいいのにと思っています。派遣会社同士が競争しても、得をするのは派遣先の企業だけですから、本来競争原理の恩恵を受けるべきは多数派である派遣社員のほうですが、今のままでは実現できません。 どちらにしても今のままの派遣制度は改善してほしいものです。 具体的には言えば、リスクがリターンに正当に反映されるようにです。例えて言うなら、正社員は国債並のリスクで株式並のリターンを得て、派遣社員は株式並のリスクで国債並のリターンしか得られません。国も貯蓄から投資へなんていってるくせにリスクとリターンの関係が一切無視されているのです。本来同じ仕事をしたならば、同一労働同一賃金なんてのでは不十分で、正社員以上の給料をリスクの高い派遣社員に対して支給すべきでしょう。 好き放題かいてしまいましたが、デメリットと言えば、あまりに正社員を抱えすぎて、コスト高、国際競争に勝てず、日本自体が大げさに言えば滅亡とかするかもしれません。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

私は派遣と言う働き方も良いと思っています。 子供が生まれないに関しては、検診に実費が取られるようになったからと言うのも一理ありますので、派遣の働き方は一部の原因にしかならないと思います。 私の親の世代60前後は検診に保険適用だったみたいで、今のシステムに驚いてます。 ずっと就職先の会社が自分が退職するときまで安泰なら正社員としての働き方もさぞかし安定でしょう、現実はリストラ、経営難、倒産どれだけの企業がつぶれてる? 今更派遣制度を変えようとしたところで手遅れなんです、新入社員を雇わずに派遣でまかなう企業がほとんどになってますので。

回答No.2

その問題になっている雇用形態→派遣です。仰る通り全ての人が正社員だったら素敵ですよね。ですが、私の目から見て、一概にそうだとは言えないと感じます。貴方は現在ある会社の全てが健全だと思いますか?理不尽な上層に振り回され赤字になる会社なんてごまんとあるんですよ?そのことに対し正社員で働く方は失職を恐れてだんまりするしかないんです。ですが派遣と言う外部者を入れることで会社もメンツがあるから余りなコトが出来ない部分もあるんです。いかんせん、私は技術系の派遣なので企業自体も少なく、派遣先の情報は意外と回ってしまいますから「あの会社はいい」とか「あそこはダメだ」とか流失しているんです。それを知ってか、派遣先は友好関係を築こうとしてくれています。こういった企業の精神構築にかきまわす役目を担う派遣って大事じゃありませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう