• ベストアンサー

私はどうすれば・・・。

4 1/2(@1143)の回答

回答No.8

 リアフォグ点けっ放し、光軸のずれた後付HIDヘッドライト、フォグランプってところが、定番です。

ikadesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに寒冷地仕様なのでリアフォグはありますが、今まで一度もつけたことがありません。フォグランプは純正ハロゲンですし、ヘッドライトはHIDですが、純正バルブなので問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 煽り行為について。

    煽り行為について。 先日、車を走らせていると、自分の前の車がその前の車を幅寄せ・煽り行為を30分近く繰り返していました。 ここからが本題ですが、この煽り行為をしていた運転手が信号待ちの時に被害者の元へ行き、『 小石で車が傷付いた、弁償しろ! 』などと言い掛かりをつけていましたが、果たして被害者は弁償する義務が生じるのでしょうか? もし、保証対象となるのなら、納得出来ませんよね。

  • 交差点での自転車と車の接触事故の過失について

    先日、片道3車線の道路で車に接触事故を起こされました。 場所は大きな通りで左折の道路と直進の道路があり、直進がしたかったので 左折のレーンではなく真ん中の車線の左側で信号待ちをしていました。 信号が変わったタイミングで自転車を発信させたのですが、真ん中の 車線で隣で発信した車に接触されて自転車のホイールの破損と足を 怪我してしまいました。 相手の保険会社から連絡がありぶつかってきた車には非がなく こちらがぶつかって来たのでなんの保証もしない、むしろ車に傷が できたのでなんらかの請求も行うと脅されました。。。 道路交通法を調べたのですが35条と20条でどちらとの解釈で取れそうで よくわからず、自分が悪いのか、どうすればいいのか分かりません。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 煽り運転

    車の煽り運転て、 運転中はイラつくけど、 車を降りてしばらくするとそんな事忘れてしまうんですが、 結局は、煽り運転でその時の感情でイラッとするこは損てことですかね!?

  • 車の煽り運転で、夜、バックミラーにヘッドライトが映

    車の煽り運転で、夜、バックミラーにヘッドライトが映らないくらい近くに信号待ちで、後ろに停車された時に、後ろに近づけ過ぎていると思うのは自意識過剰ですか?

  • 交通事故に巻き込まれたはずが・・・

    交通事故による示談交渉で悩んでます。 先日、三者が絡む交通事故が発生してしまいました。 その時の状況を、努めて客観的かつ簡潔に申しますと、ある車が信号無視かつ携帯電話使用中で右方から交差点に進入してきて、青信号で走行中の車がその車に側面に接触して弾き飛ばされました。 その弾き飛ばされた車に後続車である私が追突してしまったのです。 信号無視した車の所有者が加入している保険会社との示談交渉では、追突に関しては、私に8割の非があるというのです。 私の言い分としては、制限速度を超過していたわけでも無く、わき見をしていたわけでも無く、ただ走行中に危険を察知したために、ブレーキを踏んでハンドルを切ったが間に合わなかったというものです。 確かに、車間距離という問題はゼロでは無いと思いますが、信号無視による事故さえ無ければ、その後の追突も無かったと主張したいのです。 分かり難い説明で申し訳ありませんが、この裁定が妥当なのかどうか、有識者の方の見解をお聞かせ頂ければと思います。

  • あおり運転しちゃった?

    先日前方を制限速度50Kmの一般道を40Kmときどき30Kmで走る車がありました。 とりあえず「あおり」については毎日報道があるので、気にしながら運転していたのですが、30Kmに減速されたとき近づいてしまい40Kmの時は離れるをくりかえしながらの走行になりました。信号待ちで車線が変わったとき、その人はすごい形相で睨んでました・・・って僕、あおり運転したのでしょうか?

  • 煽り運転

    車の運転で何をしているわけでも無いのに急に煽られました。 仕返しで嫌がらせで急ブレーキ踏んだり、 わざとゆっくり進んだり、 または青信号になっても全く進まなかったり、 右左折する時に、ブレーキ踏んでからウインカーだしたりしてやりたい気分です。 みなさんは煽り運転されたらどう対処しますか? 信号待ちしてたら、後ろかものすごい勢いスピードで近づいてくる車があって、後ろベタ付けで停車、 信号青になってもそのままベタ付けでついてくるんですよ。 腹立ちませんか!?

  • リアフォグランプ

    前を走ってるプラドとミニクーパーのリヤフォグランプがクソ眩しいのですが、 あなたならどうしますか? 無難な選択肢としては、 間に車を入れるか、コンビニに寄って車と離すですよね。 信号待ちの時は車間をベタベタにつけて、フォグランプが見えないくらいに近くに寄せます。 この人たちは、煽り運転防止につけてるんですかね? この晴れた日の夜に。

  • 探偵の尾行について

    車を尾行する時、普通は渋滞で割り込まれたり、赤信号で離れてしまう等、友達でも一台の車に数時間ついていく事は難しいですが、 初めて尾行する車で発信機等もつけられない車の数時間の尾行はどうやって成功させるんでしょうか? 車にしてもバイクにしても、同じ車種がずっとついて来たら気になります。 距離をあければ引き離されて見失う危険もありるでしょう。 探偵は尾行をどうやっているのでしょうか?

  • 前の車に後ろ向きにビデオカメラで撮影されていると

    自分の運転する前の車に後続車撮影用のドラレコが付いていたら信号発信でもたついていても、いったん停止後の合流になかなか飛び込めずに(絶対安全が見切れるまではクラクションを鳴らされてもパッシングされても進みません!、運転する車の全決定権は運転者の私にありますから。)いても記録される(=ネット公開・警察通報)ことを恐れてクラクションを鳴らしたりする煽り行為を躊躇しますか? 信号発進でクラクションを鳴らされたのですがドライブレコーダーの映像を確認すると青になってからたったの2秒でした、赤信号は待つのに青になったら、たったの2秒でクラクションを鳴らすって如何なものでしょうか?赤信号は「止まれ」で運転の休憩タイム、青信号は「進んでもよい」であって「進まなければいけない」訳ではありませんよね?、レースのスタートでもないのに、たったの2秒でクラクションそれも、ププッではなく、ビーーーーーーーーーとやられました。 青に気づく→左右を見る→ブレーキを離す→アクセルを踏んで徐行発進 とても2秒で出来るとは 思えません。 頭にきたので後ろ向けにもドライブレコーダーを取り付けた次第です。