• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XPでネットワークドライブが切れません)

XPでネットワークドライブが切れません

you-mの回答

  • ベストアンサー
  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.1

基本的には、手動で普通に設定したネットワークドライブは、接続を維持しようとするので、そのままでの回避方法はありません。 しかし、ドライブの割当そのものを動的に行う事はできます。 この環境を作る前に、一度すでに割当済みのネットワークドライブを手動で切断しておく必要があります。 ログインスクリプトが使えれば一番よいのですが、次のような内容のバッチファイルを作成して、スタートアップに登録しておくのが、一番簡単な方法です。 ------------ @echo off net use /PERSISTENT:NO net use f: \\コンピュータ名\共有名 パスワード /user:ユーザ名 ------------ ドライブ名は任意のドライブに読み替えます。 /PERSISTENT:NOを指定しておく事で、次回ログオン時には、設定したネットワークドライブは残りません。 また、接続先のサーバがいなければnet useコマンドは失敗しますから、ネットワークドライブはできません。 ちなみに、パスワードが無い場合は、""と明示的に空文字列を指定します。 こんな感じでどうでしょうか。

mikip
質問者

補足

すばやいアドバイスありがとうございます。 ご指摘のとおり、コマンドを打ちましたがエラーが出てしまいました。 net use r:\\xxxxxx\xxxxx password/user:**** と打ちましたが、エラー67 ネットワーク名がありません と言われてしまいます。 pingは、該当サーバーへ通りますし(コンピューター名でOK)、マイネットワークからも共有ドライブが見えています。うーん、どこが間違っているのでしょうか。 よろしければ、補足いただけるとありがたいのですが。

関連するQ&A

  • ネットワークドライブの再接続について

    社内のC/SシステムでPC(W/XP)からサーバ(2K)をネットワークドライブとして割り当て、サーバー上のアプリケーションを実行します。 PC起動時に自動的にネットワークドライブとして割り当てられるのですが、あるPCでは起動時のネットワークドライブの再割り当てが上手くいっていないようで、クライアント側のメニューよりサーバのアプリケーションを実行しても動きません。 マイコンピュータを開くと、ちゃんとネットワークドライブは見えていますので、起動直後にマイコンピュータから割り当てられているドライブを開き(おそらくこのタイミングでアタッチされるのでしょう)、それからアプリケーションを実行すると動きます。 なお、このパソコンは有線ですが、他のパソコンで、有線から無線に切り替えたときにも同様の現象が起こり、解決しておりません。 この場合は無線LANアダプタがUSBであり、PC起動からネットワークにつながるまでに時間がかかるため、ネットワークドライブに割り当てができない状態で立ち上がってしまうのだろうと思っていますが、解決方法は見出せずにおります。 PC起動時にネットワークドライブの割り当てができたりできなかったりする原因をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • ネットワークドライブ

    バッチファイルでネットワークドライブの割り当てを行う際に、割り当てるドライブを使用していたら切断する仕様にしています。 元々割り当てられていない場合に実行すると当然エラーになるのは分かっているんですが、 そのエラーを回避するにはどうすれば良いのでしょうか? net use k: /delete

  • ネットワークドライブの割り当ての仕組みについて

    こんばんは。 ネットワークドライブの割り当ての仕組みについて教えて下さい。 通常、ネットワーク上に流れるデータは、FTP、HTTPなどでは ネットワーク層ではIP、トランスポート層ではTCPが使用されます。 では、ネットワークドライブを割り当てた共有ドライブ先へデータ を転送した場合、どのような手続きでデータは流れるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 現在、クライアントサーバー型のアプリケーションでネットワーク ドライブの割り当てを使用しており、確認したくなった次第です。

  • XP起動時にネットワークドライブへ接続できない

    HPのノートパソコンを使用しています。 OSはXPです。 今LAN接続のHDDをネットワークドライブの割り当てしています。 XP起動時に必ず「ネットワーク ドライブの再接続できませんでした」と右下のタスクバー付近にエラーがポップアップ表示されます。 確かにデスクトップのショートカットを開こうとすると開けないのですが、エクスプローラで探っていくと問題なく表示されます。そして一度表示した後は、ショートカットも利用できるようになります。 どうすれば、起動ごとにエラーを起こさないようできるでしょうか?

  • ネットワークドライブの割り当てについて

    OSはWin10です。 ルーターにLANケーブルでbuffaloの外付けHDDを繋いでいます。(LinkStation) このHDDをネットワークドライブとして認識させドライブを割り当てることは可能でしょうか? BuffaloのNAS Navigator2を使用すればできるようで、過去にも使っていたのですが、PCを軌道のたびにネットワークドライブの検索・割り当てが毎回必要なので、NAS Navigator2を使わずWin10での設定等で割り当ててしまうことが可能であれば、割り当てをしたいのですが、お分かりの方がおりましたら宜しくお願いします。

  • VistaからXPのネットワークドライブの割り当て方法

    WindowsXPのドライブにVistaからネットワークドライブの割り当てを しようとしているのですが、うまく割り当てができません。 【割り当て方法】 Vista上でネットワークドライブの割り当てウィザードで 例えば、「\\192.168.0.4\d$」と入力し接続する。 接続の際にユーザーIDとパスワードを聞かれるので、 XP側のAdmin権限のあるユーザーIDとパスワードを入力する。 【結果】 再度ログイン画面が出て、「ログオンできません。 ユーザー名とパスワードを確認してください」という メッセージが出る。 XP同士では上記の方法で問題なくできたのですが、、、、。 XPのDドライブを共有化すればいいんでしょうけれど、 そうするとネットワーク全体でドライブが見られてしまうので それはなんとか避けたいです。 Vistaでは割り当て方法が違うのでしょうか? あるいはVistaのセキュリティ機能の影響でしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークドライブの割り当て

    こんにちは。 ネットワークドライブの割り当てで困っています。 サーバーはwindowsNT2003でxpなどはネットワークドライブでつなげています。 新たにvistaのPCを同じくネットワークドライブの割り当てでつなげようとしたら、パスワードとIDを聞いてきます。 今まではパスワードとIDの表示もなしにつながりました。 何か設定の問題なのでしょうか? パスワードとIDはどこを見ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 vistaはファイアーウォール、ディフェンダーは無効にしています。

  • エクスプローラにおける、ネットワークドライブの割当について

    Windows NT を使ってます。 エクスプローラで、ネットワークドライブの割当ができますが、 ある時から、知らないうちに、勝手に、割当られるようになってしまいました。 気づくと、ドライブZまで、勝手に割り当てられていたりします。 実害はないと思うのですが、エクスプローラを使用する際、邪魔なので、 毎回、毎回、ひとつづつ、ネットワークドライブの切断をしています。 これは、何が原因でしょうか? 直す手段をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットワークドライブの割り当てができない

    GW3.5MM-U2/LANを購入しマイネットワークからドライブを探すことまではできたのですか、ネットワークドライブの割り当てができません。 プロパティをみようとしてもアクセス許可がないとでます。どのようにしたらいいんでしょうか?

  • ネットワークドライブの割り当てが出来ません

    Windows Meで 「\\サーバー\共有」をHドライブ 「\\サーバー\共有\Aフォルダ」をIドライブでネットワークドライブの割り当てを行うと HもIも「\\サーバー\共有」で割り当てられてしまいます。 Iドライブの割り当てがどうしてもできません。 XPで同様の割り当てを行っているマシンでは問題なく出来ています。 Meはもう一つ下のフォルダでの割り当てはできないのでしょうか?何か設定が必要でしょうか?