• ベストアンサー

世界史の初歩的な質問です。

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.3

No1さんの補足です。 儲ける基本は安く買って高く売る。これに尽きます。今のデイトレード(株取引)、先物取引はたまたネットオークションや中古ショップでのCDやゲームの取引もそうです。 この場合どこかの地方で小麦が豊作だったとします。だから食料は十分にあるのですが残念な事に馬が足りません。別の地域ではその逆の現象があったとします。儲かるにはどうしたら良いですか? まぁ両方で山賊や海賊をやるのが一番簡単ですけどね(苦笑) そんな冗談はさておき、小麦と馬を安く買い叩いて別々の足りていない地域に運んで高く売るのが答えです。基本的にはこれの繰り返しです。フェニキア人得にローマと争ったカルタゴはこんな感じで繁栄を謳歌したんですよ。 さてこうした都市国家はまずは地理に関係します。農産物や特産品をまずは売る。商人が増えるから組合を作って既得権を保護する。それには軍隊が必要だから軍を組織する。これには傭兵と徴兵で別れますね。ついでにその軍隊で海賊や山賊を取り締まる必要が出てきます。ローマの勃興以前は街から外に出たら西部劇が広がってると考えてもらって結構です。これでますます組合と軍隊が結びつきますね~基本的に今の世界情勢・・・アメリカなんてそのノリです。 といった具合に関連しています。 学びを深めるならばこういった関連と粗探しするだけでも大分違いますよ。 ああっでもここでは指摘しないで下さいね。私が凹みます^^;

jonnyjack
質問者

お礼

有難うございます。軍隊で既得権を保護するのですか?つまり、力で強制的にその権利を奪うのでしょうか?しかし、ほかの国の方が強かったらその権利は奪われてしまいますよね。

関連するQ&A

  • テスト勉強してて、教科書に載っていたのですが

    テスト勉強してて、教科書に載っていたのですが 世界史の「地中海貿易」ってなんですか? だれか教えていただけると嬉しいです

  • 英訳をお願いします!

    お願いします  ハンニバルは、北アフリカのカルタゴが故郷で、祖国であったフェニキアを離れた海洋民族だった。彼らは、北アフリカとスペイン、イタリアのシシリー島を植民地にした。 フェニキアの植民地は、北アフリカのカルタゴ市で、商人にとって忙しい貿易港だった。カルタゴは独立をして、他のフェニキアの植民地を自身の植民地として支配していった。 紀元前264年には、ローマとカルタゴの戦争が始まった。第一次ポエニ戦争と呼ばれ、23年後に戦いは終わった。ローマは、西地中海に君臨した。 ローマとカルタゴの両国が西地中海の支配を狙って対立しあっていた。第一次ポエニ戦争の初めには、ローマは海上での戦術は知らず、なお且つ、海軍を持たず交易船しかなかった。カルタゴは優れた海軍を持つのにローマがないのは不利であった。しかし、海戦を地上戦のようにアイデアを出して勝利に導いたローマ人は優れていたのだと感じた。

  • 世界的な歴史の流れを学べる本。

    高校では日本史を履修し(現在は大学生です)、日本史については人並みに知っているつもりなのですが、世界の動きは全くといっていいほど無知です。 日本史の中でもいくらかは世界各国と日本の関係(元寇や鎖国体制における清やオランダとの貿易など)はわかりますが、あくまで断片的なものにすぎず、流れのある解釈ではありません。 なので、世界(とりわけ歴史を精通する上で知っておくべき国の歴史…中国・ドイツ・アメリカ・イギリスなど)の歴史を学びたいと思っています。 全くの無知からのスタートなので、高校教科書レベルの大雑把な流れでも構いません。 また比較的読み易いもので、なにかおススメの本がありましたら教えてください。

  • 世界各国のWEBデザインの傾向

    他国語版のサイトを作る話があるのですが、各国のデザインをその国にあわせたものにしようという流れになっています。 そこで、中国語圏、韓国語圏、英語圏それぞれのWEBデザインの傾向などを知りたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 世界史が全く出来ないことのですが。

    もうすぐ二年になる現高一年生です。 どの教科よりも世界史がずば抜けて悪いので本当に困っています。 一年で世界史Bが必修だったのですが、文系選択なので 今年2年からは世界史B+日本史になって多分これ以上に 大変なことになると思うので春休み中にどうにか これまでの流れは理解しておきたいと思い、 理解しやすいお勧めの参考書(問題集)を教えてもらいたく投稿しました。 日本史は好きなのですが、世界史は先生が嫌いで教科も嫌いになってしまいました。。 使用教科書:実教出版 世界史B 一年間に進んだ内容:西アジアと地中海世界           ローマやインド、最終は中国の秦あたりまで。       (ページ的には60pぐらいなので広くはないかもです)  先生を理由にせず頑張りたいと思ってます。 経験者の方、おすすめの参考書や問題集を教えてください! よろしくお願いします。 

  • もし大東亜共栄圏が続いていたら世界は…?

    教科書にのっている歴史の意味ではなく、 もっと客観的な歴史を深くご存知の方にだけ、うかがいたく願います。 歴史にもしは禁物なのでしょうけれど、 もし、大東亜共栄圏が今日まで続いていたら 世界はどんな情勢になってしまっていたと思いますか? 日本は、アジアはどんな風になっていたと思えますか? ただ一言でも、当時の各国の情勢を含めた長文でも構いません。 ご想像をお聞かせ頂けますと、幸いです。

  • センター世界史

    自分は今年大学受験に臨む者です。 自分はセンターのみで世界史を使うのですが、正直なところ、10月に至るまで国数英と苦手な化学を中心にやり、世界史(と倫理)には(好きで得意と言うこともあったので)殆ど手を付けず終いでした。 いちよ今までの学校のテストなどで世界史は真面目に覚えていたので最低限の知識は頭の片隅に残っているものの、まだまだセンターに対しては不十分な知識のままです。 果たして、どのように残りわずかな時間でセンター世界史対策をすればいいのでしょうか? 補足:教科書は山川出版を使っていますが、如何せん自分にはまとまっておらず使いづらいと考えたため参考書をつかっております。使っているのは ●流れがわかる 各国別・地域別 世界史Bの整理(教科書準拠の本) ●ヨコから見る世界史 ●ヴィジュアル世界史問題集(駿台出版の地図問題集)

  • 無機化学の教科書

    無機化学を勉強するための教科書をご推薦いただけると大変助かります。 例えば、固体物理はキッテル等が詳細に書いてあり大変分かりやすいと思っています。無機化学の教科書で同じような名著をご推薦いただけると大変助かります。抽象的な表現で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 量子力学の教科書

    量子力学を勉強するための教科書をご推薦いただけると大変助かります。 例えば、固体物理はキッテル等が詳細に書いてあり大変分かりやすいと思っています。量子力学の教科書で同じような名著をご推薦いただけると大変助かります。抽象的な表現で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • なぜ今、地域統合(EUやASEANなど)が注目されているのですか?

    なぜ今、地域統合(EUやASEANなど)が注目されているのですか? 地域統合について授業で以下の事を学びました 1980年代ごろまで世界は地域主義の経済体系をとっていて、各国が様々な国と個別に貿易を行っていた その後、石油危機や固定レート制度の廃止により地域主義が壊れ、各国は保守的なナショナリズムへ変わり経済が停滞しはじめた。経済停滞を打開するために現在は地域統合が進んでいる このような事を学んだのですが、質問がいくつかあります ※上記の流れが間違っていたら加筆修正おねがいします。上記が正しいという前提での質問は以下です 1.各国が好きな国と自由に貿易していた、地域主義はぜ石油危機、固定レート廃止で崩壊したのです   か?他に理由があるのですか? 2.保守的なナショナリズムへ変わったというのは貿易量が低下したという事ですか?                         なぜ貿易できなくなったのですか? 3.ナショナリズムによる経済停滞の打開策が地域統合だと思うのですが、地域統合を進めることは   昔のような地域主義で各々の国が自由に貿易するのと比較してどういうメリットがありますか?