• ベストアンサー

合唱で大きい声がでません

Takashi1970の回答

回答No.2

負け犬的発想ですが、声がでかけりゃいい、と言う考えでないなら、男子が声を抑えたらよろしいのでは? そこそこ人数はいるはずですから、多少音量が落ちても、不十分と言う事はないと思います。 アンバランスでも全力か、バランスを取るために力を抜くか、抜本解決には時間がない以上、どちらかしかないのではないかと。

thakoxai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男子ももう少し抑えてみます。

関連するQ&A

  • 合唱 高音響かせたいand男子がちゃんとやらない

    こんばんは(・・) 1週間後に合唱コンクールがあります。 がんばっているのですが、 裏声でキレイな声でうたおうとすると音量がちいさくなってしまいます。 どうしたらきれいに響くようになりますか??? (1週間でできるトレーニング的なものがあったら教えてください) もうひとつのしつもんです。 その合唱コンクールにむけて女子はやる気があり、練習を積極的にやるのですが 男子がやる気ないんだかわからないんですが ちゃんと練習をしません。 どう言えばちゃんとやる気をだしてくれるのでしょうか。 よろしくおねがいします(・o・)

  • クラスをまとめる方法は?(合唱コンクール)

    今、私は文化祭で行われる合唱コンクールの指揮者を担当してます。 あと二週間ぐらいで本番だというのに、クラスの男子はふざけて練習してくれません。 しかも、女子が作った合唱コンクールの掲示物に落書きしたり、破ったり、練習中に「やってらんねぇ」とイスを蹴とばして教室を出ていく生徒もいます。 少人数の男子は、練習をしてくれますが、ふざけてる男子に流され、みんなで合わせるときに声をだしてくれません。 普段は、仲のいいクラスなのですが… 少しの事でもいいです。どうか、クラスが少しでもまとまる方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 合唱 どのぐらい声が出てるのか測りたい!

    もうすぐ合唱コンクールがあります。 私のクラスは、あまり声が出てないので、きっぱりと自分達の声の音量が数字となって表れたら、やる気を出すと思い、測る機械について気になりました。この機械をこういう場で使うことは適しているのでしょうか? また、この機械は何というものでしょうか?また値段など、どこに売っているのかも教えて頂けると嬉しいです。

  • 合唱について

    みなさん、こんにちは。 僕は、中学三年生をやっています。 あと三週間ほどで、僕たちの中学校では毎年恒例の、校内クラス対抗、合唱コンクールが開催されます。そして、僕は指揮者をやることになりました。 僕自身の考えは、もうそろそろ、大詰めで、中学校生活最後のコンクールということもあり、力をいれていきたいのですが、僕たちのクラスには、男子・女子ともに、やる気のない人が数人いて、どうも上手に練習ができません。 その人達に、「声が出ていないから、もう少し大きくしてみて」と言うと、睨まれました・・・ おそらく「何故あなたにそういうこと言われる必要があるんですか?」 みたいなことを、心の中で思っているのでしょう・・・ 彼たちを、どうやって練習に真面目に参加させることが出来るでしょうか? ろくに練習もできないで、コンクールに出て負けることは 僕として指揮者として、やりたくないことです。 せめて、結果はどうでもいいので、もう思い残すことはないくらい練習をして頑張ったなーと、みんなで称え合うことができたらなーと思っています。 ちなみに僕たちが歌う曲はロベルト・シューマンの「流浪の民」と混声合唱曲集 「空に、樹に」の声三部合唱曲「聞こえる」です。 どんな、アドバイスでもいいです。 長々しくなりましたが、どうか、よろしくおねがいします。

  • 合唱どころじゃありません。

    合唱コンクールの運営委員兼パートリーダーをやっているものです。 後合唱コンクールまで二週間とせまっているのですが、クラスのまとまりがなく、合唱どころではありません。 特に男子たちです。女子は数人しかふざけている人はいませんが 男子は半数以上がふざけてしまって、練習がうまくいきません。 このような場合のやる気を出させる方法、もしくは静かにさせる方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合唱 大きな声を出すには・・・?

    こんにちは。 題名の通りなのですが、 面白いぐらい大きな声が出る方法とかありませんか? 今、私の学校では合唱コンクールに向けて頑張っているのですが、声を出そうと頑張っている人でも、あまり大きな声が出ない人がいます。どうすれば、大きな声が出るのでしょうか? どうか回答お願い致します。

  • 学校祭の合唱について質問します 特に中学生の方、

    学校祭の合唱コンクールについてです 中3です。9月の初めのほうに学校祭があります 合唱で指揮を担当しているのですが、女の子は結構真面目に取り組んでくれるのですが 男子がなかなか練習をやってくれなくて困っています 昨年も同じクラスだったからわかるのですが、本番が近づくにつれてやる気が出てくるのは分かっています 当然、本番はみんな一生懸命歌ってくれました でも、本番は負けてしまいました 私は基本的に1人でいるほうで、みんなでワイワイを好むほうではないので、 あまり熱くなる方とは思われていないと思いますが 今のクラスがすごく大好きです 今年のコンクールで優勝すると、大きなコンクールへの出場権が獲得されます もちろんそれにも勝ちたいし、何よりも、勝って泣けるくらいの感動をクラスみんなで味わいたいです それと、やはり男子が練習に取り組んでくれないと、女子はそれに対して強く言ってしまう傾向があるのですが あまり雰囲気が悪くなるようなことはしたくないです 女子が嫌悪感を顔や口に出さず、とりあえずは自分が精一杯やって欲しい 男子にはやる気を出させたい これが私の気持ちです 男子の事は、女子の皆には私に任せてもらいたいという何かいい意思表示はありますか? そして、男子はどうしたらやる気になってもらえるでしょうか? いずれも、雰囲気の悪くなるマイナスな言葉を発すことは避けたいです

  • 合唱コンクールで…

    校内合唱コンクールが10月にあります。 そのコンクールでクラスの実行委員をしているのですが、 クラスの皆のやる気がなくて困っています。 男子はずっとふざけているし、女子は全然声を出しません。 歌う曲は男子も女子も歌いやすい声が出せる範囲です。 なのでどう考えてもやる気が無いとしか考えられません。 どうすれば、皆やる気を出し、頑張ってくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 低い声が上手く出すには(合唱・男)

    私の高校では約1ヵ月後に合唱コンクールがあるのですが、行き詰っていることがあるので質問させていただきます。 私のクラスで選んだ合唱曲は、男子パートの音が低く、声が小さくなってしまいます。そこで、発声練習などをして低音を強化していきたいのですが、探してもなかなか具体的な発声練習が見つかりません。 どうすれば低い声は出るようになるでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 合唱の声

    私は中3女子です。 私の学校では毎年秋に合唱コンがあります。クラスの自由曲などを家で口ずさんでいると、母によく「膜がかかった声をしているから裏声を出すにしてももっと透き通った声にした方がいい」と言われます。私は小学校の時に合唱団に入っていて自然とこの裏声の出し方になってしまいました。 どうすれば合唱のときに透き通った裏声で歌うことができますか?教えてください。よろしくお願いします。