• ベストアンサー

お祝い金に付いて

minityの回答

  • minity
  • ベストアンサー率25% (92/356)
回答No.2

はじめまして 7万か10万が妥当ではないでしょうか。

noname#107958
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • お祝金はいくら包めば?

    今度姪が結婚致します。 夫婦と子供二人(小学生と中学生)が呼ばれております。 お祝金は出される食事代に換算すればとも聞きますが、この場合幾らほど包めばいいのでしょうか? 個人的には70、000円でいいのではないかと思っていますが・・・。

  • 七五三のお祝い金の額について

    今年9月に結婚したばかりの主人の姉の子供二人(女の子7歳、3歳)の七五三のお祝いの会に夫婦で呼ばれました。 お祝いにいくら包めば良いのかわかりません。 二人まとめてのお祝いなので、やはり二人分なのでしょうか? そして、その会には義姉の嫁いだ先のご両親も来るそうです。 お祝いを渡すのは誰にいつどのようなタイミングで渡すのがベターでしょうか? 未熟者で何も分かりませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 姪の結婚祝い金

    姪の結婚式に夫婦二人と私たちの子供一人招待されました。 お祝い金はいくら渡せば良いのでしょうか? 又姪はすでに入籍済みで新婚生活をスタートしています。 お祝い金はやはり親の方に渡せばよいのですか? ちなみに私たち夫婦は50代で子供は学生です。 宜しくお願いします。

  • 姪の結婚祝い金

    姪が結婚することになりました。私と妻と小学生の子供2人が呼ばれました。ホテルよりは費用がかからない結婚式のようですが、お祝い金の目安はどのくらいでしょうか。

  • 結婚祝いの金額について・・・

    姪26歳(義姉、主人の姉の子)の結婚が決まりました。 そこで、お祝いの金額について迷っています。 ・義姉には成人した2人の子 ・うちには学生が2人 ・私達夫婦が結婚した時、義姉は家族4人(夫婦2人、小学生2人)披露宴出席で結婚祝いとして3万円 ・うちが頂いたお年玉は中学生、高校生で2000円ずつ ・高校入学、大学入学のお祝いは頂いていません ・うちからは入学で5000円、成人祝で10000円と決めて全員の姪甥に渡しています ・姪、甥は全部で13人います。 以上のことを考えると、なんだかとても損をしているような気がして…。でもお祝いでそんなことを考える自分の器が狭いのか…。とても迷っています。 主人に「他の義姉に幾らにするか聞いて」と言っていますが、一番下で弱い立場?で姉には頭が上がらない感じで、なかなか聞いてくれません。姉同士はとても仲がいいので私は中に入れません。 夫婦で出席する場合、主人だけの場合、子供2人も出席する場合、の皆様の考えを伺いたいと思います。

  • いとこの結婚式に夫婦で出席。お祝い金はいくら?

    こんばんわ。 30歳のいとこの女の子の結婚式に、夫婦と子供(1才半)で出席する事になりました。 いとこは、母親と兄弟が3人。こちらは両親と4人兄弟。 向こうはまだ2人が未婚。こちらも2人が未婚です。 何故悩んでいるかというと、当方5年前に結婚し、親戚から子供達(2人は働いてた)も含め4人一式10万円を頂きました。 姉のときも同様です。 今回親戚側の初めての結婚式で、こちらの両親は10万、兄弟2人で7万を予定していますが、 当方夫婦と姉夫婦はいくらがよいでしょうか? 調べてみると10万、少ないのは5万+プレゼントというのがありましたが、 自分も4人で10万でしたので、5万とプレゼントで良いのかなと思うのですが? ちなみに当方は32才です。どなたかよいお知恵をお願い致します。

  • 甥と姪のお年玉の金額について

    いつもお世話になっております。 今回は、年末年始に帰省するにあたって、姉夫婦の子供たちの、 甥(3歳)と姪(1歳)へのお年玉の金額に悩みまして、皆様にご意見を頂きたく相談します。 私の両親と姉夫婦の家は同じ県内なのですが、私だけ遠方に住んでいます。私も今年結婚したので初めて夫とともに帰省することになります。今までは、私は独身でお金も自由に使えていたので、お年玉3,000円+ お土産、甥には喜びそうなおもちゃも買って帰省していましたが、 姪も生まれ、私も結婚し、(子供はまだいません。)自分たちの帰省する費用もかかることを考えて、夫の手前お年玉だけにしようかと思っています。  そこで、 ・1歳になる姪にも3,000円で適正でしょうか? ・甥にはお年玉の現金よりも、おもちゃを買ってあげて、 本人の喜ぶ顔がみたいのですが、去年はお年玉もあげたのに、 今年はあげないなんて姉夫婦にケチだと思われるでしょうか。 たまにしか会わないので、姉夫婦ともフランクな話がしづらくて 相談させていただきました。

  • 出席か欠席

    私の姪(姉の子)が10月2日に結婚します。でも、姉夫婦から結婚式への招待は受けていません。春に1度、秋に結婚式をするから、その時は出席してねと言ったきり、すぐ近くにいながらも、今まで全く音沙汰なしです。 ところが1週間前、姪から結婚式の案内状が今頃届きました。案内状だけで連絡もない為、姪を呼び色々聞きますと、出席者は姉夫婦、婿のお母さんと祖母、姪の友達3人という事で披露宴なしで、結婚前日姉夫婦、姪夫婦と婿の母、祖母の5人で会食をし、結婚式後は友人と会食をするとの事でした。 もし私達が出席した場合、数日後、私達家族と姪夫婦だけでの食事会を考えているとの事でしたが、私達は姉の実家にあたり、所謂本家にあたります。 何か今頃になり仕方なしの様な感じに腹がたちましたし、コチラから姪に連絡しなければそのまま黙っているつもりだったのかと、姪に一言位連絡くれても良かったのでは、と言いますと、姉が私と喧嘩をしたと聞いて連絡しにくかったと言います。 又、姪は先月まで勤務していた神社で結婚式を挙げる為、親戚の出席が誰もいない事で、結婚式の案内はしてあるのと心配されたのかもしれません。それで急に案内状を送って来たのかもとも思ったりもします。姉夫婦は姪にまかせっきりで、姪も何もかも自分がしなければいけなくて、大変だとも言いました。 姉夫婦と、姉の実家である私達夫婦とは、折り合いがあまり良くありません。 それは姉が、姪が5年生の時に別の男に走り、家庭を捨てフッと家を出た為、姪を20歳になるまで実家である私の家で育てました。 母も孫が不憫で、嫌な思いをしてグレないかと親以上の事をしてきました。 又、前の結婚でも子供がいたのですが、似たような事があり、近くに住んでた為、世間体も悪く嫌な思いもしました。 ところが姪が20歳になった時に、今からながら子供に悪かったと、またフッと家族で暮らしたいと帰って来ました。でも暫くして、また別の男の所に行ったり来たりの繰り返しで私達も腹立たしく何度となく注意したり怒っても、全く聞く耳を持ちませんでした。 勿論、姉だけではなく旦那も横柄で、姪を引き取る時にも、その後も、夫婦で礼の一言もありませんでした。 なのに普段はあっけらかんと姉が実家に来るので、余計腹立たしく、私の夫の手前もありますし喧嘩になる事が多いです。良い時は食事に誘ったりしてくれるのですが、やはり非常識な面が多々あり嫌な気持ちにさせられるのです。 母も90になり、高齢でもあり、姪が結婚する事も喜んでいたのですが入籍も案内状で初めて知りました。 姪を呼んだ際に、案内状は自分が来て欲しいから案内状を出した、でも両親は呼ぶつもりがないみたいだと言われて、私達夫婦も母も腹立たしく恩を仇で返された様な気がしました。色々、姪と話していると姪も複雑な思いになり、別にそんな変な雰囲気になるなら来なくていいとか、もう結婚式を挙げたくなくなったと言いながら帰って行きました。 私の夫は穏やかで滅多に怒らないのですが、夫も、姉夫婦が呼ばないのに、結婚式に行ったら何しに来たと笑われるぞ、行かなくていいとカンカンです。 母も恩を仇で返されたと、もう話たくもないと言いますが、夫の言葉も当たり前と思いつつ、1度の結婚式なのになぁ、と色々思う事があります。 率直なご意見よろしくお願いいたします

  • お祝い金について

    主人の姉が結婚する事になりました。 お姉さんの結婚祝いにいくら包めばいいか迷っています。 私と主人が結婚する際に、15万円も包んで頂きました。(その時にお姉さんは独身です) お姉さんは一度離婚しているんですが、1度目の結婚の際に主人は10万円包んだそうです。(その時は主人は独身でした) やはり同じく15万円包むべきか・・私達夫婦で参加するので同じ金額というのもどうかと思ったのですが、一度10万包んでるし(関係ないですかね?) やはり、これ以上出すのも家計が厳しいです。 いくら包むのが妥当でしょうか?

  • 甥姪の成長の絵を描こうと思うのですが

    絵の初心者、 たまに色鉛筆画を描きます。 ひとつひとつ、小さい紙(スケッチブック)で描くか まとめて、大きな紙(スケッチブックよりも大きい?)に描くか どっちが、いいでしょうか。 姉夫婦が甥姪の成長の写真を身内に公開しているので それを模写しようと思います。 あとは自分の携帯で撮った写真です。 今日、姉夫婦に結婚記念日のプレゼントとして 小さい紙3枚に描いた絵をプレゼントしたら 喜んでもらえました。 習ってるの?とも聞かれました。 現在の甥姪1人ずつ、半年前の甥姪2人揃ったの絵です。 GW明けから絵画教室に来年の3月まで、毎月第1・3土曜日に通う予定です。 (当方、精神障碍者、この教室も精神障碍者対象です) こころのアート展という東京都精神病院の団体が主催する展示会に 来年、出品するのが目標です。

専門家に質問してみよう