• ベストアンサー

競争するイベントがどこで開催しているのか

はじめまして! 断片的にしか覚えていないのですが、皆さん教えてください。 TVで見たのですが、確か毎年どこかの神社?で 大晦日~正月?のいづれかの深夜に、 大勢の一般の方が門の前に集まり、ある時を迎えたら門が開き 一斉に境内までの道のりを全力で走って競争するというイベントがどこのお寺?で行われているかを知りたいのです。 1~3位になった人は縁起がいい?とかなんとかがあったようにも思えます。 わかる方、よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 大阪の・・・・ いえいえ 兵庫県西宮神社ですね http://www.getyou-free.com/tokusyu/nishinomiya_ebisu/ebisu_top.html 福男でしょうか

tosh12345
質問者

お礼

おぉー早くも回答してくださる方がいらっしゃるとは・・・(*○*;)どうもです。 トリビアと福男シミュレーション面白かったですw

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

1月10日に西宮神社で行われる「福男選び」です。 仲間が他の選手の邪魔をしたとの理由で、優勝しながら失格となった方が出るほど過熱したイベントです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE 当日は未明から多数の人が表大門の前に集合し、午前6時の開門とともに230メートル先の本殿を目指して駆け出す。そして3着までにゴールした人間(待ち構えている神主に抱きつくことが条件になる。)が、その年の福男となる。尚、一般に福男と言われているが、老若男女いずれの人も走ることが出来る。しかし、女性の一番福は未だに出現していない。参加者は毎年2000人程に及ぶ。 http://fukuotoko.blog53.fc2.com/ 福男スプリンター 過去4回福男に選ばれた吉田光一郎の公式サイト。トレーニング法等の紹介。 ●動画があります。 http://leepi.milkcafe.to/whatfukuotoko.htm 「十日えびす」の最大の目玉が、1月10日の本えびす早朝に行われる「開門神事・福男選び」だ。

tosh12345
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございますo(^-^)oゴールするには神主に抱きつくとはw友達と出場するか考えているところなんです~└(^-^)

関連するQ&A

  • 厄よけの御札(寺)と神社の御札の処分方法

    検索したところ、過去にも似たような質問がいくつかありましたが 知りたい要点をうまく見つけられなかったので、お手数ですがよろしくお願い致します。 授けて頂いてから、何年も経ってしまった御札が何枚かあります。 お寺から厄よけのお祓いの際に頂いたものだったり、 神社に初詣に行った際に縁起物と一緒に頂いてきたものだったりで、 また引っ越しをしたため遠方になってしまったものなど 種類も様々です。破魔矢、熊手なども混じっています。 ずっと、何とかしないと…と気になっていながら、今年のお正月にも 処分する事が出来ませんでした。 (ちなみに、近所の一番近い神社で大晦日から元旦にかけて どんど焼き?のような事をやっています。) この一番近い神社には古い御札のお納め所があるのですが、 幼い頃より、親から「神社の御札は神社に、お寺の御札はお寺に納めるもの」と 聞かされてきましたので、今現在手元にあるものを全てそこに納めて良いか 困っております。 1・せめて神社で頂いたものはそちらにお返しして良いかと思いますが、 お寺の厄よけの御札などもここにお納めして良いものでしょうか。 近くにお寺はありません。御札は真言宗のものです。 2・(1が不可能の場合) 頂いたお寺が遠方のため、もし可能なようなら郵送でお返ししようかとも 考えましたが、そういった事は失礼には当たらないでしょうか? 3・お返しする時期は(古いものなので)お正月でなくても良いでしょうか? 掃除をしていたところ、棚の上に置いていたこの厄除けの御札が落ちてきて頭に当たりました。 大変失礼な事をしていたと怖くなってしまい、困り切っているところです。 ご存じの方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 大晦日、お正月の神社のお参り

    大晦日、お正月のお参りについてです。 少しややこしい質問かもしれませんが。。。 私は横浜市に住んでいる者です。 31日の大晦日ないし1月1日のお正月は横浜市に残るのですが 2日に実家のある三重県に帰ります。 そして、少し先になりますが2月の半ばに横浜を出て神奈川県外に引っ越します。 実家に住んでいた時は、大晦日は毎年の習慣として神社まで行きお賽銭をして お参りをしていました。 以上、この場合なのですが・・・・ 大晦日の夜か元旦に(大晦日の深夜に行こうとおもっています) 今いる横浜の地元の神社でお参りをした場合 実家に帰ってから地元の神社にお参りはしなくてもいいのでしょうか? または、してもしなくても神道の決まりのうえで問題ないのでしょうか? また、横浜市内の神社に行く場合ですが今住んでいる自宅からなるべく近い神社 (住んでいる区内)に行くのが通常の決まりでしょうか?区外ではダメ? 区内と近隣区だけでおそらく、7~8カ所はあるとおもいます。 どの神社に行けばいいのかわかりません。 (泉、旭、瀬谷など西部の区の真ん中辺に住んでいます) 私は子供の頃から成人してからもお正月のこの神道の行事には、 行ったり行かなかったりしていたのですが、最近は考え方が変わって来て やはり毎年行かなければ日本人として何か空虚な物足りない、日本人としての証明のような そんな心境になるので行くようにしています。 氏神様=地元の守り神ですか?には親に連れられて行っていました。 実家に居た頃は親が何となく行くから近所の人も集って行くから程度で、関心もあまりなかったです。 神道や宗教の決まり、歴史のことはほとんどわかりませんが 以上のことを踏まえて大晦日~三が日のお参りについて ご存じの方ご意見お願い致します。

  • 京都の初詣と観光

    年末年始は京都へ出かけます。京都で大晦日から出かけて、初詣を予定しておりますが、お薦めの神社はどこでしょうか?京都でのお正月の過ごし方を教えて下さい。また、お正月も通常通り二条城、金閣寺等のお寺は一般公開しているのでしょうか?

  • お寺のお守りについて

     カバンを整理していたら、三年位前に高野山で買ったお守りを入れていたことに気づきました。毎年、正月頃に近所の神社でどんど焼きがあり、神社系のお守り等は納めているのですが、このお守りはお寺のものなので神社に納めていいものか迷い、今までずっと入れっぱなしにしていたのでした。  お守りは、やっぱりずっと持ち続けるのはよくないですか。また、お寺のお守りを神社のどんど焼きで焼くのは、やっぱりよくないですよね。このお守りはどうすればよいか、知恵をお貸しください。

  • 大晦日の初詣で渋滞を避ける為に戦略を練っています!

    今年の大晦日の夜に初詣に出かける予定です。 行く予定の神社は地元でも有名な神社ですので毎年大晦日の夜は大渋滞になります。 ある程度の渋滞は覚悟の上なのですが、同じ渋滞に巻き込まれるなら少しでも時間を軽減したいです。 そこの神社には駐車場があり、正月は少しスペースを広く開放して多くの車が停めれるようにして いますが問題はそこの駐車場に辿り着くまでの所要時間です。 駐車場から境内まで20分くらい歩きがあるのでそれを想定して23時半くらいには駐車場に停めれるようにしておきたいのです。 と考えると駐車場周辺でおそらく1時間近くの渋滞は裕に予想される為、それを考えると遅くても22時半くらいには駐車場周辺にいなくてはならないと考えております。 おそらくですが紅白を見てからとか紅白が終わる前くらい家を出てから初詣に向かう方が一番多いと思うので23時半くらいに着く事を想定していると鬼渋滞に巻き込まれるのは目に見えています。 とにかく早めに出掛ける事が必須だと思いますが、おそらく当日は22時半くらいでも結構な渋滞があるとみこんでいます。 かと言って早く行き過ぎても車の中でずっと待っていなければならないのでそれは辛いです。 そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが、大晦日の初詣で少しでも渋滞を避ける方法などあればぜひ教えていただけないでしょうか! 何時間くらい前に着くようにすればいいとかありましたらぜひお願いします。 ちなみに行く予定の神社は兵庫県高砂市の鹿島神社です。

  • とんど焼きで燃やせるものは?

     もうすぐ、地域のとんど焼きがあります。  お正月のしめ飾りや書き初めなどを燃やしますが、うちの母は、古いお札も燃やしても良いといいます。  ところで、そのお札なのですが、神社でもらったものでも、お寺でもらったものでもなんでも燃やしてしまっていいのでしょうか?  毎年、この時期になると疑問に思っています。  どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 喪中の神社とお寺の挨拶について

    毎年正月に氏子になっている神社と菩提寺に挨拶に行きます。 神社は普段は社務所に総代さんがいますのでお年玉を渡し、 鳥居をくぐって社殿にお参りをします。 お寺はお上人さんがおられますのでお年玉をお渡しします。 「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします」と言いますが、 「おはようございます。喪中のため新年のご挨拶はご遠慮させていただきます」で いいでしょうか? 鳥居はいけないといいますので社殿のお参りは避けたほうがいいですか?

  • 福岡近郊で厄祓いの寺社

    今年は色々と災難が続きました。 私の失業、病気、猫の大怪我、父の会社の倒産、姉の失職…… あまりにも続いたので、厄祓いをしようと言っていますが、毎年若八幡宮には大晦日に厄祓いに行っています。(去年も行きました) やはり厄祓いといえば若八幡でしょうか。 他に、霊験あらたかな神社やお寺をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 神社神道は宗教か?

    私は旅行を兼ねて全国の神社にお参りに行きます。神社、神宮、大社、八幡宮、稲荷宮、天満宮などなどです。皆さんも初詣、初参り、七五三参りと大勢の人が参拝しています。私も自宅神棚の神社に毎月参拝に行きます。正月月には祈願の祝詞をお願いします。お寺よりも行く回数が多いぐらいです。いずれの神社も宗教法人と思いますが、宗教性をおまり感じません。もちろん信仰心はあります。神様にお願いする気持ちと自分への誓いが交錯します。

  • お賽銭をあげるのがもったいなく感じます

    毎年感じている事なんですが、お正月にお寺や神社に行ってお賽銭をあげてお願いごとをする人(表現が違っていたらごめんなさい)が多いですが何故なんでしょう。 充分な医療施設が無い所や食料が乏しい所・・・そんな所にお金をあげたほうが困っている人が助かっていいと思うのですが。一生懸命投げ入れている人達を見て理解できなかったので質問しました。 コメントをお待ちしています。

専門家に質問してみよう