• ベストアンサー

2の333乗

char16の回答

  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.4

楽してExcelのPOWER関数で求めようとしたら、何故か 17,498,005,798,264,100,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 となってしまいました。 50乗から小さな位がゼロになってしまいます。 ということで、あきらめました。 Excelで=2*2*2・・・とやっても同じ結果です。

関連するQ&A

  • 2の0乗って0?

    今、高一で、数学を勉強していて疑問に思ったのですが、 2の0乗というのは、ようするに0のことですか? でも、2の0乗を、たとえば-1とかにかけても、0にはなりませんよね? 2の0乗の意味がよくわかりません。 回答まってます。

  • (30/350)の0.15乗はどう解けばよいですか

    資格試験の勉強をしていて(350分の30)の0.15乗をどう解いていいかわかりません。

  • Java、2の0乗~10乗の表示

    Javaのプログラムで 2の0乗~10乗までを改行表示したいのですが、for文を使って書かなければいけません。 まだ学んでいませんが累乗を計算する構文もあるようですが、それを使わずにfor文で2の0乗~10乗まで表示したいです。 1乗~10乗までは出来たのですが、0乗を含めることがどうしても出来ないので、回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 誤乗について

    JRでは営業規則に誤乗についての条文がありますが、どこまでが誤乗として取り扱われるべきでしょうか? (1)初めて行くような慣れない場所で乗車する列車をまちがえてしまった (2)車内の混雑でおりたくても降りれなかった (3)寝過ごしてしまった 私としては(1)と(2)については規則、規程を見る限り可能と判断していますが、 (3)については自己責任(車掌などが乗客を起こす義務はない)なので乗車区間相当の運賃が必要と思いますが(現実的に見てでなく決まりとして)。 そのほか上記のような簡単な線引きがありましたら示していただけると勉強になります。 規程についてですが、急行列車や特別車両での誤乗については券面区間内にもどるために最近の列車であれば急行列車、特別車両に乗車することが「できる(絶対ではない)」という文面を見たような気がするのですがわかる範囲で回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 式 100/√100の2乗+100の2乗が1/√2になる理由

    電気工事士の資格の勉強をしているのですが、       100 ---------------- √100の2乗+√100の2乗 の式が何故    1 ------   √2 になるのでしょうか?? 多分中学ぐらいのレベルの問題だと思うのですが、等分していないので忘れてしまいました。 わかりやすく教えていただければと思います。

  • 2の9乗×5の6乗が…

    参考書を見ていたら2の9乗×5の6乗=10の6乗×2の3乗になっており、計算すると正しいのですがどう計算すると10の6乗になるのでしょうか… よろしくお願いします。

  • 2の2乗などの何乗に関すること(三平方の定理含む)

    三平方の定理で a2乗+b2乗=5の2乗という計算式があり、回答みると、この式の解の可能性が、(0,5)(3,4) の2つに絞られるというのがありました。 この解になる理由はわかるのですが、そのほかにこの式は方程式には違いないので、 a+b=5っていう風に、右辺左辺二乗をとることもできるのではないかと考えてしまったんですが、 だめなのでしょうか??ただ私のように考えてしまえば、aとbの解の可能性が(1,4)(2,3)などになってしまったり、上記の(3,4)の可能性がなくなったりするのでやっぱり間違っているのかなとおもうのですが、どなたかわかりやすい回答お願いします!

  • 2を何乗したら2億を超えるか

    2を二乗したら、4。 2を三乗したら、8。。。というふうに数が増えていきますが、逆に、何回掛けたらこの数になる、という計算方法はありますか。 例→タイトルの通り「2を何乗したら2億を超えるか」 電卓を使用するという回答以外にお願いします。

  • 2乗特性について教えて下さい。

    宜しくお願いします。 電気回路について独学で勉強しています。 その中で「2乗特性」という言葉が出てきました。 いろいろ調べてみたのですが、「2乗特性」について解説しているものがあまりありません。 簡単にわかりやすく教えて頂けませんか。

  • 19の20乗と20の19乗

    19の20乗と20の19乗はどちらが大きいかという問題が試験で出ました。 電卓で計算して、19の20乗のほうが大きいことはわかったんです。 でも数学的な証明ができません。 誰かわかった人いたら教えてください。