• ベストアンサー

騒音トラブル:気にする方が悪い?

mi88sassの回答

  • mi88sass
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

私も隣人の物音には敏感です。 思うに、身体が五感のうちどの感覚を重視するかが人によって違うんでしょう。視覚を重視する人は物音はそこまで気になりませんし、聴覚を重視する人は、ちょっとした物音まで気になってしまいます。 神経質、とは何かまた違う感じなんですね。 何もかも、気にするのが悪い、と片付けることはできないと思います。 ただ、少しでも憎む気持ちがあるとうるささはかなり増幅しますね。

goyoumatu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、 正直今は憎む気持ちでいっぱいになっています。 だから余計気になるのかもしれませんね。 回答を頂きましたこと 心より感謝致します。

関連するQ&A

  • 騒音キャンセル

    隣人の騒音に悩まされています。 朝方まで友人?や彼女?と大騒ぎしている声がかなりうるさいです。 耳栓をして寝ようとも思いましたが、 毎日使っていると耳が痛くなるので日をあけないと無理でした。 一度寝てもうるさいとまたおきてしまいます。 強めの睡眠薬を使えば朝まで起きませんが、毎日薬に頼るのもあれなので・・・。 何か騒音をやわらげるいい方法はないでしょうか? いい方法がありましたら教えて下さい。

  • 隣人の騒音

    半年前アパートに引っ越してから、隣人の騒音に悩まされています。 左隣の部屋からはほとんど生活音がしないのですが(人は住んでいます)右隣の部屋から夜じゅう騒音がします。 部屋をドンドンと叩く音、音量の大きいピアノ、さけび声など。 毎夜聞こえてくる騒音だけでもストレスなのに夜中まで続くこともしばしば。 自分の出す音に気付いてないのかなとも思いますが、常識的に考えて深夜に出す音ではありません。 とにかく何を叩いているのかドンドンと深夜じゅう、音がします。槇原敬之のカラオケも聞こえます(笑) こちらは二人暮らしで、夜はテレビも話し声もさせないようにかなり気をつけています。 管理会社に問い合わせて張り紙をしてもらったのですが効果はないよう。 トラブルになりたくないからとても直接注意はできないし、クレーマーと思われるのが不安で管理会社に再び連絡するのも気がひけます(連絡してもいいものでしょうか?) とにかくこれだけドンドンとぶつかる音とピアノ、電話の声にカラオケもひびけば他の部屋の人も何か思うとは思うのですが。 他の部屋は静かですし、家賃も安くはないです。 築五年なので古くて音が響くということもないと思います。 とてもストレスで困っています。 どうすればいいでしょうか。

  • 騒音問題について、

    自分の場合アパートに住んでいて、夜中に1~2回トイレに行きます。 ですが、それ以外の夜中は足音も押さえて歩いたりテレビも音量を下げてすごします。このぐらい配慮していれば他人に迷惑をかけていないと考えていいのでしょうか?また、日中の騒音もやっぱり迷惑をかけていると考えるしかないのでしょうか?(洗濯機、掃除機、水道など)この音も他人にとってイライラするのでしょうか?それとも、夜中に騒音を出さなければトラブルにはならないと考えていいのでしょうか? アパート、マンションで騒音にお困りの方の意見がききたいです。お願いします。

  • 隣人からの耐えられない騒音

    こんにちは。 私は大学2回生で木造の壁の薄いアパートに住んでいます。 1回生の頃からなのでかれこれ2年住んでいる事になるのですが、2年間絶えず隣人からの騒音に悩まされ続けています。麻雀、大音量でかかる音楽、深夜4時5時までの大騒ぎ、がほぼ毎日のように(大学から近いのでたまり場になっているようです)、、、気が狂いそうです。 最初のほうは丁寧に「もう少し静かにしてもらえませんか」とお願いに行って、その時は静かになるのですが又すぐに元通りになりました。 大騒ぎをする、又注意をし、又元通りになり、を繰り返しているうちに隣人とはすれ違っても無視するくらい険悪な雰囲気になりました。 ある時お願いに行くとその時来ていた隣人の友人から「うるさいぞ!」と怒鳴られたこともありました。 それでも騒音がやむ事はなかったので、思い切って家主さんにも相談し、何度か注意をしていただきました。親にも連絡していただいたそうです。 しかし、家主さんが注意してもその時だけで、また元通りに戻ります。 家主さんは高齢の方なので、これ以上無理をいうこともできないと思っています。。。 そしてこのところ、もうすぐ卒業だからでしょうか(隣人は4回生)いままでにない大騒ぎ騒音が毎日続いています。 ほっといたら隣人はいい気で卒業となり引っ越してしまいますし、悔しくてなりません。 もう少しだから我慢しろといわれればそれまでですが、同じ大学に通うものとしてこんな常識のない人間が社会に出て行く事が許せないんです!! 騒音をやめさせるだけじゃなくて、反省させて彼の人生で二度とこのような事をしないようなモラルを身につけさせるにはどうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。もう耐えられません

  • 隣人の騒音

    こんばんは。 鉄骨四階建ての学生アパートに住んでいるのですが、壁が薄いためか、隣人の話し声がよく聞こえます。また、隣人はよく友達を家に招き、午後9時~午前5時くらいまで話しており、夜中なので笑い声や手をたたく音、叫び声がかなり響きます。 この騒音で夜なかなか寝付けず困っております。隣人は前期は一週間に一度友達を呼ぶ程度だったのでまだ我慢できたのですが、最近は夏休みということもあって2日に一度くらいのペースで呼ぶようになっており、寝不足気味になってきました。 以前私が直接、「深夜はもう少し静かにしてくださいませんか?」とお願いに行ったのですが効果がありませんでした。また、管理会社の方に相談し、注意していただいたのですがこれもあまり効果がありませんでした。 騒音の対策として耳栓を購入し、寝るときはつけているのですが、やはり笑い声等が気になります。 そろそろ私の我慢も限界で、寝不足のせいか、頭痛も起きています。 ここで皆さんにお尋ねしたいのですが、この騒音をやめさせるにはどうすればよろしいでしょうか? 私自身としてはもう一度注意しに行き、それでもうるさい場合は殴り込みを検討しています。

  • 騒音?気にしすぎ?&隣人にアピールしたい

    軽量鉄骨の1階角部屋に住んでいます 悩みは隣室の音です。騒音なのか、私の気にしすぎなのか判断が付きません 隣は20代後半の女性と不動産屋から聞いています 確信は持てませんが、独身者用の建物なのに同棲しているように感じられます。 隣室は常にテレビが付いています。音のレベルはその時々ですが、テレビが付いていると大抵分かります こちらの音も分かるだろうと思い、私はテレビを見る時はなるべく音量を下げています。 私もテレビは見ますが、見たいものが見終わったら消すので常に付いていることに驚いています。 部屋にいる時、せめて夜中は静寂の中にいたいと思っているのですが、思うようにいきません 最近は夜中の2時半に目が覚めた時でも同じような状況で、夜中ということもありテレビの音が丸聞こえでした。腹が立ったので壁をどんとやったら、少ししたら音は落ち着きました お隣さんと関わり合いは全くありませんが、事を荒立てたくありません 私が気にしすぎなのでしょうか。また、それとなくテレビの音量を下げて欲しいと隣人に伝えたいのですが、いい案ございましたら教えて下さい。 ※この物件はエイブルで仲介して貰いました。エイブルと大家さんだけで間に管理会社はないようです。エイブルは仲介ですので、何かあったら大家さんに直接と言われています。大家さんはいい人だったということと、大家さんであるだけに苦情は言いにくいです。管理会社だったらまだ言い易いのですが。。大家さん&大家さんの息子も同じ建物内に住んでいます。 宜しくお願いします。

  • 隣人のトラブルに悩まされています。

    隣人のトラブルに悩まされています。 隣人は60~歳くらいの年寄りです。 悩んでいるのは騒音です。 3日に1回のペースで大音量で音楽を流します。 しかも窓は全開です。 ウチの家は新築で防音には結構優れている方なんですが、閉め切っていてもはっきり聞こえます。 締め切っているときでさえ普通に見いているテレビが聞き取りにくく、窓をあけるとかなりの音量でびっくりしました。 他にも暖かくなると窓を全開にしてテレビを見てるんですが・・・これがまた大きめの音量で、しかも朝5時なんです。 相手は年寄りです。早起きはするのはわかりますが、それで目が覚めてしまって、夏になると毎日これが続くので気が狂いそうになります。 私の家は5軒の家に囲まれている一軒家で、我が家でこの問題の隣人の家が隠れている形になっているので(わかりにくくてすいません)他の4軒に私の家が騒音を出されてると、とられるのでは・・・?とこれも不安です。 最近他の隣人は私を見かけると家に入ってしまったり、前は返してくれた挨拶もなくなったので、このことが原因以外は考えられません。(挨拶しか交流がないので) 以前にも燃えないゴミを燃やすトラブルがあり、カーテンを開けると一面真っ白でそれはすごい煙でした。 このことはさすがにカメラとムービーにおさえ、警察に連絡し、お話をしてもらってからは燃やすことはなくなりました。 今回お答えいただきたいのはこの騒音トラブルが、警察に言うべきレベルか。 前にも上記の煙の苦情を言ってるので警察は動いてくれるのか。 この問題もカメラまたはボイスレコーダーは効果的か。 他に何かあればアドバイスお願いします。

  • 隣人の騒音

    マンションの隣人(おそらく女性)の騒音の相談です。 現在、角部屋に住んでおり、隣の部屋の騒音に悩んでいます。 ペット可物件ですが、自分はペットを飼っていません。 隣人はペット、犬を飼っています。 この犬が深夜2時や3時ぐらいから、1時間近く、「きゃん、きゃん」と鳴き続けます。 4時や5時台の時あります。 ほぼ毎日で、かれこれ1年近く続いています。 犬がそんなに長時間鳴けることを初めて知りました。 また、犬ではなく、目覚まし時計が5時台に延々となり続ける日もあれば、1時~5時の時間帯で突然、重低音(ドッ、ドッというお腹に響く音)の音楽を鳴らされることもあります。時間は20~30分ぐらいで、音楽と同時に犬が鳴いていることもあります。 ちなみに隣人の隣はエレベーターなので、騒音被害は自分一人のようです。 管理人には相談し、貼り紙を出してもらいましたが、効果はありません。 現在は引っ越しのために貯金をして、毎晩耳栓をして寝ていますが、耳栓のし過ぎなのか、耳にニキビのようなものができ、耳栓ができず、ここ数日は再び上記のような騒音に苦しめられています。 このような騒音、皆さんならどう対策しますか?

  • マンションの騒音問題について。

    賃貸マンションに住んでいるものです。 一つ下の階に住んでいる管理人の騒音に困っています。 朝の7時頃から夜中の2時頃まで、テレビの音や話し声が響いてきます。 日中は、私共の生活音であまり気にならないものの、就寝時はとても気になるため、耳栓をつけているのですが、それでも聞こえます。 そのため、なかなか寝付く事が出来ません。 苦情を入れたいところですが、相手が管理人のため、なかなか入れずらいです。 このような場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか⁇ 宜しくお願い致します。

  • 騒音トラブルで困っています。

    私は昨年の4月に賃貸契約でワンルームの分譲マンションに引っ越してきたのですが、隣の方の騒音に悩んでいます。 隣の方は30代の男性で精神的におかしいらしく、朝の4時に爆音で音楽を流したり、毎日のように大声で奇声を発しています。 マンションの作りは鉄骨・鉄筋コンクリート仕様なのでかなり防音という点では優れていると思うのですが、最近は私の部屋のドアを蹴ったりされるのでさすがに困っています。 管理人に相談したのですが隣人は分譲で購入されているので退去させるわけにもいかないと言われてしまいました。私の前に入居されていた方はあまりに騒音がひどいために、警察沙汰にまでなって引っ越したようです。 私が賃貸契約をする際に騒音で、問題ないところという希望をしていたにもかかわらずこのような物件を紹介してきた仲介業者、大家には責任はないのでしょうか? また今後どのような対応をしていけばいいのか分からないのでアドバイス頂ければ幸いです。 長々となってしまいましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう