• 締切済み

実家へ戻った私に夫から連絡はありません。

noname#109548の回答

noname#109548
noname#109548
回答No.6

>夫を束縛してしまいがちな理由はこれらです。 >結婚直前に夫が風俗へ行き、性病になったこと。 >結婚直後、親の急病で夫を一日一人にしたところ、 >夫は携帯で出会い系をしたり、過去の女性と連絡を取ったりしたこと。 束縛しても、以上のようなことは治りません。 もとから、女遊びが好きで、貞操観念もない男なのです。 股間に下がっているものを外科的に切除し、女性ホルモンでも投与しない限り、ダメでしょう。 猫に爪とぎをするな、というのと同じです。 猫の爪とぎを、説得やしつけでやめさせることはできません。 やめさせるなら、猫の爪ごと指先を切断することです。 抜爪術ということで、引き受ける獣医さんもいるようですが、 たいていの飼い主さんはそこまではやらないで、 爪とぎ器を買ってやるなり、特定の場所は爪とぎ場所として認めるかのどちらかです。 猫を飼う人は、爪とぎのほかに抜け毛とか、時たまの嘔吐・下痢などもがまんしなきゃいけません。 それらの不都合を上回って、猫と住みたい、と、思うからです。 >どこまで私自身が我慢すればいいのか加減がわかりません。 我慢のレベルは人それぞれですから、質問者様が嫌なら、我慢しなくていいと思います。 ただ、離婚しないでいたい・・・という気持ちがあるなら、たいていのことは我慢できると思います。 >そして、結婚後の夫として、どこまで自制してもらえるのか わかりません。 これも、しょせんは、ご主人自身の問題ですから、妻側が希望をあれこれ言うことではないです。 家庭生活を壊したくない、と、思う男性なら、妻が嫌がることはセーブすると思います。 どうでもいいや、離婚するならしてやるよ・・・という男性なら、好き勝手でしょうね。 妻が、ある程度「嫌だ」と意思表示しても、態度が変わらないなら、家庭生活の維持に関心がない男だとは言えるでしょう。 誰が妻でもいいんです。 「俺のやることに文句言わない女ならなんでもいいよ」です。 あとは、質問者様が、「女にだらしなく、妻にも特に思い入れがない男」を、 夫として使い続けるかどうか、です。 離婚しないなら、夫の精神改造などは考えず、今の夫のままで使う方法を見つけるしかないと思います。 携帯やパソコンなどは、見ても「不貞と風俗の道具」だと思えば、見るまでもなく結果はわかりますから、あえて見ない。 質問者様も、働くことにして、自分だけのお金と人間関係を築くことにしたほうがいいと思います。 夫の動向に左右されない、自分だけの世界を広くしておくと、夫を束縛する暇も意志もなくなりますから、 ご主人も喜ぶことでしょう。 皮肉なもので、そのあたりで、急におとなしくなる男も多いです。 専業主婦の妻というものは、生殺与奪の権を夫が握ったも同然の奴隷ですが、 奴隷がご主人様以外の人間と立ち混じり、収入を得るようになると、自由奴隷で、 いつ逃げられても不思議ではなくなるからです。 風俗とアダルトゲームをやめられず、妻を迎えに来ないのが、この夫です。 世の中の常識とか、道徳がどうであろうと、こういう風に生まれついたものはどうにもできません。 それでも自分の夫という配役に、この男を使い続けるか降板させるかを決めるのは、質問者様なのだと思います。

noname#110589
質問者

お礼

とても参考になりました。 自分の世界を広げる努力はしてきませんでした。 目線を変えるなど発想の転換をしてみたいと初めて思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫がわかりません

    夫はアダルトビデオが大好きで結婚してからオークションでコソコソ買ってました。 そのことで喧嘩になりもう買わないという言葉を信じてたけどまた買い始める始末。 見るのは構わないです。 私も好きですし。 でも、履歴をみると仕事中、仕事帰りに検索してて、夜は遅くまで見てて。 朝がすごい弱い夫なのに私が起きたすぐにまた検索してるようです。 起こしにいくと携帯がなくてごまかしてるのですぐわかります。 申し訳ないと思いながら履歴をみると検索してて。 そんなに四六時中見たいのですか?検索したいのですか?? 私達はベビ待ち夫婦ですが正直子作りもしたくありません。 そんな行動してるから、私をもちゃげてきます。それがすごくムカつきます。 アダルトビデオで喧嘩したとき離婚してもいいと言われたので、もういいかな?と思ったりします。 男性は暇さえあればそうやって検索したいんですか? なんか異常なんじゃないか?と思います

  • 夫の実家と絶縁か離婚を考えています

    結婚5年目で子供はまだいません。ここ3年で姑・義理の妹が嫌になり、夫にその度に相談しても話し合ってくれません。今までこのような喧嘩をすると、そのことには黙り込み水に流して、いつもわだかまりを抱えたままここまで来てしまいました、夫は時間がたてば忘れると思っているようです。夫はいつも妻の私より実家の家族を大切に思っているので、一般的な常識から言っても私が正しくても向こうの言うなりです。わかりやすく言うと夫の実家と私との間にたってパイプ役を果たしてくれないということです。夫との喧嘩はいつもこのことです。他人同士の結婚だからこそ、その部分は夫の役目として大切だと思うのですが・・・。違うのでしょうか?夫については、まじめな人間で問題は無いのですがこの問題が、かなり限界です。私自身の実家の事もいろいろと問題を抱えていて、もうこれ以上ストレスを抱え込んでいるのは耐えられません。

  • 夫と連絡が取れない。

    夫が、夫の実家で両親と喧嘩をしてから、 連絡が3日間とれません。 ラインもいっさい既読にならず、友達から連絡してもらっても連絡がとれません。 夫の両親に電話しても、詮索しないでほしいといい、 取り合ってくれません。 今日は仕事も休んでいます。 何かあったのだと思います。子供も心配しています。 再度、夫の無事だけでも確認したいと言っても、 電話を切られました。 どうしたらいいでしょうか? 心配です。 夫の両親に捜索願いを出しますよと言ったら、電話を切られました。 これは何かあるのでしょか? ただ親子で喧嘩しただけなら、会社を休む必要もないとおもうのですが。

  • 夫の実家へ行くべきか・・・?

     結婚して3年になります。 去年までは、結婚の報告やらで年2回ほどは夫の実家に行っていましたが、子供もおらず、義母は仕事で週末が忙しいため、行っても次の日は朝早くから仕事に出かけるので、かえって迷惑じゃないかな~と思っていました。 ここ半年、さらに仕事が忙しいみたいで、連絡もほとんど無く、夫の実家は自宅から高速で3時間以上かかり、特に用事もないので、無理して行く必要もないかなとも思うのですが、やはり年1回は顔見せに行くべきでしょうか? 子供がいなくて、夫の実家が遠い方、どうしてますか?

  • 夫に対して素直になれない、優しくできない

    昨年、結婚10周年だった夫婦です。 その結婚10周年の記念旅行で大ゲンカしてから、どこかギクシャクが続いています。 喧嘩の理由は、セックスレスに近い状態だからです。 夫は仕事が忙しく、一年の半分は海外出張(毎月2週間程行きます)。 日本にいても残業で帰宅が深夜になります。 私はフルタイムで週5~6日働き、子供二人の育児に家事をしています。 仕事の内容は違いますが、お互い忙しいと思います。 そんな生活ですので、夫婦生活の回数が減り、私は常にイライラしています。 そのせいで夫に対して、素直に甘えられません。 たまにある夫からの誘いに応じる程度。 最近は月に1~2度程でした。 それすらなくなりつつあります。(1ヵ月間してません) 私が拒否してしまう為です。 夫の多忙さ、眠たい気持ちは十分わかります。 でも妻として、女として触れてもらえなくなってきた事が悲しかった。 その積み重ねが現状を作っていると思います。 寂しくさせてしまってゴメンと夫は私に触れようとしますが、素直に受け入れられません。 一緒のベッドで眠る事もできなくなりました。 私がどんなに疲れていても、落ちつけないのです。 子供の部屋に行き、子供達と眠るとちゃんと眠れます。 なので1カ月、完全にレスになります。 ここ数年、女の私から、レスで辛いと何度も言ってきました。 プライドも傷付き、情けない自分が嫌いになりました。 夫は結婚して家族なのだから、そんなにしなくても… そういう雰囲気になれば…で良いんじゃない?と言います。 でもそういう雰囲気になりません。 深夜に帰宅しても、携帯ゲームしながら夕食。 もう寝るしかない時間帯。 良い雰囲気など、全くないです。 私は夫に厳しい言葉しかかけていません。 笑顔も見せていません。 できないのです。 夫を男の人として見れなくなってきたのかもしれません。 でも本当はこのままでは嫌なのです。 もっと労わってあげたいし、笑顔で接したい。 大変な仕事をして、疲れて帰ってくる夫の妻として失格だと思います。 私では幸せにしてあげられないのかもしれないと、本気で思います。 ずっと喧嘩ばかりなので、もう夫と別れてあげた方がいいのかな… 大好きなんだと思います。 でも裏腹の態度を取ってしまいます。 こんな結婚生活、夫に申し訳ないです。 私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 夫の実家からの電話

    既婚の女性にお伺いします。 休日の夫婦不在時に、夫の実家から不在着信があった 場合、夫婦どちらがかけ直しますか? まだ新婚なゆえ、夫に話があるのかもしれないし、私が 折り返しても義母が二度手間になるだけかなと思い、 電話をためらいがちです^^; 妻が先に外出先から帰宅し、夫は数時間後に帰宅 するものとします。 ちなみに緊急時には夫の携帯に電話かメールが入る ので、急ぎの用事ではなさそうです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い します。

  • それでも夫の実家へ行くべきか?

    長いです。すみません。 現在結婚3年で1歳の子どもがいます。 私の実家へも夫の実家へも車で20分以内。 私は平日に子どもを連れて自分の実家へ遊びに行きますが、夫が私の実家へ行く事はほとんどありません。 夫の実家へは毎日曜日に行っています。 夫の帰りが遅いので、家族団欒できるのは日曜日くらいです。ゆっくりしたいと思う事もありましたが、孫の顔も見たいだろうと、こちらからキャンセルした事はありません。 夫は末っ子で甘やかされて育った面があり、親になっても子どもより自分の趣味を優先させたり、独身の時と同じような金銭感覚だったりします。何度もケンカしたり話し合ったりして、その時には夫も納得するのですが、日曜日に実家へ行くと「やりくりするのは嫁の仕事だから。あなたがしっかりしてね。」など、話し合った事が水の泡。夫が自覚を持つのを阻止するような事を言われるのです。 むこうは、飯を食わせてやるんだから来れば楽だろうと思っているようです。 確かに一食分うきますが正直もう行きたくないと思う事もありました。それでも今までは行っていました。 でも、ここからが本題です。(長くてすみません) 先日夫婦げんかをしました。夫は怒鳴り散らして出て行きました。行き先は夫の実家です。 今までも数回夫婦げんかをしましたが、そのたびに夫は実家へ行くのです。 そして、親子で私の悪口大会をしていたのです。私が家事をやらないから僕がほとんどやっているとか、ケンカすると締め出されて入れてもらえないとか…。 あー情けない。 ケンカの後義父に説明しに来いと呼ばれて行って分かった事です。 義父はとんでもない嫁に一言言ってやろうと待ち構えていた感じですが、息子がウソをついていた事がわかり、振り上げたこぶしをどこへ下ろしたものか…って感じでした。 最後には、普通は女が折れて上手にやるもんだ。なんてムチャクチャなところに収めようとしてました。 義父も、息子が言っていた私の悪口がデタラメだった事が分かり、それを丸々信じて疑わなかった事でさらに面目丸つぶれ。 そう言うしかないんだろうなと、そのまま帰って来ました。 夫は幼くて頼りないところはありますが、なんとか話し合ってやっていくことは出来ると思います。でも、それに実家が付いて来ると強敵です。 がまんしながら今まで行っていたこともあり、そんな悪口言われていたなんて、もう行きたくないと思ってしまいます。 それでもやっぱり行くべきでしょうか? 上手な付き合い方、アドバイスください。

  • 夫の実家に行く頻度について

    結婚1年目です。 夫の実家の行事や夫の母から野菜などをいただくために、 月1~2回夫の実家に行きます。 先日、夫の母から「親戚から野菜をいただいたので 取りにおいで」と夫の携帯にメールが入りました。 今月お伺いするのは3回目になるので、 夫に「一人で取りに行ったら」と言ったところ、 「お前はうちの親と仲良くしたくないのか!」と 口論になりました。 はっきりと、そんなに仲良くなりたいとは思っていません。 程よい距離を保ちながら、 困ったときは助ける、程度の関係しか望んでいません。 距離が近くなれば、けんかをするだろうし、 何か夫の親に言われても、私は反論できないので、 ストレスがたまるだけです。 実の親とすら、野菜のやり取りなどしたいとは思っていません。 一人の大人なのだから、 干渉したくないし、されたくないというところです。 結婚するまで実家でずっと育ってきた夫には 私の考えはおかしいようで、理解してもらえません。 それほどおかしい考え方でしょうか? 皆様のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 別居中の夫と連絡が取れません

    32歳、乳幼児(1人)のいる専業主婦です。 夫は42歳です。 里帰り出産を経て出産3ヶ月後に自宅に戻ったのですが、夫のモラハラや経済的DVにより、子どもを連れて実家に避難している状況です。 夫の両親は匙を投げたため、私の両親に間に入ってもらって、3ヶ月前にようやく夫と話し合いができ、毎月の生活費は送金してもらっています。 話し合い以降、夫は一度も会いに来ません。 先月末からメールの返信がなくなり、未だに連絡が取れません。 毎日連絡をして返信もコールバックもない状態です。 そして、夫が料金を支払っていないため、二日前に私の携帯電話が止められました。 夫の携帯は繋がらず…夫の職場に電話しましたが、他社へ常勤しているので連絡して電話するよう伝えると言うのでお願いしましたが、全く音沙汰なく…。 翌日、再度 会社に電話しましたが、部署に誰もいないとのことで、連絡つきませんでした。 育児ノイローゼになりそうな上、毎日連絡が取れない夫の心配で心身共に疲れ果てています。 自宅は実家から電車で2時間ほどですが、乳幼児がいるため なかなか行くことができません。 また、今月は夫は仕事が忙しいといっていた月なので、夫は帰宅しているのかも不明なため、会えるかどうかも分かりません。 夫と連絡を取るためにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスをどうかお願いします。

  • 夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

     結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。