• ベストアンサー

バッテリ-液沸騰の理由と対処方

車は平成6年トヨタのウィンダム(2500CC)です。 昨日2年使ったバッテリ-(同時に発電機も新品に交換)が上がってしまったので、バギ-のバッテリ-が小さいながらも、12ボルトと同じ電圧でしたので、ケ-ブルを繋ぎエンジンを始動したところ、直ぐにかかりました。仕事が詰まっていたので、夕方以降にバッテリ-の交換をと考え、2時間位の乗り回しを3回行い(エンジンを切るとセルが回らない状態ですが、かかるとライトも明るく普通に乗れた)走行中室内が暖かくなってはいましたが、走れたのでエンジンをかけたまま、車庫入れし用事を済ませて帰ってきて、エンジンを停止ごボンネットを開けてみたらバッテリ-の6こあるキャップ全部から煙が出ていて、(熱によると思われる)本体が歪んでいました。ぐつぐつ音もしていたので、キャップを全部明けた後にその煙(蒸気)を吸ってしまいむせました。初めての事で、原因と適切な対処方が分かりません。ただバッテリ-の交換ではすまない気がしています。良いアドバイス御教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

バギーのバッテリーが劣化していたのでしょう。 劣化からくるセル故障による物だと思います。 バッテリーは蓋を見れば解りますが、6個の電池をくっ付けただけの構造をしています。(12V鉛バッテリーの場合) 容量の小さいバッテリーで大きな出力を取り出す(セルなど)と、内部の電極が変形します。 その時にバッテリーが古くなっていると電極が接触しないようにつけられているセパレーター破り、内部ショートを起します。 内部ショートを起したセルは、ショート状態若しくは、断の状態になります。 1つのセルがショート状態になると、セルは5つになったのと同じ状態になりますので、10Vの電池になります。 この状態で充電されれば、過充電状態が起こり、電解液から電気分解によって発生した大量の水素ガスが発生します。 ぐつぐつ音がして泡と煙が発生して居るのは電気分解による物で、沸騰して居るわけでは有りません。 (急速充電を行なうと同じものが見れますよ。) 出ている煙は、水素と、希硫酸の液も含んで居ますので、吸い込むとむせます。 ですので、この状態だけであれば、エンジンルームの洗浄(希硫酸により錆びますので。)とバッテリー交換で済むと考えられます。 良く勘違いされて居る方が居ますが、バッテリーの容量と充電は車に付いている限り関係有りません。 エンジンさえ掛かって発電が行なわれている状態であれば、バイク用の12Vバッテリーだって構わないのです。 これは、自動車の充電方法が、電流充電では無く、準定電圧充電であるからです。 バギーのバッテリーも劣化して居なければエンジンもかけられていたのですから、ここまでにはならなかったと思うのですけどね。

mhiroa
質問者

お礼

非常に丁寧なアドバイスをして頂き有難う御座いました。大変参考になり、少し安心な気持が持てました。劣化したバッテリ-と繋ぐと不具合が生じてしまう事があるという事ですね?

その他の回答 (4)

回答No.5

バッテリーは値段と使用状況で寿命が全く違います。説明では2年使用との事ですが?そのバッテリーはもうダメですね、交換するべきです。私も入手できるまで!と無理矢理(手持ちのでかいバッテリーをブースト用に積んで)クルマを動かしていたら、ケースまで膨張してしまいましたから!もう電気イオンに変化させられず、発熱しちゃってるんですョ そして、「煙」を吸ってむせたと言ってますけど、普通はバッテリー充電時には「水素ガス」が発生するんですけど、そのような劣化バッテリーの沸騰した時には「希硫酸」を炊いてるワケです!呼吸器系に穴が空いても知りませんよ。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

No.3で書いた者です。 劣化したバッテリーは、前に書いた様に、高出力などに耐えられなくなってしまう物があります。 容量の大きなバッテリーの場合、各セルの容量が大きく、同じ様な事が起こった時でも、泡の発生量が抑えられたりしますので、ここまでひどく無く、ただバッテリーが上がったような状態になります。 (バッテリー液の比重を測定した時に1セルだけ比重が低いと言う物はほとんどがこれです。) 劣化していても、電気の取り出しなどが少なければ耐えてしまう事もあるのですが、今回は劣化の具合で、セルを回した時の高出力に耐えられなくて、エンジンだけは掛かったけれど、内部ショートを起こしてしまい、今回のような状態になったと思います。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 症状からすると、ほぼ間違いなくバッテリーが過充電の状態になっています。過充電になるのは、バッテリーの容量が正規の容量より余りにも小さすぎるか、発電機のレギュレータ機能に異常があるか、などです。「バギーのバッテリーが小さいながらも」使ったことに問題がるのかも知れません。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

バッテリーについては、内部抵抗増大による発熱でしょうけれど、個体の不良なのか、オルタネータのレギュレータ不良が原因なのかは分かりません。 電装品屋さんで、オルタのチェックをやってもらってください。 エンジンルームの洗浄もやっといてね。 バッテリー液は鉄板を腐食させます。

関連するQ&A

  • オーバーヒート

    こんにちは。 1995年式のインスパイアです。 本日家で新品バッテリーに交換した後45キロ離れた目的地に向かいました。 目的地場で数キロ手前でゴスン、ゴスンという微妙な振動を感じ、しかしどこかで工事でもやってるのかと思って数キロ走ってバックミラーをみたら煙(水蒸気)が(どこから?)、その直後ボンネットから黙々と水蒸気が、あわてて車を止めてボンネットを開けたらエンジンルーム緑の液体でびっちょびちょでした。 目的地まで近かったのでしばらくしてエンジン始動、異音振動など特に問題なくたどり着きました。 LLCの予備タンクはあふれそうです。 ラジエーターファンって常に回ってますか?回ってなかったように思うのですが・・・。 バッテリーを変えた直後のことなのでなにか因果関係ありますか? 帰りはやはりレッカーですかね?自走出来てもしないほうがいいですよね?

  • バッテリ上がりに至る原因。

    10年経過、10万km走行したホンダ車に乗っています。 最近、エンジンの始動が思わしくなく、 2日ぐらい車に乗らないと、エンジン始動時、セルが弱々しく回り、たまにバッテリ上がりのときもあります。 ちなみに、バッテリは3ヶ月前に交換済みです。 整備士の方にチェックしてもらい、充電系について、レギュレータ出力で発電量は、14V(DC)ぐらいあり問題ないとのことでした。(テスターで測定) そこで、ディストリビュターのキャップの電極接点が減っているとのことで、キャップの交換を薦められたのですが、出力側の通りを良くすると問題は解決するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ・漏れ電流などでバッテリの放電が早い(エンジン停止中) のか? ・走行中に充電が少ないのか? ・走行中にいっぱい電気を喰い過ぎるのか? その辺が原因だと思うのですが。。。

  • 軽自動車のバッテリ-について

    軽自動車のバッテリ-について 30AH (?)位の標準の物がついていると思いますが、 余り乗らないためこれから寒くなると上がり気味になります。 サブバッテリ-20AH(シ-ルド鉛、ソ-ラ充電して 別用途で使っています) ○万が一の場合12V-20でブ-スタ-ケ-ブル(?)接続で エンジン始動できるでしょうか? 電力240Wですか。 セルモ-タであの重いエンジン-フライホイ-ルを動かす。 瞬間的にどれくらいの電力が必要かなと思ったりします。 以上、お教えよろしくお願いします。

  • アウディのエンジンから煙

    皆様はじめまして。1週間ほど前にオークションで平成7年式のアウディ80を購入したのですが、バッテリーの寿命がきていたようでケーブルを繋いでしかエンジンが始動しなくなりました。昨日いつものようにケーブルを繋いでエンジンを始動させたところ、ボンネットの隙間から煙が出てきたので慌ててボンネット開けてみると、エンジンの下辺りから煙がもくもくと出てきていました。運よく家を出る間際のことだったので、そのまま駐車場に入れてありますが原因がまったく分かりません。このようなことに詳しい方がおられましたらご教授いただけますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • バッテリーについて

    当方CB400SF(99年式)に乗っています。 ここ3週間ほど乗っていなかったせいで、バッテリーが弱まり、ONにするとヘッドライト・ウィンカーなどはつくのですが、セルが回らずエンジン始動ができませんでした。 今は、車とつなぎエンジン始動した後暫く走ったので、一度エンジンを切っても自力で今まで通りエンジン始動が可能です。 今は、問題なくても急にバッテリーが死んだりすること(たとえばツーリング先で)はあるのでしょうか? やはり、新品のものに交換した方がいいのでしょうか? どなたかわかるかた教えてください。よろしくお願いします。

  • エンジン始動時にマフラーから白い煙がモクモクと

     平成3年式ST182カりーナED15万キロに乗っていますが、昨年マフラーを純正から純正に交換したらエンジン始動時に白いけむりと臭いニオイがします。しばらくすると煙は消えます。エンジンが冷えたころ再始動すると煙がでます。水蒸気ではありません。エンジンのパッキンからオイルがにじんでますがオイルの減りはあまりありません。燃費は11キロと2000CCではいいほうと思います。車検とれますかねぇ?修理代はどれくらいでしょうか?パッキンの交換料ってどれ位でしょうか? お願いします。

  • 自分でバッテリー交換したら・・・。

    平成13年車の日産リバティに乗っています。 新車で購入後、一度もバッテリーを交換しておらず、 本日ついにエンジンの始動が出来なくなりました。 経験があるため、自分でバッテリーを購入してきて交換したのですが、 運転席足下付近で鳴っている(らしい)アラームが止まりません。 (「ピーッピーッ・・・・ピーッピーッ・・・・」こんな感じ。) このアラームは、どうやって止めるのでしょうか? リセットスイッチみたいなものでもあるのでしょうか? 補足 ○アラームが鳴り始めたのは、旧バッテリーでエンジン始動を試みたときに鳴り始めました。 ○バッテリー交換後は、電圧も正常に認識し、エンジン始動もスムーズに行えています。 ○バッテリー交換後に、10分ほどエンジンを掛けておきましたが、その間も鳴り続けていました。メーター周りに特に異常を示す表示は出ていません。 ○アラームは、キーを抜いてドアを施錠していても鳴り続けています。 よろしくお願いします。

  • バッテリー上がり 接続方法

    車のバッテリーが上がりました。原因はライトの消し忘れですが 掘り込み駐車場でボンネット側を掘り込み側に駐車しており、また駐車場も傾斜があるため、ボンネットを開ける事も、車を押して出すことも出来ません。 そこでシガーライター等から他車のバッテリーに接続して 一時的にエンジンを始動させることは出来ないかと考えています。 なにか良い案あればご教授お願いします。

  • バッテリー交換時に

     ホンダの原付スクーピーに乗っています。 最近セル始動出来なくなり、キックでもエンジンが掛からなくなってしまったため、とりあえずバッテリーを交換してみました。  バッテリーを取り付けた後、セルを押してみてもまだエンジンが掛かりません。(交換前には全く回ってる音はしなかったのですが、交換してからは音?はする感じにはなりました)  それに加えて、ウインカーの点滅もしなくなってしまいました。(交換前は確か、正常に点いていたと思います) これは、取り付け方を何か間違ってしまったのか、もしくは交換する際に変な所をいじってしまったのでしょうか?  またセルで掛からなくなってしまったのと同時にキックでもエンジン始動しなくなってしまったのですが、これも何か原因がありますか?

  • バッテリーあがりが頻発

    ホンダVTR250Zですが最近バッテリーあがりが頻発します。押しがけで始動して数十分走るとセルで始動できるようになるので全く充電していない訳ではないと思います、エンジンを始動して電圧を測ると11Vほどしか有りません。考えられるトラブルを教えてください。 ちなみにバッテリーは3ヶ月ほど前に交換したばかりです。