• ベストアンサー

公務員浪人、繋ぎの仕事をするならアルバイトか契約社員か?

私は現在23歳の女です。公務員になりたくて浪人しています。 今までの経緯を簡単に書くと、 ●大学三年~ やりたいことが見つからず、民間会社をいくつか廻るも来年に後まわしにしてしまう。 ●大学四年夏~ 公務員を目指し、勉強を始める。 ●卒業後の夏~ 国立大学法人、某県庁、市役所不合格。現在に至る。 成績開示をしたら、あと1、2点というところで不合格になっており非常に悔しい思いをしました。もう一度チャレンジしたいのですが、年齢的にいえば二浪していることになります。つまり人から見れば三回目のチャレンジです。これは面接のときに「努力が足りない」と思われマイナスにならないでしょうか? 本題に入る前に質問をしてしまいましたが、今私はアルバイトをしながら勉強しています。 比較的勉強する時間がたくさん(平日で4~5時間、休日で8時間)とれ、生活するのには十分な収入があるのですが、 現役と2年のブランクがあるにもかかわらずアルバイトの経験しかないというのは不安があり、来年度まで契約社員として働くかどうか迷っています。その会社はインターネットのサービスセンターで、月給18万、月~金勤務です。人手不足のようで、一次面接を受けた感じでは、こちら次第で入り込めそうな感じです。 もちろん、社会人枠になると採用枠がぐっと減り、厳しくなることは承知していますが、私の第一志望は国立大学法人、第二が地方の市役所なので、あまり現役、社会人の採用枠がそのようにはっきり分かれているようには思えません。それなら少しでもアピールできるような仕事をしていたほうがいいのかなと思っています。(万が一失敗したときの後のことも考えてしまいますし・・・) やはり無謀なのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをお願い致します。また率直なご意見だけでもいただけたら光栄です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horn
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.2

一番良いのは、国立大学法人か地元の市役所で臨時職員or日々雇用職員(簡単に言えばアルバイト)として働きながら、通常の試験で公務員になるのを目指すことかなと思います。 正規職員を目指して臨時で働いている人は往々にしていますし、それならばアルバイトでもおかしいとも思われませんし、内部事情も分かり人脈もできて、ある程度採用に有利な気がします。(ただし、1次試験は厳密なまでに公平なので、1次試験の点はちゃんととることが必要です。) 臨時職員等の募集は、ハローワークや求人情報誌に出すこともありますが、電話で人事担当部署にお願いしておくと、急な求人(休職だの産休代替だの)の際にお誘いがかかる可能性があります。官庁アルバイトというと関係者ばかりという印象があるかもしれませんが、こういう「飛び込み」型のアルバイトさんって結構多いですよ。というか、最近、縁故の人は減ってきているので、こっちが主流かな。 いずれにせよまだ23歳で(私の入庁時に比べても)ぜんぜん若いですし、周りを見ても経歴に穴の開いている公務員というのはたくさんいますから、あせることなく着実に公務員試験に向けて準備を進めてくださいね。

nollong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前に地元の市役所に問い合わせたところ、現在臨時職員の募集は無いらしく、一応履歴書だけ出してある状態です。契約社員になってしまうと急な募集に対応できないというデメリットもありますね...悩むところです。 精神的に不安になりがちですが、hornさんの言葉に勇気付けられました。後悔しないように頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

履歴の空白は無いほうがいいのです。 履歴書上はアルバイトは 無職と同じでなので、契約社員にしたほうが履歴書は書きやすいですね。 とはいえ、もうすでに1年間無職で過ごしてしまったので、もう遅いかもしれませんが。 なお、国立大学法人は財政的に厳しくここ20年以上ずっと人員削減を続けてきています。かなりの狭き門ですよ。特に一般事務なんかはほとんど臨時雇い(1年更新で、3回しか更新しない、とか)の事務補(週30時間労働)しか雇っていません。

nollong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無職で一年過ごして今、やはり浅はかだったなと感じています。 国立大学法人、厳しいのですね。そのへんも踏まえて熟考したいと思います。

関連するQ&A

  • 公務員浪人について。

    今年の3月に大学を卒業して、公務員浪人をしています。 大学4年次(現役)のときは、公務員受験(大学の公務員講座受講)と民間の就職活動の両方をしていたため、どちらも中途半端になってしまい公務員一本にしようと決めたときにはもう遅く、もちろんすべての公務員試験の一次を突破することはできませんでした。 そして今、市役所の職員を目指して浪人をしていて、公務員系の試験は全て受けたのですが、地方中級だけしか二次試験に進むことができず(他は一次も通らず)、結局面接も手ごたえのないまま残念なかたちで終わってしまいました。(一応結果待ちですが…) 私は、学生時代これといった活動をなにもしておらず、アルバイトを1年しただけで、サークルや部活、ボランティア活動もしていませんでした。どちらかといえば、友人も多い方ではなく、コミュニケージョン能力も高い方ではありません。非リアだったなと今更ながら感じています。結果、学生時代に頑張ったことをうまくアピールできませんでした。 私は非常に要領が悪いので、今年受かる気持ちで、アルバイトなどは一切せず、公務員試験の勉強に専念しようと独学で勉強してきたのですが、このような結果になってしまいました。自分でも、相当頭が悪いのだなと感じています。(メリハリのない勉強の仕方も良くなかったのかもしれません…)。 もし、もう一年(来年)公務員試験を目指すのなら、浪人2年目で、受験勉強(独学)だけをやるというのは良くないですよね? 今のところ、アルバイトか市役所の臨時を考えているのですが、どちらが勉強を続けていくうえでも面接対策のうえでもいいのでしょうか。市役所の臨時だとしたら、自分の受験予定のないところで働くのは、志望する自治体の面接で不利になるのでしょうか。 また、独学ではなく予備校に通えば、アルバイトなどをしなくても卒業後の空白期間は埋められることになり浪人にとって不利になることはなくなるのでしょうか。 大学受験も一浪したので来年の受験時には24歳になり、いろいろ不利になると思うのでかなり焦ってます。それに、両親を早く安心させたいです。 浪人を経て合格した方などからアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員浪人・・・正社員か契約社員か

    こんにちは。24歳女です。 長文になりますが、公務員試験受験について、相談させてください。 私は大学に1浪して入学し、大学3年の夏から公務員を目指して勉強してきました。 しかし、4年生の時は合格することができず、両親や大学の就職課の先生と相談し 「継続して勉強し、研究生として1年間大学に残ってもう1回チャレンジしてみよう」 ということになりました。なので、現在は研究生として研究室で研究を続けています。 経済的な事情から予備校へは通わず、独学で勉強してきました。 しかし、去年受けた職種とは別の職種に魅力を見いだし受験科目が変わったため、1から勉強する部分ができた事もあり、 今年も残念ながら公務員に合格することができませんでした。 精一杯勉強してきたので悔しい思いと、1年間猶予をもらったのに合格できず、両親に申し訳ない思い出いっぱいです。 さすがに24歳ですし、下に兄弟もいるのでいつまでも両親に金銭面で頼るわけにもいかないので、 来年の就職を目指し就活を開始しました。 しかし、やはり公務員を諦めきれないので、就職しても働きながら勉強して公務員を目指し続けるつもりです。 来年も受験するつもりで勉強も継続しています。 ここで質問なのですが、正社員として職に就くか、契約社員(派遣社員)として職に就くか悩んでいます。 というのも、来年公務員を受験して合格した場合、1年で退職することになります。 それは、正社員として採用していただいた場合、会社にとってとても失礼というか・・・迷惑になるのではないかな・・・と思うのです。 それなら、1年契約(数回契約更新あり、正社員登用あり・・・など)の契約社員として働き、公務員に受かったら更新せずに辞めよう、と考えています。 しかし、大学の就職課の先生は 「公務員に受かって1年で辞めることになっても、大学卒業後に就く職は絶対に正社員が良い」 と言い張るのですが、本当にそうですか? 確かに、近年では公務員試験突破はかなり厳しいので、受かる保証がないことをふまえてそう言っていることはわかりますが、それではあまりに会社に対して無神経な気がしてならないのです。 私は性格的にも真面目で、自分を採用してくれた会社を騙すようなことは心苦しくてできないです。 両親もどちらかというと私の意見(契約社員)に賛成しているのですが、最近の就職傾向がわからないことや 「就職課の先生が言っている」という事で、いまいち自分達の考えに自信が持てません。 ぜひ、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 公務員浪人中に仕事をするのは無謀ですか?

    こんにちは。現在28歳女性です。 これまでプログラマとして働いてきましたが、市役所、国立大学法人に勤めたくて現在勉強中です。 先月で退職して現在は勉強に集中していますが、大学在学中の奨学金の返済等もあり生活が苦しいので4月から私大の契約社員として働こうと考えています。 契約社員として働く私大は以前から興味があった学校の一つで、条件は厳しいですが正社員への登用もあります。 生活が苦しいのもありますが公務員試験に失敗した際の保険が欲しいと言うのも正直な気持ちです。 また、プログラマとしてしか働いたことがないので他の職種の経験も欲しいと考えています。 働きながら公務員を目指されている方もいらっしゃるので、自分がしようとしている事がそんなにも無謀なこととは思えないのですが、 公務員予備校の講師からは勉強時間確保と面接に行きやすくするように、契約社員を断るように強く勧められて迷い始めました。 試験失敗の保険が欲しいと考えている時点で甘いのでしょうか? どなたかアドバイス、または率直なご意見だけでもいただけたら光栄です。

  • 公務員浪人!

    こんにちは。 現在、就活中の24歳大学生の男です。公務員浪人しようか悩んでいます。 今年、公務員の試験を受け結果は、 (1)幹部自衛官× 二次の身体検査で不合格  (2)地方上級 下書きのESを間違えて送り非難され二次落ち (4)国大×  一次落ち (3)国税 一次合格  (5)国I 政治職 一次落ち (6)国II 70点台後半で一次落ち 〔近畿〕 (7)B日程 最終合格 〔家から遠い〕 (8)C日程 コネ採用横行しているので合格厳しい と言う散々な結果となりました。 就活する中で、どうしても国家公務員か二次落ちの地方上級職員になりたいと言う気持ちが生まれ来年も受けたいと思います。 しかし、コレには問題点が2つあり、就職浪人するか悩んでいます。 (1)新卒で、覚えることも多い中、働きながら十分に勉強できるのかなと思います。 それから、勉強を始めるのが2月と遅かったのも点数不足の原因なので、勉強時間を確保して点数を安定化するのが第一だと思います。 また、官庁訪問や筆記試験が理由で、1年目から有給や無理やり休みを習得できるのは難しいと思います。 (2)浪人中は、近所で、奨学金返済のためアルバイトをしようと思います。勉強時間を沢山設けれるというメリットは、ありますが、職歴無しの既卒になってしまい。試験失敗後、進路にこまります。 そこで、質問なんですが、来年25歳既卒は、アルバイト職歴無しは、やはり面接で不利になり最終合格は、厳しいですか? それから、合格体験なんかを教えてくれたらうれしいです。 ※24歳なのは、浪人&編入学の都合から卒業までに時間が掛かりました。

  • 公務員浪人をすることになったら

    こんにちは、大学4年の男です。 民間での内定がもらえなかったら、来年度は公務員1本に賭けようと思っています。 親が留年や休学に非常に理解がないので、民間就職の道は閉ざされるからです。 自分でいうのもあれですが、私は机に向かっての勉強なら、超優秀ではありませんが、少なくとも耐えていけるので、学科試験なら全滅はなかなかないと思ってます。 問題は面接です。 そのことでいくつか質問があるのでご回答ください。 地方公務員にいきたいと思ってます。 1、面接で「大学卒業後の間」を聞かれると思います。 現役時も公務員を目指してそこの自治体なり官庁を受けていて、落ちたから再チャレンジ、という流れならともかく、民間が駄目だったから、という場合どのように答えればよいでしょう? もちろんそのまま言うわけないですが、「去年は民間1本で活動していて、横浜銀行などをうけていました。○○という理由で地域の活性化に貢献したかったからです、しかし、私のやりたいことは公務員としての立場からでないとできないことだと途中で気づいたので、志望を変更しました。」 といった流れでいいのでしょうか?ちょっとまだ調べてないので具体的に書けないのですが・・。 2、公務員の面接も最近民間同様、人物重視と聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 正直、公務員というとどちらかというと色んな人と関係を築いていくというよりは内向きの人が多いというイメージがあります。 私の先輩で公務員になった人や同期で目指している人も、あまり人づきあいが得意な方ではない場合が多かった気がします。 ただ、II種に行かれた、あるいはII種志望でした。 これも関係あるのでしょうか? もっと端的に言うと、公務員の筆記試験が民間の筆記試験よりも遥かに対策に時間や労力を要するのは、公務員試験における面接試験は 【よほど人間性に問題があるか志望動機がはっきりしない】限りは大丈夫、といったものではないのでしょうか? 民間以上に筆記が厳しく、面接も民間並みに厳しいのでは、単なる筆記が超絶に難しい民間企業の採用試験、ということになってしまうのですが・・・。 私なりの「厳しい」をもう少し具体的に説明しますと、民間の新卒採用は「学生らしい若さ、パワー」が非常に重視されている気がします。 これがない私には非常に厳しいのです。 ただ、公務員試験は学生限定でなく、27までOKとかもあるので、そういった意味で学生時代、あるいは大学生活に特化したような面接は されないのでしょうか??? まとまりがなくて恐縮なのですが、お答えいただける範囲のみで結構ですので、宜しくおねがします。

  • 公務員浪人とアルバイトについて

     現在、大学を卒業し公務員浪人をしています。 市役所を志望しており、筆記(教養)試験についてはかなり仕上がりました。 しかし、面接や集団討論などについては未だに苦手です。 そのため、民間企業も業種を絞って受けています。  生活をしていると間食代や交通費が予想外にかかります。(月2万円ほど) その他、季節ごとの服や中古ゲームなど欲しい物があります。 また、模試や予備校の単発講座などもお金がかかります。 そして、家族に迷惑をかけているため、家にはバイト代の1割ほどを入れたいと思っています。 特に最後の点に関しては「それをしなくては生きていてはいけないのではないか」と思っています。  私は以前は塾でテスト採点のアルバイトを4年していましたが、 いつの間にか塾からは連絡がなくなり現在は収入0の状態です。 しかし、アルバイトにおいても電話や面接がどうにも苦手で、 これまでタウンワークなどで見つけたコンビニを2件、100円ショップを1件落とされました。 特に最後に受けたコンビニでは「接客業の経験が無い」 ・「就職活動をしているから、研修に支障が出る可能性がある」 ・「来年春に就職が決まる可能性がある(丸1年間働けない)」 点を店長様からなじられ、 必死で書いた履歴書は突き返されました 。 質問も「採用されてからしてくれ」と途中で打ち切られました。  そのため、イベント設営などの短期バイトで稼ぐべきかと思っているのですが、 どうにも身体的・精神的に厳しいイメージがあり、試験に悪影響が出るのではと気後れしています。 また、これからの試験の時期に怪我を負うことのリスクも怖いと思っています。 また、できることなら「バイト仲間と話す」「お客様に応対する」機会も二次試験やこれからの人生を考えると欲しいと思います。(贅沢は言えませんが・・・) 長文・乱文になってしまいましたが 1.これからもタウンワークなどでコンビニなどの定期アルバイトを探す。 (深夜は苦手ですがお店が求めているなら頑張ろうと思います) 2.短期アルバイトで最低限を稼ぐ。 3.もう開き直って親に頼るようにし、勉強のみに専念する。 これらのどれを目指せばいいか、アドバイスをお願いします。

  • 独立行政法人の職員はどうやって採用されるの?

    こんばんは。 国立大学が独立行政法人になる(なった?)ようですが、職員の採用はどうなるのでしょう? 従来は国家公務員の採用試験に合格した人の中から面接などで選ばれたようですが。 まさか大学ごとに採用試験を行ったりはしませんよね? また、大学以外の独立行政法人の場合はどうですか? よろしくお願いします。

  • 公務員浪人?!

    現在大学4年生です。 家庭の事情により就職の時期に活動が出来ませんでした。 今から公務員を目指そうと思っています。 しかし来年合格したとして官庁訪問は卒業後ということになる。 やはり、3年のうちに合格しておかないと、採用されるのは無理でしょうか。

  • 公務員浪人に関して

    私は大学時代から公務員(地方上級)を目指し勉強してきましたが、 去年、そして大学を卒業した今年も一次落ちという結果になってしまいました。 現在、今年で23歳、前職なし無職です。 そして、今後の方向として、公務員2浪目で来年の試験を目指すか、今から民間企業の就職活動をするかで悩んでいます。 実際のところ、2浪は公務員試験において不利なのでしょうか。 また、2浪してダメだった場合、24歳になりますが、就職先はあるのでしょうか。 大量採用の年は終わった、2浪は受からない、公務員不合格者にはブラック企業しか残っていないなどということを某掲示板で見て、 どうしようもなく不安になったので質問させていただきました。 現在、こういった不安の中で、踏ん切りがつかない状態です。 何卒宜しくお願いします。

  • 公務員浪人後の就職。仮面浪人はして良いものか

    どうもいつもお世話になってます。 公務員浪人を前提に就職しましたが、本当に公務員試験を受けて良いのか気持ちが揺らいでいます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 まず、私の経歴ですが、高校卒業後は、 フリータを1年 正社員を1年程 その翌年は大学入学を目指し勉強 さらにその翌年は公務員試験合格を目指し勉強して参りました。 そして今年、今現在22歳で今年23歳になります。 フリーター・ニートの期間が長くなってしまったことから焦りを感じ、先日就職しました。 公務員浪人をすることを決めてはいましたが、アルバイトでやるのか就職してやるのか決められず、両方とも面接を受け、両方とも採用いただきました。迷いに迷った挙句、正社員の道を選びました。 会社は家の近くで、休みが多いという理由だけで選びました。 会社は社員が10人もいない小企業ですが、それなりに雰囲気が良いです。人にも恵まれていると思いました。 最初は、公務員浪人をする気満々でしたが、期待を持ってもらったり、優しく気遣ってもらったりしているうちに、本当に申し訳ない気持ちが湧いてきました。 公務員を隠れて受けて、受かったら辞める行為など、社長を含め会社の人を裏切って良いのかわからなくなってきました。 しかし、最初の正社員を辞めた時点から自分の気持ちは変わっておらず、教職公務員(学校事務職員)になりたいと思っています。 どうすれば良いでしょうか。申し訳ないと思いつつ隠れて受けるべきでしょうか。