• 締切済み

国立大学法人等職員採用試験について

こんにちは。今年で28歳になるものですが、 今年5月の国立大学法人等職員等採用試験を受験する予定です。 公務員の試験勉強はまったくしたことが無いのですが、 今から勉強を始めようと思っています。 以前似た様な投稿があり、公務員の試験問題で 「地方上級レベル、市役所の大学卒レベルの問題」とのことでした。 今年はまず受からないと思うのですが、やれるだけのことはやって来年に繋げたいのですが、お勧めの勉強方法等ありますか? リミットは来年なので、なんとか来年合格したいです。 合格を目指されている方は専門学校に通われたりしているんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

貴女が都市部に住んでて 交通の便等も良く 近くに専門学校があるなら 通うことを勧めます。お金もあるならね。 独学で1年ちょっとですと 受かる人は少ないです。 国立大学の職員の試験は 教養試験だけですので 通常の公務員よりは勉強量も時間も それほど必要ないです。 専門試験に時間や労力を割かなくていいから。 地方上級・国家2種を勉強することを勧めます。 教養試験だけですので、 民法や憲法、行政法、政治学。経済原論などを そこまでやらなくても良いですが 国立大学法人の試験の教養試験の場合。 教養試験なのに、専門試験並みの問題が出る場合があります。 とくに、経済、法律、社会学など。。 これらを、一応専門試験の問題集やテキストで 勉強しておけば間違いないです。 一度、公務員試験の本を見るといいですが 公務員試験は範囲・分野が広く その中から1,2問ずつ、ちまちま問題を出す感じです。 まともに出るのは数的推理と判断推理と文章理解です。 これらは5問から8問必ず出ます。 これらに一番時間を割くべきですね。 基本的には、法律・経済・政治・社会・文学・数学・国語・地理 歴史・科学・物理・地学・資料解釈・数的推理・判断推理・文章理解 の中から40問ほどです。 金に余裕があって 地域的に、そのような場所に住んでるなら 専門学校へ行くべきです。 全くのゼロからはじめるなら 一般人ならば、せいぜい受かっても 郵政か警察か高卒の市役所レベルです。 貴女がちょっとでも才能あるならば、 1年ちょっと独学で受かると思いますが。。 まず普通では無理です。 1日10時間くらいやるなら別ですが。。。 僕は2年前に受けましたから。 難しかったな~~。 2年くらい勉強したのに。。 独学でね。。

sakusaku1
質問者

お礼

ご丁寧が内容ありがとうございます。 結構厳しいのですね・・・。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう