• ベストアンサー

行動することで不安がなくなる

行動したら、不安がなくなるといわれています。その真意はなんでしょうか。不安が出ると、行動できなくなるくらい、落ち込んでしまいます 寝込んでしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.4

こんにちは。 「不安」といいますのは「脳が結論を出せない状態」をいいます。情報が不足していたり、問題解決の手段が見付からない場合、脳は何らかの判定を下すことができません。このため、我々の心身は「不安状態」になります。 脳はこの情報の不足を補うために「NA(ノルアドレナリン)」などを分泌して神経系の覚醒状態を亢進させようとします。また、何が起こるか分かりませんので、取り敢えず自律神経系を介して身体の生理状態を活性化させます。そして、この状態を「ストレス対処反応」といい、これは我々動物が「臨時の事態」に備えるために発生するものです。ですから、「通常の安静覚醒状態」とは違い、この状態が長引きますと心にも身体にも良くありません。 脳が判断を下すことができないということは、我々はどのような行動を選択したら良いのか分からないということです。このため、通常、不安状態では精神的な「行動抑制」が掛かることになります。つまり、不安状態では情報が不足していたり問題解決の方法が見付かっていないのですから、我々は何らかの行動を選択することはできないわけです。ですから、「行動を起こせば不安がなくなる」というのは厳密には間違いです。我々動物の脳といいますのは「不安が解決されることによって行動の選択が可能になる」という構造になっています。 さて、我々が「不安状態」に対処するための手段はふたつに分けられます。 「ストレスの原因から遠ざかる」 「ストレスの原因を排除する」 当然のことながら、問題を解決し、原因を排除するのが最も重要です。ですけど、それができないから不安になるんですよね。 「気分転換」といいますのは「代理報酬の提供」に当たります。 「不安状態」といいますのは脳が判断を下せない状態です。では、ここに「何か代わりの判断材料」を与えてやれば結果が生み出され、それに基づく行動が選択されます。これにより、我々は「情報不足による行動抑制」に一時的な区切りを付けることができます。 例えば、 「散歩でもしようか」 「コーヒーを飲んでリラックスしようか」 このような「意識の転換」は、みな「行動を起こさせるための代理報酬」として働きます。ですが、これは飽くまで「代理の案」ですから、直接の不安の原因を解消したことにはなりませんよね。 不安状態の慢性化したものが「うつ病」です。 慢性化の原因には、 「ストレスの原因が長期に渡って解決されない」 「脳が同じ反応を繰り返す」 といったものが挙げられます。 ですから、原因がすぐに解決できない場合は一時的にしてもそれから遠ざかるという努力は必要ですし、同じ反応を何度も繰り返さないためには「くよくよ考えない」というのはたいへん重要なことです。このために、「代理報酬による行動の選択」というのはたいへん有効な手段となります。 ストレスの原因が分かっていたり、本人がこれを自覚しているならば、それに対応した行動を自分の意志でもって適切に選択することもできますよね。ですが、原因が分からなかったり、本人がそれをストレスと自覚していない場合もあります。現在のような世の中では、あまりにも仕事が忙しくて自分がストレスを受けていることにさえ気付かないといった例もたくさんあるそうです。ですから、このような状態を避けるためには、やはりスポーツや趣味などの定期的な気分転換も必要ということになります。 リズム運動には「5-HT(セロトニン)」の分泌を促して心身をリラックスさせる効果があるというのが医学的にほぼ立証されています。ですから、気分転換にはそれに適した身体の動かし方というものがあります。 「リズム運動」といいますのは「歩行」「ジョギング」「体操」といった「一定のリズムで繰り返される運動」です。これが行なわれますと「5-HT(セロトニン)」という神経伝達物質が自然に分泌され、我々の脳を「安静覚醒の状態」に戻そうとします。「ガムを噛む」なんていうのもリズム運動になり、同様のリラックス効果があります。 では、質問者さんの場合でも、何もする気が起きなくて寝込んでしまう、誰でもそういうときはあるかも知れませんが、ですが、「天気が良いのだから散歩でもしようか」、このような代案が提出されますならば行動は十分に可能ということです。そして、それには歩行やジョギングといった「リズム運動」を取り入れて下さい。ストレスの原因が西にあるならば思い切って東の方向に歩いてみましょう。部屋に閉じこもって同じ反応を繰り返していてはいけません。 繰り返し申し上げますが、行動を起こすというのは心身の健康を保つためにはたいへん良いことですが、これは飽くまで「一時的に不安から遠ざかる」という方法です。ですから、頻繁にそのような状態になるということでありますならば、質問者さんは同時に「不安の原因を取り除く方法」というのも講じなければなりません。 ストレスの原因は分かっていますか? 問題の解決方法はありますか? ご自分で考えが上手く纏まらない場合は家族のひとに相談してみてはいかがでようか。家族に心配を掛けたくないのであれば、友達が力を貸してくれるはずです。友達というのはそういうものです。なるべく、ひとりで深く考えないようにして下さいね。

jetstream1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。優しいお言葉にすごく励まされました 私は、いつも漠然とした不安があります。絶えず最悪のことを考えてしまい、できることさえもできなくなってしまっている状態です もう少し、不安がなくなれば、物事が好転するのではないかと思っています。いつも友人に話すことは同じことばかりです。たぶん、強迫みたいに絶えず同じ不安が頭の中を駆け巡っています。ruehas言われているように、行動することで、物事が少しでも変わってくれたらと思い行動しているのですが、行動することで、物事が変わることが腑に落ちないのが現状です。やはり行動が代理のだからでしょうか。 また日にちを改めて質問するかもしれませんが、私は不安が強く、赤ちゃんが、泣くときに母乳を飲めば安心するように、私もストレスがたまると、食べ物に依存してしまいます。摂食障害は、糖尿といい、腰痛といい体を蝕んでいくので、行動することで、過食が直ればいいなと思います。生きていくこと自体に不安を感じてしまいます。運動することで ストレスの度合いは和らげていきたいのですが、根本を直さないと駄目ですね。まとまりのない返答ですいません。摂食障害質問のときも力を貸していただければうれしいです。

その他の回答 (3)

  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3

それはおそらく森田療法の考え方と同じだと思います。 森田療法では寝込むぐらい落ち込んでも  ふらふらしながらでいいから 日常生活を為していけ、そうすると 不安があるけど気にならない (矛盾しているみたいに感じるかもしれませんが)。不安があるけど行動できる、そいうような  心理状態を目指していきます。  不安よりも 行動に意識が自然に移っていく、心が修練されていく、とこんな感じだと思います。 

jetstream1
質問者

お礼

不安より、行動に意識が移るのは、すごく画期的ですね。ただ強迫なのか、動きたくても、動けなくなります。少しでも、行動できればと思います

回答No.2

私は、行動するというよりは、凹んだりしたときは とにかく外に出て歩きます。 歩くことに意味があると思うんですね。 歩くと何故かいろんなことがひらめいたり、 良い方法を思いついたりします。 歩くことって、医学的にも脳の働きを活性化するようなことを テレビで見たような気がします。(うろ覚えですが。。。 特に、景色の良いところを散歩するとなんだか気持ちがリフレッシュされるような気がします。

jetstream1
質問者

お礼

運動すると気分転換になるといわれていますが、落ち込んでしまいやすく、動くことさえできなくなります。動けば楽になれるかなとおもい 動くのですが、余計に疲れます。ただ、動くことで、気持ちが軽くなれればと思います

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

行動の内容にもよりますが、脳内ホルモンの分泌によるのかもしれませんね。私は移動中など歩きながら考え事をして家では好きなことをするようにしています。

関連するQ&A

  • サザナミインコの行動

    ネットや本屋でサザナミインコについて書いてるものが少なくこまっています。 質問したいのは以下の行動で、 ・掻いてあげると頭の毛が膨らみ、小さい声で鳴きながら甘噛みの様な行動(痛くない)をする。 ・手に乗せていると、どんどん肩の方に移動しはじめる。 ・床に離すと、ダッシュで物陰、又は、膝の上に来て顔を埋める。 ・上に似ていますが、腕や服にドリルの様に頭を擦り付けて来る。 上記の行動の真意がわからなく、辞めるべきか、また辞めさせるべきか迷っています。

    • ベストアンサー
  • 彼の言葉と行動の真意は_?

    こんにちは。 以前、以下のような質問をさせていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4359276.html?ans_count_asc=20 彼も私の思いに気づいているようで… 言葉では「ごめんね、メール早く返すようにする」とか「もっと時間をつくる」とか言ってくれるのですが。。 あんまり努力してくれているように思えないんです。 できないことなら言わないでほしいってすら思ってしまいます。 うまく表現できないんですが… 会ってくれないことに不満というより、言ったことを守ろうとしてくれないところに不満で悲しいんです。 言葉さえかけておけばいっか、みたいな態度がいやなんです。 蔑ろに、どうでもいい扱いにされているように感じるから。。 以前は彼はわたしを好きでいてくれている、けどいまは優先順位が違うだけでは?というご意見が多かったですし、私もそうは思うのです。。 でも彼が冷めている、めんどくさいと思っているんじゃないか不安なんです。あってない時の彼がよくわからなくて、ふとした時に不安になります。 やっぱり彼はそういう人なんでしょうか。彼の言葉と行動の真意が理解できません。 こういう場合は、行動の方をみて判断すべきですよね?(言葉を鵜呑みにすべきではないですよね。) ご意見、よろしくお願いします。 わたしはどうすべきでしょうか。(彼に構わず、自分のことに集中したほうが、今後のためでしょうか??)

  • 彼の不可解な行動

    こんにちは。学生時代から付き合っていた彼氏について、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2272224 で相談したものです。 あれから無事に郵送でCDが返ってきました。 しかし、なぜか私が昔あげた物(旅行みやげ)も一緒に返ってきました。 それは昔を思い出させるような特別なものではなく、これまた本当に普通のお土産なのです。 彼は他の旅行みやげ(これも普通のもの)はきちんと受け取っているのに、なぜ一部のものだけ返してくるのか。 このような行動をとる真意がわかりません・・。あげたときは喜んでいたし、他と同様、本当に普通のお土産なのですが。 「これはあなたにあげたものだから」と、郵送なりで返してあげたほうがいいのでしょうか? それとももう放っておくのがよい? わたしは物の貸し借りには几帳面なほうなので、こういう謎の行動には頭を悩ませます。 似たようなご経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 新生児の姿勢、行動でとても不安です。

    現在3週齢の新生児の母です。姿勢や行動で異常ではないかととても気になる事があります。1,良く背中を反らし、頭を後ろにした姿勢でおり、寝かせていても、抱き上げてもその姿勢が見られる。2,良く舌を大きく出し、何度もそれを繰り返す。3,手はクロールのように、足は自転車こぎのように動かして止まらない。4,新生児の割に、手を開き、指も大きく開き反らしたり、ひらひらと良く動かしたり、顔や体に強く押しつけたりしている。4,一度起きると何時間も、何をしても寝ないで上記の行動を繰り返す。 等です。神経学的に何か異常ではないかと本当に不安です。 産後1週間で医師に聞いたところ様子を見ましょうと言われたのですが、その時よりも行動が顕著になってきているように思います。出産時、骨盤位で帝王切開でスムースに出産しましたが、18週の際に切迫流産を経験しています。産後医師に臍帯が非常に細く、体に何重にも巻き付いていたと言われました。どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。とても不安です。

  • 無意識の行動に不安になってしまいます

    長い間困っていることがあるので質問させて頂きます。 私は、無意識の行動をしっかりできたか不安になる事が多いです。 たとえば、 ・家の鍵をかける ・電気を消す ・トイレを流す ・水道やガスを使った後しっかり閉める ・ゴミをゴミ箱に捨てる など、人が基本的に行っている事について自分はできてたか不安になってしまいます。 自分の家なら確認すれば安心するのですが、 これが他の人の家だと、帰ってきた後に心配でずっと悩んでたりします。 最終的にその人に確認を取ることがありますが、恥ずかしくてあまり確認したくありません。 最近は、一つ一つの動作を意識して記憶しているように努力してます。 でもやはり無意識にしてしまう事は多いです 親は、「そうやって悩む時は大丈夫な事の方が多い」と言っていたのですがどうなのでしょうか。 この心配性すぎる性格を直したいです。 このままでは将来仕事をするうえでも大変だと思います。 無駄にストレスを溜めてしまいそうで・・・ 自分でも呆れてしまうほどの悩みなのですが アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 行動できない焦りと不安。激しくなる動悸。

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。長文失礼します。 最近毎日が忙しく、常にやるべきことに追われる日々です。 はじめはそつなく複数のものを同時に片付けることができましたが、今はペースが格段に落ち なかなかノルマを達成できず、期限もほとんどがぎりぎりか切れた状態です。 以前休日は平日の疲れを癒す時間でしたが、今は平日に片付けられなかったものをやる「平日の延長日」のようなものになりました。 休みの日でもゆっくりはしていられません。 けれど、ここ三週間ほど前から あまりにも休日にやる内容が多くなってしまったこともあり、どれを先にやったら良いのかが分からなくなりました。優先順位というものがつけられなくなってしまったのです。 それで休日は「どれから先にやるか」ということばかりに時間を使ってしまいます。 結局休日はその「優先順位」に悩んで終わってしまうのです。 そんな日が続くにつれ、時間があるのに何も行動できない自分に焦りと不安が出てきて動悸が激しくなります。(限界まで息を止めて吐いた直後のような) どうしよう、どうしよう、と落ち着かなくなり家の中を歩き回るのですが いざ溜まった課題に取りかかろうとすると、どれからやったら良いのかわからず、そんなことも考えられない自分に腹が立ってむず痒くて、動悸も苦しくて、泣きたくなります。 とにかくどれでもいいから、何かしなければならないと強く思い、行動もしたいと思っています。 動悸がするとうつ伏せになったりうずくまったりして和らぐのを待ちますが、そんなときも「こんなことをしていてはいけない、動かないと」と焦り、わからない大きな不安が迫ってきます。 休日はやりたいこともできず、かといって平日のフォローもできず。ただ一日二日を無駄に過ごしているだけ。 とても悲しくて、不安に押しつぶされそうです。 どうしたらこの症状が解消されますか。 胸も苦しくて、それが余計不安に拍車をかけているようです。 どなたでも構いません。回答をお待ちしています。

  • 行動すべき時に行動出来ない

    就活のグループワークで話すべき時や行動すべき時に行動出来なくて悩んでます。 行動すべき時に行動出来ないためアピール等も出来ていないように感じます。 話すのは勿論、何かに書くといった行動も両方とも苦手です。 大体グループワークのときは何もしないで終わります やるべき時に自分で出来ないというのは採用側としてはかなりマイナスなイメージを持つように感じます。 まだ選考が始まってはいませんがこれからを考えると不安になります 少しずつで良いので、行動出来るようになれるようなアドバイスが頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • この行動はどういうつもりなのでしょうか?

    社内の先輩に片思いをして、結局振られてしまいました。 それが9月のことです。 そのあとしんどかったけど忘れる努力をしてここまできました。 先日突然2ヶ月ぶりくらいにメールが来て「暇だったらお茶しよう」といわれました。 夜まで携帯に気づかず、10時くらいに「返信遅くなってごめんなさい」とメールをいれてみたら、「遅い時間だけど今からお茶しにいこうよ」と返事が来て、2時間ほどお茶をし、お話をし終了。 その二日後から旅行に出ることになっていたのですが、 飛行機出発の前になって「楽しんでおいで!」とのメールが。 私は相手の真意もわからないし、社内の人に2度も玉砕するのが怖くて、旅行からえってきてから今まで、何にもアクションを起こしていません。 相手からも特に何の連絡もありません。 寂しかっただけなのかも。友達としては仲良くしていきたいと思ってくれているのかも。と思っていますが、やはりどこかで期待もしてしまいます。 この行動の真意が何なのかわからなくて悩みます。 ぜひアドバイスください。

  • どうしたら行動に移せますか?

    知識を頭に入れてばかりの頭でっかちで、行動に移せません。ハウツー本やネットのライフハックの知識を集めるだけ集めても不安な状態で、そこからさらに行動が起こせません。どうしたら得た知識を活かせますか?

  • よくある行動なのでしょうか?

    8ヶ月の男の子の母親です。 7ヶ月ぐらいからなんですが、一人遊びをしていて イキナリ自分のゲンコツや玩具を狂ったように口に押し込みます。 興奮しての行動なのか。。。 ストレスなのか。。。 とても不安です。 よくある行動なのでしょうか?