• ベストアンサー

FDISKについて

 先日40GBのハードディスクが壊れたので、80GBに買い換えた上で、OS(Me)その他アプリケーションソフトをインストールしました。  一息ついたところで、FDISKコマンドというのを実行していないことに気がつきました。そこで質問なのですが (1)FDISKコマンドとは何ですか。ハードディスクの領域を分けるようですが。 (2)仮に実行しなかった場合、問題点はありますか。 (3)領域を分ける場合、分け方にコツなどありますか。またすでにインストールした各種ソフト類に影響が及ぶことはありえるのでしょうか。ちなみに現在の使用領域は2.5GB程度です。  以上です。よろしくお願いいたします。  またMeを使いやすくするサイトなどご存知の方がおられましたら、そちらもお知らせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

1) ハードディスクの記録部分は始めは単なる磁性体を塗ったアルミやガラスの円盤で、各OSはここにそのままデータを書き込むことはできません。必ずファイルシステムというランダムにデータを買い込むためのしきりやそれを管理するためのしくみを施す必要があります。  工場から出荷されたばかりのハードディスクはローレベルフォーマットを施されます。これは円盤上にたくさんのしきりを作る作業で、物理フォーマットとも呼ばれます。その後、ユーザーの手に渡り、fdiskやフォーマットという作業がされるわけです。ローレベルフォーマットのプログラムは各HDDのメーカーのサイトに上がっている場合がありますが、自分でそれを行うとメーカー保証がストップしてしまう場合がありますのでご注意を。  fdiskは、ファイルシステムが必要とするFATと呼ばれる管理領域の作成を行います。また、ボリュームラベルやヘッダーラベルといったファイルの管理に必要な前処理を行ったり、パーティションを分けた場合のマルチブートレコーダの設定を行うのもこのコマンドの役目です。  DOSやWindowsのフォーマットコマンドはHDD上のデータの実体を全部消すわけではありません。管理領域のデータをけしているに過ぎないわけです。 2) もしfdiskを行わなかった場合ですが、ユーザーの手に渡った段階で、フォーマットが実行できたと言うことは少なくとも必要な最小限の設定はしてあったはずですので、そのまま使っても問題はありません。 3) 領域を分ける方法ですが、これは各人の使い方に依存すると思います。マルチブートを使う場合などは一番領域を必要とするOSにたくさん割り振るくらいでしょうか。この場合、システムの信頼性に対するリスクが多少増大しますので、信頼性を要求するなら1PCに1OS、1HDDに1パーティション(ミラーリング以外なら)が基本かと思います。  またパーティションを分けた時ドライブ間の移動など、複数のHDDを使うよりスピードが上がることは期待できません。市販のソフトでOSがHDDを使いながらパーティションを分けるソフトもありますが、マルチブートレコードといったシステムの根本に関わる設定をいじりますので、あまりお勧めはしません。データを待避させた上でfdiskを使って始めから設定した方がよいでしょう。

noname#2804
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >そのまま使っても問題はありません。  一安心しました。  このまま使い続けようと思います。

その他の回答 (2)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.2

1つ目は、FDISKは領域解放/作成コマンドといいます。ハードディスクの領域を確保するためのコマンドでFDISKで領域作成を行わないと、フォーマットができない場合があります。 2番目は、既に使えているなら問題はないですね。ただ単に1ドライブ1パーティションとしてフォーマット済みなら、通常はそれで使い続けるしかない。(まあ、正確には他のソフトを使えば良いです。後述) 3つ目は、コツは特にないでしょう。まあ、あまりたくさん無用なパーティションを作ると、効率が悪い。逆に1つだと、やはり効率が悪いというぐらいですね。まあ、マルチブートでいくつかOSを入れるなら別ですが、通常はパーティションは1ドライブあたり2~4個以内に納めるのがベストでしょう。(目的によりますけどね) それと、既に解答があるようにソフトをインストール済みもしくはOSをインストール済みでFDISKを実行すると、通常は領域解放に伴いデータが全て失われます。 領域解放時にデータを失わないためには、インストール前に領域を作成しておくか、ディスク管理ソフト(ブート管理ソフト)を使うかいずれかとなります。

noname#2804
質問者

お礼

 アドバイス、ありがとうございます。  結局無理しないほうがよいようですね。せっかくドライバだのアップデートだの四苦八苦したのに、無駄にするというのもきついですよね(苦笑)。

  • pcunix
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.1

ども。。 今の状況でFDISKを実行する=再インストールとなりますが よろしいですか? FDISK→FORMAT→OS等のインストールという順序になります。 FDISKコマンドはOSのインストール後には実行できません (実行する場合は再インストール時) 現状でパーテーションを分けたい場合はシステムコマンダー等 別売りのソフトが必要です。。 パーテーションを分けるメリットは OS等の領域とデータのみの領域等に分けておけば OS等の再インストール時に便利という点です。 要するに論理的な障害に関しては復旧の余地ありということです。。 元々1つのHDDでしたら物理的な障害に対してはほぼ無意味ですが・・・・・ ま、今不便を感じていないならFDISKは実行していなくても 問題ないですよ。。

noname#2804
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  よく理解できました。  格別不便不満もありませんので、このままでいきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう