• ベストアンサー

流木に付く白い綿のようなもの

水槽を立ち上げて間もない初心者なのですが、 最近気が付いたのですが、流木に白いふわふわした綿状の物が隙間や底砂との設置面にくっ付いていました。 流木は、購入してきた物を、暫く煮込み、水につけ、ウィローモスを縛り付けたものです。 気付いたときに一応ピンセット等で取り除いたのですが、また発生しているようでした。 この流木に付く白い綿状の物は苔やカビ等の物で、 再び発生したのは、取り除けていなかった物が繁殖、又は新規に発生したということでしょうか。 取り除けていなかった物が繁殖したとしたら、綺麗に洗ってまた煮込むなりして殺菌すれば大丈夫なのかなぁ…と思うのですが、 新規で発生する場合水槽の方に問題があるのではないかと考えています。 入れるときにはついていなかったような気がするのですが、 最初はどこかから発生した物なのでしょうが、この場合の原因は何が考えられますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaa
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.2

私の水槽にも出ていました。 ふわふわと白い綿のような・・・。 画像も1の画像のようなものですね。 ろ過をきちんとやっていればなくなったように思います。 ろ過をとめていた期間があったのですが、その期間はどんどん増えました。 一度出なくなるとずっと出ないです。 おそらく、流木がまだ生木なのです。 タワシでこすって、天日干しを1週間~2週間やってみて、そのあと1時間ほどふっとうしたお湯につけてから、バケツなどに水をいれて流木を入れてみてください。 バケツに1ヶ月ほど入れてみて、また白フワフワが出てきたら、天日干し+煮つめて、バケツに入れておきましょう。 何回もやっているといずれ出なくなります。 今では買ってきた流木には必ず天日干しと煮詰める作業をして、バケツで様子を見てから使っています。

msz1124
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ろ過を止めたことはないですが、ろ過能力が弱いのですかね。。。 その辺も見直してみる必要がありそうですね。 アドバイスくださったように、やってみます! その間現在着いているウィローモスは剥がして別のバケツに水を入れ、そこに入れておけば大丈夫でしょうか…

その他の回答 (2)

  • aimaa
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.3

ウィローモスならば、あまり枯れることはないと思いますが、バケツに入れるのでしたら、水道水でいいので、毎日水換えしてあげてください。 水道水にも栄養分が含まれているのです。 せっかく着生したのに惜しいという気持ちはありますね。 ただ、剥がしたからといって死ぬわけではないですし、また着生させることもできるので、頑張ってください。 少しでもお役にたてて何よりです。

msz1124
質問者

お礼

やはりウィローモスよりも魚の方が心配なので、 バケツの中でも大丈夫なら剥がす事は気にならないので、昨日取り出して剥がし煮詰めました。 とりあえず今天日干ししているところです。 今日帰ってから水につけて暫く様子を見て戻そうかと思います。 今回は本当に有難う御座いました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは こんな感じですか? http://aquagreen.main.jp/ReadersColumn/DriftWood_mildew/DriftWood_mildew.htm それともこんな感じ? http://teddy.cocolog-nifty.com/aquarium/2004/11/post_5.html#comments 原因がはっきりしないようですね ご参考までに

msz1124
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 どちらかというと1番目のURLにある画像のような物ですね。 って事はやはりカビなのでしょうか。。。 でも私の入れてる木は生じゃないような気が… 1番目のURLの2番目にある画像みたいに、糸状でさらさらしてそうな感じではなく、本当に綿のような見た目でした… 持ち上げたところ、底砂がくっ付いてきたので粘着質なのか砂が絡まってるのか… でも似たような感じですし、 『生体に影響が無かったのならカビかと』 と書いてありますし、生体には影響しなさそうなので、 こまめに取り除きながら様子を見てみることにします。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 流木にカビ?

    熱帯魚を飼っている水槽の中にウイローモスを 巻きつけた流木を入れています。 気が付いたらその流木の所々に白い綿のような物が 付着しているんです。 カビで水質に影響があるといやなので一回出して 洗って取ったのですが、またすぐに出てきてしまい ました。 水は時々交換していますし、この白いものが気になったので 先日は水槽の丸洗いもしました。 それほど悪い状態ではないと思います。 ただ、ここ数日の間に魚が何匹か一気に死んでしまいました。 丈夫だと思っていたセルフィンプレコまでも・・。 この白い物が原因なのでしょうか?

  • 流木に付いた水草について。

    流木に付いた水草について。 度々質問させて頂いてます、熱帯魚飼育初心者です。 水槽を立ち上げる際に、ショップにてウィローモス付き流木・アヌビスナナ?付き流木を購入し、水槽に入れておりました。 その2つとも日に日に茶色くなり、枯れていっているようです。苔とかではなく、葉そのものが茶色くなっています。 これは普通に枯れてしまっているのでしょうか? 水槽は30cmのサイズ、パイロットフィッシュにヒメダカ5匹、照明も当初からつけております。 水草がうちの水槽に合わなかったのでしょうか? 初歩の初歩なのか、ネット等であまり見かけません。 水草水槽ではなく魚メインの水槽にする予定ですが、水草に対して施さなければならないトリートメントがあるのでしょうか? どう対処したらいいのかをお教えいただけないでしょうか、お願い致します。

    • ベストアンサー
  • ウィローモスの活着について

    ネットに活着させ、ビニールタイで 根本をまとめてあるウィローモスを購入しました。 とりあえず、ビニールタイははずし ネットを底砂(ろかジャリ)の 一ヶ所に押し込む形で 水槽にセットしましたが… この方法だと、ウィローモスが 底砂に活着してしまうでしょうか? 活着した状態で繁殖してしまうと 掃除などが大変なので やはり流木みたいなものに活着させた方が 問題は起こりにくいでしょうか? また、ウィローモスを入れた際に なにか気をつけた方がいいことなどあれば 是非ともお教えください。

  • 水カビ?

    たびたび、すいません(--)昨日、繁殖の事について聞いたあと、水槽を見たら青くて綿みたいな物が流木についていました。これは水カビでしょうか?水カビなら対処法はあるんでしょうか?知っている方がいたら教えてください!お願いします・・

  • 底砂に付いて

    質問を二つしてもいいでしょうか? (1)30cmキューブ水槽に底砂はアマゾンの白い砂を使っているのですが、水槽の中にいくつか 流木に巻いたウィローモスを入れてるのですが水槽に飼っているコリドラスがウィローモスに砂 を掛けるみたいでウィローモスに被害はないのでしょうか?ウィローモスにソイルが掛かったら 枯れると聞いた事があったので・・・心配です。 今の所は元気です。 (2)底砂の掃除に付いてなのですが、 水槽の中の底砂を取り出して普通に水道水で洗ってもいいのでしょうか? 洗ってる途中に1リットルぐらい砂(アマゾンの白い砂)を継ぎ足してもいいのでしょうか? 洗ったあとに元々水槽にいた魚を戻しても大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • シュリンプの繁殖

    60の規格水槽でタイガーシュリンプの繁殖をしようと思うのですが3~5匹の少ない親数でも繁殖は可能でしょうか。 水槽の中には流木付きウィローモス ウォーターフェザー、ミクロソリムウェンディロブなどが入っており結構ごちゃごちゃしています。

  • レッドチェリーシュリンプのエサ

    30センチのスクエア水槽で水草多目、ウィローモス、流木有り、 底砂はソイルでレッドチェリーシュリンプ6匹と ラミーノーズテトラ12匹、カージナルテトラ10匹弱を飼っています。 チェリーシュリンプは常に水草や流木のコケを食べていますが、 エサをあげる必要はないでしょうか。 できれば繁殖させたいと思っています。 以前、底にしずむタイプのエサを与えたところ、 魚にあっという間に食べられてしまいました。 そもそもエサを与える必要があるか? 与えるとしたらどういうエサがいいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 全滅その後の対応を教えて

    グッピーを50匹位飼っていたのですが、先日水槽(60に変更)とグッピーを1ペアー増やしたらその後全滅に至りました。 (ヤフーオークションで落とした水槽を殺菌せず使用したため伝染病が  広がったのか、量販店で買ったグッピーが感染していたのが原因) もう一度チャレンジしたいのですが、注意点や殺菌方法などを教えてください。 水槽、ポンプ、その他機器をキッチンハイターで殺菌して天然干しを行いました。 処分した物は濾過マット、水草、流木などですが、底砂は何とか再利用したいのですが、殺菌方法やアドバイスを賜りたいです。 やっぱり底砂は捨てた方がいいのでしょうか?

  • 壁に綿状のカビの様なものがあります。

    壁に綿状のものがあります。以前、壁とベッドとが密着してりる部分に、大量のカビが生えているの発見し、ハイターの原液をかけて殺菌し、それ以降、ベッドと壁は隙間をあけ、窓を開け、喚起を良くしています。しかし、朝取り除いたはずの“白い綿状のも”が夜にはまた復活する。という現象がここ数日続いています。これは、カビなのでしょうか??それとも、ハイターの原液をかけたせいで、壁が何かしらの変化をしてるのでしょうか?ちなみに、部屋は留学生宿舎でして、石のような壁に、白いペンキを塗ったもので、ハイターをかけた部分は、パリパリとはがれている部分もあります。よろしくお願いします。

  • 自然繁殖する魚

    今、40cm水槽を立ち上げて一週間ほどになりますが、生体がなかなか決まらなくて困っています。 一応、ある程度の範囲は決まっているのですがなかなか決まりません。 範囲は、小型カラシン、小型ラスボラ、です。 飼育が容易で混泳可能な温和な魚がいいです。 なるべくなら自然繁殖してくれるような魚がいいです。 環境 水槽:40cm水槽 フィルター:外掛け式フィルター ヒーター(サーモスタットつき) 底砂:水草一番サンド 水草:ウォーターカーナミン 流木に活着させたウィローモス ウィローモスそのまま(入れる予定) 後、水草については今後、追加していくつもりです。 追伸:照明は今後購入予定、後、ミナミヌマエビを水槽に入れたいと思っています。