• 締切済み

既婚・子持ちの女性って言うと・・・

yymh1010の回答

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.9

こんにちは。 私は22歳で結婚、23歳24歳で 子供を産みました。 だけど、順調にやっていても周りは独身だし、かなり孤独でしたね。 友達が旅行に行ったり、遊んだりしているのを うらやましく思っていました。 どうしても、独身の人とは 時間とか金銭的にとか 価値観、興味のあることとか違ってきます。仕方ないし、それならママ友達といる方が楽だし楽しいですよ。 しばらくは、割り切っちゃって過ごした方がいいです。 数年後には そんな お友達も結婚して子供産んで 同類です。 逆に みんな必死で育児してる頃に もう大きいから楽にもなるし余裕ですよ。 そして、若いママは 年々、うらやましがられます。 いずれ疎外感じゃなく 優越感になりますよ。  

関連するQ&A

  • 子持ちの既婚男性から見れば

    子持ちの既婚男性から見れば 一生懸命仕事を頑張ってる子なし女性(独身・既婚問わず)より 専業主婦で子育てを頑張っている女性の方が 「大変だなー頑張ってるなー」って思うのですか?

  • バツ1子持ち(女性)を誘うには

    バツ1子持ち(女性)に好意を持っています。 とりあえず、食事やドライブ、これからの季節を考えると海水浴などに行きたいと思っています。 そこで質問ですが、誘うときに「子供も連れてきていいよ」と言った方が好感触を得られるでしょうか? 当然二人で行きたいのですが、「子供も連れてきていいよ」と言った方が誘いやすいし、相手も変な心配をしないような気がするのですが・・・ 女性、特にバツ1子持ちの女性の意見が聞きたいです。

  • 子供嫌いの独身女性と子持ち女性

    やっぱり子供が嫌いな独身女性と子持ちの女性は疎遠になってしまうのでしょうか。 というのも、私は子持ちのバツイチです。結構子供好きです。 昔からの友人A,Bがおり、友人Aは私の子供の前でも(もちろん私もいます)「私、子供って大っ嫌い!」と平気で言う人です。何度か我が家に遊びに来て子供が近寄って行っただけで「も~!向こう行って!!」と子供に言うほど。 私はさすがにその態度は大人気ないのでは?と感じ、他にも理由がありAとはほとんど連絡を取らないようになりました。 そして友人Bは私に子供が出来てからも特に変わらぬ付き合いをしていましたが、最近よくAと遊ぶようになってから、私の前でも平気で「子供嫌いだし」と言うようになりました。もちろん今までのように一緒に遊ぶこともほとんどありません。 独身で子供が苦手な友人は他にもいますが、直接口に出して言うような人は他にはおらず、そういう人とは友人づきあいをすることが出来ています。 私は「子供が嫌い!」という人の気持ちが分からないのですが、独身の子供嫌いの女性から見たら、子持ちの女性と言うのは付き合いにくいものなのでしょうか? 友人と会ってる時も育児を離れたいので、極力子供の話はしないようにしています。 また、子供がいる人の前で「私、子供嫌い」と言うこと自体非常に大人気なく思いやりのない言動だと思うのですが、それは子持ち女性の勝手な言い分なのでしょうか。せめて思ってても口に出して言わないでほしいなと思うのですが。 子持ち女性の方は独身で子供嫌いを豪語してる人とどのように付き合っていますか? 友人Aの場合他にも苦手なところが沢山あって「合わないな」と感じてたので疎遠になっても割り切れますが、友人Bはいいところもたくさんあるので子供の有無・好き嫌いだけで疎遠になるのは凄く悲しいです。今後どう付き合っていくべきか悩んでます。

  • 子持ちと交際すること

    似たような質問を見かけたのですが、少し自分とは状況が違うので質問させて頂きます。 私は20代半ばで3歳女の子の子持ちですが結婚はせず妊娠中に婚約破棄をしました。 現在交際している方は年下(20代前半)で自営業をしています。 彼とは友達関係の時はご飯を食べたりしていましたが彼には当時交際していた女性がおり、まさか自分とこうなるとは思っていなかったので子持ちだと言う事を伝えていませんでした。 暫くして彼から告白され、悩みに悩んで1ヶ月後に「実は、子供が居る。自分の中で子供が一番だし、そこを含めてもう一度考えてほしい(子持ちでも交際するか否か)」と伝えました。 すると彼は「薄々気づいてたよ。話してくれてありがとう。子供が居ても気持ちは変わらない」と。 他にはどうして一人で育てることになったのか、子供の名前など聞かれ答えました。 子供に彼の写真を見せたら 「ママ!私○○さん(彼の名前)好き!!」と言ってくれます(会ったことがないので外見のみですが・・) 彼にも子供のことをよく聞かれます 「かわいいなー!!」とか「元気?」など言ってくれます。 彼には結婚願望があるようなのですが、それがイコール私との結婚ではないことは分かっています。 彼が多忙で仕事人間なのも理解しています。 ただ、子持ちと交際することはとても勇気が必要だと思うのです。 独身で子供も居ないカップルのように喧嘩した!もう嫌!別れる!と簡単にいかないような気がして・・ そういうことを含めて子持ちとの交際は結婚を多少なりとも考えてするのでしょうか? 周りに子持ちは居ますが結婚しているので同じ経験を話せる人もおらず・・ 私の中では子供の年齢を考えて仮に彼とお別れしたらもう交際はしないです。 私自身母親がとっかえひっかえ交際しているのを見てとても寂しかったので・・ 私から子供に会ってほしい、と伝えるのはダメですか? やはり重いですよね。 友人に男性が子持ちで女性が婚姻歴のない独身というカップルが居て、その女性から話を聞くと 「自分から子供に会わせてと言うのはちょっと勇気がいる。出来上がってる家族に踏み込めない」と。 これを聞くと私から言った方がいいのか?!と悩みます。 私の中で特に結婚願望はなく、ただ彼を支えたい気持ちなのですが・・ ですが子供が居ると「事実婚」という中途半端なことは出来ないな、とも思います。 ただ、彼もまだ若いですし外見も頭も良いのでわざわざ子持ちと結婚なんて罰ゲームではないかと。。。 周りに「結婚しても子供は作らないと思う」とも言っていて・・(私が相手だとは言ってなかったようです) 中距離恋愛でしたが、今はお互い転職し、彼は自営業、私も来月から地方を行き来することになるので次会う時に今後のことも話そうかと思っています。 是非、子持ちの方と交際した経験のある方、そこから結婚(再婚)された方のお話をお伺いしたいです。

  • 子持ち主婦の派遣

    今日、派遣会社の登録会に行ってきました。 私は2児の子持ちのママなのですが。。。 時間も短時間なので難しい事や、 子供が病気をした時は休むつもりなのか、 実家が近くないと子持ちの場合は・・・ なとど色々言われました。 年齢や時間、そして子供が居ることなど、 確かに不利な条件が多いのは分かっていますが。。。 なんだか悲しかったです。 やはり、私のような人材は派遣では難しいのでしょうかね。 子持ち主婦でも派遣で頑張ってるよ!という方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、お話聞かせてください。

  • バツイチ子持ち女性の恋愛について

    バツイチ子持ち女の恋愛について 32歳、バツイチ子持ち(子ども2歳)です。 離婚原因は、旦那のDV,モラハラ、浮気です。 子どもが生まれてから、ほとんど元夫は帰って来ず、 帰ってきたかと思ったら、離婚しろと迫り、挙句の果てに暴力を振るうような人でした。 二年間耐えましたが、最後は首を絞められたため、さすがに離婚に同意しました。 慰謝料と養育費を今のところは、頂いています。 もう一生男性など信じないと思ってましたが、最近、気になる人ができました。 一つ歳上の独身男性です。 でも、バツイチ子持ちから、好意を持たれるなんて正直ひきますよね。。。 元々、私は晩熟な性質なので、なんの行動も起こせず…辛いです。 率直に言って、独身男性の方、バツイチ子持ち女性についてどう思いますか? 教えてください。

  • 子持ちと寝る女性の気持ち

    会社の後輩が子持ちの方と寝たときいて、へこんでます。 後輩は20前半の女性で相手は30後半のうちの下に入っていた職人さんで、寝たことも相手から聞き、後輩は私が知ってることを知りませんし、言うつもりもありません。 ただ相手が独身なら応援するのですが、なぜと思ってしまいます。 自分が女性と1度2カ月しか付き合ったことがないので女心がわからないのですが、もっと自分を大切にしたらとお節介ですが思ってしまうのですがそういうものではないのでしょうか??

  • 子持ち女性は独身が羨ましいですか。

    中学校の女教師です。 38才になりますが 特に結婚願望もなく独身のままで今に至ります。 最近思うのが 保護者の目がどう考えても自分に対して特に厳しいように思うということです。 自分で言うのもなんですが、 今はセルフメンテナンスにかける時間がそれなりにありますので 実年齢より随分若く見られ、生徒からもよく「先生スタイル良くて綺麗!」「いつもお洒落で素敵」と言われます(あくまでも教師にしてはのレベルで、端正な顔立ちには程遠いのですが、体格は確かに生まれつき日本人離れしているとおもいます)。 学校という職場は子持ち主婦教師が最優遇されるということもあり、心を切られるような辛い思いを経験したこともあるのですが、 今端から見ると自由で優雅な独身生活を送っているように見えるようなのです。 子育てがいかに大変かということは実感はなくても姉や職場の同僚の様子を見ていて察することはできますし、同じことは自分にはできないなと思ってしまいます。 しかし自分から見れば、私は独身子なし彼氏なしの私は、社会的にもマイノリティーの完全負け組女だと思うのですが、 それでも保護者から見れば妬みの対象になるものでしょうか。

  • バツイチ子持ち女性と

    前の彼女が子持ちでした。俺は全部を受け入れて付き合おうってなり、彼女もそう思ってくれたと思いました。でもほんとの父親ではないから気をつかう。もうしんどいと彼女は言いました…頑張るといってももうしんどいってゆわれたら、相手もいろいろ考えてたんだろうと思い別れました。その時に同じように子持ちの人が側に居て話聞いてもらおうかと思いましたが、それはやっぱりダメだと思いやめてた時にその子持ちの人とちょっとしたきっかけがあり仲良くなりました。その子持ちの人は俺の事が前々から気になってたようですが、自分が子持ちなので、深入りしやんとこうと思ってたみたいです。でも俺は寂しかったのもあってなのか癒されてた部分もあり曖昧な関係が続きました。その子持ちの子もやっぱりいろいろ考えしんどくなったりしてたみたいで連絡途絶えたりしてたんですが…付き合いたいと言ってきました。俺は正直迷いました…でも子どもがいるのがやはり気になり自信がなくて振りました。 振って1ヶ月たちますがモヤモヤが消えません。でもこっちが振ったしこちらから連絡するとなれば覚悟とゆうかやはり先も考えてからでないといけないと思います。正直迷いがあります。彼女も悩んだ末先どうなるかはわからないけど、お互いみていこうってなったのに俺は振った。なのに今さらでしょうし、俺は彼女とその子供がスキですが、難しいとは思いますし元彼女のトラウマがあり不安があります。これは振ってしまった罪悪感なのかなになのかわからなくなってきました。今は連絡するべきでないのでしょうか?

  • 子持ちの主婦になじめない

    小学生の子供がいます。妊娠中に母親学級などに行ったときから、周りから浮いてるのを感じました。あまり気にしないで来ましたが、やはり親しく出来るママ友のいない日々は、結構寂しいものです。 ですので色んなところに顔を出し、友達を作ろうとしました。 が、大体どこに行っても違和感を感じるんです。 先日も主婦同士で集まったのですが、手作りの話ばかり。リネンやフェルトの小物を見て「かわい~~!」「作り方教えて!」と言う人ばかり。正直私はそういう小物をカワイイと思わないんです。むしろオバチャン臭いと思ってしまいます。(雑誌で言うとサンキュ!やESSEなどを読んでるような方?) 逆にComoやVeryを読んでいるようなセレブっぽいママとも違うなと思います。どちらかというとまだこちらのほうが近いかなとは思うのですが、いかんせん経済力がないので、お付き合いが疎遠になってしまいます。 独身女性の中でも流行りってありますが、主婦の中の流行りについていけてないのです。 もちろん同じようについていけてない主婦の人も多いかと思います。でもそういう人の多くは独身時代からの似たような価値観のお友達と親しくしてる場合が多いようです。 こんなどこにもなじめない主婦の人、普段どのように生活してますか?孤独感は感じませんか? ネット上で同じような趣味の人を見つけようとしてもいないんです。検索が下手なだけかもしれませんが。 いっそ働きに出たほうが気が楽なのかなと思いますが、小学生のうちは家にいてあげたいと思っています。その後もやりたい仕事があれば資格取得に向けて頑張ったりも出来るのですが、特にやりたい仕事があるわけじゃありません。 今は子供が相手をしてくれるから何とか持ってますが、そのうち空の巣症候群になってしまいそうで怖いです。 独身時代からの友人は疎遠になってしまいました。お互いに結婚してる場合は主婦としての価値観の違いが大きく、独身の友人には連絡してるものの返事も返ってきません。