• ベストアンサー

日本のプロ野球のプレーオフって何の意味があるんですか?

haruka_rukiの回答

回答No.7

何の意味があるんですか? と聞かれると 話題性とか盛り上げるとか視聴率アップとかそう言ったエンタメ性向上の意味がある と言う答えになるでしょうね。 私の場合ホークスファンですが、ホークスが負けて悔しかったですし、勝てば嬉しいと思います。 でももし日本シリーズに進出して勝ったとしても日本一の気分は無いですね。 CSの試合も正直「野球の1試合」としてしか見てないので、特に日本一とか考えて無かったですね。 >「このルールでも勝ってうれしいんですか?」という点を聞いている質問が見当たらなくて(検索が足りないだけかもしれませんが)その点も加えて聞いてみたかったので なら過去ログ参照してアンケート作成で良かったのでは?

関連するQ&A

  • プロ野球クライマックスシリーズについて

    今季のプロ野球クライマックスシリーズは、パ・リーグはリーグ優勝の日本ハムが、セ・リーグはシーズン2位の中日が日本シリーズ進出を決めた。 シーズン2位のチームが日本シリーズ進出した事についてどう思うか? これで勝った方は”日本一”と言えるだろうか? メジャーリーグはプレーオフを行っているが、出場する8チームのうち6チームは各地区で優勝している。 (残り2チームはワイルドカード) プロ野球クライマックスシリーズについて     (1) 完全に廃止すべきだ。     (2) やってもいいが、日程など再検討の余地がある。     (3) このやり方で、ずっとやればいい。 皆さんは、どれでしょうか?

  • プロ野球パリーグのプレーオフについて。

    パリーグの全日程が終了し、プレーオフが始まります。 多分見直されると思いますが、3位の西武は勝率五割を下回っての出場になりました。 そこで、もし西武が日本シリーズに出場したとしたら、皆さんどう思われますか。 また今後パリーグの出場チームの決定方法について、こうしたほうが良い、という意見もあったら教えていただきたいと思います。 私個人としては、交流戦との日程の調整もありますが、以前やっていた前期、後期と分けてそれぞれの優勝チームでプレーオフ、という方法好きなんですけど。

  • 今年、セ・リーグのプレーオフルールは?

    今年(2009年)のセ・リーグ プレーオフ(CS)ルールの事で質問なんですが その前に、本来なら クライマックスシリーズと呼ぶべきなんでしょうが 私はプレーオフの方が良い易いというか 馴染めるんで、ここでは、この呼び方に させて頂きます 尚、詳細を書いた為 長く、なった事を御詫びします これを聞いた理由は 去年と一昨年、セ・リーグでは 2年限定で、試験的にプレーオフを導入しました それで今年また プレーオフの制度は続いてる様ですが ルールは変わったのか、どうかと思ったんです その理由なんですが 私自身、このプレーオフの制度は反対じゃ、ありません 上位3位迄が、日本シリーズの出場権…なら 盛り上がるだろうし、経済効果も期待出来ると思うからです 但し…このプレーオフのルールでは 1箇所だけ私は不満が、あるんです それは、シーズンはシーズンの優勝チームが出て 日本シリーズはプレーオフの勝者が出られるという事… これじゃ、何の為の日本シリーズか分からないと思うんです つまり、日本シリーズっていうのは本来 セ・リーグとパ・リーグの覇者同士が日本一を争う… そこに意味が、あると思います しかし、去年と一昨年のルールでは セとパの覇者と日本一が違う場合が出て来る その良い例が、初年度です セの覇者が巨人、パの覇者は日ハムでしたか?… しかし、日本一は中日でした ですから、シーズンも制覇してない中日が どうして日本一なのか…そうなるんです 従って、最初にパ・リーグに プレーオフが導入された時には シーズンで上位3チームが決まったら そのチーム内でプレーオフを制覇したチームが リーグ優勝でした つまり、シーズン終了後の時点では まだリーグ優勝チームは出ておらず プレーオフを制覇した時にリーグ優勝が決まり 日本シリーズ出場だった訳です ただ、こういう風に書くと じゃ、シーズンを首位で終了したチームは その時点でリーグ優勝じゃなかったら 何の為に、シーズンを首位で通過したか分からない… そう言われる方も、いるかも知れませんが 私は、そうは思いません その理由は、シーズンを首位で通過したチームは プレーオフで、まず1試合免除(シード)される事 更に、全ての試合をホームで闘える そして、1勝分がアドバンテージで与えられる これだけでも十分に首位通過の意味が あるんじゃ、ないかと思います という事で、今年のルールは、どうなったんでしょうか? 自分でも調べましたが分かりませんでした

  • パ・リーグのプレーオフって必要なの?

    パ・リーグのプレーオフって制度が今回ありますが、 やる必要ないのではないかと思う。 シーズンで一番の勝率をあげたチームが日本シリーズへ 進むのが一番すっきりしていると思うのは私だけ? もし、シーズンで一番の勝率をあげたチームがプレーオフで負けて日本シリーズに出れなかったらシーズンを必死で戦って勝ち取った1位って何?  と思うのは私だけでしょうか。 何かすっきりしない。

  • プロ野球 プレーオフ

    プロ野球の通常のシーズンの順位とプレーオフクライマックスシリーズの勝ち抜きとはどう違いますか?首位チームは1回戦不戦勝やホームグラウンドで行われることだけですか?2位、3位も違いは?

  • プロ野球ももうすぐ開幕!日本一チームはどこ?

    プロ野球ももうすぐ開幕ですが、今年はどこが日本一になると思いますか? 今年からは交流試合も開催され、パリーグの場合はプレーオフもありますが、日本一チームおよび予想地他チームと反対のリーグの優勝チーム(たとえば日本一を予想したチームが西武ならセリーグのチーム、巨人ならパリーグのチーム)はどこになると思いますか? 皆様からの投票、お待ちしています。

  • 第2ステージを中日・ロッテが制した場合の日本シリーズ

    プロ野球の日本シリーズのことなのですが 日本シリーズ開催中は開催球場のセンター上段にセリーグ・パリーグの各優勝チームのチャンピオンフラッグが飾られていたと思います。 昨年までのパリーグの場合、シーズン1位になってもパリーグの優勝とはならずにプレーオフに勝ったチームがパリーグ優勝というふうに定められていたので、例えシーズン2位でもプレーオフを制すればパリーグのチャンピオンとして日本シリーズの球場にパリーグのチャンピオンフラッグを飾ることが出来たと思うのですが、今年の場合は各リーグシーズン1位がリーグ優勝と定められて巨人と日本ハムが既にチャンピオンフラッグを獲得しています。 ここで万一第2ステージで巨人又は日本ハムもしくは両方が敗れて中日やロッテが日本シリーズに出場した場合、球場のセンター上段に飾るフラッグはどうするのでしょうか。 巨人や日本ハムが獲得したチャンピオンフラッグとは別に日本シリーズ用のフラッグを作成するのでしょうか。 又、巨人や日本ハムが日本シリーズに出場する場合でもチャンピオンフラッグとは別に日本シリーズ用のフラッグを作成したりするのでしょうか。

  • プロ野球 今年の日本一は?

    プロ野球で、今年の日本一はどこのチームだと思いますか? セリーグ・パリーグとももうすぐ開幕ですが、いきなりの日本一予想が聞きたくて投稿しました。(セリーグ・パリーグに分けてでもOKです。) なお、僕は西武だと思います。

  • プレーオフ・シリーズの勝者は?

    もうすぐパリーグのプレーオフと日本シリーズが始まりますが、どこが勝つと思いますか? 昨年もいろいろドラマがありましたが、今年もどうなるのか気が抜けません。どのチームもシリーズ制覇を狙っていますが、流れ・勢いもありシーズン成績だけでは決められません。 そんなわけで、パリーグ・プレーオフと日本シリーズの勝者はどうなると思いますか?予想をお願いします。 僕の予想ですが、プレーオフはマリーンズ、シリーズはタイガースだと思います。ライオンズはシーズン負け越し・カブレラの出場絶望もあり戦力が不安定で、ホークスも城島の出場絶望およびマリーンズとの相性の悪さもあり、マリーンズが勝ち抜くと思います。 シリーズは経験に勝るタイガースです。経験に勝るといっても2年前に出ただけですが、それでも30年以上優勝から遠ざかっているチームとは開きが大きいです。阪神が優勝から遠ざかっていた17年間ですら優勝経験がないだけに、雰囲気に呑まれやすそうだと思います。 バレンタイン監督はWシリーズに出ましたし、経験の差は関係ないとも言われますが、おそらく4勝1敗か2敗でタイガースが勝つでしょう。

  • パリーグ・プレーオフを改めて考える

    パリーグ・プレーオフはAクラス争いで盛り上がりましたが、僕にはこの制度は納得できません。 第1ステージは西武が勝ちましたが、その西武がそのまま日本一となり、「2位日本一」で幕を閉じる格好となりました。 今の制度はとても1位チームに有利な制度とはいえませんし、今後続けてもシーズン1位チームがシリーズに出られなければそのつど異論が出そうです。 今のプレーオフについての意見・プレーオフに対しての改善策についての意見をお願いします。