• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗生物質を使わずに黄色い痰は治せますか?)

黄色い痰の自己治癒法と免疫力アップ方法

kyaggknmbの回答

  • ベストアンサー
  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.1

我が家は風邪をひいても病院に行かず、民間療法でなおしています。 痰にしろ、くしゃみの鼻水にしろ、体が老廃物を出したい!!とサインを出しているのだから、無理に薬で止めずにむしろ全部出し切った方がいいという考えです。かえって薬(新薬)を飲めばその場は楽になるかもしれませんが長引く危険性があります。 ノドが痛い時→・蜂蜜の中に大根を切ったものを漬けおやつ代わりに食べる。・大根おろしを食べる。 寒気、熱がある時→熱い白湯の中にしょうが、葱、味噌(好みですが少ししょうが、ねぎを多めに)を入れて飲む。 食欲が無い時→にら雑炊を食べる。 どうしても黄色い痰が気になるようでしたら漢方薬の「麦門湯」をおすすめします。 風邪を引かないようにするには、温度差に気をつける。髪を洗ったらすぐにドライヤーで乾かす、髪を洗って乾かさずに寝たりするとすぐに風邪をひきます。 漢方薬はノドの痛い時、悪寒、熱、くしゃみ、それぞれの症状にあった漢方があります。良い点は悪い菌を殺していい菌を育てるというところがあるので、効かないと言われます。反対に新薬だと良い菌も悪い菌も殺してしまうので副作用がでるのです。

dinodinodino
質問者

お礼

色々と具体的な例をあげてくださってありがとうございます。 去年は風邪をこじらして、気管支炎、次はマイコプラズマとなんだか風邪をすぐに治せずに滅入っておりました。 「我が家は風邪をひいても病院に行かず、民間療法でなおしています。」と力強いお言葉に勇気が出ました。自分の気持ちに負けていたのかもしれません。私にもできるはずですよね。教えて頂いた両方を試しつつ、もう少し様子を見て自己治癒力を信じてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 風邪で抗生物質は飲まないべき?

    一週間前に風邪を引いたらしく、いまでもダルさが取れません… 熱はなく、咳と鼻づまりです。 受診はしてません。 ただの風邪には、抗生物質と総合風邪薬は飲まない方がいいと思ったので、咳止めと痰を排出する薬を飲んでます。 抗生物質飲んだ方が、ダルさが取れると質問で見かけるのですが実際はどうなんでしょうか?

  • 風邪で抗生物質

    3日ほど激しい乾いた咳が続いて そのあとはそれほど激しい咳ではないんですが、咳が10日ほど続いていて その他喉の痛みや発熱など風邪の症状はなかったんですけど 市販の風邪薬で咳がよくならなかったので 気になったので病院に行ったところ 検査とかはしなかったんですけどやっぱり風邪と診断されました そして処方された薬が 抗生物質のクラビット錠100㎎と 胃を守るためのムコスタというお薬でした 風邪に抗生物質は効かないと聞いた事があるんですけど 今回なぜ風邪に対して抗生物質だけを処方されたのでしょうか? 風邪で抗生物質だけを処方されるのはよくある事なんでしょうか?

  • 肺炎です 抗生物質が効いてないかも?

    X線写真をとられ、肺炎と診断されました。 抗生物質の、クラリスロマイシン500mgx2を7日分処方されました。(海外です) 今日で3日目ですが、相変わらずひどい咳をしていますし、血のまじった痰も出ています。 とくに回復のきざしはみられません。 以前、インフルエンザで抗ウイルス薬をのんだときは、 初日からだんだん楽になったので、効いているのがよくわかったのですが、 この薬は効いているのかいないのか、さっぱりわかりません。 肺炎も、クラリスロマイシンも、はじめてなのですが・・・ この薬は、効くのがゆっくりなのでしょうか? それとも、この薬では効かない肺炎なのでは? とだんだん思い始めています。 一刻も早く、再度病院へ行って、薬を変えてもらう方がいいのでしょうか? もう少し様子を見た方がいいのでしょうか? 長引く咳と熱で、体力を消耗しているので、病院に行くのも、とてもしんどいですし、 判断力もにぶっています・・・ まずはご助言をいただけたらと思いました。 よろしくお願いします。

  • マイコプラズマ肺炎 抗生剤の効果はいつから?

    マイコプラズマ肺炎 抗生剤の効果はいつから? 熱はなく、鼻水からはじまったマイコプラズマ肺炎です。 血液検査で確定診断されるまで、4週間たちました。 1週目・5日ほど市販の風邪薬を飲む。耳鼻科へ。 2週目・耳鼻科の薬を4日服用後、市販の鼻炎薬でごまかす。少し咳も出たので、内科へ。 3週目・内科の薬を5日間服用(クラビット、咳・痰の薬)後、再び受診。症状がやや良くなったので、抗生剤は処方されず、咳・痰・鼻炎の薬のみ。翌日、咳込むようになる(以後、今まで咳に苦しめられる)。その次の日は体が動かず、翌日受診。 4週目・ジスロマックを3日間服用。7日間効くはずなのに、咳は徐々に悪化。病院を変えて、血液検査で、マイコプラズマ肺炎と診断。 いまは、クラリス錠200を朝夕服用していますが、症状にあまり変化がないように感じます。医師には、長くなるよ、と言われています。 それで、質問ですが、 1・・抗生剤を飲み始めてから、何日くらいで効果を感じられるものでしょうか? 2・・2,3日前から家族が少し咳をしています。抗生剤を処方してもらったほうが良いでしょうか? 3・・少しでも早く治す方法はありませんか?(長期欠勤で仕事を失いそうです)  よろしくお願いします。

  • 風邪の咳に抗生物質はきくのですか?

    知り合いの風邪で咳が長引いていて心配です。 症状:2週間ほど前から風邪をひき咳が特にひどい。 病院へ行くと抗生物質と何か他の薬を投与されたらしい。 でも一向に咳はよくならず、先日もう一度病院へ行くと抗生物質の薬の種類を変え、もう一つの薬はそのままの状態の処方箋を出されたそう。 風邪に抗生物質は効かないと聞きます。それで、最初に出された薬で症状が変わらず、抗生物質の薬は変えて他の薬は同じもの・・・・この医者はどんなものなのでしょうか?それとも、咳には抗生物質は効くのでしょうか? あまりしつこく病院を変えたほうがいいんじゃないかと言ったりするのも失礼かと思うのですが、でも症状がよくならないようで心配で・・・

  • 抗生物質アレルギーの人が肺炎

    友人に抗生物質アレルギーの人がいます。(確かペニシリンとか使えないって言ってたっけな? なので詳しく聞いてみると、風邪薬など、薬(特に抗生物質)が飲めないというのです。。更に、友人は「肺炎になったら死んじゃうんだよね~」と言ってました。。理由は抗生物質が使えないからだそうです。 肺炎の一原因の風邪などをひかないように、彼は5歳から水泳をやっていて体力には自身があるのですが、流行の風邪とかで、ふいに肺炎とかになったらと、思うと心配で心配でたまりません・・・。薬アレルギーのことは昔検査しただけで、今はどうかわかんないと言ってましたが、変わりませんよね。。 そこで質問なのですが、本当に抗生物質アレルギー(薬アレルギー)の方が肺炎になってしまったら打つ手ナシなのでしょうか??詳しい方いましたらご教授下さると嬉しい限りです。 とても仲の良い友人なので失いたくありません。。肺炎になってしまった時のことを考えると辛いです。

  • 痰を出したいのですが出ません教えてください

    2週間前から風邪かなと思いほっときましたが、1週間前くらい前から咳き込むと息が出来なくなり大変苦しい思いをしていました、病院にいきまずは咳を止める薬、抗生物質、痰が出やすくする薬などをもらい飲み続け喉の赤みがとれ咳も収まりました、でも勝手に咳が出たなと思うと薄い痰が出てまた呼吸が出来ず苦しい思いでした、今日は痰が喉の辺りにあるのが分かるのですが、今一吐き出す勇気がありません、また呼吸が出来ないのではと思うとなかなかです、良い方法は無いでしょうか。

  • 妊娠中の抗生物質

    現在妊娠6ヶ月です。 ここ数日の気温差にやられたのか、風邪をひいてしまいました。 現在検診に通っている産婦人科を受診し、薬をいただいたのですが、薬の中に抗生物質がありました。 妊娠中の抗生物質は胎児に問題ないのでしょうか? もらった後、産婦人科の先生がくれるんだから大丈夫かな?と1度は飲んだものの、やはり気になってその後は飲んでいません。 大丈夫なのでしょうか? ちなみにいただいた薬は以下のようなものです。 1.フロモックス(抗生物質) 2.トランサミン(炎症を抑える) 3.ムコスタ(胃を保護する) 4.P・L(総合感冒薬) 5.ホクナリンDS(たんを切れやすくする) 6.リンコデ(咳を抑える)

  • 医者で抗生物質を貰えなかった

    体調不良で微熱があり医者に行きました。 インフルは陰性でしたが、いつものパターンで必ず節々が痛くなり咳がでて熱がでます。 抗生物質をお願いしましたが、完全に風邪ではなく風邪気味との事で、解熱剤と喉の薬しか貰えませんでした。 抗生物質があった方が早いんですが、抗生物質は出すときと出さない時の違いはなんですか? 抗生物質に頼らない方がいいのでしょうか?

  • 1歳児への抗生物質投与について

    1歳児への抗生物質投与について 1歳1ヶ月の息子がいます。 保育園に行っているので鼻水や咳の風邪を何度も貰ってきます。 咳がひどくなると夜苦しくて眠れなくなり、かわいそうなので小児科や耳鼻科で薬を貰って飲ませていました。 最近見たHPで「1歳前後の子に抗生物質を投与すると喘息になる率が2倍UPする」というのを見て、今まで飲ませていた薬が抗生物質なのかどうか知りたくなりました。 一応毎回貰った薬はどんな薬なのか「おくすり110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/」というサイトで調べていますが、抗生物質かどうかは分からないです。 抗生物質かどうかが調べられるサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに ・ザジテンドライシロップ ・アスベリン散 ・ムコダインDS ・メプチンシロップ ・シングレア細粒 などが多いです。