家屋所有に課税される住民税とは?13年ぶりに納税通知が届いた理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 家屋所有に課税される住民税を約13年ぶりに納税通知が届いたことに疑問を持っています。15年前にY市で家を購入し、2年後にS市に転居したため、固定資産税はN市に、住民税はS市に納めてきました。しかし、今年になってN市から平成19年度市県民税均等割の納付書が主人名義で届いたのです。なぜ今年から通知が届くようになったのか、なぜ主人名義なのかが分からないと困っています。
  • 家屋所有に課税される住民税について質問です。15年前に家を購入し、2年後にS市に転居した際、固定資産税はN市に、住民税はS市に納めるようになりました。ところが、今年になってN市から主人名義で平成19年度市県民税均等割の納付書が届きました。なぜ今年から通知が届くようになったのか、なぜ主人名義なのかが分からず、困っています。
  • 住民税に関する質問です。15年前に家を購入し、2年後にS市に転居したため、固定資産税はN市に、住民税はS市に納めるようになりました。ところが、今年になってN市から主人名義で平成19年度市県民税均等割の納付書が届きました。なぜ今年から通知が届くようになったのか、なぜ主人名義なのかが分からず、困っています。購入後、義母は家に住み続けており、年金生活のため、均等割分の市県民税をN市に納めています。お教えいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

家屋所有に課税される住民税

15年前Y市に家を購入し、私と主人、義母の3人で暮らしておりましたが、購入から2年ほどして、主人と私はS市に転居し(住民票もS市に異動)義母1人が暮らしています。 S市に越してからの13年間は、固定資産税はN市に、住民税はS市に納めていたのですが、昨日、N市から平成19年度市県民税均等割の納付書が主人名義で届きました。 納税通知が届いたのは今年が初めてなのですが、なぜ今年から届くようになったのか?また、なぜ主人名義なのかがよく分かりません。 ちなみに、3人の名義で所有比率は主人(6/10)私(3/10)義母(1/10)、主人と私はS市に住民税を払っており、義母は年金生活のため、均等割分の市県民税をN市に納めています。 ご教授下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

住民税の均等割は、住民登録があり生活の本拠地であるS市にもかかり(本税課税)ますし、家屋敷を有するN市にもかかる(家屋敷均等割課税)場合があります。これは固定資産税とは別モノです。 ご主人の持ち分が6/10ということで主たる所有者とみられたのだとは思いますが、共有の場合の課税の方法、家屋敷課税の手法は市区町村で多少の差異はあるようです。 地方税法294条1項2号 参考 http://www.akiota.jp/akiota/html/folder05/ieyasiki.html これまでになぜかからなかったかは不明ですが、ご主人がお母さまを扶養控除対象とされてるってことはありませんか?

dogdog7
質問者

お礼

ご丁寧に説明いただき有難うございました。 説明文、参考文書を読んで理解することができました。

関連するQ&A

  • 住民税について

    住民税について教えてください。 (1)均等割の金額は、日本のどこに住んでいても市民税1000円、県民税3000円の合計4000円なのでしょうか? (2)所得割は市民税6、県民税4の比率は日本のどこに住んでいても同じでしょうか? (3)住民税の税率決定権が地方議会にあるようですが、ここでいう税率決定権とは市民税と県民税のどちらのことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税について

    確定申告にて申告内容確認票Bの第一表の、課税される所得金額の㉖が50万円だった場合、 市民税の税率6%道府県民税の税率4%、市県民税均等割が5千円のケース。 市民税=500,000×市県民税(計10%)=50,000円 市県民税均等割=5,000 年額計=55,000円 上記で住民税の計算はあってますでしょうか?

  • 住民税について

    こんばんわ。 住民税について教えてください。 私の認識では夫に扶養されている妻の住民税は、たとえば平成17年1月1日から12月31日までの収入が100万円以下なら非課税で平成18年で住民税を払わなくてよいのだと思っていました。 下記のような表のような考え方です。 http://www.city.kodaira.tokyo.jp/life/shizei/kojin_qaa.html 念の為、平成17年の6月頃居住の市役所に問い合わせをしたところ96万円以下なら非課税ということでしたのでその金額に収まるように収入を抑えました。 私の平成17年度の給料所得の源泉徴収票の支払金額の欄は785,889円です。 つまり平成17年の収入は785,889円で96万円以下になっていると思うのですが、本日市役所から納税通知書が送られてきており、 市民税の所得割:2300円 均等割:3000円、 県民税の所得割:1500円 均等割:1000円 で合計7800円支払うようにとのことでした。 これはどうしてなのか理由が知りたいです。 どなたか詳しい方、回答をよろしくお願いいたします。

  • パートの住民税について

    年収が1,029,000の場合の計算式を教えて下さい。 930,000から住民税がかかる地域に住んでおります。 均等割は市民税 3,000円、 県民税 1,500円です。 所得割 1,029,000-650,000-280,000=99,000×10%=9,900 均等割 4,500 合計14,400 計算は正しいでしょうか。 生命保険料控除額 50,000 住民税の納付額は0円になりますか。

  • 住民税非課税の区分について

    住民税の均等割のみ非課税で、所得割のみ課税されるという状況はあり得ますか?

  • 自営業ですふるさと納税所得税は非課税で住民税

    自営業です。ふるさと納税をしたいと思っているのですが、所得税は非課税で住民税(市・県民税) は4万円ほど払っています。自己負担が2000円で済む最もお得な寄付目安額はいくら位なのでしょうか? それともふるさと納税をしても、メリットは全くないのでしょうか?

  • 【続】住民税について教えてください!

    市のHPで住民税の計算方法が見つかりました http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/soumu/siminzei/hp/main/gaiyo/keisan.htm このHPを参照してみると・・・ 【均等割】  皆さまに広く均等に負担していただくもので、定額です。   市民税 3,000円(年額)   県民税 1,000円(年額) この4000円は「今年の収入が0円」でも払わなければならない額ということでよろしいんですよね? そして、もう1つ。このHPの計算方法を参考にして考えた場合 「アルバイトで年収いくらまでなら住民税は増えない」で済みますか? できれば詳しく教えてください。 税金は細かい用語や数字が多いので・・・よろしくお願いします。

  • 住民税非課税について

    18年度の給料が支給額250万ほどありました。 色々な控除が150万以上あったので (中小企業掛金・社会保険料・基礎控除・生命保険など) 所得額が0となったので税金は0だったのですが 住民税はどうなるのでしょうか?0だと思っていたのですが 均等割はかかってしまうのでしょうか? 17年も同じような所得&控除で 最終は所得額0で 税金も0だったのですが なぜか現在 住民税12000円ほど取られています。(市から請求がきたので給料より毎月控除) なぜなんでしょうか?

  • 住民税

    住民税は、市町村によってかなり違うと聞いています。ちなみに、扶養家族や社会保険等の控除後の課税所得が1千万円とした場合、次の市の市民税はいくらになりますでしょうか。 1.横浜市、2鎌倉市、3.目黒区、4.名古屋市、 ちなみに、国税庁の計算式では、次のようになると思いますが、 1,000万円×10%-24万円+3千円(均等割税)=763,000円 均等割は、市町村の人口で、2,000、2,500、3,000になるようです。 市町村間の差は均等割の差だけなのでしょうか、それとも、税率自身が違っていたり、特別の控除があったりするのでしょうか。

  • 住民税と市県民税とは

    住民税と市県民税との違いは何でしょうか?会社から市県民税は給料引きされていますが住民税とはまた別のものでしょうか?4月から失業手当をもらいながら仕事を探すことになるのですがその間の納税は払込用紙が自宅に届くのでしょうか?昔、住民税を滞納して後日支払う時、市役所の方から仕事に就いていない期間分は支払わなくてよいと言われました。今後手続きなど何か必要になるのでしょうか?税金のことには疎くてよく分からないので回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう