• ベストアンサー

小鳥が赤ちゃんに及ぼす影響

wolf125の回答

  • wolf125
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.5

こんにちは。 新生児って清潔な環境が必須なので、まず別の部屋で飼われては如何でしょうか。 私も以前に研究した事があるのですが、糞やエサの殻、水浴びの水、羽毛のカス等々、かなりの範囲に飛び散るという結果が出ました。 そんな部屋で自分の子供がはいはいしているのを想像して、あなたは平気でしょうか。 私は母親ですが、放鳥が嫌ならばせめて別の部屋にして欲しいなぁ・・と思います。 独身時代からの愛玩動物ならば、奥様だって思っていても言いにくいでしょう。 アレルギーって出てしまえばお子様にとって一生の病です。出さないように環境を整えてあげるのが親の仕事のように思います。 アレルギーは最初は血検の値に出なくても、乳幼児が対象に長い間触れることによってアレルギー体質になることがあります。 ずっと可愛がっておられたインコちゃんとの事ですので、放鳥がいやだというお気持ちはよく分かります。 飛べないという事ですし、無理でしょう。 だからこれ以上増やさない、部屋をきっちり分ける。2匹目以降はお子様が小学校に入られる頃からまた飼い始めるというのは如何でしょうかね。特にインコは長命なのですから。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのことが大好きになれるでしょうか?

    今現在は独身(女です)なので、赤ちゃんがいるわけではないので あくまでこれからの話ですが…。 ちょっと話が飛びますが、わたしは動物大好き人間で 特に、小学生の頃から飼っている セキセイインコが大好きで仕方ありません。 もう可愛くて可愛くて自分の子どものように 可愛がっています。 そこで、ちょっと気になったのですが、 将来結婚して赤ちゃんを産んだとき、はたして 飼っているセキセイインコと同じくらい もしくはそれ以上愛することができるかなって 思っています。 お子さんのいらっしゃる方に聞いたら、 そんなの心配しなくても絶対大丈夫といわれました。 けれど、本当にセキセイインコが大好きで 赤ちゃんを産んでも、セキセイインコの方が 赤ちゃんよりも好きだとならないか心配です。 かといって、インコをないがしろにはできないです。 動物と赤ちゃんとを一緒にするなと 言われるかもしれませんが、希望としては どちらも同じくらい大好きになりたいです。 わたしのこの悩みは杞憂でしょうか? ばかばかしいかもしれませんが、年頃になるにつれて どうしても気になってしまいます。 ちなみに、赤ちゃんを愛せないかもという心配は ないです。虐待なんてもってのほか!という考えです。

  • 北海道での小鳥の飼育は?

    一人暮らしをはじめて早3年。 寂しいので小鳥がほしくなりました^^ しかし北海道という厳しい気候、寒さに弱い小鳥は 耐えられますでしょうか? 日中は仕事でいません。(概ね8時~18時まで) 実際、北海道に住んでる方、 寒さ対策はどのようにしてますか?その際お勧めの 防寒器具がございましたら教えてください。 セキセイインコか文鳥、どちらにするか迷ってます。 どちらにしても手乗りにしたいなー。 小鳥の事が詳しく載ってるホームページも 教えてくれたら嬉しいです^^

  • セキセイインコについて

    小鳥用健康焼砂という物を見つけました。 乾燥地帯の鳥は砂浴びをすると聞いたんですが、セキセイインコは砂浴びをしますか? (家で飼っているインコは、餌箱で砂浴びのような真似をします) 焼砂の説明には「セキセイインコなど 小鳥の床材にも」とありました。 が、セキセイインコで使っている例を 聞いたことがありません。 鳥の健康面などに何か問題があるから、皆さん避けているんでしょうか? それと、青菜をなかなか食べてくれなくて困っています。 (ちょっとつついて遊んで、すぐに吐き出してしまいます) どうやったら食べてくれますか? お願いします。教えて下さい!

  • インコの複数飼いについて

    雌のセキセイインコを1羽飼っています。 もう一匹小鳥を増やしたいなあと思っているのですが オカメインコにしようかセキセイインコにしようか迷っています。 セキセイとオカメは相性よくないのでしょうか? 又セキセイの赤ちゃんを飼うとなると現在飼っているセキセイがいじめるという噂も聞きます。 どなたか別種複数、又は同種複数を飼うポイント・コツを教えてください。

  • 小鳥について

    うーん。何度も何度も番で飼うか一羽のみお迎えか異種を迎えるかの 質問をさせて頂いて 的確なアドバイスを貰ってたんですが、 最近は、飼わないでおこうかなと思うようになりました。 ほんといつもお世話になってる方すみません。 現在一羽のセキセイインコを自分で宝のように拝んで育ててます(笑) 中学生なので、金銭的にも性格的にも飼いやすくて可愛いです。 多分男の子です。 お喋りもゴニョゴニョですが、してます。 あと、もうすぐで6ヶ月になります! 最初は親に黙って隠して育ててたんですが バレました(笑) 家ですでにペットがいたし、命あるものなので反対されるに決まってる。 と、言う事でお金を貯めてお迎えしました。 もちろん勉強してからです。 それと、運命的な出会いで鳥嫌いで気持ち悪がってる姉が生体を飼ってくれました。 今では親は鳥の魅力を分かってくれてるようで、 ペットショップや鳥獣店に連れてってくれます。 私がしつこく鳥の動画や本を見て鳥のことを話してるんで(笑) 犬が一番好きで犬オンリーだったのに、 今は一番鳥が好きです。 犬ももちろん大好きです あんまり動物に興味がなかった父が巣箱作って雛育てようと言ってくれます。 羽衣セキセイインコを飼ってみようかな。とか言ってます 私も嬉しくて発情、交尾、抱卵、雛を調べました。ノートでまとめて読み返してます。 それから、たくさんの種類の小鳥を飼ってみるのも憧れです。 しかし、その反面この子一羽を愛情持って育ててあげる事が 一番の幸せではないかなーと思います。 コレクションじゃないので、無責任に飼えません。 親の協力も理解もあるので、迷ってます。 実際に一羽で充分癒やしも愛もくれます。 ほんと可愛すぎるので困ります。 それに、私が飼ってきた生き物で一番鳥が複雑で大変だと思います。 小さいし、病気を隠すし、とってもデリケート。 犬はコタツや布団、飼い主に寄り添って温まるけど鳥は違うじゃないですか。 それに、自分達の好きな理由だけでちっさい体に負担かけるのは嫌です。 家族皆初心者ですし。 挿し餌も怖いです。こんな奴が飼えないと思います… 何事もチャレンジと言いますが、生き物でそんなこと出来ない… だったら飼うなって話ですよね…そうなんですよ。 でも、飼いたいんです… 沢山の鳥さんに囲まれてみたいです。 大好きな鳥をもっと知りたいです。 今はペットショップとかで紛らわしてます。 行って見るだけでで満足できるので。 今日も鳥獣店に連れてってもらいました。 セキセイインコ、オカメインコ、カナリヤ、文鳥、十姉妹、キンカチョウ、 種類は少ないですが沢山いました。 ペットショップとは違って欲しくなりました。 触りたかったけど母が察してくれたのか、ダメ。 飼わないのに可哀想。と止めてくれました。 今すぐには飼いません。でも落ち着いたら今年にはと予定があります。 それともうひとつあります。 これは飛ばしてくれて構いません。 下でまとめるので。 5月に修学旅行に行きます。 その間に、お世話してもらうんですが、私にしか懐いてません。 私が自分で飼ったので当たり前ですが自分で育ててます。 でも修学旅行中は親がやってくれるそうです。 でも残念な事に、親が手を伸ばして触ろうとすると威嚇して怒ります。 噛み付いたり、クルクル言ったり、頭の毛を逆立てたり、 終いには飛べないのに、バタバタ飛んでいって危ないです。 自分にだけ懐いてくれるのは嬉しいし可愛いのですが、 困ります。 せめて慣れてほしいなーとは思います 父には噛み付いたりはせず、指に乗るまで慣れましたが  母には噛み付いたり威嚇します。 声がおっさんみたいででかいからでしょうか? あと、私の2倍ぐらい指が太いです。 デブではなくてむくみです。 これは普段からお世話してもらえば懐くんでしょうか? 私は自分でやらないとモヤモヤしたり、落ち着きません。 あと、親はあんまり鳥に詳しくはないです。 お世話の仕方をまとめたノートは置いておくつもりです。 でも慣れてない、相手と慣れてる相手がすり替わってお世話したらストレスたまりませんか? 心配性なんでほんとに不安です。 無理ならゲージから出て来るまで開けといてあげてねって言ってありますが… 私だけが焦ってます(笑) 休もうか真剣にほんとに悩んでます。 そのためにも、遊び相手?にお迎えするか悩んでおります。 できれば性別の違う子。 前書き長くてすみません。 ●一羽で飼うほうが幸せ? ●番にする? ●番でお迎えして、3羽にする? ●異種をお迎えする? ●家族とインコを慣れせるには? ●慣れない人にお世話されるのはストレス? ●2、3日出さないでそっとさせるか、無理矢理でも出して放鳥させるか。 無理矢理というか、出て来るまで放置。 異種の場合は当たり前ですが別々のカゴで飼います。 初心者丸出し丸投げの幼稚な質問ごめんなさい。 普通に考えて分かりそうな内容ですが 不安なので確認も込めて教えて欲しいです。どれかひとつでもありがたいので、 お手数お掛けしますが答えてやって下さいm(_ _)m

  • 赤ちゃんの泣き方について教えて下さい。

    赤ちゃんの泣き方について教えて下さい。 今、妻は里帰り中で産後1ヶ月になります。 うちの娘(1ヶ月)ですが、普段とは違った途切れるような泣き方をすることがあります。 妻が言うには、 ・苦しそうで泣きたいけどうまく泣けないみたいな感じ。 ・いきみながら泣いてるようにも見える。 ということで理由もわからず心配しています。 私も泣き声を聞いた事がありますが、つまったような「イッ、イッ」といった感じ(表現が難しい)の泣き方が混ざってるようにも聞こえます。 数時間寝た後に、ときどきそういう泣き方をしますが長時間続いてはいません。 この泣き方に何か問題あるでしょうか?

  • 里帰り出産。母親が赤ちゃんの面倒をみたがります。

    里帰り出産をし、無事に病院から退院して、今は実家で生活しています。 私の母親は元保育士という事もあり、子供が大好きです。孫となれば尚更みたいで、赤ちゃんの面倒をすごくみたがります。 私に「夜はお母さんが見るから違う部屋でゆっくり寝ていいよ」とか 粉ミルクをあげるのが母親の担当みたいになっていたので、母乳をあげていても「ミルク作る?」って何度も聞いて来たり、(出来れば母乳で育てたいけど、今は混合です) 私がお世話してても、ずっと横で見てて手や口を出して来て… 最初は「初孫だし、面倒みたいのかな…」と譲っていたのですが、だんだん嫌になって来ました。 私が最初、貧血で具合い悪かったのもあって、心配してくれてるのかもしれませんが、まるで赤ちゃんのママが二人いるみたいです。 具合いが悪い時は甘えたいし、家事もやってもらっていて助かっているのですが、赤ちゃんの事は出来れば自分でやりたいんです。 でもお世話になっている立場なので、赤ちゃんの面倒は見させないのに、私の面倒をみさせるのも、悪い気がして、対応に困ってます。 普通、里帰り出産の場合、どこまで母親に手伝ってもらうのでしょうか?? 良かったらアドバイス下さい。

  • セキセイインコを海外赴任に連れて行ける?

    セキセイインコを1羽飼っています。 ヒナの頃から飼っているので、とても大切な存在です。 先日、突然北京に赴任が決まり、1ヶ月後には渡航しなければならなくなりました。 飼っているセキセイインコを、どうしたらよいのか悩んでいます。 独身者ですので、できれば一緒に北京に連れて行きたいのですが、 検疫や輸出入のこと、法律的な事は、よくわかりません。 何となく、海外へ連れて行くのは難しいのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか? 無理なら、日本で飼ってくれる知り合いをさがすなどしなければならないのですが、 海外赴任された方は、どうされているのでしょうか?

  • 産後(退院後)すぐに赤ちゃんを連れて、車2時間の里帰り、母子に影響は?

    現在妊娠4ケ月です。 出産の際は、夫が立会い分娩を希望してくれています。 従って私達夫婦の気持ちとしては、現在通院している病院で産みたい気持ちが強いです。 私の実家までは車で2時間の距離の為、実家の近くの病院で産む事にすると、 夫が駈けつけた際には、立会い分娩に間に合わなくなってしまう可能性が高いからです。 しかし実母に「陣痛で苦しがっている時に、やっぱり母親がそばに居た方が、貴方も心強いのではないか。」と言われると、 確かに初めてのお産への恐さや不安があり、同じ女性でもある実母にも付き添ってもらえたら、どんなに心強いだろうとも思います。 でも母と夫、両方は選べないのです。 現在の病院で産むことにすれば、いざという時、母が間に合わないかもしれない。 出産予定日に合わせて母がこちらに泊りこむという事は、実質不可能です。 夫の立会い分娩を優先させるとしたら、退院してすぐ、赤ちゃんを連れて、車で2時間かけての里帰りとなります。 産まれてすぐの赤ちゃんの世話をする事を、実家の両親がとても楽しみにしていてくれているからです。 産後(退院後)すぐに赤ちゃんを連れて、車2時間の里帰りをして、赤ちゃんと私の体、医学的に大丈夫なのでしょうか? 悩んでいます。ご指導宜しくお願い致します。

  • オカメインコかコザクラインコ                     

    オカメインコかコザクラインコ                                 今現在、母親の友人がオカメインコかコザクラインコを手乗りにまでさしてくれた、1か月前後の幼いインコを分けてもらえるのですが、友人はブリーダーなのですが、僕は鳥を飼う事じたいが初めてですので、どちらを飼おうか迷っています。生態などネットで調べても、どちらもいい所や悪い所がそれぞれあるのはわかっているんですが、中々選びきれません。ですので、今時点でオカメインコもコザクラインコも飼ったことある人に聞きたいのですが、どちらが初心者むきでしょうか?(セキセイインコ)などとかの回答は控えさしてもらいます。 いきなりの勝手な質問ですが、どうかよろしくお願いします。 

    • 締切済み