• ベストアンサー

義父の退院後について

ただいま、義父が入院しています。普段は一人ぐらしでした。 しかし、退院後は一人で暮らすのが困難になるようなのです。 テレビでは寝たきりの人でも一人ぐらししたりされているのを見たことがありあます。あんな事、可能なのでしょうか? うちに引き取るにしても寝てもらう部屋がありません。 義父の家までは片道50分ぐらいです。 私は夕方から仕事があります。 こういう状況ですが、どういった対処法があるでしょうか? ヘルパーさんはどこまでお手伝いをして下さるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59065
noname#59065
回答No.1

義父(主人の父)と同居しています。今現在は寝たきりではありませんが私が主人と出会う前、義父は脳梗塞で倒れ退院してからも半身が不自由でしたが一人暮らしをしていました。(その頃義母は他界していました)公的機関のサポートもあったようですが、田舎な為か隣近所の方の厚意で可能だったようです。 そして今、同居していますが子供が2人まだ小さい事、仕事を持っていることもあって出来ない部分のフォローを介護サービスで受けています。素人ですが知っている範囲で参考までにどうぞ。 退院後一人暮らしされるかどうかは本人の意志・ご家族の意思など関係してきますがまず介護認定してもらい客観的にお義父様の症状を判断してもらう事が先決だと思います。介護認定してもらうとその介護度により要支援1・2と要介護1~5と7段階に区分されます。それによって介護保険の支給限度額や受けられるサービスが違ってきます。要介護の区分が決まったら具体的な介護サービスの内容をケアマネージャーと共にケアプランを作成します。この内容も(介護認定の区分によって違いますが)例えばまた一人暮らしされるのならその家に訪問してもらってサービスを受ける事も可能ですし、短期間施設に入所して受ける事が出来るなどいろいろです。ヘルパーさんがどこまでやってくれるのか、又はどこまでやって欲しいのかは相談されれば良いです。受けられるサービスには入浴・排泄・食事など様々ですが認定された介護度によって限度額が違います。 大雑把に書きましたがまずはお住まいの市区町村の役場の介護高齢課(地域により課の名前は違うかもしれません)に行き申請してください(申請者は本人又は家族)。介護保険被保険者証・主治医の医療機関・氏名等分かる物など必要な物もありますので電話されてからの方が良いと思います。その後は動いてくれますので指示に従って調査を受けられれば良いです。 ご家族だけで悩まず最良の方法を見つけられますように。

maruumama
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、要介護度の認定を受ける事ですね。わかりました。迅速にしないといけませんね。 それでも日数かかるでしょうし、即日というわけにはいきません。 義父の家には泊まることもできませんし、考えるば考えるほど、本当に困ります。主人に「仕事が休みの時、泊まってあげたら?」 と、言って見たこともあるんですが、嫌がられました。そういう状況なので、嫁の私が泊まるなんて、考えもおよびません。 やはり、しばらくは私が通うしかないのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.2

至急行政窓口で介護認定申請を。認定結果は申請日に遡って有効になります。病院さんには相談員さんがいませんか。相談員さんにも至急相談を。 老人保健施設は、リハビリをして自宅に戻るための施設です。こうした所を利用しながら、自宅での生活の準備もゆっくりできます。参考になれば。

maruumama
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A