• 締切済み

同期の友達が・・・

beru8273の回答

  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.2

顔のことで、嫌がらせをしているのだとしたら 本当にダメな人達ですね。 ただ、上司に相談した時、普段の行動に問題があるのでは?とのことなので、もしかしたら、その同期の子が何かしたことが原因になっているのかもしれません。それは質問者様の気づかない所などで・・・。 他には、新人というだけで、そういう風に扱われるところもあります。 上司までも無視をし始めたのなら、もう一度、上司になぜ無視するのか、聞いてみるのも良いかと思います。 辞める前に、どこかへ言うとしたら、本社かと思います。 他には労働基準局などかもしれません。

関連するQ&A

  • マイペース過ぎる同期

    今年入社した男です。 研修を受けに同期と寮から遠方へ通っているのですが その同期はいつも行動が遅く、6時20分には出れる準備しといてと伝えても 時間になって来ないから見に行くと、まだ裸のままだらだらと着替えていたり 着替えるまで待ったらあれ忘れたから待っててと言われ 毎回の様に待たされ、 いつまでも急ぐ気配がありません。 一言でいえば マイペース過ぎるのです。 同じ同期だし、穏やかな性格で多目にみてましたが 今回とうとうやってしまいました。 ギリギリ出発で自分も原因はありました、 今日に限ってロッカーが開かなくて時間をくって、それでも自分一人で行けばまだまにあいました。 私も遅かった原因の一つですが私が出たらはまだ同期は準備すらしてなくて その後のバタバタで4分は待たされ、急いで向かいましたが 移動先での同期の行動待ちもあり急げと言って、かなりヤバかったのですが 遅刻してしまい上司や先輩から大目玉をくらいました。 私はひたすら平謝りしてました。 やっちまった...と沈んでいたら、彼から「ちゃんと考えて動かないからこうなるんですよ」 と私だけが悪い言い方をされ かなり呆れました。 私はあまり言いませんが、 彼の行動をいつまでも待たされたことで遅れた一つの原因なのに、怒りを感じてます こういう性格の方ってみなさんの周りにもいますか? これは性格でかたづけてしまっていいのでしょうか? これからは彼は無視して会社優先でひどいと言われても動こうと思います。 長々と乱文失礼しました。気が向いたらで良いのでご回答お待ちしています。

  • 喧嘩腰な口調の会社の同期

    会社の同期についてご相談させてください。 いつも会話の最中に喧嘩腰な口調になる同期がいます。 一時期は、その口調にいらっとさせられたりもしたのですが、 それでもこういう人なんだ、と思ってその口調に対して できる限りの笑顔で「ごめんね」など謝ったりしましたが、 最近ではうんざりしてきて、自分との会話の中でも 他人との会話の中でもそんな口調を聞きたくないと思い、 会話自体を避けるようになりました。 他の人はそんな口調で返されても平気なのか、同じように 喧嘩腰で返したり、逆に笑って返したり…と様々です。 これはやはり、私自身の心が狭い、余裕がないから そんなことも受け入れられないといった、心の弱さと 甘えからくる行動、思考なのでしょうか。 ちなみに、当方女で問題の同期は年下の男性です。 この喧嘩腰の口調は、主に同期と後輩男性に対しての もので、上司、先輩にはそんな対応はしません。

  • 同期の既婚男性に好意を持たれ困ってます

    ただの同僚だと思って10年以上接してきた同期の男性(同じ部署で今は上司にもあたる)が、いつからか私に恋愛感情を持っていたようで、それを知った時に自分にはそんな気は全くないときっぱり言ったのころ、それ以降無視されています。 とても子供な性格で、仕事に持ち込むのでかなりうんざりしています。 質問1 このようになった場合、ただの同僚・友達として普通に接することはそんなに困難なことでしょうか。 それと、もうひとつ困りごとがあり 私が好きな先輩がこの同期と仲が良く、この同期が先輩に、私に好意を持っていたことや振られたことなど、今までの事を話したらとても嫌だなと心配しています。 この、同期と先輩と別に、もう一人先輩がおり、この3人が仲がいいのですが、この別の先輩は、飲みに行ったりすると、必ずと言っていいほど私の話題を出すそうです。 なのでその話の流れで、、、なんてことがないかとびびっています。 振られたなんてカッコ悪いし、そんなこと自分から話す奴なんて居ないかなとも思ったりするのですが。 振られたことは言わなくても、腹いせに悪口とか言われるかも。。。とまで考えてしまいます(それぐらい同期が幼稚で、、、)。 質問2 男性って、こういうこと(振られたこと)を会社の仲間に話したりするものでしょうか。

  • 会社で同期と上手くやっていけません

    四月から働きはじめて、同期がわたし含めて三人いてます。 わたし以外の二人が仲良くしてて、その間に入れず困っています。 座席もわたしの前に隣同士で二人と、隣同士の方が距離も近く話しやすいため、仕事中はいつも二人で話してます。 また、お昼も座席でお弁当を食べるので、その間もいつも一人です。 他には、二人は電車で同じ線なので朝も一緒にきています。 仕事では、二重確認しないといけないものも、二人だけで話し合ってます。 さすがにそのときはわたしも頼みますが… そのうちの一人は、気が強くなんでもわたしに指摘してきます。 また、できていないことがあればそれも強めに言ってきます。 でも先輩や上司にはいい顔して、好かれるタイプだと思います。 きょうは、1個上の先輩と飲み会にいきました。 そのときもやはり二人は一緒に先輩と話してましたが、わたしは他の先輩と話すことができてよかったです。 困ってることがある?と聞かれて、同期と上手くやっていけないことが浮かんできましたが、同期もいたので言えませんでした。 そのよくしてくれた先輩の連絡先など聞きたかったですが、二人になれるときがなくて聞き逃してしまいました。 また同期がいる隣の話が聞こえて、気が強い子が、社内恋愛や合コンありますか?みたいな話をしてました。 なんかさすがにそれには少し腹が立ちました。 この先、この同期とは上手くやっていけないと困ることが多いですかね? この気が強い子がいる限りは… あとよくしてくれた先輩には、連絡先も知らないですが、また相談などしてもいいでしょうか?

  • ブスは恋愛も仕事でも不利?

    最近配属された職場の上司・先輩は若い男の人ばかり。 仕事中も「あの子は可愛い」とか「女は顔だ」とかそういう話ばかり。 私の同期には可愛い子がたくさんいるという話を聞いたらしく (派遣のような仕事なので、同期はバラバラに点在しています) 毎日のように「その可愛い同期を飲み会につれてきて」とか 「その可愛い子らがいるんだったら(会社の)飲み会にいく」とか その可愛い同期が集まっている職場がうらやましい、とか 話しています。 私は同性には可愛いとよくいわれますが(顔ではなくキャラで) 異性にはまったくもってウケがよくありません。 おせじにも可愛いとは言えない超ブサイクです。 ブサイクのうえに挙動不審で、頭も悪く、仕事も全く出来ません。 彼氏はいますが浮気されまくって2年。 男友達と呼べる人はいません。 自分を可愛いと思っているわけではありませんが、 毎日上記のような話をされると、私みたいなブサイクがこの職場にきたから、やる気が出ない、遠まわしに要らない、といわれているようで、 職場での自分の存在価値がないような気がしてきました。 仕事を頑張って挽回しようと思いましたが、 私は仕事以前に、「当たり前」のことが出来ず、会話力もないので 空回りするばかりで、余計に疎まれてきています。 可愛い子は仕事ができなくても優しく丁寧に扱われるのに、 同じレベルのブサイクはゴミのような扱い。 ちょっとしたことでもイライラされる。 やっぱりブサイクは仕事上でも不利なんですか? この職場でブサイクはどう生きていけばいいのでしょうか?

  • 同期が私のプライベートを会社で漏らす…

    以前、深夜に「今彼氏とやってるの?」という電話をしてきた上司と、新年会で顔をあわせました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1899921 前回の一件は解決しましたし、新人の挨拶で全員まわっている中無視するわけにもいかず、お久しぶりですといった他愛の無い挨拶をしました。 すると上司が「○子さん、結婚するんだって!?」と、言ってきました。 周りの人たちも、えっ!という顔でこちらを見てきました。 もちろんそんな事実はありません。 私の同期で彼氏と知り合いの人がおり、上司はその人から色々聞いて知っているそうです。 その同期は、前回のセクハラ電話の際にも色々漏らしていたので こんなことになって最低の気分だ、私のプライベートを会社で話すのはやめてと言いました。 話は戻りますが、「どうせできちゃった婚するんだろ~?」と言ったり、別の上司に「知ってるか?こいつな~」と話し掛け始めたので 「やめてください」と言って話を止めました。 すると突然私の両ほほをつまんで 「お前太っただろ! でもこのくらいの方がちょうどいいぞ」と、ぷにぷにされました…。 よく女性に、ほっぺ気持ちいい~と触られていましたが、まさか男性に…。 どうして良いかわからず、女性の先輩に相談しましたが、 酷い、とか許せないね!と言うばかりで、対応策や何かについては何も教えてもらえず、深く関ると面倒だと思われたのかな…と思います。 相談するのにも勇気を振り絞ったのに、損した気分です。 問題の上司はお酒が入るとこのように困った人なんですが、普段は気さくで良い人で、今回の件も翌日すぐに謝罪されました。 根本的な原因は、私のプライベートを会社で漏らす同期にあると思うので何とかしたいのですが、一度言ってダメだったので、何と言ったら効果的なのかわかりません。 どんなことでも結構です。皆様のご意見を伺いたいです。

  • 同期の心理がよく分からない。

    始めまして。 タイトル通りですが、同期の考えについて今一つよく分からないですので、客観的な立場にいる方から見てどう思われるか教えて頂ければ嬉しいです。 同じ職場に私より後から転入してきた同期がいます。上司や先輩に対してはとても気遣いができる子で異常と思えるくらい気遣いしています。(常に「すみません」を言い、上の人の言うことは全部聞き、相手の話を聞く時はとても集中して笑顔で対応している。) また、(特に上司・先輩には)自分天然さ(?)も良く見せてとても可愛がられています。異常にnaiveです。 仕事も良く頑張っているので、出来る子だと思いますし、性格悪いとは感じたことないです。ただ、2人しかいない時のやり取りではそこまでnaiveな子でもなく、意見の食い違いがあれば、激しく反論されたこともあります。 2人とも下っ端だし、上の人には気を張って頑張っているだけなので、何もなければ私も彼女のことを気にすることもないです。しかし、この間ある出来ことでどうしてもスッと入らなくて、この子は一体何を考えて行動しているだろうと気になっています。 詳細は省略しますが、私があることをしてその同期をびっくり(がっかり?)させたみたいで、その場では上司や先輩がたくさんいたので何も言われなかったです。帰りは普通にタクシー乗り場まで送ってくれました。先輩が1人まだ近くにいたので、彼女は最高の笑顔を見せながらいきなり私に向かって「あなた、最低だよ、最低!」と言い、私がびっくりして聞こうとしたら「もういいよ!」と言われてしまいました。仕方ないので私がそのままタクシーに乗りました。そのあと、彼女に電話してお互いの言いたい分だけ大喧嘩していたらなんとか事情が収まりました。 ただただ、あれだけの笑顔で最低と言われたシーンはちょっと記憶に残ります・・先輩がいたからそれが普通でしょうか。 建前というか良いところだけ見せているような嫌な性格の子までは思いませんが、素直な子であるがゆえにそのように反応してしまった・・・とは思えづらくなってしまいました。なので、ぜひ客観的なご意見を聞かせて頂ければ幸いです。 大した話ではないので時間があれば教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 友達との関係についてなのですが・・・。

    友達との関係についてなのですが・・・。 私の通ってる中学校吹奏楽部内の話なのですが 私は以前その中で先輩から目の前で思いっきり大声で悪口を言われたり、 いろいろな人から無視されていました。  そのくらいならばまだ耐えられたのですが、 ずっと親友だと思っていた子にまで無視されてしまったのがすごいショックで 少し人間不信になりつつあります・・・。  これとはちがう、小学校のときにも似たようなことがあったので 精神的ダメージが強く、さらに私は少し人見知りをするところがあるので 友達がいなく、相談する人がいません。  先輩たちからの嫌がらせはもうなくなり、 ほかの子達とも仲良くなったのですが、これも作戦のうちなんじゃないかと どうしても疑ってしまいます。 それに、その親友だと思っていた子は、いまだに私を無視してきます。  ほかの友達から聞いた話だと、その子は謝ろうとしていたらしいのですが 先輩たちが「謝らなくていい」といったらしいのです。  私は誰かにそんなこと言われただけで心が揺らぐような人とは付き合っていきたくはありません。 でも親友だと思っていた人なのでとてもつらいです。 わたしからあやまるべきでしょうか、それとも気にせず 新しく友達関係を築くべきでしょうか。  何でもいいので返答お願いします。

  • 困った同期と上司について

    今月から入社3年目になる会社員(男)です。 今、会社生活を送る上で2つの問題を抱えています。 (1)同期について 同期のAくんは非常に過干渉です。トイレに行くとき等私の席の近くを通らざるを 得ないのですが、必ず今何してるの?的な感じで私のPC画面を覗き込んでき ます。私の業務が今なかなかうまく進んでいないこともあり、いちいち答えるのが 面倒だと思いながらも仕方なく答えてる感じです。同期とはいえ、プライベートで 遊ぶほど仲が良いわけでもなく、しかし、昼ごはんはAくんも含めて5人程で食べ ているのできついことは言えません。これも仕事の内だと思って今は何とか耐え ていますが、1日4~5回の干渉が毎日続き、「お前には関係ないだろ!何で いちいち来るんだ」と心の中で叫び、相当ストレスがたまっています。 (2)上司(女性)について 上司のBさんは私が入社してからずっと直属で教えてもらっている先輩です。 しかし、最近よく口論になります。 私が何か(たとえば業務など)教えてもらっているとき、たまにBさんの言って いることが理解できなくなります。理解できていないので、「うーん…」という 表情をしているor聞き返すと決まって「なぜ私の言っていることが理解でき ない?」と言わんばかりの呆れた表情に変わり、不機嫌になります。 もし私が逆の立場だったら「そっかそっか、じゃあもう1回説明してあげよう。」 と思うはずなのですが、Bさんの場合、明らかに機嫌が悪くなります。 これは男女の考え方の違いなのでしょうか?? Bさんは課長クラスの人からもたまに「初めて聞く人(私ではないです)にあの説明 じゃ分からんぞ」と指摘されており、彼女自身も何とか説明が上手くなりたいと 普段よく言っています。そのことをコンプレックスに感じているかは定かでない ですが、とにかく私が「よく分からないなぁ」という表情をしていると途端に口調が 厳しくなり、私自身もその口調に反発してしまいます。 あっさり聞き流せばよいのですが、最近は(1)の同期のこともあり、ストレスレベル が高く、ちょっとしたことで口論となってしまいます。 以上(1)(2)について何か良い方法・対策がありましたら、ご教授ください。 相手を変えることは難しいので、自分自身の考え方を変えていくしかないのかも しれませんが…。アドバイスよろしくお願いします。

  • 同期が気になる…友達以上になるには?

    こんにちは。 今春大卒、入社したての社会人女です。同期の彼のことが最近気になります。 彼と私は同じ部署に配属された唯一の同期で、もともと出身高校も同じだったということで入社前の研修期間から親しくしていました(高校時代は顔見知り程度)。 彼ともう一人の同期(今は別部署に配属、♂)と私とでつるんで遊びに行ったり、日帰り旅行に行ったりもしていました。 入社後も、仕事に行き詰ったりつらいことがあると真っ先に相談するのは彼です。へこみやすい私を面白おかしく(?)慰めてくれたり、体調を心配してくれたり、飲み会の帰りには送ってもらったりとお世話になりっぱなしです。そんなこんなで私は彼に対して恋愛感情を抱くようになりました…皮肉なことに周りからは公認カップル?のような扱いを受けています(実際はまったくの友達、というか戦友のような関係です)。 そんな彼から先日合コンのお誘いがありました。メンバーは私も知ってる高校の同級生。 彼曰く「俺はいいんだけど、(友達が)どうしてもって言うからさ、女の子集めてよ」だそうです。 「私にも誰か紹介してよ」と言うと「お前はモテるからいいだろ?」とかわされました(自分で言うのもなんですが、確かに職場の先輩や同期にはウケがいい)。 そして「ま、俺はいいんだけどさ」となおも言うので「またまた~見栄張って~」とふっかけると「まーそりゃあね。あわよくば。」と彼。 ここまで会話して「あーやっぱり私は恋愛対象として見られてないな」と胸がもやもや… 私はこれから一体どうしたら友達以上の存在になれるんでしょうか? 彼の性格(ちょっと皮肉屋、オンとオフの切り替えがはやい)と過去の恋愛傾向(あからさまなアプローチにはひき気味)を知っている身としては、どう動いたらいいのか考え物です。。。 どうかいいアプローチ方法、脈あり脈なし、なんでも結構です、アドバイスをお願いします!