• ベストアンサー

アヌアビス・ナナについて。

アヌアビス・ナナの葉についている、茶色いコケ(?)はなんなんでしょうか? 手で強くこするとなくなりますが、またすぐ出てきます。 水質悪化が原因なのでしょうか? 見苦しいので、取り除きたいのですが、二度とできないようにするために、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。 また、できれば流木に着生させたいのですが、裁縫の糸で巻いているだけでいいのでしょうか? 巻いている期間の目安など、教えてくれるとありがたいです。 水草についてはとんと無知なので、どうかよろしくお願いします。 30cm水槽で地面にはソイルをひいていて、濾過とエアレーションをしています。 熱帯魚3匹と石巻貝5匹を飼育しています。 ナナは浮いている状態ですが、成長速度はすごく速いように思えます。 アナカリスも入れているのですが、クキから長い根っこがすごく生えてきました。 ウィローモスも流木に着生させていますが、はじめと比べて倍くらいの量になりました。 こんな感じで何か分かる方はお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

> アヌアビス・ナナの葉についている、茶色いコケ(?)はなんなんでしょうか? まさしくそのまま、茶ゴケ(珪藻類)です。 一般的には、設置初期に出ることが多く、濾過が効き出せば自然消滅することが多いコケです。 コケが出たからイコール水質悪化ではありませんので、ご心配に及びません。 ソイルには肥料分が含まれているものが多くあり、水草もコケも同じものを栄養分として育ちますので、 コケだけ撲滅しようというのは、少々無理がある考え方になります。 成長の早い水草を沢山植え込んで、コケと水草で栄養の取り合いをさせ、水草に勝たせるとか、そういった方法が主ですね。 コケ抑制の薬品は、多かれ少なかれ水草に影響がありますので、あまり役に立ちません。 > 流木に着生させたいのですが、裁縫の糸で巻いているだけでいいのでしょうか? ナナは、成長が遅いので、木綿糸であれば活着する前に溶けてしまうかもしれません。 ナイロンなど水に溶けない糸を使用して下さい。 期間は、1~数ヶ月、環境により異なります。 何ヶ月巻けば良いというのではなく、流木に根が巻き付くまでそのままにして下さい。

aimaa
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 ナナの葉にしかついていないので、ナナの病気かと思いました。 コケなら問題ないですね。 どうもありがとうございました。 濾過は効いているはずなので、このまま様子見して、消えるのを待ちます。 ナナの根が張るまで、まきつけていればいいんですね。 ナイロンを買ってくることにします。 流木に着生すると、見た目もきれいですよね。 今日からやってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • daitchian
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.3

既に回答は出揃っているようですね. 茶ゴケは水槽立ち上げ初期には必ずといってよいほど出るものですので心配御無用です. 水質でコケを無くすのは意外と時間が掛かるものですので,差し支えなければオトシンクルス(できればネグロという種類)という魚を入れておくと主として茶ゴケなどを食べてくれます. 2~3匹入れればナナに付いている程度の茶ゴケでしたら一晩で無くなるかと思います.

aimaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、心配無用と分かり、ほっとしているところです。 やはり時間はかかるようですね。 茶コケを食べる魚もやはりいるのですね。 その水槽にはベタを入れているのです。 オトシンクルスならば、ベタとの混泳にもあまり差し支えはないでしょうが、混泳をさせるつもりはないのです。 どうもありがとうございます。

  • pepei
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

茶色いコケは濾過がうまく機能していない立ち上げ当初によく発生します。 aimaaさんの水槽が立ち上げてからあまり時間がたっていないなら問題ないと思います。 私は流木につけるのに釣り糸使ってます。

aimaa
質問者

お礼

この水槽は立ち上げて2ヶ月くらいです。 もう少し様子見したいと思います。 今日、テグスでぐるぐる巻きにしました。 ウィローモスはすぐ着生してくれたのですが、ナナのほうが時間かかりそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう