• 締切済み

熱帯魚飼育について

この度より熱帯魚を始めだしたのですが、水質悪化で魚が死んでいきます。  詳しい方ご教授をお願いします。 買い始めて1ヶ月ほどです。 水はアルカリイオン清水器を使い、無電解(浄水のみ)で初めて 全く問題なかったのですが、2度目の水替えで次々と魚が死んでいっています。割合は3日に1匹程度で・・・ 死んでいったのは、エビ、石巻貝、オトシンクルス、石巻貝、エビ、ネオンテトラの順で、、、 水槽は45cm 水草4種類程度、底からの濾過、エアレーション有り、底砂は濾過一番です。 最初の立ち上げが良かったので喜んでいたのですが、水替えしたときに多分アルカリ水を入れてしまったと思います。魚が次々死んでいってからph試薬で調べると・・・・・・なんと9オーバー!! 水草が溶けてるのをみてなんで?っと思っていたのですが、 慌てて、酸性の水を足して何とか中性にしては見たものの、3日経ったのですが、水が汚れています。 やっぱりアルカリイオン水での水替え(もちろん浄水のみ)が問題なのでしょうか? 今後のことが気になっています。 それと、今の状況でなにかできる策はないでしょうか? 経験者の方、詳しく伝授ください。 追記 家は24時間風呂なので、水足しに風呂水使ったらどうなのでしょうかねぇ?浄水器の水は濾過されてしまって、何かが足らないような気もするので・・・水槽に手を突っ込むので、安定している風呂水なら軟水になっているのでは?・・・でも大腸菌も心配 とか色々考えています。

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 > 今からでも水草は復活する可能性はあるのでしょうか? ・もちろん。 ダメージの度合いにもよりますが、恐らく、一旦、枯れた後、新芽を芽吹くはずです。 > 換水するのに浄水器(当然無電解状態)で毎日換えたらいいのですか? > (水替え時には必ずIHヒーターで保温してほぼ同じ温度にしてから換えています。) ・水槽水温まで加温されているのならば、一回の全換水でも構いません。 1・魚はバケツなどに一時的に隔離し、慎重に、浄水器の新水に水合わせしておきます。 2・水槽水を全換水します。 3・バケツの魚を水槽へ戻します。 <注意点> 加温温度は最高でも32℃以下に気をつける必要があります。 水中の酸素は高水温では、ドンドン抜けてゆきます。 水中の残有酸素濃度は、高水温ほど低下します。 38℃を超える水温になると、その後に飼育水温まで冷却しても、一般の魚は酸欠で死亡します。 酸素は、実は、水に溶けにくい気体です。 一度、抜気した酸素を水中に溶け込ますには、強制エアリングを長時間行う必要があるのです。 よく、沸かし水を換水に使用される方がいますが、実は、とても危険な行為だったりします。 > 液体の残留塩素試薬で計ったら全く色が変わらない(0ppm)のですが、それでも塩素は残っているのでしょうか? ・塩素は少量は残っています。 水道水の中の塩素には遊離残留塩素と結合残留塩素の二種類が存在します。 一般の残留塩素試薬で測定されるのは、人間など哺乳類に毒性の強い遊離残留塩素のみ。 結合残留塩素は測定できません。 もちろん、浄水器も遊離残留塩素の除去に力が入れられています。 魚への毒性は遊離残留塩素のほうが強いが、結合残留塩素も十分な毒性があります。 > それと、X530さんなら風呂水は使いますか?(ミネラル成分補充の為) ・私ならば、エビの暮らす水槽には使用しません。 人間用のシャンプーや石鹸は、水槽ではバクテリアや細菌類により自然分解されます。 また、浴槽内に流入する石鹸の量も少量だと思われることから、ホメオスタシス(環境適応能力)の強い「魚だけの水槽」ならば、少量の石鹸で魚に大きなダメージは与えないと思います。 反対に、エビ類はホメオスタシスの弱い生物のため、エビ飼育の水槽には使用しませんです。

hani2010
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 懇切丁寧なお返事を頂きまして大変嬉しいです。  まず、水草より・・根さえ残っていれば復活するのですね!それを聞いてホッとしました。昨日、枯れかけている水草の根にGEX水草一番栄養ブロックを4個埋めたばかりだったので今更ほじくればボロボロになっていると思しほっとくしかないと思っていた所でした。 気長に見守ります。  水替えはさっき終わったばかりです。コメントを見るのが遅かったので1/4程度を無電解の水に、微量に酸性水(試薬確認済み)を交えて換えたばかりです。 IHにて保温するときはわずかな時間で指を入れながら高温にせずに入れています。 高温になると酸素が抜けてしまうのですね。勉強になります 残留塩素については全くの無知だったのでこれからは溜め置きの上、安ポンプが余っているのでエアレーションしてから還水するようにしたいと思います。 最近アクアリウムを始めたのですが結構奥が深いし、折角時間と手間をかけたのでなんとか生物を死なさずに復活したくて困っていたところでした。まだまだ聞きたいことがたくさんあるのですが、とりあえずは道が開けたかな?と思います。 現在の魚も新しい水草も(特に水草は難しいそうですが)発育に大変興味を持っています。 出来ればこれからもご教授頂きたいですし、お友達になりたいです。 ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

・pHが9をオーバーすれば、仰るとおりの水槽になります。(カルシウムが多すぎです。) →水草も溶けます。 > やっぱりアルカリイオン水での水替え(もちろん浄水のみ)が問題なのでしょうか? ・いいえ。 タダの浄水だけで使用すれば問題ありません。(アルカリ水はダメ) ウチは、長年「家庭用浄水器+汲み置き」水の使用です。 ただし、家庭用浄水器の塩素除去能力は80%ほど。 家庭用浄水器で浄化した水には、塩素が残っています。 水槽立ち上げ後3ヶ月以上経過し、安定した水槽ならば、浄水器(塩素80%除去水)の新水による換水でも問題ありません。(換水量=25%、週一の換水) しかし、立ち上げたばかりの水槽には不向きだと思います。 > 慌てて、酸性の水を足して何とか中性にしては見たものの、3日経ったのですが、水が汚れています。 ・水槽内で繁殖していた、様々なバクテリアや細菌類が、pHの急変などで死滅したことによる「濁り」で、不注意でよく起こることです。 > 今の状況でなにかできる策はないでしょうか? ・集中換水。 理想は全換水ですが時期が悪い。 この時期は水温も低く魚への負担も大きいため、全換水は危険です。 連続3日間ほど50%換水を行うことで、濾過バクテリアを残しつつ環境改善が図れます。 45cm水槽(W45×D30×H36)ならば実水量は42リットルほど。 複数の100均バケツに浄水器の水20リットルを汲み置きすれば、ほぼ全量塩素除去できます。 浄水器の水を使用しても、低水温のこの時期は24時間程、汲み置きする必要があります。 なお、汲み置き水にエアリング(ブクブク)できれば12時間で塩素除去が可能です。 換水方法 一度に20リットルも換水したら、水温が下がりすぎます。 20リットル排水後の新水は、5リットルづつ1時間ごとに水槽へ投入すればOK。 投水タイミングは、水温を確認しながら行います。 ・体調を崩した魚の死が、暫く続くかもしれませんが、集中換水で環境を立て直せば、落ち着いてくるはずです。 > 家は24時間風呂なので、水足しに風呂水使ったらどうなのでしょうかねぇ? ・微量の洗剤の心配。 風呂水は魚には問題なさそうですが、エビには厳しいと思います。 おまけ。 浄水器(中空芯フィルターや浸透膜)の浄水は、水中のミネラル分を除去してしまいます。 ミネラル=カルシウム/マグネシウム エビや貝の成長に微量のミネラル分は必須です。 エビが育たない場合は、ミネラル不足を疑ってください。 参考: http://www.papie-c.com/items/s-1/s1.html

hani2010
質問者

お礼

ありがとうございました。 あれからは、石巻貝が1匹死んでしまった位でその他は落ち着いてきました。 それと、底からのろ過は落ち着くまで結構時間がかかるのですね。

hani2010
質問者

補足

お返事ありがとうございます。すごく勉強になります。 追加で質問したいのですが・・・ 今からでも水草は復活する可能性はあるのでしょうか? 換水するのに浄水器(当然無電解状態)で毎日換えたらいいのですか? (水替え時には必ずIHヒーターで保温してほぼ同じ温度にしてから換えています。) 液体の残留塩素試薬で計ったら全く色が変わらない(0ppm)のですが、それでも塩素は残っているのでしょうか? それと、X530さんなら風呂水は使いますか?(ミネラル成分補充の為) 質問ばっかりですみませんがお願いします。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

アルカリイオン浄水器なんて使ったらダメですよ。。 魚はphに敏感なんですから。 アクアセーバーとか使って、水のph管理しないと。 今からではもう手遅れのような気が。。

hani2010
質問者

補足

早速のご返事ありがとうございます。 アクアセーバーってなんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう