• ベストアンサー

金魚の飼育方を教えてください

はじめまして 8月中旬頃出目金を2匹購入したのですが、半月位で白点病になってしまい薬で何とか白点がなくなったのですが、 元気がなく、2匹とも死んでしまいました… 子供がどうしても金魚を飼いたいというので、 以前は12Lの水槽を30L(45cm)の水槽に変えて 砂利、水草3束、上部式の濾過、バクテリアをこの前の日曜日に入れました。 今、ph度を測ったらアルカリ度が7.8位になってます(試験紙みたいので測ったら水色になりました) ちょっとアルカリ度が高い様な気がしますが、どうしたらよいでしょうか? 金魚はまだ購入してません。今週の日曜日に買ってこようと思うのですが 初心者向きの金魚はどういうのがよいでしょうか? また、メダカと小さなエビは一緒に飼えるのでしょうか? (金魚とエビはダメですよね?) 長々と申し訳ございませんが、よろしくご教授の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143516
noname#143516
回答No.4

水質のpHについてですが、メダカや金魚は中性~アルカリ性の水質を好みますので、 メダカ・金魚用の砂利は水質がアルカリに傾くようになっているものがあります。 【メダカの砂】 http://item.rakuten.co.jp/chanet/15190/ 【金魚の砂】 http://item.rakuten.co.jp/chanet/15202/ バクテリア(生物ろ過)については、 【納豆菌の浄水石】 http://item.rakuten.co.jp/chanet/10023/ 時間をかけたり、パイロットフィッシュを使うなど個人的に向かないので、 立ち上げ時の水槽には、これをフィルターの中に入れて使っています。 ですが、こういったものを使わずとも、最初はペア程度で水質に気を つけてあげれば一ヶ月程でバクテリアは安定してきます。 魚の排泄物(アンモニア/有害)       ↓   亜硝酸塩(まあまあ有害)       ↓ 硝酸(比較的無害/水草の栄養になります) …と、バクテリアが有害なアンモニアをどんどん分解していくことを 生物ろ過といいます。このサイクルが順調でない間は、亜硝酸塩を 調べるキットや試薬がありますので、数値が高くなって来たら3分の 1ぐらい水換えをして対応しましょう。 エビ系はデリケートなのでダメですが、魚たちは結構丈夫ですので 弱っていたり水質に敏感なもの意外は大丈夫ですよ。 数値が安定して来たら、数を増やすことができます。 魚は新しい環境(水質)に敏感ですので、導入時は「温度と水合わせ」 をしてあげましょう。 【温度合わせ・水合わせ】 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20040406A/index6.htm コトブキのフィルターはそのままでも大丈夫です。 納豆菌を入れる時は他を減らします。ろ材については慣れてくれば 自分流にカスタマイズするようになっていきます。 水質はアルカリのままで、金魚やグッピー、プラティなど向いている 魚たちを飼いましょう。 カクレクマノミ(ニモっぽいのですね)は水の維持管理が難しく 手がかかりますので最初はやめましょう。 (海の生き物は維持管理が大変です) このまま、ヒーターを買い足せばグッピーやプラティを飼う事が出来ます。 金魚よりも繁殖が容易ですので、お子さんも楽しめるのではないでしょうか。(熱帯魚の方が飼いたかったようですしね) http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/ ココは、私がよく利用しているアクアショップです。 商品ページには、魚や器具についての説明が簡単に載っていますので、 購入せずとも買う時の参考になります。 私はネットでよく購入しているのですが、 最初に元気のよい魚を買ってくればだいたい大丈夫ですよ。 (明らかに弱っていなければ…持ち帰る時もあまり揺らさぬように)

3ninnomama
質問者

補足

こんにちは! 丁寧なご回答ありがとうございます♪ 何となくですが、だんだんに分かった様な気がします。 熱帯魚にも川、湖の魚と海の魚がいるのですね~(笑) 最初はグッピーから行きたいと思います(*^_^*) ヒーターも実は買ってあるんです… お店の人に金魚も冬はヒーターがいると言われたので… グッピーとネオンテトラは一緒に住めますか? あと、45cm水槽だとどの位の数飼えるのでしょうか? 最初はやはり1匹からの方がよいですか? その場合、後から増やす時、最初の金魚のやり方で水合わせのように水槽へいれてよいのですか? 水草は今アナカリス2束、カボンバ1束入ってるのですが、 水槽よりも丈が長くて困ってたのですが これは途中から切ってまた、くくってさしておけば育ちますか? ライトは今1本入ってますがそれで大丈夫でしょうか? 本当に質問ばかりでごめんなさい… お時間がある時にで結構ですので 宜しくお願い致します。

その他の回答 (5)

noname#143516
noname#143516
回答No.6

No.4です。 申し訳有りません。 No.5ですが、投稿中にネットの接続が切れてしまい、投稿し直したところ 二重投稿となってしまいました。 ご迷惑をおかけします。 補足ですが、 水草を入れる場合にはライトもつけることをおすすめします。 (セットになっていればいいのですが) 自然の光だけでは、水草はきれいに育たず、見た目が悪くなるだけではなく、 枯れたり溶けたりすればそれも水質悪化に繋がります。 そして水が安定するまで餌は少なめに、1日1回5分以内で食べきれる量 にしましょう。 食べ残しも水質悪化の原因です。 病気の原因は、水質悪化やストレスが原因です。 普段はなんともない菌が、弱って免疫が下がると悪さをします。 水槽内の水について仕組みが分かれば、そうそう失敗はしませんので お子さんの喜ぶ姿が見れる事を祈ります。

noname#143516
noname#143516
回答No.5

水質のpHについてですが、メダカや金魚は中性~アルカリ性の水質を好みますので、 メダカ・金魚用の砂利は水質がアルカリに傾くようになっているものがあります。 【メダカの砂】 http://item.rakuten.co.jp/chanet/15190/ 【金魚の砂】 http://item.rakuten.co.jp/chanet/15202/ バクテリア(生物ろ過)については、 【納豆菌の浄水石】 http://item.rakuten.co.jp/chanet/10023/ 時間をかけたり、パイロットフィッシュを使うなど個人的に向かないので、 立ち上げ時の水槽には、これをフィルターの中に入れて使っています。 ですが、こういったものを使わずとも、最初はペア程度で水質に気を つけてあげれば一ヶ月程でバクテリアは安定してきます。 魚の排泄物(アンモニア/有害)       ↓   亜硝酸塩(まあまあ有害)       ↓ 硝酸(比較的無害/水草の栄養になります) …と、バクテリアが有害なアンモニアをどんどん分解していくことを 生物ろ過といいます。このサイクルが順調でない間は、亜硝酸塩を 調べるキットや試薬がありますので、数値が高くなって来たら3分の 1ぐらい水換えをして対応しましょう。 エビ系はデリケートなのでダメですが、魚たちは結構丈夫ですので 弱っていたり水質に敏感なもの意外は大丈夫ですよ。 数値が安定して来たら、数を増やすことができます。 魚は新しい環境(水質)に敏感ですので、導入時は「温度と水合わせ」 をしてあげましょう。 【温度合わせ・水合わせ】 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20040406A/index6.htm コトブキのフィルターはそのままでも大丈夫です。 納豆菌を入れる時は他を減らします。ろ材については慣れてくれば 自分流にカスタマイズするようになっていきます。 水質はアルカリのままで、向いている魚たちを飼いましょう。 カクレクマノミ(ニモっぽいのですね/笑)は水の維持管理が難しく 手がかかりますので最初はやめましょう。 (海の生き物は維持管理が大変です) ヒーターを買い足せばグッピーやプラティを飼う事が出来ます。 金魚よりも繁殖が容易ですので、お子さんも楽しめるのではないでしょうか。(熱帯魚の方が飼いたかったようですしね) http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/ ココは、私がよく利用しているアクアショップです。 商品ページには、魚や器具についての説明が簡単に載っていますので、 購入せずとも買う時の参考になります。 (適した水温やpH、一緒に泳がせる魚の注意点等) 私はネットでよく購入しているのですが、 最初に元気のよい魚を買ってくればだいたい大丈夫ですよ。 (明らかに弱っていなければ…持ち帰る時もあまり揺らさぬように)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >子供がどうしても金魚を飼いたいというので、 子供さんの為に生き物を飼うことはとっても良い事と思います。 >元気がなく、2匹とも死んでしまいました… 金魚の飼育は熱帯魚より難しいと思ってください。 特に導入時の1か月は、金魚が環境に馴染むまでの間は観察力と注意が必要で、飼育知識も必要です。 金魚は広い養殖池で植物性のプランクトンを食べ育ちますので、狭い水槽に入れられただけでストレスを感じますので、導入時が難しいという訳です。 >上部式の濾過、バクテリアをこの前の日曜日に入れました。 水槽内の飼育には猛毒アンモニア(NH3/NH4)と有害な亜硝酸(NO2)の分解をする生物濾過の確立が必須です。そのためにも上部フィルターには専用のリング濾材を入れてありますか?濾過は濾材の良さで効率が決まり舞うのでここにお金を掛けてください。 市販のバクテリアは気休め程度のおまじないと思ってください、本当に必要なバクテリアは水槽内で自然繁殖するものですから、市販のバクテリアを投入したからと言って安心しないでください。 私なら絶対に買いませんし、その分を濾材に回します。 >ph度を測ったらアルカリ度が7.8位になってます 金魚の飼育でpHは5.5~8.0位までは大丈夫です。但し生物濾過が立ち上がっていないか、非力・脆弱だと猛毒アンモニア(NH3/NH4)の弊害を受け中毒を発生して病気や死魚の発生をしますので、飼育水は6.5以下で始めると飼育はとっても楽になります。 もうひとつ、金魚は水道水をカルキ抜きしただけの水を嫌がります。 カルキを抜かなくとも、1週間濾過器を回しておけば水がこなれるのでpHが高くとも大丈夫です。しかしこれでは生物濾過は立ち上がりませんので最初は1匹のみで飼育して水換えをせずに亜硝酸(NO2)試薬で毎日検査してください。 最初は亜硝酸(NO2)が検出されませんが、何日かすると発生するはずです。このとき水を換えないで我慢して餌を与えないでください、1週間くらいすると亜硝酸(NO2)は検出されなくなり、濾過の完成です。 >今週の日曜日に買ってこようと思うのですが 金魚で丈夫な順です。 シュブンキン→コメット→和金、ずっと難しいのが丸物(琉金や出目金)→らんちゅう→土佐金と思っています。 >メダカと小さなエビは一緒に飼えるのでしょうか? 金魚が元気なら餌になる可能性があります。しばらくは止めた方が無難です。 お子さんのためにも頑張ってください。 参考まで。

3ninnomama
質問者

補足

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 熱帯魚より金魚の方が難しいのですか?(@_@;) ほんとは熱帯魚が飼いたいと子供が言ってたのですが 熱帯魚の方が難しそうだったので金魚にしたのですが… もし、熱帯魚の方が簡単なのでしたら そちらを飼いたいのですが、今のこの立ち上げ方でよいのでしょうか? それと、グッピーとかカクレクマノミとかって簡単でしょうか? 一緒に飼えるものでしょうか? 熱帯魚も、最初は1匹から飼った方がよいですか? ろ過材はコトブキ工芸のスーパーターボトリプルbox450というのが セットになっていたのですが、Wバイオリングタイプ、Wバイオボールタイプ、立体マット45というろ過材がはいっていたのですが これで、よいでしょうか?前投げ込み式の濾過材を使ってたのですが それも、一緒に使った方が良いでしょうか? アルカリ度を中性までもっていくにはどうしたらよいのでしょうか? それと、最初は1匹から、飼い始めてまたふやす時は 違う水槽でまた、最初から水を立ち上げてから やらないといけないのでしょうか? (予算的と場所的にもうひとつ水槽が置けないのですが…) 他にやり方があるのですか? 金魚を飼うにはやはり和金が丈夫なんですね! エビとメダカは一緒にしない方が良いのですね~ わかりました(*^_^*) 何だか質問ばかりでごめんなさい… また、お時間ある時で結構ですので お回答いただけるとありがたいです! 宜しくお願い致します。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 今、ph度を測ったらアルカリ度が7.8位になってます ・金魚の好適飼育環境は中性~弱アルカリ性の中硬水です。 pHが7.8ならば全く問題ありません。 飼育初期の注意事項は、 飼育開始時の金魚は極少数でスタートすること。 「水温の急変」と「水の汚れ」は白点病の発症率を高める2大悪です。 ・水合わせを丁寧に行うこと。 ・金魚を予定数まで増やすのは飼育開始30日後から。 ・30日後に増やす金魚は先住金魚と同じ体格の魚。 参考:丁寧な水合わせ http://www.a-forest.jp/column.php?column=10 水換えの際の、新しい水の投入も、点滴式で落とし入れたほうが良い。 > メダカと小さなエビは一緒に飼えるのでしょうか? ・金魚は、ドンドン大きくなる魚、そして、雑食魚。 成長に従い、エビもメダカも、金魚のお腹の中です。

3ninnomama
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 アルカリ度はさほど問題ないのですね~ 飼育初期の注意事項はわかりました 水になれさせる事が大事なのですね~ 参考にさせていただきますね(#^.^#) メダカもエビも一緒に飼わない方がいいですね ご回答くださりありがとうございました(*^_^*)

  • taku-tb
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

こんにちは。 まずはpHのことですが、そこまで(即死亡に繋がる等)気にするほどのアルカリ性ではないと思いますが、金魚に適しているとは言えないと思います。ただ、購入先の水のpHと大きく違った場合危ないと思います。日本の水道水でアルカリ性になることはあまりないと思いますので、何か浄水器等付けていないか、砂利に貝殻、サンゴ等pHアルカリ性に傾けるものが入っていないか確認してみてはいかがでしょう? 次に買いやすい品種ですが、もともとのフナの体型に近いものが買いやすいようです。和金だと物足らないようでしたら、朱文金とかコメットとか。和金タイプの遊泳力の強いものと、流金タイプのふわふわ泳ぐものは一緒にはしないほうが良いと思います。 エビとメダカですが、金魚の大きさにもよりますがそうそう頻繁に食べられたりといった事故はないでしょうが、確立としてないわけではないですし、水槽のサイズ的にお互いストレスを感じると思いますのでやめておくほうが良いと思います。

3ninnomama
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございません。 回答くださりありがとうございます。 考えてみたのですが、うちの蛇口は浄水器もついてませんし 砂利に貝殻もサンゴも入ってないのですが… ただ、ためしに水道の水を測ったら同じアルカリ性を示す色に なったのですが、普通の水道水でアルカリ性になることは ないのですね?どうしてかなぁ…? あと、飼いやすい金魚は和金系ですね! それと、お店のエビのコーナーにエビを一緒に水槽にいれておくと コケなど食べてくれるのでご一緒にと書いてあったので 掃除が楽になるかなと思ったのですが… 魚が食べてしまうなら、一緒にしない方がいいですね~ 分かりました(*^_^*) ありがとうございました

関連するQ&A

  • 金魚 白点病の疑い 混乱してます

    金魚飼育初心者です。8日日曜日、昔ながらの金魚屋さんみたいなところで金魚を五匹飼いました。黒デメキン1匹・流金2匹・その他2匹(金魚すくいであるような一般的な朱赤金魚)。過去質問を検索していろいろ見すぎて逆にわからなくなっています。 とりあえず、濾過もかねたブクブク・砂利・カルキ抜きした水と飼ったときに入っていた水を混ぜたかんじで30センチ水槽にいれました。そしてバクテリア液を規定量毎朝たらしています。 水槽にいれた当初からなのですが、黒デメキンの動きが緩慢でした。水槽の隅でじっと動かない感じです。ブクブクの生み出す水流についてけない感じです。もうずっと動きたくないくらいな勢いです。 でも他の金魚にあおられ、いじめられているような感じがしたので、とりあえず隠れたりする場所になればと水草と筒状の置物を9日夜設置しました。 しばらく様子をみましたが水草・置物の効果は他の金魚にはあっても黒デメキンにはなかったらしく、変わらず水槽の隅にいたがり、あからさまにいじめられているので、隔離しました。隔離場所は金魚鉢、もとの水槽の水、砂利・水草をいれてあります。 そして今朝、日の光にさらされた黒デメキンをみたらひれを中心に白い点々が・・・・もう本当、小さい点で明るい所でないと分からないくらいです。水槽を移しても依然ほとんど動かない感じです。ただそれはこちらが近くにいるときで、離れた場所からふと見るとゆらゆら動いていたりします。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)単に白い点があっても白点病ではない場合があるようで、見分け方がよくわかりません。本当に小さい点なのですが判断基準はどうみればいいのでしょうか? (2)(1)の回答を参考にして、やはり白点病というのであれば仕事上がりに適正な用品を買いにいくつもりです。黒デメキンの金魚鉢にブクブクは必要ですか?水の流れについていけない感じで逆に良くないような気もするのですが・・・・その他「今の環境にこれが足りない、これを揃えたほうがいい」というアドバイスなどあれば・・・・ 初心者で環境の説明が至らないかもしれません。必要あらば随時補足します。宜しくお願い致します。

  • 金魚とメダカの追加飼育について

    初めて質問させていただきます。失礼な点や情報が足りない点などありましたらご指摘ください。 昨年10月お祭りの金魚すくいで金魚を2匹飼い始めました。 5リットル程の昆虫用の水槽(?)でポンプもフィルターもなしという良くない環境で半年以上たっても生きていました。 7月頃にさらにお祭りで1匹増えたので15リットルの金魚飼育用の水槽、マット(?)←下に敷く丸い粒粒の砂利のようなもの、外掛けフィルター(水がチョロチョロ流れ出るもの)を購入しました。 バクテリアも同時に購入し、水替えの度に追加しています。 本日お祭りで2匹の金魚をすくった際に、お店の方が「大事にしてくれるなら」と白いメダカを12匹も一緒にくださいました。 今現在はとりあえず5リットルの水槽に新しく来た2匹の金魚と12匹のメダカを一緒に入れて様子を見ていますが、このまま3日くらい様子をみて病気や問題が無ければ15リットルの水槽に入れてしまいたいと思っています。 そこで質問ですが 15リットルに全部一緒はたくさん入れすぎでしょうか? めだかだけは水槽を分けた方が良いでしょうか? なるべくお金も手間もかけない方向でどうしたらよいでしょうか? 繁殖も望みませんし、大きくもなってほしくはないです。 詳しい方が見えたらこちらも教えて頂きたいです。↓ 容量15リットルの水槽に飼育できる最大ギリギリの個体数できればメダカも含めて 補足として 金魚たちの大きさは頭から尾ひれの先までの目算で 5cm×2と4.5cm×1←以前から飼っていたもの 4cm×2←新しい金魚 1.5~2.5cmのメダカ×12←新しいメダカ 正直お祭りの金魚がこんなに長生きするとは思わなかったので驚く反面愛着もあります。 新しい金魚やメダカ達も一週間もたてば半分くらいになってしまうかもしれません。 可愛そうなのでなるべく死なせずにいけたらと思っています。 以上長くなってしまいましたが教えてください。よろしくお願いします。

  • 金魚と水草飼育

    現在60cm水槽で3月から金魚4匹を飼育中です。 濾過は投げ込み式、金魚は尾ひれも入れて7~8cm、砂利も少々。 アナカリスも水槽で飼育しているのですが茶色くなって溶けてしまうことがしばしばあります。 (1)水草飼育についてのアドバイス (2)その他、金魚と水草飼育についてアドバイス頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 白点病について

    こんにちは!今月18日に金魚すくいですくってきた出目金2匹、20日にホームセンターで購入してきた小赤1匹、金色の魚?1匹を飼ってます☆その4匹なんですが、昨日から白点病にかかったみたいなんです(T_T)餌は4匹とも食べてますが、特に出目金1匹がすごく白点が進んでるように思います(涙)検索したら、1匹程ならバケツ等に移して、塩水浴か薬浴が良いとあったのですが、いくつか質問です!どなたか知恵を貸してください。 1.4匹ともとなれば本水槽での薬浴の方が良いのでしょうか? 2.薬浴した場合の餌はいつも通りあげても良いのでしょうか? 3.本水槽に入っていた濾過器、エアレーション、人工水草、アクセサリー、砂利の消毒はどのようにすれば良いのでしょうか? 4.バケツで薬浴した場合、白点病の金魚が今までいた本水槽の水はすべて捨て、新しくするべきでしょうか?せっかく増えたバクテリア等がいなくなって、違う病気にならないか心配です(T_T) 初めて飼い出したので、わからない事だらけで困っています(T_T)どなたか、意見お願いいたします(T_T)

    • 締切済み
  • 金魚がすぐに死んでしまいます・・・

    2週間ほど前から初めて金魚を飼い始めました。中型の水槽にエアポンプ、フィールターを取りつけ、底には砂利を敷き、水草を入れておりました。エサはフレークタイプのものを一日三回あたえていました。飼い始めは出目金一匹とコメット2匹を飼っていましたが、飼い始めて一週間以内にコメット1匹が死んでしまいました。そしてたてつづけにもう一匹のコメットも死んでしまいました。そして今週の日曜日に、小金を5匹買ってきましたが毎日1匹ずつ死んでしまいます。何が原因なのでしょうか? 水草が原因か・・・と思ったりもして、今は水草は入れておりません。水槽の水は、週に1度は替えていました。金魚を飼ううえで必要なこと、大事なこと等教えてください。今は出目金と、小金が1匹残っていますが、死なせたくないです。。。一週間もしたら水が濁ってくるのですが、どのぐらいのペースで水を替えたらいいのでしょうか?金魚を飼っている方、金魚について詳しい方どんなことでもいいので、アドバイスお待ちしております。

  • こんにちは。先週から初めて金魚を飼い始めましたが、

    こんにちは。先週から初めて金魚を飼い始めましたが、 白点病で今日までに3匹すべて死んでしまいました。 メチレンブルー+塩浴をしたのですが、手当が遅かったようです。 とても悲しいです。 まずは水槽etc.を片づけなくては… なのですが、どう片づけたらよいのやら…。 薬を水槽にそのまま入れてしまったので、 ポンプ(+ろ過)、砂利、人口水草、水槽がうっすらと青いです。 これは取れるものなのでしょうか。 また次に飼うときに使えますか? 使える場合、掃除の方法を教えてください!

    • ベストアンサー
  • 金魚の正しい飼育方法教えてください。長文です。

    16日前に2センチくらいの琉金4匹、出目金1匹を飼いはじめました。一匹は次の日亡くなってしまい、3日前から出目金も元気がなくなり、現在は水底で横たわってぱくぱくしています。 これ以上死なせたくないので、どうか知恵をお貸しください。 ・水槽 41×21×26 容量約20リットル ・外掛けフィルター ・水草 アナカリス カバンボ マツモ 現在はマツモ少量にカバンボのみ ・エアーポンプは購入のお店の人からいらないと言われたのでつけてませんでした。 ・水温は19度~21度 購入一週間前に水をはり薬でカルキ抜いて濾過で水を回す。 購入直前にバクテリアとヒレや粘膜を保護する薬と金魚用の塩を投入。 水合わせは30分袋のまま浮かせ、その後水槽の水を少し入れ15分放置した後、金魚のみ水槽に放つ。 夜になると一匹の琉金が水底に沈みじっとしはじめる。その後水面で口をぱくぱくさせ、次の日の朝に亡くなっていました。 それから3日後他の2匹も水底にじっとしていて心配なため、買ったお店に行きアドバイスを受けたところバクテリアもまだ定着してなくて、環境の変化に耐えている状況だから3週間くらいは水替えせず様子見るしかないと言われ、PH7、0に近づける液とエアポンプは必要ないと言われたけど、心配なため金魚が泳ぎやすそうな酸素を1ヶ月出す石というのを買い水槽へ投入 その後は元気になり1週間後初エサを一日一回3分でなくなる量をあげはじめる。 2週間たち琉金1匹と出目金の糞が白かったので、エサを控えめにしはじめる。出目金はこの時からじっとしてることが多くなり、次の日はエサを食べる以外は水底でじっとして背ビレ等を縮めていた。今朝はついにエサも食べなくなり、濾過水に流されたりとかなり体力が落ちて、口もぱくぱくしはじめたので、他のバケツに移して、エアポンプをつけてる状態です。 水を調べる薬を買ったところ亜硝酸と硝酸が高くびっくりして、水槽の水を夕方3分の1替えたのですが、あまり水質は変わってない状態です。 出目金も心配ですし、残りの元気な3匹の水槽も水質が悪い状態なので心配です。 かなり長文になってしまったのですが、これからの水替え等のアドバイスをどうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の塩水浴について

     45センチ水槽に砂利をひいて、テトラニュービリーフィルターをまわし、26度固定のヒーターをつけ、1匹の金魚を飼ってます。  金魚すくいなどでよく見る小さくて赤い子です。  白点病にかかってしまい、色々なサイトを見た結果、塩水浴にたどり着きました。これから試みようとしているのですが、 質問1 大抵、複数飼っている方のサイトのため、本水槽から隔離し塩水浴することを勧められているのですが、一匹の場合でもそうするべきでしょうか? 質問2 本水槽で塩水浴をしてしまうと増やしてきたバクテリアは死滅してしまいますか?ちなみに水草はありません。  2ヶ月前にかなり環境の悪い場所に捨てられていた金魚です。白点病を患っていたので、一度グリーンFで薬浴治療し完治したのですが、再びかかってしまいました。不遇な生い立ちゆえ、頑張って育てたいと思っているのですが、なにぶんズブの素人なので困っています。  教えてください。お願いします。

  • メダカと金魚は一緒にしないほうがいい?

    金魚を飼うことになり、1週間バクテリアを繁殖させるために時間を待つことにしたのですが、適度なフンが分解してバクテリア繁殖を増進させるということで2日目からメダカを入れて、バクテリアを繁殖させたいと思っています。 そこでなのですが、メダカと金魚は別々のほうがいいのでしょうか? 45cm若干背高の水槽でメダカはヒメダカでオス・オスの2匹にしようと考えており、金魚は流金胴3cmくらいのを2匹にしようと思っています。 しかしもう一つ水槽を買うことができないので、プラ水槽にしようと思うのですが大丈夫でしょうか?(メダカ2匹) 小学校のころ、メダカの飼育で2リットルペットボトルでやっていたので大丈夫だと思うのですが・・・。 ちなみに、2リットルペットボトル程度の水量でメダカは何匹飼えるのでしょうか? その2点についてよろしくお願いいたします。

  • 金魚の飼育(2日目)弱ってきてる?

    昨日、急に知人から祭りの金魚を3匹頂き、かわいさのあまりに買うことを決めました。安易に考えていたら大きな間違いで、水ならしや、カルキ抜き、バクテリアなど初めての事ばかりで、ドタバタです。 流れとしては (1)日曜日の祭り (2)月曜日の朝、知人から金魚もらう (3)月曜日の昼に水槽購入「金魚のお部屋M(18L)」 (4)水槽に16L水道水を入れ、付属のカルキ抜きとバクテリアを入れた。エア(簡易ろ過付き)も付属 。砂無し。水草も付属のプラスチック製。要するにセット物だけで準備。 (5)頂いたときにビニールで金魚すくいで入れてもらった状態で元気でしたから、ネットで調べて 水ならし(40分ぐらいそのまま入れて温度を合わせ)その後、ビニールの水を入れずに慎重に金魚だけ入れる。。。月曜日はここまで。。。 (6)火曜日の朝、3匹のうちの1匹が底の隅でじっとしだした。昼過ぎからもう一匹もユラユラとして動きも鈍くなる。。。残り1匹は水面付近を動いています (7)現在この時点です。。。たまーに動きはしますが、2匹はじっとしだしています。3匹目も、動き鈍くなっているかなぁ・・・ ※餌は、一切与えていません。 色々なサイトで色々なコメントがあり、正直、焦っています。折角、来たのですから元気に長生きして欲しい。。。塩欲とか調べたら有効そうなので、どうかと思っています。代わりの水槽などが無いので とりあえず、今のこの水槽に0.5%で塩を入れたらと思っています。別に移してとかは、時間的に、また用具的にありませんので、今の水槽で塩欲し、5日から1週間のうちに別の水槽(60cm)くらいを吟味して購入しようと思います。いまは、金魚の命を優先して、、、、、なんか情が移ってしまい、、、とりあえず、だんだん元気がなくなってきたので、心配で質問させていただきます。 とりあえず、次の打つ手を教えて下さい。もしくは、まだ2日目なので、水がまだなじんでなく、金魚も元気が無いのは当然なのか、アドバイス下さい。 ※道具は、金魚のお部屋のみです。 (セット内容) 高性能水中フィルターをセットした水槽です。 ●商品サイズ(約):幅36×奥行22×高さ26.2cm ●容量:約18L ●材質  水槽:ガラス、樹脂  フタ:PS  エアポンプ:樹脂  フィルター:GpPs、PP、ポリエステル繊維、ヤシガラ、軟質PVC  カルキ抜き:チオ硫酸ナトリウム、塩化カリウム、キレイト剤、ビタミン類、着色料、炭酸ナトリウム、水  ビニールチューブ:PVC  バックスクリーン:コート紙  金魚用・メダカ用フード:フィッシュミール、小麦粉、シュリンプミール、イースト、ミネラル類、ビタミン類、増粘安定剤、着色料 ●セット内容  ガラス水槽、プラフタ、水中フィルター、エアーポンプ、ビニールチューブ、バックスクリーン、中和剤、人工水草、フィッシュフード