• ベストアンサー

永田町勤務、田舎出身者に住みよいエリア教えてください!

nachiguroの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.7

こんばんは。 ---------------------------------------------- 三鷹市の野崎、新川など、(中央線武蔵境利用) 練馬大泉学園、辺り(西武池袋線) 川崎市登戸、生田など(小田急線) 和光市、成増近辺(有楽町線) ---------------------------------------------- この辺りのエリアに関しては全て知っておりますが独断も入りますのでご容赦を。 まず川崎エリア。 駅徒歩5分以内ならば特に問題はありませんが、それを離れますと坂道が多く、駅までの移動が大変です。 特に登戸、遊園(生田緑地)の朝は専修大(1年次はすべて生田キャンパスだったと覚えています)や明治の理系の学生(生田)、或いは日本女子大付属の学生(読売ランド)の下車が多く、入れ違えも大変ではないかと。 SCはららぽーと横浜がJR横浜線鴨居駅(日産スタジアム)辺りにあります また三鷹の新川・野崎は住環境には適しておりますが駅に出るにあたりこれもまた三鷹駅或いは調布・吉祥寺へのバスの渋滞はかなり覚悟しなければと思います。 SCは特にこれと言ったものはありません。 練馬大泉も住環境は比較的良いとされております。 特に関越より北側は風致地区に設定されており、整然とした区割りになって場所も新座や長久保方面に行けば3LDKの65平米でペット可能な賃貸マンションが大体9万前後あれば借りることは出来ると思います。 ただ通勤に関しては三鷹同様バス通りが1本しかなく、地元の人は自転車で駅まで行くなどの措置をとっておりましたが、最近大泉学園駅周辺は区画整備され、三鷹よりはましかなとおもいます。 それと気になるのは東京外環問題で、国土交通省と地元住民のPI活動による所謂「3環状」反対問題の原点地域でもあり、一時的なら良いのですが長期的になると、少し現地観察をしたほうがと思います。 SCに関しては和光と纏めます 和光ですが永田町勤務ということもあるのでしたら、住環境を考えますとここが比較的安価で済むのではないかなとは思います。 但し和光市駅北側は川崎同様坂が多いのと街灯が極端に少ないのが気になります。 SCに関しては近くならば練馬光が丘、車移動ならば現東京外環戸田脇のイオン北戸田SC、川口ダイヤモンドキャラ、川口アリオ、イオン与野などかなりある他、東京外環を使えば千葉方面のアクセスも楽なのでお勧めできます。 しかし保育園事情などを考えるならば、子育てに人気のあるエリアは当然激戦が予想されますし、待機園児の問題或いは医療費助成問題などを鑑みますとこの4ポイントからは離れてしまいますが、練馬光が丘は如何でしょうか? こちらをお勧めする理由は ・光が丘WEBなるものがあり、地域情報がすぐにわかる。 ・大規模な光ヶ丘公園がある。 ・地下鉄大江戸線の始発駅でもある。 ・医療費助成度の面でメリットが大きい。 ・帰宅する場合、急ぐならば東武東上線或いはメトロ有楽町線の下赤塚の利用が可能である。 こんなところでしょうか。 それとこの前、西武線と大江戸線のポスターで見たのですが東京都住宅供給公社の賃貸事情で西武池袋線の家賃相場(礼金なし更新料なし)では 富士見台徒歩4分 65平米 124000円 大泉学園徒歩15分 67平米 118000円(確か南に下ります) このような情報がありましたのでご参考に。 

piopion
質問者

お礼

なんと詳しい情報!ありがとうございます!おまけに賃貸の相場まで・・・光が丘は練馬区自体が保育園の激戦区であるにもかかわらず、園数が多いので年齢が高ければ入れる確立も高いときいたことがあります。川崎は何かと子育てでは批判をあびているようですが、多摩区あたりまでくると住環境が私には魅力的で・・・ただ学生の波にもみくちゃにされるのも考え物ですね。和光の北側は坂が多い&街灯が少ないのですね。半径200mに街灯が一本もないようなど田舎を真夜中チャリで走っていた人なので、薄暗いのは大丈夫ですが、坂はちょっと考えてしまいますね。 かなり各地域にお詳しいとみました。私見で結構ですので光が丘他にもお勧めがありましたら是非教えていただけますか?

関連するQ&A

  • 東京で一人暮らし。どのエリアがお勧めですか?

    東京への転職を考えています。 時期はもうしばらく先なのですが、決まればすぐに引越さなくてはならないので、今のうちにどこに住むかアタリをつけておきたいと思っています。 勤務地は有楽町か三鷹の可能性が高いです。 今、候補地として「西葛西~浦安エリア」「小竹向原~和光市エリア」「新板橋~西高島平エリア」をあげているのですが、地方に住んでいるため朝の混雑状態などが全くわかりません。どんなものなのでしょうか? また、他にお勧めのエリアがあれば教えてください。 (希望条件) ・勤務地まで乗り換え1回以内で1時間以内。 ・駅まで徒歩10分以内。 ・2DKくらいで家賃9万円以内。 よろしくお願いします。

  • 吉祥寺三鷹駅周辺への引っ越しを考えています。

    こんにちわ。 4月から都内に引っ越すことになりました。 勤務先は中央線の立川駅です。 学生時代の最寄が吉祥寺でしたので、吉祥寺か三鷹あたりに住みたいと考えております。 家賃は管理費込みで75000円以内で考えているため、駅から徒歩圏内の物件は相当限られます。バス通も考えましたが、朝の混雑時は時間が読めないことが多いということもあり。 練馬区関町や立野町から自転車で吉祥寺駅に出るか、三鷹市牟礼から井の頭線の三鷹台駅まで自転車で出られるところでもいいなと思っています。 三鷹市新川は野崎の方では、かなり安い物件があるのですが、駅までは遠かったりします。 その近辺にお詳しい方で、治安や利便性、生活のしやすさなど何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車、屋根部の塗装

    軽自動車、スズキアルトに10年近く乗っています。 屋根部分が日焼けで剥がれてきました。 色はパールの濃いグリーンです。 そこで質問です。 1.塗装を天井部分だけするにはどのくらいかかるのでしょうか? 2.カーコンビニ倶楽部などでもやってくれるのでしょうか? 3.とりあえず自分で塗装などで目立たなくすることってできるのでしょうか? 4.外注する場合できるだけ安く仕上げたいのですが、埼玉県和光市近辺、成増、大泉学園などでのお店ご存知ないでしょうか?

  • 三鷹駅利用です。住むなら武蔵野市? or 三鷹市?

    主人の勤務先が東西線沿線なので、三鷹駅を利用できるエリアで賃貸を探す予定です。三鷹駅のエリアは、武蔵野市(北)と三鷹市(南)にまたがっていますが、どちらにしようか迷っています。アドバイスをお願いします。 とくに重視しているのは、子供が5歳と2歳なので、子供をとりまく環境についてです(公立小学校の様子、児童福祉の充実度、治安etc)。また市立保育園は年度の途中からの入園は難しいと思いますが、それを補完するような施設や制度の有無を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 三鷹市南部からの最寄り駅

    知り合いが三鷹市の南部で近々一人暮らしを始めることになったそうなのですが、三鷹市南部には鉄道の駅が無いので、どこを利用すればいいか迷っているようです。どの線を(多分京王だと思うのですが)利用して、あるいはどの駅を利用すればいいのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 

  • ふじみ野からの通勤について

    東武東上線<ふじみ野>から外苑前まで通勤を考えてますが、 通常ルート<ふじみ野>⇒<池袋>⇒<渋谷>⇒<外苑前> だととても込みそうなので、以下ルートを検討中です。 ただちょっと時間がかかってしまいそうですが、 どう思いますか? もしくは、永田町から赤坂見付まで歩いてしまう手もありますが、 かなり距離ありますよね? ふじみ野  東武東上線(急行) [池袋行き] ↓ 和光市   東京メトロ有楽町線 ↓ 永田町    東京メトロ半蔵門線 ↓ 青山一丁目  東京メトロ銀座線 ↓ 外苑前

  • 小田急バス 狛江―武蔵境区間について

    国分寺~武蔵小金井付近の学校に通っている者です。今度、登戸あるいは狛江近辺に移り住もうと考えています。 登戸ならば電車通学(南武線→武蔵野線→中央線)で、狛江ならばバス通学を考えています。バス通学というのは、小田急バスで武蔵境まで行き、そこから自転車で通学するということです。 バスは電車に比べて時間はかかりますが、学校帰りにいつも三鷹界隈に用事があるので、バス定期があれば非常に便利だという理由で、バス通学も悪くないなあと考えています。 しかし、中央線以南の道路状況に疎いので、朝、バスの遅れがないかとか、車内は混むかとかいうことがわからず、心配です。また、雨の日、バスが多少遅れるのは当然だとしても、それがどの程度なのかということも知りたいと思います。 実際にこの路線を利用なさっている方、以前なさっていた方、この路線の近くにお住まいの方がいらっしゃっいましたら、教えていただきたいと思います。 また、他にもっと良い手段・経路があれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 西武線(新宿線・池袋線)と中央線について

    大阪からの引越しを考えています。 ・撮影の現場に直行する仕事も多く、勤務地は不特定  →概ね渋谷や代官山にアクセスしやすいこと ・やや勤務時間がよめない仕事  →最終の早そうなバスなどは利用できない ・2人暮らしのため、広めの1LDK~そこそこの2LDKまで ・家賃はできれば10万に抑えたい 以上から、 物価とアクセスの面を考えて武蔵野市や練馬区を検討していますが、 中央線/西武線沿線でエリアを絞りかねており、アドバイスをいただければと思います。 吉祥寺あたりは人気のエリアで高いと聞きますが、 少し西の武蔵境、北上して武蔵関や上石神井・・・ もっと北で大泉学園などいくとだんだん物価が下がってきますよね。 土地勘がないもので、このあたりの物価とメリット/デメリットを天秤にかけることができず、困っています。 西武線沿線でも特に不自由なければそちらも十分検討したいのですが、中央線とどのように違うのでしょうか? 生活のしやすさ、治安、鉄道の利用しやすさ/混み具合など、 物価が安いなりの理由などを教えていただけると助かります。 似たような質問が過去に1つありましたが、詳細が分からないため新規投稿させていただきました。何卒宜しくお願いします。

  • 東武東上線&有楽町線沿線上で、子育てに良いエリアは? 

    初めまして。 主人が10月に埼玉県和光市へ転勤することになりました。 東武東上線沿線か、有楽町沿線で賃貸マンションを探したいと 考えています。 私が板橋区高島平(都営三田線)で生まれ育った為、 板橋区に馴染みがあり、東武東上線の上板橋、常盤台、 東武練馬、成増もしくは有楽町線沿線の小竹向原辺りが 今、漠然とですが、候補にあがっています。 けれど、上板橋や成増は、少し「治安が悪い」という情報も 耳にし、板橋区は治安が悪いのかな・・・と混乱してきて います。 (私は現在メキシコ在住で、板橋区を暫く離れています) 5歳の長男と、2歳の次男がおり、特に、長男は来年の4月に 小学生になるので、良い公立の小学校が近くにあるか、治安は 良いか等、子育てに良い&便利な環境かどうかが物件探しの 一番の条件です。 東武東上線沿線か有楽町線沿線で、お薦めの駅、評判の良い &悪い小学校、幼稚園情報、治安、子育て環境等々どんな 些細な情報でも良いので、何かありましたらどうか教えて下さい。 板橋区の評判が良くなければ、有楽町線・平和台、氷川台(練馬区) 付近も視野に入れています。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 三鷹市・練馬区・杉並区・武蔵野市でオススメなところ

    はじめまして。 このたび、都内に勤務することになりました。 吉祥寺周辺にこだわって引っ越したいと考えています。 7万円以下の1Kを探していますが、独立洗面台にこだわっているため、吉祥寺駅周辺でこの予算だと、徒歩圏内は厳しいのかなと感じ、自転車で駅まで2キロくらいの物件でもいいかなと思っております。 駅としては、吉祥寺駅、三鷹駅、井の頭線の三鷹台駅、久我山駅などが候補にあがっています。 (勤務先が中央線沿線の多摩地区西部のため、中央線で一本で行くか、井の頭線で吉祥寺乗換えを考えています。) 吉祥寺駅なら練馬区から、三鷹駅なら武蔵野市西久保、三鷹台なら牟礼なら自転車で駅まで十分通えるのかなと思うのですが、この辺りでおすすめな情報をお持ちでしたら教えて頂きたいです。 三鷹の新川あたりになると、だいぶ家賃が安くなっているのは、どの駅から遠いということなのでしょうか。 何でも構いませんので、よろしくお願いいたします。