• 締切済み

紹介型派遣の面接の採用基準は何ですか

apoapoの回答

  • apoapo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

工場に人を紹介する派遣会社に勤めていました。 年齢が分からないので回答しにくいのですが、 まず、企業が求める人材というのは、 「以前の職歴が安定している(1年未満で辞めていないとか・・職歴が多いのはNG)」 「なるべく経験者であること」 「年齢が35歳未満」 いくつかありますが、確かこんな事を企業から言われていました。 学歴はさほど気にしていないと思います。 あと工場系は、残業が多いのです。 水曜日はノー残業デイにしている会社もありますが、 今は生産量が一定ではないので、 残業がある時期も全く無い時期もあるのです。 紹介予定派遣の事をおっしゃっていると思われますが すごくハードルが高いです。 企業によっては(ホンネとして) 「工業高校を卒業している」とか 「おなじ業種で勤務経験3年以上ある」とか 思っていることもあります。 残業が全くできない訳ではないのでしたら、 「残業できなくてもいいですか?」という問いは なるべくしない方がいいでしょう 「残業」「休日出勤」はできるほうが有難いのですから 入社しちゃえば、たまに残業を断ることもできます そして、「親が心配する」回答は確かに 「自立できていない」と見られるかもしれません。 紹介予定派遣のチャンスはあります。 今は人材不足ですから なくべく通常の派遣で経験を積んでチャンスを 待ってみてはどうでしょうか? 失礼な言い方があったらすみません

関連するQ&A

  • 面接に受からないのはなぜですか?

    学歴は高校中退(原因はいじめ) 職歴は飲食店ホールばかり1ヶ月程度 こんな履歴書ではどこの職種も採用されないんでしょうか? いっそ、職歴は無しと書いたほうがましですか? 次は調理補助の面接に行きたいと思ってますが これはどういう人を採用する職種ですか? どのように面接を受ければ採用されますか? 志望動機は 「料理が好きだから」で通用しますか? 実際には下手の横好きなんですが。

  • 紹介予定派遣での面接

    今度「紹介予定派遣」での面接に行く事になりました。担当者曰く「正社員採用と同じ様な面接」との事で、会社側にとっても試用期間を兼ねるようなシステム上面接(筆記試験)ぐらいはあるだろうとは思って今したが、面接で「志望動機」ってやはり聞かれるんでしょうか? 特別に紹介予定にこだわっていたわけではなく、派遣会社からどう?みたいに言われて仕事内容も悪くないしとりあえず、と言う軽い気持ちでのエントリーだったので「志望動機」って程のものが無いの少し困っています。やはりきっちり考えておくべきでしょうか?

  • 面接後の採用・不採用の結果や基準や方法

    2/7にハローワークを通じて中途募集(正社員)の面接・筆記試験・適正検査を受けました。 面接時に職務内容・勤務体系・通勤方法・以前の職歴と云った一般的な面接でした。 面接は可もなく不可もなく普通って感じだったのですが適正検査と筆記試験は自信がありません。 企業サイドがどのような採用基準を設けてるかは分かりませんがやはり不安です。 結果は2/11電話連絡すると言われました。 ただ・・その時に採用前に健康診断を受けてもらうと言われたましたが、 その割にはハローワークからの紹介状は2/11にこちらから提出しておくと言われました。 健康診断後に採用なら2/11に提出するのか?と思いやはり不採用なんでしょうか? 後、いつから出社可能とか志望動機を聞かれませんでした・・・。 採用担当経験者や過去に同じような面接を受けた方がいらっしゃいましたらどのような感じ(採用・不採用)なのかアドバイス頂けると幸いです。 因みに私を含めて3人応募してまして年齢的には私が真ん中で面接も2番目に受けました。

  • 紹介予定派遣の面接、自己紹介

    今度紹介予定派遣での面接があるのですが、息苦しくなるほど緊張してしまうのではないかと心配です。 (以前、派遣の顔合わせの際、派遣会社側が作成した私の職歴のレジュメを渡されてそれに書いてある職務内容を一つずつ説明していたのですが、そのレジュメ自体を説明するのに必死になってしまい、息も絶え絶えになるほど緊張してしまったことがあります。結局そこは不採用でした・・・) 自己紹介も、今までの職務内容を一つずつ説明していったらまた息苦しくなるほど緊張してしまうのではないかと不安です。 また、「質問はありますか?」「志望動機は?」と聞かれても本音では紹介予定の紹介の電話があって、いいかもって思っただけですので、なかなか思いつきません。 派遣の顔合わせの時にはこちらからの自己紹介を先にすることが多かったのですが、紹介予定派遣の面接でも自己紹介から始まるのでしょうか・・・ だとしたら今度は今までのようにレジュメをみて職務内容を一つずつ説明するのは緊張してしまうのでやめようと思うのですが、それだとどのように自己紹介していいのかわからないのです。 みなさんはどのように派遣の顔合わせ、または紹介予定派遣の面接の際自己紹介をしているのでしょうか。 渡されたレジュメを見ながらそれを詳しく説明していますか? よろしくお願いします。

  • 二次面接での不採用???

    再就職活動しています。 二次面接で不採用になるのは、主にどのような理由からでしょうか? 以前の会社の職歴や経験とかは、重要視するのでしょうか? 以前の会社に、職歴のリサーチ等は企業はされるのでしょうか? アドバイスください。

  • 面接、不採用になりました。

    先週面接に行ったのですが、不採用になりました。 2回職場を変えてますが、やはり勤続年数が半年未満だと 採用されないのは当然かと思います。が、今週の木曜日に パートですが、面接に行く事になりました。車の某大手会社の ホールスタッフ(電話対応や接客)なんですが、正社員としての 職歴がカナリ短く、半年未満で辞めてしまってるのでアピール できる事なんてありませんし、車にはそんなに詳しくはありませんが、 車やドライブが好きなんですが、これは志望動機になりますか? それと、スーパーのレジの経験があるのですが(これも長いとは 言えませんが、1年は続けてました)、要領が悪いながらも 『人の心は大事に』という勝手に自分が作ったモットーで仕事を していたのですが、それが良かったのか、イライラさせたお客さんも いるかとは思いますが、常連・良く店を利用していただいてる お客さんにはスゴク評判が良かった(と店長から聞いた)、辞めて 2年以上経つにも関らず、そのスーパーを利用したときに「元気?」と 話しかけてくださる方もいます。パートでも不採用になるなんて 嫌だし、今までの経験を無駄にはしたくないので カナリ必死なのですが、みなさんの意見やアドバイスをお願いします。

  • 紹介予定派遣の面接について

    明日、紹介予定派遣の仕事の面接があります。 本当は、仕事の内容がいまいちピンと来なく詳しく話を聞きたいと思っていたのですが、とりあえず面接をしてみましょうと話を進められ正直戸惑っています。 どうにかそれらしい志望動機を書き履歴書を作成したのですが、突っ込まれたら詰ってしまうと思います。 やはり、内容としてはいわゆる普通の面接試験のようなものなのでしょうか? また、面接時に社員になってからの待遇等の確認をしてもいいでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 二次面接行こうか迷っています。

    ある会社の事務職の求人広告を見て、応募し面接に行ってきました。いきなり重役面接で驚いたのですが、緊張しながらも和やかでとても雰囲気の良い面接でした。 しかし、残業について面接官から月初は忙しいので一週間ぐらいは夜11時くらいまでなると思ってくださいと言われました。 そんなこと求人票には書いてなかったし、えぇー!!って感じです。でもダメとは言えなくて、「大丈夫です」と言ってしまったんです。 仕事内容は興味のあることなのでやってみたいかなーって思ったんですが、病気の母がいて家事全般をしている私にとって、9時までならともかく、11時はあり得ないです。 仕事内容は良いけど、残業が多いのは困るし、制服もない。正直、このまま二次面接に進んで良いのか、これを断って、大手電工派遣会社で紹介してもらう方がいいのか迷っています。それに二次面接では何を聞かれるのか全く予想が立たず受けてもうまく答えられるか心配です。一次では志望動機・長所短所・職歴について聞かれました。今まで面接は全部1回だったので、二回目にはどんなことを聞かれるのでしょうか? 昨日面接だったのですが、先ほど「二次面接来てください、この伝言聞いたらすぐ連絡欲しい」と留守電に入っていました。 それと今、どうしても手を離せなくて今日中に連絡することができません。でも明日は土曜日で先方はお休み。月曜に返事していいでしょうか?

  • 紹介予定派遣で面接をするので、他のところでも...

    明日面接がありまして、二次面接なんですが、もし採用されれば当たり前ですが働きたいと思います。 で、今思ったのですが、二次面接でもしダメだったときのことを考えて 別の派遣会社に登録をして、別の希望会社に面接に行くのってアリですか? よく新卒の就活してる方で、第一希望・第二・第三とあって面接行ってますよね。 それで、思うのですが、全部採用だった場合って一個に絞って断るのでしょうか? 私の場合は、紹介予定派遣なので他のところも面接行ってはだめなのではないか思って。 そこのところよくわかりません。

  • 面接の内容

    はじめまして。 先日試験と面接を受けてきました。 今までは色々と突っ込まれて大変だったのですが、手ごたえがあっても不採用という形でした。 今回のところは、資格も3年以上の職歴もあり募集内容としては有利です。 職務履歴書など専門のカウンセラーにダメ出しされてようやくつくったもので、志望動機や仕事内容の要約・経歴・自己PRなどを書きました。 試験はあまり出来ませんでした。 面接では、あまり志望動機や自己PRなど聞かれませんでした。 簡単な職務経歴や退職理由・仕事で大変だったことを聞かれ共感されました。あとは人間関係は大変だったとか。 それで業務内容の説明で終わってしまい、それで私という存在がわかってもらっているのかたいして知りたくないのか。 興味があるなら色々聞いてくれますよね!? 不本意に終わって納得いく面接ではありませんでした。 前職の面接もあまり聞かれず終わって内定もらいましたが、今回は手ごたえを感じませんでした。 やはり不採用ということでしょうか。 アドバイズお願いいたします。