• 締切済み

人身事故か物損事故か

noname#57427の回答

noname#57427
noname#57427
回答No.5

似たようなご質問がありましたので参考URLに貼っておきますね。 当事者にとっての物損と人身の違いですが、人身の場合は、加害者側が自動車運転過失致傷罪という犯罪に該当します。通常の事故であれば課されても罰金で済むとは思いますが、違反点数も加算されます。物損の場合は特に犯罪とかにはならないので、損害賠償を当事者同士で話し合い、示談すれば終わりです。免許の点数にも影響ありません。 今回質問者様の相手の方にケガはなかったとのことですので、質問者様が人身事故の責任を問われる事にはならないと思われ、相手の方が負う責任が変わってくる状況でしょう。 また警察の立場で見ると、物損事故の場合、モノが壊れただけですので当事者の話し合いですべてが完結し、警察は介入しなくてすみます。警察としても軽微な事故であれば処理が面倒だという意識があるので、無理強いするようなことはないものの、やんわりと物損で収めて欲しいような物言いをすることがあるようです。今回もそれではないでしょうか。 ただし、既に他の方も書かれているように、物損ということで処理してしまうと人の被害(ケガの治療費や慰謝料等)に対する損害がないことになってしまい、当然賠償もされません。この場合、相手の方が任意保険に加入していなければ、自賠責では物損の賠償がなかったはずですので、保険が下りないということにもなりかねません。 今現在で首が痛いという症状があるのですから、まずは人身扱いにしておくべきだと思います。物損を後から人身に変更するのは可能ではありますが、警察もいやがりますし面倒だそうですよ(ここは経験ないので伝聞です)。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1328971

関連するQ&A

  • 人身事故と物損事故について

     先日私が乗ったバイクと乗用車で事故が発生しました。 バイクが直進で正面から右折してきた乗用車にぶつかりました。私は被害者ですが、幸いケガも軽く、相手の方も自分の過失を認めていられるます。ですが・・・私のバイクの自賠責保険が先月切れていて更新をわすれていました。こういう場合人身事故にするとよくないのでしょうか?物損事故の処理をしたほうがよいのでしょうか?

  • 人身事故について

    片側2車線の国道を直進中交差点から対向車線の車が右折してきて接触事故を起こしました。相手は特に怪我は無かったのですが助手席の妻が軽い鞭打ちになりましたので人身事故扱いになりました。警察官の方がいうには私にも搭乗者を怪我させたと言う事で刑事罰の対象になるといわれました。私にはどのような処分が科せられるのでしょうか?

  • 物損事故?人身事故?迷っています。。。

    先日バイクで交通事故を起こしてしまいました。 当方が赤信号を見落とし交差点に直進してしまい、別車線から交差しようとしていた先方の車の横に衝突してしまいました。 事故内容としては当方に過失があるのは明らかで、先方には多大な迷惑を被ってしまったとことを深く反省しております。 幸いにも相手方には大きな怪我も無く、通院も3回程度で済んだ模様です。診断書の内容は確認していません。 私はバイクに乗っていたため、足首の骨折とひざを縫う怪我をしてました。診断書では全治8週間との事です。 相手方の話によると、診断書はすでに警察へ提出していて、 「あなたに過失があり、私も怪我をしているので、このままだと人身事故になってしまい あなたは行政処分と刑事処分を受けることになってしまうだろう。」とおっしゃってました。 私としては加点や罰金は正直イタイのですが、受けるべき当然の罰だと考えていました。 しかし先日、相手方の自宅に謝罪に行ったところ「そんなに病院へ通うこともなかったし、 医療関係費を支払ってくれるなら人身事故を物損事故に切り替えてもいい」と言い出したのです。 ご好意でそういっていただけるのは有難かったのですがその場で返事することはできず、 後日また電話を入れさせて頂くということでその場から失礼することになりました。 ここで質問なのですが、 ・実際問題として人身事故を物損事故に切り替えることはできるのでしょうか? ・また切り替えができるのであれば、いつまでに切り替えなければならないといった期間の制限はありますでしょうか? ・人身事故で届出た場合と物損事故で届け出た場合の両者に対してのメリットとデメリットなどを教えて頂けますでしょうか? ・もしこの事故が人身事故で成立した場合の私に対しての行政処分と刑事処分はどのようなものになると思われますか? 初めて起こしてしまった事故なので右も左もわからずに混乱する一方です。どうかご教授お願いします。

  • 人身事故か物損事故

    1週間程前に事故にあいました。 こちらがバイクで相手は車の左折巻き込み事故です。相手はウィンカー無し左寄り無しでしたのでおそらく8:2か9:1になるだろうと言われています。 私の怪我自体は骨折等の酷いものでは無く、打撲と擦り傷でした。因みにまだ傷自体は治っていません。 親からは怪我は軽くても人を跳ねたんだから人身事故にするべきと言われていますが、友人からは治療代や、仕事に出れなくなった分の必要なお金がもらえれば物損事故でいいのではないかと言われています。 そこで質問なのですが、物損事故でも治療代や、破れた衣服類、仕事に出れなくなった分のお金はなんとかなるのでしょうか。 酷い怪我をしていたのなら遠慮無く人身事故扱いにできるのですが、怪我が軽かった為、どちらにするべきか迷っています。

  • 物損にするか人身にするか

    交差点事故をしてしまいました。相手は優先道路を直進中で、当方が1対9で悪いです。 相手はけがはありませんでしたが、自分は首が少し痛みます。 受診の結果はむち打ちでした。 人身事故として治療を受けたほうがいいのでしょうか。 それとも物損として処理して健康保険を使えばいいのでしょうか。 相手はけがないですが、人身事故処理をすれば トラブルが増すとも思います。 また、人身にすれば行政処分も気になります。 よろしくお願いします

  • 物損?人身扱い?

    先日、当て逃げに遭いました。交差点の真ん中で右折待ちをしていたのですが、地面に→の書いているよりも内側で待機中)対向車が多く、赤になるまで、動くことができませんでした。動こうとしたときに(まだ動いていません)、対向車から原付があたってきました。原付は倒れることもなく、そのまま逃げていきました。こちらはすぐに警察に連絡をしました。3日後に病院に行き、診断書も書いてもらいました。人身扱いにする予定で警察に行ったのですが、車に乗っていたこちら側が、原付を妨害しているとの事。もし、相手が見つかっても、相手が怪我をしていれば、こちらも行政処分などをうけると言われました。こちらも捻挫しているのですが、処分を考えると…物損にしてしまいました。事故証明も取っており、事故から今日で13日目、病院に行ってから11日目が経ちます。未だに、物損にしたほうがいいのか、人身に変えるべきかわからなくて悩んでいます。それに、事故証明を取ってからでも、人身扱いにかえることはできるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 物損か人身か

    今日交通事故の被害者になってしまいました。 こちらが原付二種、向こうが普通自動車でした。 怪我がすり傷と打撲程度で、相手の方が真摯な対応をしてくださっているので、病院での診断次第では物損事故に、と考えています。 しかし、無知なもので、決めかねています。 物損と人身ではどのような点が違うのでしょうか? 人身事故にした場合、加害者側に減点や罰金などのあるのでしょうか? ぜひ、お願いします。

  • 加害者の怪我 物損事故→人身事故?

    車vs車の事故を起こしました。当方が右折する際確認不十分で、対向車の直進が突っ込んできてぶつかりました。こちらが加害者です。 (信号が青か黄色だったかもわからず、相手がどれだけのスピードで走ってきたかもわからないので、自分の非を認めざるおえません。) 警察が来た際、相手側が『怪我はありません。物損で・・・』と言っていたので、物損事故で処理され保険会社にも『両人とも怪我はありません。』と伝えました。 家に戻ってから足のすねを打撲(腫れて内出血している程度で日常生活には支障ない程度)していることに気づきました。まだ病院には行っていません。 家族に、『相手が車の方が高級だし、ちゃんと人身事故にして保険で医療費もまかなわないとダメだ』と言われて迷っています。 私としては事を大事にしたくないし、あまり手間もかけたくないのですが、加害者の私が打撲程度でも人身にしないとなにか不利になるのでしょうか?

  • 物損から人身に切り替え

    宜しくお願いします。 バイク同士の右折事故でこちらが被害側の件例です こちらも相手も任意に加入しておらず 相手側も毎月分割で全損したバイクの修理費を支払ってくれると言ってくれたので警察への届けは人身事故扱いにしませんでした 怪我もすり傷程度で病院にいかず診断書もとっていません ところが相手側は最初の数ヶ月は支払ってくれたものの それ以降は支払いが止まり連絡もつきません… 仕方無いので人身に切り替えようかと思うのですが 事故後から4ヶ月も経っていますし診断書もありません… お助言頂けますよう宜しくお願いします。

  • 人身事故の基準について

    はじめまして。今朝事故をしてしまいました。交差点で右折しようとしたところを、直進してきた原付バイクにぶつかってしまいました。そんなにひどい事故ではなかったのですが救急車を呼んで運んでもらい、警察を呼んで事故検証してもらいました。 警察には「明日診断書をもって、2人(相手方)と一緒に出頭して下さい。」と言われました。相手の人と話したのですが、「そんなにひどい怪我じゃないので人身事故にしなくても壊れた原付バイクを直してもらえればいい」と言われました。この場合、1.救急車まで呼んだにもかかわらず、警察の方で人身事故扱いを無くしてもらうことはできますか? また、2.物損事故扱いにして、バイクの修理代はこちらの保険料を使うことはできますか?  また、ちょっと他人から聞いたのですが、3.『全治1週間以上でないと警察では人身事故扱いにならないが、保険会社のほうでは、相手の病院代をだしてくれる』と聞いたのですが本当ですか? 4.もし、人身事故になってしまった場合罰金はどれくらいになりますか? 非常にあつかましい質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願いします!