• 締切済み

コブの攻略方法を教えてください<(_ _)>

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.5

再度ANo.3のおじさんです >腰が引けて板の前が浮いてしまい、バランスを崩してしまします。 質問内容に上記が無かったのですが、これで「レベル」が解りました。 一言で 「後傾」です。 後傾ですと、ギャップどころか、整地された急斜面(30度~35度位)でも恐らく同じ状況に陥るのではないかと思いますが。 後傾ですと板の特性を上手く使えませんので緩斜面での低速ターンを行おうとすると、前半から自らの力でずらして行かないと内側に倒れてしまいます。 「内倒」です。 「後傾」と「内倒」はほとんどの人がセットです >直線的にすべるとどうしても加速した感じがして、さらに腰が引け..... 「後傾」です これではスピードコントロールは、ずらして行くしかありません。 良い位置に乗れている場合はどんどん板のトップから切れ込んで行く事によって、切れ上がる量でスピードコントロールが出来ます。 「後傾」ですとせっかくの板の性能が半分以下しか使えず、自らの力で板のテール側半分を振ってずらしてコントロールするしかないので、それでもスピードが納まらない時はどんどんコントロール不能となり板のトップが浮いてくるので転倒するしかありません。 上級者でこぶ斜面を滑り降りている途中、前後から見ると、板のトップがたまに一瞬「スパーン!」と抜けて跳ね上がる時が有りますが、良い位置に乗れている人はそれと同時に「ほぼ自然に」腰から上の「上半身」ストックを突いていないほうの「腕」がドアの「ちょうつがい」の様に、前に折れる、と言うか自然に「ぐん!」と前に進んで「板の抜け」や「後傾」を「ブロック」された直後、次のターン(こぶ)に入る先行動作として、足の真裏で今抜けそうになったこぶの頭から腹にかけて押さえつけながら雪面のコンタクトを取りに行き、スピードのコントロールが容易になります、いわゆる先落とし動作です。(これも良い位置に乗っているとコンタクトをとると自然に行われる)ターンの前半のこぶに向かう形の時にストックの位置を探し、大体のターンの位置を決めます、それの区切りの無い繰り返し動作で成り立ちます。 緩斜面でも急斜面整地でも同じことですし、ロングターン、ショートターンの違いも長くゆっくりか、短く早くの動作の違いです。 hosizora1様の場合、6年我流で滑って、かなり上達しているため、まず後傾を修正してゆく事が先決な様ですので、今後の壁にぶち当たった時にもフィードバックして確認出切る様に、スクールで上達の為のカリキュラムを組んだコースに入って見るのも手ではないかと思います。 今のレベルからなら十分修正可能ですし、イントラレベルまでいけると思います。(hosizora1様の症状は殆んどの人が通りそこから上に行けるか止まるかの位置にいると思います) また、ポールをやってトレーニングしてみるのも手です。 大回転のポールセットですと、スピードも出ますので後傾ですと、何十人~百人以上滑ったラインは、旗門をくぐる際に「スポーン!」と抜けて横にふっ飛んでしまいます(ワールドカップでの選手でも見てるとよく有るケース。レベルは違いますが。) スキー場のコインを入れる「ナスター」ですと老若男女チャレンジ出来る様ほとんど緩斜面にセットされてスピードはあまり期待できませんが、良い位置に乗れているかの確認は出来ますので、やってみると良いと思います。 hosizora1の今後の上達と楽しく華麗で安全なスキーライフをお祈りしたいと思います。 勝手な長文失礼しました。

noname#62555
質問者

お礼

ありがとうございます。言われるとおりだと思います。自分では何度か個人レッスンも受けて整地での後頃はないつもりだったのですが、完全なものではなかったのかもしれません。それで、コブなどでは後頃になって、コントロール不能になるのでしょう。 アドバイスありがとうございました。がんばってみます。

関連するQ&A

  • コブ攻略に適したスキーブーツは?

    コブ攻略にハマっていまして、今年もその季節がやってきます そこでみなさんからお知恵を拝借したく、書き込みました。 コブ攻略に適したスキーブーツは何でしょうか?できれば今年のモデル、または入手可能と思われる去年のモデルから教えていただきたいのですが。 コブ以外にも悪雪を滑るのが大好きです、今使っているブーツがスキーを始めた頃、14年前のものなので、さすがに買い換えようと思ってます。板は去年買い換えたばかりです(可能でしたら、ブーツ履き替えるだけでコブ攻略が上手くなるような、そんな魔法のようなものがあれば良いと思っているのですが・・) よろしくお願いします

  • どうしてもコブがすべれません!

    毎年毎年、スキーをしていても、どうしてもコブがすべれないのと、ショートターンができません。足がバラバラになってしまいます。ゆっくりしたパラレルで、しかも中級位の整地してある斜面であれば、すべることが可能ですが、それをショートターンしようとすると、はっきり言って全くできない状態です。もちろん、これができないと、コブは無理と思いますが、どなたか、コツを教えてください。ちなみに私は31歳、身長178、体重70、普通の体系です。

  • 札幌で、SAJの検定が受けられるスキー場について

    札幌市内およびその近郊で、SAJのスキー検定が受けられるスキー場はどこでしょうか? 知っている限りでは、札幌国際、テイネ、キロロあたりです。 難易度にも差があると聞きますがいかがでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • コブの滑り方を教えてくれるスクール教えて。

    スキー暦は長いのですが、コブがさっぱりうまく滑れません。 本を読んだり、ビデオを見たりして色々研究したのですが、実際にコブ斜面に立つと、びびって後形するは、ルートは飛び出すはで、散々な状態で降りています。 何とか今シーズンこそ、コブを攻略したいので、コブの滑り方を教えてくれる良いスクールを教えてください。 私自身は中年のスキーヤーで中学生の息子と一緒に学べるようなおすすめのスクールがありがたいと思います。スキーの腕前は息子も私も3級と2級の間くらいだと思います。

  • スキー、えぐれたコブの滑り方

    スキーでコブを滑りますが、コブの中でもコブの溝が船底のようにえぐれている、言い換えますとコブの裏(横滑りでずらす面)が切り立ったコブが上手く滑ることができません。 ビビッて後傾になっていることが原因と思われますが、上手く滑るコツがありましたら、是非教えて下さい。お願い致します。バンクターンも外側の面が切り立っていて難しいところです。

  • 札幌近郊のスキー場

    初めて北海道に旅行に行きます。 札幌市内に2泊するので1日はスキー場に行きたいと思っています。 そこで調べましたがどのスキー場が良いか分かりません。 ニセコ、ルスツ、キロロ、札幌国際、テイネ、札幌ばんけい (調べたらこれだけありましたが) 以上で、どこが良いでしょうか? 私は近そうだし、札幌国際にしようかと思いますが、ばんけいも近いし、安いし(何で安いのかな?)他の スキー場も特徴などあったら教えてください。 私は、市内からスキーバスを予約して、ボードのみレンタル使用と思っています。(ボードは荷物になるので持って行かない。) よろしくお願います。

  • 北海道 スキー場

    1月29日から北海道にすべりにいきます。去年は札幌国際、ニセコの東山に同時期いったところ、見事、深雪、パウダーを味わうことができました。テイネ、キロロスキー場も最高だと思いますが、行ったことがなく情報がほしいです。テイネのネイチャーゾーン。感想を聞きたいです。パウダー求めるなら、キロロ、ニセコ東山、ヒラフ(東山、今年から名前が違うはずですが)、ヒラフそれともルスツがよいのか?非常に悩んでいます。現在の気象庁の予想でも晴天の予報ですが、雪がふったとしたら、ここはオススメ!!というよろしかったら、スキー場教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コブの滑り方

    スキーを始めて5年、毎シーズン20日間くらいスキー場に行っています。レッスンもしばしば受けて、整地はある程度上達したと思います。 どうしてもコブが滑れるようになりたいのですが、現状では2,3個でスピードも方向もコントロールできなくなり飛び出るか、転ぶかのどちらかです。 インストラクターからは、「コブの上にくるとスキーのトップが浮くから、そこで進行方向を見れば勝手に曲る」「コブの上にストックをついて支点にして曲れ、とにかくストック」「ハの字では絶対だめ、とにかくスキーを揃えろ」「すぐできるようになる」と言われるのですが、とてもできません。そして、このインストラクターの滑り方はどうも一番難しいコブの溝を滑る滑り方のようです。 知人からは、「体のひねりができていないから、暴走するんだろう」と言われ、確かにそれもそうだとも思います。 ところが、粟野利信さんのDVDを購入して観ましたが、コブの内側をけずる滑り方、バンクを利用する滑り方とでてきてどちらの滑り方でもハの字でゆっくりと降りる方法も紹介されています。体もあまりひねっている感じではないし、最初はストックもあまり使わずに滑っています。 自分としては粟野さんの方法がいいような気がしているのですが、色々な人から色々な事を言われ、現在、完全に頭の中は混乱しています。 そこで、質問なのですが 1.コブに入るとすぐ弾き飛ばされて練習にもなっていない状況です。コブ初心者にとってお勧めの練習方法(まずゆっくり滑るのにいい方法)を教えていただけないでしょうか? 2.ストックが大切なのはわかる気がしますが、なにがなんでもストック操作が必須なのでしょうか? 3.ハの字から練習するのはだめなのでしょうか? とりとめのない質問で申し訳ありませんが、何らかきっかけが欲しいと思っています。アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • キロロとテイネ

    1月中旬北海道にスノボーをしに行きます。 一日目に空港からキロロかテイネのスキー場に行こうと思うのですが、どちらがオススメですか? 1人滑らないメンバーがいるので、ブラブラできるところがあると良いです。

  • ◆◇札幌・小樽でのスキー+温泉宿に詳しい方!!◇◆

    今月2泊3日で、札幌&小樽旅行を考えています。 初めての北海道旅行で何も分からず、ガイドブックを見たりインターネットでも調べたりしているのですが、これといった情報をつかみ切れずに困っています。 やりたいことが3つあります。 1、海の幸を満喫したい 2、スキー(1日だけ)をしたい 3、温泉宿に宿泊したい ということで、札幌・小樽を考えています。初日は札幌で観光し、2日目にはスキーをしたいのです。 スキー場としては、札幌国際やテイネ、キロロ、ニセコなどを考えています。もちろんコースも豊富で満足できるに越したことはないのですが、それよりも近くに温泉宿やペンションがあって(送迎付きだと尚助かります) 1泊は温泉宿で夜のお料理なんかも満喫でき、総合的に(スキー+温泉宿での宿泊、食事)楽しみたいと思っています。 それで、スキー場近くの温泉宿を調べているのですが、なかなかこれだ!というような情報口もなく、詳しい方に教えていただければと思います。 その他おすすめの冬でも楽しめる観光スポットなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。