• ベストアンサー

割引の計算方法がわかりません。。

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.4

 金額全部の62,400円を10割(100%)とします。 これを10分割した一つが1割(10%)です。 つまり、6,240円です。 4割(40%)引きの場合、6,240円×4=24,960円となり、62,400円-24,960円=37,440円となります。

budegon
質問者

お礼

御返事頂きありがとうございます、はい、ご説明を聞いてとてもよく理解していました、いつも適当に計算をしていたのでこれでこれからちゃんとした計算に基づいて買い物できます!

関連するQ&A

  • 何割引の計算ってどうやりますか

    デパートやスーパー、いろんなところでバーゲン!3割引とか、20%オフ!とか書いてあるのを目にしますが、暗算で計算するにはどの方法が一番効率的ですか。 例えば54548万の46%引きとか、83728円の7割引とか。 自分は10%、もしくは1割を考える。それを基準に30%引きであれば計算した10%に×3をするとか、3%引きなら10%の約三分の一を計算するとかいう計算方法をとっています。 もっと効率のいい計算方法、もしくはみなさんが頭の中の計算はどのように割引の値を導き出していますか?

  • 割引の計算について

    こんばんは。 とても恥ずかしくて質問するのも恥ずかしいのですが、このままではこの先、生きていけないのでどうか質問させてください。。 私は割引の計算方法がいまいち分かりません。。 ○○円の15パーセント引きや、○○円の5割引、そういった%と割の計算の式がわからないのです。。いつもレジでの会計まかせの状態になっています。 計算の仕方でも、参考になる本でも、なんでもよいので、どうぞ教えてください。。お願いします。

  • 割引や%引きの計算のやり方を教えてください。

    夕方以降になると、スーパーでは、割引や%引きのシールが貼られます。 私は、恥ずかしいですがそれが計算出来ません。 小学生のときにつまづいてそのままきてしまいました。 例をあげますので、計算の仕方を教えてください。 236円の3割引は? 525円の30%引は? 過去問も調べましたが、分かりません。 難しい解説をされるとちんぷんかんぷんになります。やさしく教えてください。 私のよく行くスーパーでは、大好きなおさしみに割引シールがよく貼られていて、計算がしたいのに出来なくていつももどかしい気持ちです。 よろしくお願いします。

  • 割引の計算方法

    こんな質問しにくいのですが、よく分からなくなったので宜しくお願いします。 例えば1000円の商品が30%割引の計算と、3割引になったときの計算方法を教えてもらいたいです。

  • 割引額計算

    スーパーで20%引きなどとなっているのをよく見ます。 100円の20%引きは80円です。 80円の20%引きは何円ですか? どうやって計算すればいいですか? そして、80円の20%増しはいくらですか? どうやって計算すればいいですか?

  • 割引、割増の計算方法

    大変申し訳ありません。割引と割増の計算方法を 教えてください。 例)¥2120の12%割引はおいくらでしょうか?   また、¥2120の12%割増はおいくらでしょう   か?よろしくお願いいたします。   私はなぜか%の計算が非常に苦手でいつも困っており  ます..(-_-;)割り算の考え方の本当に簡単な考え方  (基礎)について教えていただける方がいらっしゃい  ましたら非常に助かります..よろしくお願いいたし  ますm(__)m

  • 10%引きや1割引きの計算

    10%引き1割増の計算方法があやふやなので、この考え方、計算方法であっているか教えてください。 ●1割=10% ●1.5割=15% ●230円の10%引き     230×0.1=23 230ー23=207    答え207円     (または 230×0.9=207) ●560円の2割引き     560×0.8=448               答え448円 ●4300円の1.2割増     4300×1.12=4816            答え4816円 後、10.3%を割で表した時は1.03割でしょうか? お答えお願い致します。

  • %引き何割引きの計算

    すみません いつも買い物するときに何%引き 何割引きという紙をみるのですが計算にいつも苦戦してわからなくなります。 もともと計算がよわいのですが、そもそも私の計算の仕方が悪いのかもと思い質問させてもらいました。 たとえば、100円の5%引きとかだと 100×0.95とやってます。 100円ならいいものの、値段があがれば全くわかりません。 大体ざっとでも何%引き 何割引が計算できてしまう計算の仕方ってあるでしょうか? お馬鹿でごめんなさい

  • わかりやすく教えてください。

    商品等の割引計算の仕方を教えてください。 ○%や○割引のことです。 例えば)453円の商品が30%引き。 例えば)158円の商品が3割引き。 馬鹿な質問で申し訳ないです。 わかりやすくお願いします。

  • 算数の割引計算方法

    教えて下さい。 10500円の20%引きの計算方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう