• ベストアンサー

親としての意見をお聞かせください

gonbeigonの回答

  • gonbeigon
  • ベストアンサー率40% (112/274)
回答No.9

#8ですが、ご返事ありがとうございます。 サウジアラビア育ちで少し気になりましたのですが、私の中東出身の友人何人か見てまして、確か向こうは一夫多妻制でしたよね。私の友人のクエート人(当時17歳)のものすごく美人と言って良いような顔の女の子も旦那さんは35歳で、その旦那には既に何人もの奥さんがいるようですが、しょうがないと話してました。全然関係の無い私ですら一瞬ショックを受けたほどです。え?こんな美女が?(@@)・・・(汗)という感じで、、、お国柄の事情で今後そのような事もあるかもしれません。大丈夫ですか?耐えられますか? それと、うつ病に関しましては不治の病ではなくきちんと治療をすれば治りますのであまり落ち込みすぎずに気楽に考えていくと良いと思います。 それと結婚は非常に重大な事ですのできちんとお父様にご報告をしておきましょう。現時点では何ともいえませんが、例えすぐに許されなくてもおそらく許してくれると思います。私から見ましたらあなたのご両親は立派なご両親だと思います。胸を張って自慢できるご両親を持ってると思いますよ。 私もアメリカで自費留学をしていたので色々と辛さがあるのは解りますが、いつどんな時にでも苦難はあります。ですから、1つずつ苦難を乗り越えていけば必ず良い事はあります。あまり悲観的になりすぎずに頑張っていきましょう。 チャンスがありましたら日本に帰国した時で良いので病院へ行きましょう。

Lobin-m6
質問者

お礼

たくさんの方に何度もアドバイスを頂き、 しかも私のような愚かな質問にでも心から親身になって答えてくださり、 言い表しようがないほど嬉しく思っています。 彼に関してですが、 確かに彼はサウジ育ちのパキスタン人で聞こえは完全なイスラム人ですが、 彼のご家族がグリーンカードすら取得しなかったものの アメリカでビジネスを持っていた過去があったり、 兄弟は皆、サウジのブリティッシュスクール通いでなおかつ英語圏育ち、 また彼自身は悲しいけれどパキもサウジも嫌っており、敬虔なイスラム教徒でもなく、 価値観としては英語圏生活が長いためその影響も受けつつ、 好きなアジア人感覚も持ち合わせており、ヨーロッパ方面にも視野が行っています。 なので国籍こそパキですが、中身は…何人でしょうか? こういうこともあり、お国柄から出てくる問題は、価値観よりも法的なものの方が多くなりオスです。 私がこういう風に言うのもおこがましいことですが、 彼に私以外のほかの女性は見えていません。 と、確信できるほどです。 彼の父も奥さんは一人しかいないそうです。 何でも複数の奥さんを持つにはそれだけの条件が存在すると聞きました。 欝が科学で直ると聞いたときは疑いましたが、 回答者様がおっしゃるように今では私に必要なのはそれだと実感しています。 ただ、自分のことを言葉で表現するのは英語でも日本語でも苦痛で苦手なので、 それが医者へ行くのを恐れている大きな理由です。 私がしたことの大きさを改めて考え直すとともに、 私がこれから何をすべきなのか見直していこうと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親が嫌いでたまりません(かなり長文です)

    初めまして。24歳の女です。 わたしは親が嫌いでたまりません。特に母が嫌いで、最近母に似て来た自分自身も嫌になるくらいです。 うちは母が再婚で、姉を連れ子として来たのですが、それを知ったのは中学三年のときでした。 その時は父に対しては姉を我が子のように育てて本当にえらいなと思ってたんです。 尊敬はするけど、短気な父が好きではありませんでした。 同時に母は、父との間にできた長男(私の兄)をでき可愛がりして、私の事はほったらかし。別に構って欲しい訳ではないけど母はうちの会社の事務をしてるから忙しい忙しいといって家事をほとんどしない(昼には家に帰ってくるのに)。だから私に家事をさせます。父もお母さんがしないから私に押しつけてきます。 元々父は母に片付けろとか言ってたんですが、兄が高校から留学し、寂しさや姑問題からうつ病になってしまい、父もそんな母に面倒くさがって私に全てを任せてきます。料理も今時の同世代に比べると出来るほうだと思います。しかし一所懸命作った料理も父の口に合わなければ怒られます。おまけにものすごく厳格な人なので彼氏とかが出来ようものならとんでもなく怒られる始末です。一人暮らしをして、自立していきたいけれど、絶対に怒られます。今まで何度かいったのですが歯がたちませんでした。 そんな父も嫌いだし、母もうつ病だからといって姉に八つ当たりをよくしてました。 今は姉は結婚して幸せですが、よく母は姉に「あんたさえいなければ姑にガミガミゆわれへんのに」とか、「あんたを下ろしたらもう子供できんかもってゆわれたから産んだ」 など、平気で言う人なのです。 おまけに母は浪費癖があり、会社の金は勝手に使うし、家自体の借金はすごいと思います。以前カード明細をみると(隠し持ってたのをこっそり見ました)500万以上も借金があったのです。母方の両親の遺産を狙い面倒をみてるため、母は両親に早く死んで欲しいとよくいっています。こんなことが続き、余計母が嫌いでたまりません。 私は心理学の勉強を少ししていたので、うつ病の事もよくわかっているつもりです。しかし、母はうつ病のせいにしすぎていると思います。少し責めると泣くか無視されるかのどちらかです。 そして、兄にはお金を惜しまないのに(留学で5000万位使ったそうです。)、私の学費を払うときなどには「あんたの為に後いくらつかわなあかんの」と嫌みをいわれる始末です。 兄は留学してたのに今は全然語学もいかせない実家の家業を継いでるもんで、父は跡継ぎでできたもんで嬉しいのか、誰がどうみても甘やかしてるし、兄の子供と姉の子供の差別もしてると思います。 同じ兄弟なのにこんなに差があるのは納得いきません。 本当に本当に親が嫌いでたまりません。最近毎日夜涙がでてしまします。悲観的になりすぎてると自分でも思うので、楽しい事を見つけて紛らわそうとするんですが、やはり一人になると考えてしまいます。今まで幸せだったな~と思ったことが本当にないのです。 本当にどうすれば少しでも親を理解することができるでしょうか。

  • 彼氏のことを親に打ち明けたいけれど、、。

    高一女子です。先日人生初めての彼氏ができたのですが、母にどのように打ち明けるべきか悩んでいます。 母に言うといっても、父にも広まると思います(母はおそらくこの手の秘密は守れないので泣)。 私の聞いてないところで、両親だけで、私達のことについて話され、詮索されるのを想像するとすごく嫌です。また、年頃的な問題なのでしょうか、父に知られるのは単純に恥ずかしいです。 しかし、それでも言いたい理由は、2つあります。 1つ目は、デートのときの罪悪感をなくしたいからです。これまで、デートのときは、全て友達と遊びに行くと嘘をついてきました。親にたいして引け目を感じます。 2つ目は、将来報告しなければならない状況になった場合(結婚や事件のとき)に、早く言っておいたほうが、事が円滑に進むと思うからです。 というわけで、お伺いしたいことは、 ・母にどのように打ち明けるべきか ・打ち明けた後に、なるべく両親の反応を気にしないためにはどうしたら良いか ですが、このうちの一つだけでもいいし、全く違うことでも大丈夫なので、何か思うことがあれば回答いただけると嬉しいです。たくさんの方からご意見をいただき、参考にしたいと思います。 ちなみに私の両親は、高校生での交際に完全に反対というわけではなさそうですが、私の恋愛事情には興味深々です😂 長文お読みいただきありがとうございました。

  • 親の介護するしかない人生

    親の介護するしかない人生 70代の父親と二人暮らしの36歳の男です。半年前に母が亡くなってから父が急に老けこんできました。まだ要介護まではないと思いますが、夢と現実をときどき混同して夜中に多少問題行動を起こします。近いうちに本格的な要介護状態になるでしょう。そういう父の面倒を見ていくことが残された自分の人生での役目となるでしょう。 まだ、本格的な介護に直面していませんが、誰か自分と同じように結婚をあきらめ、親の介護をするしかない人生を過ごしている方がいれば、介護生活の日々のモチベーションの上げ方や人生の考え方、気持ちの持ち方を教示してほしいです。 日々の介護の大変さもですが、介護の終わり=親の死という終結の方程式も考えると、何かやるせない気持ちになります。

  • 親との関わり方

    両親のことです。 両親のことが苦手です。 付き合い方が分からず、困っています。 4月から社会人になります。 大学から親元を離れ、4月からも親元を離れます。 昔はよく親とも喋っていましたが、高校へ入る手前ぐらいから家ではまったくしゃべらないようになりました。今もほぼしゃべりません。 母親は表づらは良いですが怒ったり思い通りにならないとヒステリックになる人で、父親は職業柄家のことや私のことは放任していて硬い人でした。 転機があったのは大学の時です。 お付き合いしている彼を家にあげていたのですが、家に遊びに来ていた母親がそれに気付き激怒されました。 その後はてんやわんやして、話し合いなど行われることもなく下宿先を引き払い寮に入れる仮押さえをされた私が母親に怒り、その勢いで今まで溜まっていたことなどもぶつけました。 私は親とケンカしたことがほぼありません。ケンカができないのです。母親に何か言えば、母親は泣きます。泣かれるともうあとに何も言えなくなり、そういう意味でケンカをしたことがありませんでした。 なのでその時私が母親に怒ったのは数年ぶりでした。 それから1年後ぐらいに、父親からいきなり電話がかかってきて、こう言われました。 母親がうつ病になった、と。 原因はお前だと言われました。 あの時私が母にぶつけた怒りが原因だそうです。 私は一通りのことを言われたあと静かに電話を切り、その後のことはよく覚えていないのですが、彼氏に電話で事情を話して外へふらりと出ました。 就活の時期と被り、一時期は私もノイローゼのように毎晩毎晩親が夢に出てきて頭が狂いそうでした。 今でも父親からの電話を一発で取ることはできません。一旦置いて、人が多くいるところでないと電話をすることができません。家にいても人が集まるところへ出向いてかけ直します。 母が病気になってから、1番変わったのは父でした。 よくしゃべるようになりました。家のことをするようになりました。 母は、ずっと不安定です。なんでもない時に泣いていて、父が慰めています。母と真剣な話はできません。 両親仲はとても良くなったと思います、というより母は父としか関係を持っていないので仲良くならざるをえない環境にあるともいえます。親の寝室から避妊具を見つけてしまい、気持ち悪くなって吐いてしまいました。親のそういった行為のもと生まれているのは理解しているのですが、精神的に受け入れられませんでした。今まで存外に扱っていた父に、そういう状態になって縋る母を浅ましく感じてしまいます。 彼氏についても仕事についても、すべて母を苦しめる話題なので家にいても出すことはできません。 私の言うことに母は言い返せない状態になりました。 なので私も必要最小限のことしか話しません。 周りから見たら異常な家庭のようでした。 一人っ子で愛されているのにどうしてそうなったんだと言われました。 私にもわかりません。 愛されている実感がありませんでした。 1人暮らしをしている時よりも、実家にいる方が孤独です。 母をうつにしたこと、一生背負っていく罪だと思っています。 しかしこの先、お付き合いしている彼を親に紹介する時、結婚する時、親と関わり合いを持つとき、どういう風に接していけばいいのか分かりません。 まとまりのない文章ですみません。 とにかく、みなさんの親との付き合い方を教えていただきたいです。

  • 親にイギリスの高校にぶちこまれます。

    現在高校3年生で進路が決まっていません。 その事を親に言うと勝手に留学会社に手配され、この前いきなり面接に連れて行かされたのですが 高校留学を強制的に行かされることになりました。 両親は共に東大出身で、父の会社を母がいつも手伝っているので私と姉弟はほったらかしにされている状態です。 今まで成績や勉強に関して一切言わなかった母が、いきなり私の進路に口を出してきたことにとても腹が立ちます。 でも留学すれば英語が出来るようになるのかと思えばちょっと嬉しいです。 少し怒ってはいますが、せっかく両親が初めて私にチャンスをくれたので留学してみようと思います。 私は留学するならアメリカの大学が良かったのですが、母が私の学力と英語力を考えると語学学校に金をぼったくられ大学を諦めることになると言われました。 だから高校生をもう一回やるようにと、男が付かないようにイギリスの女子校に行かされるつもりです。 ちなみにそのイギリスの女子校には日本人が一人もいないそうです。 前に情報が足りないと指摘されたことがあるので、私の情報を少しだけ書きます。 英検準2級と色彩検定2級を持ってます。 学校はサボってばかりでろくに行っていません。(成績悪い) 趣味はダンスとイラストを書くことです! 性格は明るくて(?)飽きっぽいと思います。 質問なのですが Q1 日本人が一人の状況だと、英語は上達するか Q2 もし仮に一年留学したとして、センター試験(英語)の80パーセントぐらい取れるようになるか Q3 イギリス留学するのが来年の1月からなのですが、それまでにこなしておいた方がいい参考書やTOFLEやTOEICスコアを教えて下さい Q4 私は東京の私立の美大付属に通っているのですが、留学先で得意科目は取っておいた方がいいですか? Q5 こんな糞親をどう思いますか?

  • 皆さんの意見をお聞かせください。

    皆さんの意見をお聞かせください。 私は夢がありました。 その夢を祖母にぶち壊されました。 その理由を書きます。私が大げさかどうか意見をお聞かせください。 家族四人で暮らしていたのですが、母がうつ病でした。ですが、家族の頑張りもあり少しずつですがうつ病も良くなっていました。 ですが、祖母がそのうつ病の母に向かって「哀れな姿だね」と言い母のうつ病はひどくなってしまいました。 本当にひどくなってしまいました。 私は夢があって、それがあと少しで叶うところでした。それは実家を離れないといけないので母のうつ病があって大丈夫かな~と思っていたのですが、少しずつ母のうつ病が良くなっているので大丈夫だと思っていました。 けど、その祖母の一言で状況は一変しました。 自分だけ実家を離れるわけには行かないほど母のうつ病は家族で支えてあげないとひどい状態になったので私は夢を諦めました。 母はC型肝炎、くも膜下出血、圧迫骨折、うつ病、網膜はく離、白内障、静脈分枝閉塞症などたくさん病気をしています。 派はなりに病気を少しでも良くしようとしていたのに祖母の一言でめちゃくちゃです。 祖母はその事を一切知りません。 どれだけ、私たちが苦労していたかも何も知りません。 私が夢を諦めたのは間違いでしょうか? 祖母を憎む気持ちが消えません。 今まで祖母には何もしてもらっていません。良い記憶が一切ありません。 皆さんなら、この状況で夢を追いますか? それと、この祖母にどのような感情を抱きますか? 大変ご面倒ですが、お返事お待ちしています。

  • 親の身勝手な生き方。

    実母は私が1歳の時に出て行きました。そして実父は私が泣けば泣くほど叩いていたそうです。 祖母から聞きました。そして祖母では育てられないと児童養護施設へ入所させられました。 それから2歳の時に現在の両親に養女として引き取られました。 父はとても私を可愛がってくれましたが、母は毎日不機嫌でした。どうも男の子が 欲しかったようです。 幼稚園の時も、小学生の時も何か出きれば積み木を壊すように平気で心を踏みにじる。 私が笑顔でいる、楽しむことが許せないようで毎日罵られていました。 父の前では良き母のフリをしているので父は信じてくれずだから相談もできず、 私の理解者は誰もいないので自信もやる気、笑顔、心から楽しむことが出来なくなっていきました。 そして悲しみを心の底に押し込むしかこの家では過ごせませんでした。 父と仲良くじゃれ合っていれば睨みつけるあの目がとても怖かったです。 化粧をすればまた罵り、幸せを見つけそうになると難癖をいって邪魔をしてくる。 親が子供を捨てる身勝手、子供の幸福を許さない親。 なんでそんなことがまかり通るのでしょうか。 私は親になる人たち全員が適性検査をして合格者だけ親になるべきだと考えています。

  • 親に話せなくなりました

    こんにちは。やや重い話になるかもしれませんが、お時間のある方に読んでいただけたらそれだけでありがたいです。 今私は高2です。幼稚園から大学まで一貫の私立に幼稚園から入ったこともあり、幼稚園受験以来、いわゆる受験は一度も経験しておりません。将来の夢があり、大学はそちらの方面に強いようであることと環境が非常に良いということもあり、大学受験をするつもりはありません。 経済的にとても恵まれた環境であること、一人っ子であることもあり両親にものすごく大切にされていること、100%は分からなくても高校生なりに日々感じております。その上で両親に対することを言わせて頂くことをどうかお許しください。 今私の祖母が入院しており、正直いつ逝ってもおかしくない状態です。そして母は兄弟が多く、以前にもめたことがあるようです。私にはあまり詳しいことは話さないので深くまでは分かりませんが・・・ もし祖母が逝ってしまうとまたものすごくもめたりするのだろう、と思い、母も祖母がそのような状態である上にさらにその後のことで気が滅入っているようで、あまり調子がよくありません。父は、母の話を聞きますし、心配もしていますがそのわりに私から見て全くと言ってよいほど気が利きません。料理を作れるわけでもなく、お皿洗いすらもすすんでは決してやろうとしない。かと言って父のことを悪く言えるほど私も同じようなものです。だから私は父の非難をする自分が一番嫌いです。嫌いだし、むなしくなります。私は両親の役には何一つたっていなくていつまでも子供のままで何も成長していなくて本当に大嫌いです。ついこの前、それが我慢できなくなって母の前で「頼りにならない娘でごめんね」と泣いてしまいました。これまただめなことで、私が泣くと母が今度は母自身を責めて、「そんな風に思わせちゃってごめんね」と泣いてしまいました。だからもう、二度と母に心配はかけない、謝らせないと心に誓いましたが、私は正直また自分がいつそんな風になるかわからず怖いです。母が泣くことは本当に見たくないのに。 そんなこんなで、習い事のことなど私にとっては大事な話でもこんな父母の前で今いうことはできないと思い、黙っていたら本当に何も言えなくなりました。言いたいことは山ほどあるし、それでも言わないで迷惑かけないようにしようと決めたのは私自身なのですが・・・ 本当にわからないです。今までの自分のありがたすぎる状況に心から感謝しつつも、もう少しは大人の扱いをしてほしいなどと生意気なことを思ってしまいます。 解決してくださいという問題ではないことはわかっているので、何か思ったことがありましたらお言葉下さると本当にうれしいです。誤字脱字ありましたらご了承下さい。

  • 親を憎んでいることに気づいたがどうすればいい?

    こんにちは。 私は高校生の女です。 私は中学生の頃1年間ほど不登校でした。 原因はいじめからの対人不安です。 今現在私はうつ病を治療中で、医師からは不登校の時もうつ病だったかもしれないと言われました。 今回質問したいのは、不登校だったときの親との対立についてです。 私が不登校だったときの親の対応は酷いものでした。 母は毎朝学校に行かない私に向かって「学校に行け」と脅してきました。私と会うといつも嫌そうな目をしました。母はノイローゼ寸前だったらしく、いつも泣いて、父と口論してばかりでした。 父は私に「悲劇の主人公になるな。お前のせいで家がこんなに暗い雰囲気になった。お前が学校に行かないからだ。」という暴言を吐きました。 それで、私は「学校に行かないお前は生きている価値がない」と言われたように感じました。 また、自分のせいで家がこんなことになってしまったという自責の念に潰されました。 父も母も学校でいじめられて悲鳴を上げていた私の心に一度も耳を傾けてくれませんでした。 今なら父も母も愛情があるゆえにこんなことを言っていたのだということがわかります。愛情ゆえにノイローゼになっていたことがわかります。不登校になった私にどう接していいのかわからなかったのだろうと思えます。親だって人間だから失敗することもあると思えます。ですが、あの頃の私にはそのことがわかりませんでした。その結果、とてつもない絶望を味わいました。 どうしてあの時私を受け入れてくれなかったんだ、という親への憎しみと、親に受け入れてもらいたい、という庇護欲が私の中で渦巻いています。 親への憎しみに気づいたのは最近です。どうも自分の中で親への憎しみを「いけないこと」として抑圧していたみたいです。 質問です。 (1)私はどうすれば親から自立できるでしょうか。 (2)未だに私の心は不登校だったときで止まっているような気がする。前に進むにはどうしたらいいか。 (3)親への憎しみなどをどう消化したらいいのか。 回答よろしくお願いします。

  • 親と関わりたくないけど、ほっておけない。

    結婚してます。 私(女)の実家の親について相談です。 私の母は私が幼稚園の時父と離婚し 私が小2のと時に再婚しました。 今も婚姻関係は続いてます。 私は、養父に女呼ばわりされたりして生理的に受け付けなくて 母には「お父さん(養父)にちのつながりもないのに育ててもらったんだから感謝しなさい」と言われ続けたこともあり 親とはあまり会いたくない状態です。 ちなみに、女呼ばわりというのは 例えば○○が食べたいと言えば、○○でいいなんてお前は安い女じゃ とか、結婚が決まった時には○○君はこんな女でいいんか? 俺なら絶対嫌とか、、そんな感じです。 養父は、私のことがすごく可愛いと思っってると母から聞かされますが なんだか複雑な感じです。 そんな養父が数年前からうつ病になったみたいで 母がやりたいことや行きたい所などを制限してるそうです。 例えば買物に行きたいと言っても道中事故に合うかもしれないから 行くなとか、俺を置いてどこかに行く気か?などと言うそうです。 病院も行きたがらず母が病院で薬をもらってきてそれを飲んでるだけみたいです。 カウンセリングを受けされたら?などとアドバイスはしますが どうしても力になりたいとか思えず悩んでます。 悩んでる母を見て心はすごく痛みなんとかしてやりたいとは 思うんですが親と関わりたくない、できれば自分たちでどうにか してくれないか?と思ってしまいます。 母の再婚で苦労しようやく大人になり独立できたのに 3ヶ月に1度実家へ1泊してますがすごく苦痛ですが ほっておけないです。 母は好きで再婚したんだしもう自力でなんとかしてほしいと 思う反面、母が気の毒でなりません。 私は、どうしたらいいんだろう?