退職に伴う保険、年金の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 退職する日付に悩んでいます。会社は11/30付けで退職を希望されていますが、社会保険料を避けるために前倒しを希望されています。
  • 退職後は国民健康保険に加入する予定ですが、保険料について疑問があります。また、退職後の年金についても不安があります。
  • 退職後の国民健康保険の加入手続きについても疑問があります。加入手続きの期限や保険料について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職に伴う保険、年金の手続きについて

12月に結婚予定で、現在勤めている会社(正社員)を11月に退職しようと考えています。その退職の日をいつにするかで迷っています。うちの会社のお給料は15日締めの28日払いなので、これまで退職者は15日付けで辞める人が多く、私もそれに習って11/15付でやめようと思っていました。しかし、仕事の都合で11/30付にして欲しいと上司から言われ、それを了解した後、その上司が経理関係の部署に11/30付の退職で問題ないか確認をとったところ、経理上の問題で、11/30ではなくもう少し前倒しして(例えば11/26とか)退職してもらいたいと言われました。 このOK waveの回答を色々と見て、その「前倒し」の理由が11月分の社会保険料を会社が負担したくないためであるとはわかったのですが、 (1)11/30以外の日付で退職すると会社は11月分の社会保険料を一銭も支払わなくてよいのでしょうか?会社に在籍した日数分の保険料を日割り計算で払うということはないのでしょうか? (2)会社を退職して、社会保険の被保険者ではなくなった場合、社会保険を継続するか(つまり今私が支払っている額の倍払う)、国民健康保険に入ると聞きましたが、国民健康保険料とはいくらくらいのものなのでしょうか?今社会保険料は15,000円程度、毎月支払っていますが、それよりももっと高額になるのでしょうか?ちなみに私の父が国民健康保険に入っているので、それに一緒に入れてもらおうと思っています。結果として11月に支払う「保険料」が社会保険でも国民健康保険でも同じくらいの金額なら、11/30(末日)での退職にこだわる必要はないかと思うのですが。 (3)退職後、国民健康保険に入るとして、加入手続きはいつまでにすればよいのでしょうか?たしか2週間以内とOK waveで見たのですが、2週間以内ならば12月に入ってしまってもよいのでしょうか? (4)退職後、国民健康保険に入るとして、11/15付で退職するのと11/26付で退職するのと、保険料としては同額なのでしょうか?つまり保険料の日割り計算というのはないのでしょうか? (5)年金については社会保険のように末日に退職しないと会社が支払わなくてよい等の盲点はあるのでしょうか? 結婚準備が忙しく、早く退職したいのですが、金銭的にできるだけ損をしないような辞め方ができればと思っています。うちの会社は色々とシステム上汚いところが多く、会社で聞いた話は信用できない部分が多いので、ご助言頂きたく、お願いいたします。

  • hk165
  • お礼率53% (42/79)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>(1) 健康保険や厚生年金には日割りというのはありません、月末在籍しているかどうかで、その月の1か月分を払うかどうか決まるのです。 ただ月末以前に退職すればその月の保険料はありませんが、保険証は退職日まで有効です。 >(2) 国民健康保険の算出基準及び計算方法は各自治体でかなり違います、そして当然ですが金額も異なります。 >結果として11月に支払う「保険料」が社会保険でも国民健康保険でも同じくらいの金額なら、11/30(末日)での退職にこだわる必要はないかと思うのですが。 それは全く発想がおかしいですね、任意継続で保険料が倍になるから同じくらいの金額になるのであって、その月まで会社の所属していれば会社が半額負担をするから質問者の方の負担は半分になるはずでしょう。 >(3) 多くの自治体では下記のようになっています(一部例外もあるようですが)。 国民健康保険は退職後14日以内に手続きをすることになっています。 14日以内に手続きをすれば退職日の翌日まで遡って、その日から適用されますが14日過ぎると手続きをしたその日からしか適用されません。 ただし保険料は退職した翌日から請求されます、つまり14日過ぎて手続きをすると退職した翌日から手続きをした前日までは保険料は取られるが保険は適用されないということです。 これはいわば14日以内に手続きをしなかったペナルティと思ってください。 >(4) 保険料に日割りはないので同じです。 >(5) 年金も同様です、厚生年金から国民年金に切り替えねばなりません。

その他の回答 (4)

  • bisgirl
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.5

こんにちは。もうすでに詳しい回答が出ていますので、出ていないものだけ。 >(2)会社を退職して、社会保険の被保険者ではなくなった場合、社会保険を継続するか(つまり今私が支払っている額の倍払う)、国民健康保険に入ると聞きましたが、国民健康保険料とはいくらくらいのものなのでしょうか?今社会保険料は15,000円程度、毎月支払っていますが、それよりももっと高額になるのでしょうか?ちなみに私の父が国民健康保険に入っているので、それに一緒に入れてもらおうと思っています。結果として11月に支払う「保険料」が社会保険でも国民健康保険でも同じくらいの金額なら、11/30(末日)での退職にこだわる必要はないかと思うのですが。 仮に会社負担分を考えないものとして、質問者様が支払う金額が同じでも、厚生年金と国民年金では将来もらえる年金の金額が違います。 厚生年金に加入している場合は国民年金+厚生年金を支払っているのですが、国民年金に加入している場合は国民年金しか支払っていないので たった1か月分ではありますが、たった数日の違いで将来もらえる年金が減ってしまいます。 中小企業だとこういった会社はよくありますが、ご自分が損しないように11月30日付けで退職という形をとった方がいいと思います。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

質問者さんの言う「社会保険」って、「健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険」でも、「健康保険・厚生年金」でもなく、「健康保険」のことなんですね。 1.〉)11/30以外の日付で退職すると会社は11月分の社会保険料を一銭も支払わなくてよいのでしょうか? お見込みの通りです。質問者も健康保険料を払いませんが。 日割り計算はありません。 2. 〉(つまり今私が支払っている額の倍払う) 健康保険の任意継続被保険者の保険料は、「倍」とは限りません。 保険者に問い合わせてください。 〉国民健康保険料とはいくらくらいのものなのでしょうか? 市町村ごとの運営なので市町村ごとに計算方法が違います。 あなたの昨年の所得や同時に国保に加入する世帯の人数にもよりますし。 市町村によっては資産(固定資産税額)にもよります。 お住まいの市町村のサイトをご覧ください。 〉ちなみに私の父が国民健康保険に入っているので、それに一緒に入れてもらおうと思っています。 国保は世帯単位です。 質問者とお父さんが住民票(外国人登録)で同一世帯であるのなら、自動的に、お父さんがいる国保上の世帯に質問者が加わることになります。 ちなみに、保険料/税の支払い義務があるのは世帯主です。 3. 〉加入手続きはいつまでにすればよいのでしょうか? 市町村のサイトに書いてあると思いますが、14日以内です。 4.月単位です。 5. 〉末日に退職しないと会社が支払わなくてよい等の盲点はあるのでしょうか? それは「盲点」でしょうか? 厚生年金の保険料も、健康保険の保険料と同じです。 月の末日に厚生年金に加入していると、その月は「厚生年金の加入月数」になり、保険料を払います。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

失業保険の計算は1日~末で1月と計算します。 1ケ月足りないだけだ支給月数が減る場合も考えられます。 退職日は末日にするように交渉して下さい。

回答No.1

損をしたくない・・・というお気持ちが随所に出ていますね(苦笑) 社会保険には日割りという概念は存在しません。残念ながら。 (1)日割りで双方負担することはありません (2)国民健康保険料はお住まいの自治体や世帯収入により異なるので一概には言えません (3)12月に入ってしまっても大丈夫です (4)日割り計算はありません (5)末日退職でないと11月分は国民年金になります

参考URL:
http://taishokuguide.sakura.ne.jp/

関連するQ&A

  • 退職に伴う保険・年金の切り替え手続きについて

    退職につき、厚生年金→国民年金、社会保険→国民健康保険に切り替えたいのですが、具体的にはどのような手続きをしたらよいのでしょうか?社会保険庁や市役所に行く前にこちらで用意しておくべき提出書類などあるのでしょうか? 国民健康保険については「被保険者資格喪失届を提出してから市役所へ」とあったんですが、喪失届は会社側が提出するものなのでしょうか? また5日以内にという期限もあるようですが、既に退職して3日をすぎており、少し焦っております。 既に会社には保険証を返還しているので、なるべく早く新しいものを交付してもらいたいのですが… ご回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 転職に伴う保険手続き

    四月に転職するのですが、現在の会社を退職するのが三月頭になりそうなんです。できれば今月末で退職したかったのですが、諸々あり来月頭になりそうです。 そこで悩んでいるのが、健康保険・年金関係です。 退職してから二週間以内に国民健康保険の手続きをしなければならなかったかと思うのですが、どうせ、四月からまた社会保険になるしな~という安易な考えがあるのも事実です。 ですが、まだ小さい子供を扶養に入れていますので、子供の病気が心配なのできちんと保険の手続きはするつもりではいるのですが・・・ そこで質問です。 三月頭退職で月締めでもなんでもないんですが、三月の給料日には退職までの日割り計算の給料がもらえるはずなんですが、そこから保険料なども引かれますよね? ということは、三月までの保険料は支払済となるのでしょうか?それとも、給料から天引きされる保険料等は前月分の扱いとなるのでしょうか? また、国民健康保険に加入するのと、三月分だけですので、社会保険の任意継続をした方がいいのでしょうか? ご助言お願い致します。

  • 退職後の厚生年金保険をどうしたらいいでしょうか?

    2月末日で、準社員として勤務してきた会社を退職しました。 現在は、社会保険の適用がない職場で働いています。 健康保険は、退職した会社の保険の任意継続制度を利用したので何とかなっているのですが、 厚生年金保険の方も、何か手続をしないといけないのでしょうか? 国民年金への切替?が必要となるのでしょうか? どうしたらいいのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と、国民年金と、社会保険

    13年4月~13年8月末日まで勤めていた会社で、雇用保険は4月から入っていたのですが、社会保険は、六月からということで、六月~給料より天引きで、社会保険料(厚生年金・健康保険??)を払っていました. 会社を退職し国民年金の手続きをしたところ、7.8月は厚生年金を払ってるけど、六月と8月分は国民年金の請求されました。 8月に病院に通っていたので、会社に国民健康保険では困るといったところ、2ヶ月分で3ヶ月使えてるから大丈夫といわれましたが、厚生年金と社会保険の制度をわかりやすく教えて下さい。

  • 月途中退職した際の社会保険と、国保・国民年金手続き

    8月末でA社を退職しました。(派遣会社) 再三催促していますが、いまだ健康保険脱退連絡票をもらえません。 また国保と一緒に国民年金も加入する予定だったので国民年金の加入手続きもしていませんでした。 そして9/3より新しい会社Bに就職しました。 2週間後に社会保険加入の手続きをしてもらいました。 しかし、そのB社も9月途中で退職するか、9月末日で退職するかどちらかになります。 (1)当然、9月末日にB社に在籍していなれば、翌月社会保険料の支払い(給料からの折半分の天引き)はないですよね? 自分としては社会保険にはむしろ加入してないほうがいいので、国民年金と国保に加入して支払うようにしても構いません。 (社会保険加入していなければ職歴データ残らないので、次の会社に就職する際わからないですよね?あまりに短期で辞めたとなると心証悪いと思ったので・・・) (2)B社を9月途中に退職したとして、退職してからは無職あるいはバイト(社会保険未加入の短時間)をやるとしたら、国保と国民年金加入手続きをとりますが、その場合、8月末日に退職したA社から健康保険脱退連絡票を受け取らない限り、国保への加入は出来ないでしょうか?

  • 国民健康保険の加入について

    すみません。また質問です。 9月に 9,050円引かれていた分は8月分であることは分かりました。保険料は、末日の保険になるようですが、例えば、国民健康保険への手続きを10月にして、10月に病院へ行けば9月末は未加入なので、9月分の健康保険は払わなくていい、ということになるのでしょうか?  また、10月に国民健康保険に加入して病院へ行ったが、その後10月中に再就職して社会保険に加入した場合、保険料は末日の保険となるようなので、10月は社会保険のみ払えばよいのでしょうか? 10月の社会保険は1ヶ月分となるのでしょうか?  国保、社会保険はそれぞれ日割りではないのでしょうか?

  • 厚生年金と健康保険は後払い?

    厚生年金と健康保険は後払い? ご質問させてください。 私は8月で40歳になった者ですが、この度7月末日で会社を退職いたしました。 前会社は給与計算が毎月20日締めで、7/21~7/31の11日分は日割り計算で最後の手当てをいただきました。この最後の11日分からも健康保険料、厚生年金、および8月で40になるからと介護保険料が引かれていました。 会社からは2重払いをさけるためにと言われて7/20ではなく7月末日で退職したのですが、8/1から加入している任意継続健康保険でも介護保険料が引かれており2重払いとなっています。 会社に確認したところ健康保険料、厚生年金は後払いであり介護保険料は7/21~8/20分として8月にかかってくるから、控除計算はあっているとの話でした。 ちょっと納得していないのですが、これで控除計算は合っているのでしょうか。 まとめると、 ・給与計算は20日締めである ・私は7月末日で会社を退職した ・8月で40歳となる ・7/21~7/31の11日分は日割り計算でいただいた ・会社は「健康保険料・厚生年金は後払いであり7/21~8/20分として  8月にかかってくるから介護保険料も控除する」との話で介護保険料が2重払い  になっている となるのですが、今回の場合、最後の11日分の手当てからも健康保険料、厚生年金、介護保険料が控除されることになるのでしょうか。 わかりずらい説明かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 出産退職後の保険と年金について

    7月で会社を出産退職しますが、夫は自営業で国民健康保険/国民年金に入っています。 私は、社会健康保険と厚生年金に加入しています。 (3年以上になります。) 退職後はどういう手続きをとればいいのでしょうか? いつから扶養になるのでしょうか? 税金の上での夫の控除対象配偶者にはいつからなれますか? 厚生年金の任意継続はできるのでしょうか? また、失業保険は出産のため、延長届けを出す予定です。1月~7月までの収入が、この場合関係しますか?130万は超えます。 また、出産手当金・出産育児一時金は今加入している健康保険から支給されます。条件を満たしていると思うのでもらえることになります。(社会保険から国民健康保険になっても退職後から6ヵ月以内に出産予定。保険加入期間も3年)そうしたものも収入の一部になるのでしょうか? 自分で確定申告をしなければならないのでしょうか? 質問がまとまっていなくてごめんなさい。 どうかよろしくお願いします。

  • 転職先が決まっている場合の、退職後の保険の手続きについて

    こんばんは。 私は今月末日をもって退職するのですが、10月から新しく会社に入社します。 退職後の医療保険は、加入していた保険の「任意継続」か「国民健康保険」に加入するかの選択になるということまでは理解しているのですが、10月からすぐに別の会社へ入社するのに、「任意継続」するのって変だと感じました。 この場合、「国民健康保険に加入」になるのでしょうか? 今すぐ、何らかの手続きをしないといけないのでしょうか? 退職後の保険の手続きについて、しっかりと理解できていません。 どなたか、ご教示方願います。 では、失礼します。

  • 国民健康保険の手続きの期限と支払日について

    9月30日で会社を退職し、10月から国民健康保険 に加入をしたいのですが、退職をした会社から「社会 保険喪失証明書」が自宅に届いたのが遅くなり、今日 (10/14日)に到着しました。国民健康保険の手続きは 14日以内に手続きをするようにと区役所のHPで 書いてあったのですが、もし14日以内に手続きが できなかった場合はどうなるのでしょうか? あと保険料の支払いですが、例えば10月分の保険料 はいつ、支払いをするのでしょうか?もし、一括で 支払うのが困難な場合、分割で支払うことは可能なの でしょうか? よろしくお願いします。