• ベストアンサー

カメが怪我、放っておいて大丈夫?

クサガメを飼い始めました。多分3歳くらいです。 水槽に1センチ方眼の金網を乗せて飼っていますが、 鼻の上辺りを擦りむいてしまったようです。傷が少しずつ広がっているようで心配です。放っておいても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

写真でもアップいただければ判断もしやすいのですが、その傷の様子が今ひとつわかりません。 写真をみれたとしてもその深さや細かい点においては判断がつかないかと思います。 お近くにカメやハ虫類を診てくださる動物病院はありませんか? 傷がひどくなって化膿が始まってから騒ぐよりは、軽いように見えても今のうちに専門医に診てもらった方が良いかと思います。 以下のサイトでお近くの動物病院を探してみてください。

参考URL:
http://yil.jp/vet/herpvet/map.htm
kame-kame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 化膿とかはしていない様子です。でも、今度は後ろ足の付け根のところが剥けてしまっている感じです。写真の貼り付け方がわからないので、お見せできませんが、、、。 カメの皮膚は剥けやすいものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

脱皮じゃないんですか?

kame-kame
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 カメを入れている容器が浅いからかもしれませんが、上に乗せてある金網を頭で押す様にしていたので、こすれて剥けたのかも、とも思います。今日はひどくなってきていないので時間がたって治るといいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カメさんが溺れました

    カメについての質問です。一昨日、カメの水槽を娘が掃除し、その際、水深10センチ程のものを20センチ程にしたようです。カメは3匹いて、ミシシッピアカミミガメ、ハコヨコクビガメ、クサガメの甲長10センチ程のもの ですが、水に浮き溺れているのを発見しました。ミシシッピアカミミガメは死亡、ハコヨコクビガメは徐々に回復していると思われ、少しずつ歩ける様になっています。クサガメだけが喉のあたりが呼吸に合わせて動いているのと、たまに手足を動かすのですが、基本的に手足頭はだらりとしています。ミズゴケを濡らしひきつめたタッパーに入れ、紫外線と保温のライトをあててますが、回復が見られません。今後どのように対応したらいいかご助言をお願いいたします。

  • カメの菌について

    はじめまして、 ふと思ったことなんですが質問させて下さい。 私は以前ミドリガメとクサガメを飼っておりました。 カメを飼う際、水槽を机の上に置き飼っていたのですが、カメの水槽の水を取替える際に机などにこぼしてしまいました。それから数年経つのですが、サルモネラ菌は乾燥に強いと聞き、まだ菌が残っているのではないかと心配になってしまいました。 神経質なのは分るのですが、お答え下さいますと幸いです。

  • カメとドジョウ

    こんばんは。  今 クサガメ 2匹と、シマドジョウ 2匹 赤ひれ 1匹を飼っています。  カメと、魚は別々の水槽ですが、ドジョウとカメを一緒にすると、カメに食べられてしまうでしょうか?  カメの大きさは全長で、15センチくらいで、ドジョウは10センチくらいで、胴の径は7~8ミリくらいでしょうか。  以前、カメの水槽の掃除用にと思い、ヤマトヌマエビを入れたのですが、ちょっと目を離した隙に食べられてしまいました。 秒殺でした。  (まあ もしかしてと予想はしていたのですが)  ドジョウはとても素早いので、食べられない様な気がしますが、カメに狙われる度、逃げなければいけないので、ドジョウにストレスをかける様な心配もあります。   実際のところ どうなのでしょうか?

  • カメが人間に求愛?

    今日カメ(クサガメ)の水槽の水を入れ替えて、エサをやってもまだ冬眠中なのか中々食べなかったので、なんとなく指を水面近くにもっていきました。 するとクサガメが指に自分の鼻をこすりつけるというか、殴り(?)はじめたんです。こんな光景初めてみて、もしかして求愛してんのか?って思ったんですが、人に求愛するんものなんですか? 数回こすりつけた後は、手によじ登ってきて、直立した感じになって後ろに倒れてしまいました。これを何回もやってきたんです。 というか、今まで15年間メスだと思って飼い続けていたカメがオスだった事のが驚きだったんですが・・・。 あと、クサガメとアカミミガメの寿命ってどのくらいですか? アカミミが17年、クサガメが15年生きてるんですが・・・。 よろしくお願いします

  • カメ(クサガメ)の傷が悪化

    18年ぐらい飼っているクサガメの前右足が、1ヶ月ほど前から白いかさぶたのようなひっかき傷のようなもの(3センチぐらい)があり、それがだんだん悪化してきて、ウロコがはがれ傷も大きくなり、昨日から傷がどんどん深くなり、ピンク色の皮膚(筋肉??)まで見えてきました。 一週間前に動物病院で診てもらい、傷口の細菌を顕微鏡でみてもらいました。特に悪い細菌はないそうでした。病院でヨード液の消毒液と飲み薬(液体)をもらいました。 病院にいってからでも、一向によくならないので、自分なりにネットなどでしらべて、昨日から傷口にリンデロンを塗っています。薬を塗った後は、水槽にいれずに数時間乾かしています。こんな治療方法でいいのでしょうか? 飼育環境は、90センチの水槽に水を10センチぐらい入れて、石を置いています。外で飼っています。毎年冬眠します。今までこんな病気になったことはありません。 どんなことでも結構ですので、ぜひ教えてください。

  • 猫とカメは同居可能ですか?

    猫を飼いたいなーと思ってます。 我が家には、水槽に入った「クサガメ」がおりますが、 猫はカメに興味を持って、水槽の上のガラスふたをずらしたり して、いたずらをしないのでしょうか? また、淡水魚も別の水槽で飼育しておりますが、魚には当然 興味を持って、食べようとするものでしょうか? 体験者の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 旅行中のカメのえさやりについて

    部屋の水槽でクサガメを飼っています。 3年目になります。 今週末から5泊6日で旅行に行くのですが、 その間えさをやらなくても、大丈夫なものなのでしょうか? また、アパートの窓を閉め切った状態でいくので 部屋がとても熱くなるのが心配ですが、 (部屋が西向きで、夏はすごく部屋が蒸すのです) カメにとっては大丈夫でしょうか? どなたか詳しい方、よろしくおねがいします。

  • カメを預かってくれるところは?

    この年末年始に帰省をするのですが、心配事が一つ、 家で飼っているクサガメ(1歳?)のことです。 完全に家を1週間近く空ける必要があるので、世話をどうしようと悩んでいます。 水槽にヒーターとランプをつけて、暖かくはしていますが、 やっぱり毎日の世話が出来ないのでかわいそうです。 というわけで、やはりどこかに預けて、世話をしてもらうのがいいかなと思っています。 東京周辺で、年末年始にカメを預かってくれるような店をご存知ないでしょうか? 出来れば、池袋から、東上線沿線であれば嬉しいです。 また、値段はいくらぐらいかかるものなのでしょうか。 また、その他にいいアイデアがあれば、それも教えていただけると嬉しいです。 (ちょっと虫のいい話かもしれませんが) よろしくお願いします。

  • 拾ったカメ

    昨日、捨ててあるヤカンの中にミシシッピアカミミガメを見つけて、かわいそうなので拾って帰ってきたのですがとてもコンディションが悪く、立ち上げられるか心配です。大きさは、甲長2センチ弱でハッチング後数週間のようです。ビタミン不足なのか目が腫れていて常に目を閉じている状態で、左目にいたっては黒く変色して異常な程膨れ上がってます。甲羅は顔付近の腹甲(喉甲板)が左に反れる感じで曲がっていて、肉付きが悪くガリガリです。水槽に入れて(水深は甲羅が少し水面にでる位)様子を見ているのですが、ほとんどじっとしていてカメ用の固形飼料を与えてもミミズをちぎって与えても食べようとしません。どうすれば餌を食べてくれるでしょうか?また左目は放っておいても大丈夫でしょうか?目が壊死しているようなので心配です・・・どなたかアドバイスなどしていただける方がいらしたらどうかアドバイスお願いします。

  • ハムスターがケージの金網を噛んでいます。金網が鼻の

    ハムスターがケージの金網を噛んでいます。金網が鼻の上に当たって鼻の上がはげてきてしまいました。対処法はありますか?