• ベストアンサー

交通費を1度も出してくれない会社は大丈夫?

daisuki15の回答

  • daisuki15
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.9

私は、交通費を出してもらえたらラッキー!程度にしか思ってませんでしたよ。そもそも、就活をする=交通費が必要。という考えが前提にありました。 私の場合は、交通費を出してくれないからこの会社が大丈夫なのか?という発想はでてきませんでした。会社に対しては、交通費以外のことの方がいろいろ気にかかりますので。 あくまで、一つの回答ですが…。

evermind7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 交通費の振込みについて

     内定先の懇談会に出席して、交通費を振り込んでくれるという話だったのですが、未だに通帳には振り込まれません。懇談会から2週間経つのですが・・。  選考や懇談会のときにかかる企業が支給する交通費は、一般的にいつ振り込まれるのでしょうか?一人暮らしなので早く振り込んで頂きたいのですが・・

  • 会社持ちの航空券代は抑えるべきか

    東京に住む大学4年生です。福岡に本社のある企業に内定をいただき、内定者懇談会に出席することになりました。 そこで、「交通費・宿泊代は支給します」とは言われているのですが、この場合、かかる航空券代は極力安くさせたほうが良いのでしょうか? 一応「往復運賃などで安く・・・」とは言われているのですが。(往復運賃じゃあまり変わりませんよね) よろしくお願いいたします。

  • 面接の回数について

    会社の本社が東京で 名古屋支社まで東京から人事担当の人が面接に来ている場合で その会社の求人の選考が (1)履歴書ならびに職務経歴書選考 (2)「1~2回の面接」 (3)内定 と記載されてる場合 1回でも内定が出る場合があるってことだよね? わざわざ東京から人事の人来るんだから無理に2回もやらないよね?

  • 交通費について

    再来週、企業の最終選考を受けます。私は東京在住なんですが、その企業の本社が大阪にあるので、交通費を出すから大阪まで来てくださいと言われました。私は、大阪に行った事が無いので、色々調べたんですが、時間は掛かるが料金が安い普通の電車と特急料金が掛かるが速い新幹線の二通りの行き方があるのを知りました。この場合、新幹線で行って良いものでしょうか?

  • 会社からの交通費...

    今年の4月から新社会人になります。 現在、入社前の研修ということで九州から東京まで月に2回ほど行っています。 先月行った研修分の交通費が会社から支給されたのですが、 2回のうちの1回分しか振り込まれていませんでした。 九州からなので交通費もかさみ、1回分でも万単位の額になります。 ここで質問なのですが、これは会社の方に言っても大丈夫なのでしょうか? 内定者という位置づけなので、なかなか言いだしづらいです。 また振り込まれたのが2週間ほど前なのですが、指定銀行のATMが近くに無く記帳が遅くなってしまい、気付くのも遅くなってしまいました。 小さいことですが、会社の方にいろいろ思われないかというのも気にしています。 ご回答お願い致します。

  • 内定者研修の交通費について

    年明けに、2週間ほど東京の会社で内定者研修があるようです。地方に住んでいるので、往復の交通費が支給されるのですが、研修の最終日に帰らず、2日後に帰った場合、交通費の請求は片道だけでしょうか? 教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 交通費支給について

    就活を行っている地方の大学4年です。 今度東京に本社がある企業へ面接に伺います。 企業側からの案内で 「遠方の方に対して弊社規定に基づいて交通費を補助します。」 と案内が来ました。 交通費規定について何も書いてなく一文だけだったので 私自身、気になった ・伺う際に必要なもの・交通機関の指定の有無 を企業側へメールにて問い合わせました。 すぐに回答が来まして、お礼の返信もしました。 そのことを学校の就職課に後日報告したところ そんなことを聞いたら印象わるくなるじゃない! と怒られてしまいました。 交通費の金額を聞くことは失礼と思い、 また私は一部支給でもありがたく、 支給はいくらでもいいと考えていましたので 金額面についてはメールで問い合わせていません。 この場合もやはり就職課のいうとおり、 印象として悪くなったのかと不安に思っています。 やはり交通費に関することは聞かない方がよかったのでしょうか?

  • 遠方の会社への面接時の交通費は?

    2回目の転職。 ここで面接場所が遠方の場合の交通費の話を皆様から 聞かせてもらいたいのですが、 交通費は自分が出すものか、それとも会社が出すものか、どちらだと思いますか? 私は前回4年前の転職活動中、2社から交通費を支給してもらいました。 1.交通費:2万円支給 東京(現在の住所) - 仙台(面接場所) 2. 東京(現在の住所) - 大阪(面接場所) ともに書類選考通過後の1回目の面接で交通費2万円支給してもらいました。 ただし最初は交通費が出ないことで、辞退したところ、 あちらのほうで検討(2,3分くらい)して、「交通費として2万円支給いたしますが、それでどうですか」と言われ、面接をした次第です(結果はダメでしたが)。 私の考えは、確かに求人という立場ではありますが、 こちらは移動するための時間を費やしているの(丸1日)で、 お金に関しては企業に出してもらっても、いいのではないかと思っています。 また交通費を出しても面接をしてみたいと思う相手側の意気込みも欲しいからです。 私の考えはこんな感じなのですが、皆様のお考えはどうでしょうか。 前回は遠方の会社に対しては面接での交通費は出してもらったのですが、 今回は皆さんの意見を参考にして遠方での面接を考えたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 内定辞退して、交通費を請求していいのか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は関西在住の20代後半の会社員です。 地元が首都圏なので、Uターンすべく転職活動を行い、 昨年末に都内の企業に内定を頂くことができました。 ですが、条件面での折り合いがつかず、辞退しました。 この転職活動は人材紹介会社を通じて行っており、 内定した企業は紹介されたところです。 内定後、どうしても条件面で譲れない部分があるので入社を迷っている、と紹介会社に伝えたところ、 「先方(内定先)が、交通費を支給するので、東京に来て条件面などの打ち合わせの面談をしたいと言っている。」 と聞いたので、東京まで出向きました。(この時点で、内定は辞退するつもりで気持ちはほぼ固まっていましたが、先方がどうしても来てくれということで行く事にしました) 結局、この面談の中で辞退を申し出て、先方には丁寧に謝罪をしました。 私がひっかかっているのが、 紹介会社から事前に交通費支給と聞いていたのに、先方(内定先)からは何も頂けていないことです。 辞退したので仕方ないのかもしれないのですが…、事前に聞いていた約束と違うので、紹介会社の営業に確認してほしいと電話したところ、年末年始挟んで10日経ちますがなにも返事がありません。 どちらかというと、お金の問題よりも、約束と違う、という信用面が気になっています。 しかし、3万近い交通費がかかっているので正直バカにならない金額ではあるのは事実です。 紹介会社にもう一度プッシュしても良いものでしょうか?私の気持ちは、頂けないならそれはそれで構わないのですが、モヤモヤしています。 なにぶん、初めての転職活動だったので、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。 ※このご時世に内定を辞退して、贅沢を言うな、というニュアンスの回答はお控え頂ければ幸いです。

  • 内定を辞退したら交通費を返せと。

    内定をもらっていた会社があるのですが、内定辞退の電話をしたら上京にかかった交通費を全額返還してほしいと言われました。今まで内定をもらって蹴った企業には そういうことを言われたことがありません。 こちらとしては地方から東京まで足を運んで、時間がかかっているのでお金をもらってもいいと思うのですが。 内定を辞退したら交通費を返還するのが一般的なんでしょうか?また会社から返還しろと言われたら、返還しないといけないでしょうか?